オリハルコン級魔導戦艦

オリハルコンきゅうまどうせんかん

神聖ミリシアル帝国の最新鋭魔導戦艦。確認されている同型艦は1隻。名前の通り船体にオリハルコンを使用していると思われる。

前級 ミスリル級
全長 不明
速力 不明
兵装 主砲 三連装3基
9門
対艦誘導魔光弾 ウルティマⅠ型
対空誘導魔光弾 クウ・ウルティマⅠ型
装甲 強化シークエンス:約7秒

神聖ミリシアル帝国は3つの文明圏の頂点に立ち、古の魔法帝国の研究を加速した結果、他国と隔絶した力を持つ世界最強国だった。
しかし、異世界より転移して来たグラ・バルカス帝国第二文明圏列強レイフォルをあっさりと降すと、瞬く間に支配領域を広げていく。あげくの果てに、当時最強の艦隊であった第零式魔導艦隊全滅させられるだけでなく、神聖ミリシアル帝国が主催する先進11ヵ国会議奇襲され、国の威信を駆けた反攻作戦には古代兵器まで投入するも、痛み分けで古代兵器も失ってしまう。

グラ・バルカス帝国には誰も勝てないと考え始める国も現れ始めて不安が蔓延する中、グラ・バルカス帝国と同じ転移国家で東の島国日本国がグラ・バルカス帝国にし、1,400隻を超える大艦隊をも打ち破った事で他国の不安を払拭、期待と信頼を一気に集めた。
多くの国々が神聖ミリシアル帝国に期待しなくなり、日本国の存在感ばかりが日々強くなる中、連敗による帝国の威信低下が軍と経済界、皇帝ミリシアル8世を動かし、オリハルコン級は当初の想定性能を大幅に強化された形で完成した。


ミスリル級と比較して一回りから二回り大型の艦体に大威力の魔導砲を装備しており、その建造費は1個艦隊を整備できると言われるほど高額なものになっている。
主要区画にはオリハルコン合金を使用した装甲を装備しており、大出力魔導機関による装甲強化も併せると「グレードアトラスター」の46cm砲弾が直撃しても耐えられると言う大和型にも匹敵する防御力を持つ*1

しかし、本級の特筆すべき点は大口径魔導砲や装甲では無く、神聖ミリシアル帝国初の誘導魔光弾装備艦である事。
対艦用のウルティマⅠ型と対空用のクウ・ウルティマⅠ型をそれぞれ装備している。
これらの誘導魔光弾は魔帝製ではなく、魔帝製誘導魔光弾の研究成果に日本から得た技術情報と運用情報をヒントに神聖ミリシアル帝国の技術者が生み出したもの*2
本級の誘導魔光弾による同時攻撃能力は、描写から少なくとも3発以上。
誘導魔光弾用の誘導電波を発信するシステムと、そのシステムに電力を供給する魔法力電力変換システムを搭載している事から、空中戦艦パル・キマイラにも搭載されている魔導電磁レーダーも搭載している可能性もある。

コスモ

オリハルコン級の1番艦と思われる。艦長はイレイザ
レイフォリア沖の海上封鎖を任務とする混成魔導艦隊デス・バールの旗艦を務める。魔導戦艦2、重巡洋装甲艦4、魔砲船6、小型艦5、空母2、補給艦3を率い、海上自衛隊第1護衛隊群10隻と共にレイフォリア沖に向かう。

イルネティア王国沖でそうりゅう型潜水艦そうりゅう」の攻撃で中核戦力を失ったグ帝中央第2艦隊空母機動部隊残存艦10隻(戦艦3隻、巡洋艦4隻、駆逐艦3隻)を単艦で殲滅すべく転進する。

旗艦の単独突入など日本の常識では考えられない事で、対艦誘導弾の波状攻撃で殲滅すべきだったが、神聖ミリシアル帝国側からすれば、
  • 世界最強を自負してたが、日本国に戦果において遅れをとり、各国からも日本国の方が質的戦力が上だと思われ始めている現状の名誉を挽回する必要があった。
  • 古の魔法帝国発掘兵器に頼らずに、1隻で敵艦隊を殲滅する戦場における伝説が欲されていた。
  • 日本国に対して優秀な艦艇を建造できると見せつけたい。
と、政治的意思からだった。そして思惑通り、中央第2艦隊空母機動部隊をウルティマⅠ型と主砲で一方的に殲滅したことで名誉の挽回に成功した。
中央第2艦隊空母機動部隊を殲滅した後は、ラルス・フィルマイナダイジェネラ山への艦砲射撃を行いつつ海上封鎖の任務に就いている。

関連項目
兵器神聖ミリシアル帝国魔導艦レイフォリア沖海戦

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 艦隊司令はタキオンさんだそうですね。 - 名無しさん (2021-07-23 19:50:52)
    • 乗員にフシギノウミさんとかナディオンさんとか混じってそう - 名称秘匿 (2022-02-22 21:41:27)
  • ミ帝って実はすごい国って、実はこのことだったのかな。ちょっと見直した。 - 名無しさん (2021-07-24 12:04:15)
  • 名無しさん - たった一隻で叩き潰す・・・・・。嫌な予感しかない。もし撃沈されたら、確実にメンツ丸潰れ。活躍できればいいけど。 (2021-07-27 07:37:41)
    • 流石にもう出オチは無いと思う。グ帝に対して軍事的優位性を日本国に見せ付けて、日本国側もコレ幸いにコスモを戦力に換算してミ帝をヨイショする方向になるんじゃないかな。 - 名無しさん (2021-07-29 16:17:34)
  • 活躍するにしても露払いを日本側がした上での話だから、名誉挽回にはなり得ないと思うなぁ… - 名無しさん (2021-08-12 13:35:12)
    • ↑続き それにGAはあくまで一国での軍事行動で出来上がった戦場伝説。それに対してミ帝は多国籍で勝手をやらかしてるから、最前線でパフォーマンスを優先する的なネタ要因として各国に見られるかも。それに、無名から一気に話題に上ったグ帝と違って下がった名声(負債か?)を取り戻す必要のあるミ帝はGAみたいな戦場伝説を作れるとは思えないな。今後は単独突入をさせない様に、友好国に嫌味を言われる未来が見える。 - 名無しさん (2021-08-12 13:42:06)
  • 流石に出オチは無かったですね。正直驚いた。 - 名無しさん (2021-08-21 15:03:58)
  • 実のところ、こうもミ帝にとって理想的な結果になるとは思っていなかった。でも十分の勝ちは驕りを生ずというからね。先に日本が戦力を削っておいたのを忘れちゃいけない。 - 名無しさん (2021-08-21 15:40:56)
  • 散々フラグを立てておきながらかなり活躍していたのは意外だった。だが、この戦艦一隻作るのに相当なコストを掛けているようだからその後は大丈夫なのかな?ある程度数を揃えないと戦力にならないし、一隻しか運用出来なかったら話にならないかも… - 名無しさん (2021-08-21 17:25:11)
  • まさかの勝利。ただし手負い。 - 名無しさん (2021-08-21 19:26:23)
  • ミ帝情報誇張しすぎでしょ - 東亜連邦 (2021-08-24 01:48:26)
  • ブログ側で試算されてたけど、艦隊と同等なら一隻1兆2800億円らしい - 名無しさん (2021-08-28 22:49:02)
    • たっか。ミ帝の予算規模どれくらいだろう。 - 名無しさん (2021-09-01 06:37:12)
  • このままレイフォルでGAの意趣返しするんじゃないか?グ帝基地の場所は日本から提供されてるだろうし、誘導魔光弾ならはずして民家になんてこともないでしょ。 - 名無しさん (2021-09-03 18:37:31)
    • それは結構燃える展開ですね。 - 名無しさん (2021-09-04 08:20:19)
    • 流石に陸上の構造物相手に誘導魔光弾は使わないんじゃない? - 名無しさん (2021-09-11 23:43:31)
    • GAと相討ちとかになったら良さそう。 - 東亜連邦 (2021-10-16 17:26:51)
      • それって、グ帝のGA同型艦が出てこないと実現しない。 - 名無しさん (2021-10-17 08:20:19)
        • GA日本にやられてるのすっかり忘れてた - 名無しさん (2021-10-18 19:30:34)
  • 誘導弾の性能はそれなりにあるようだけど、砲撃命中精度はパル・キマイラくらいはあるのかな? - 名無しさん (2021-10-01 00:08:15)
  • ミ帝には愛すべき噛ませ犬であってほしかった - 名無しさん (2021-10-18 19:34:29)
  • もしア皇が、同程度かそれ以上の魔導戦艦を何隻か出して来たら…考えるだけで気の毒になってきた。 - 名無しさん (2021-10-19 14:54:35)
  • 正直、グラス・バルカス帝国戦で名声を上げるもアニュンリール皇国戦で負けて、建造完了したヤマト型の当て馬になるんじゃないかと勝手に予想してる - 名無し (2021-11-20 04:19:35)
    • ヤマトの当て馬・・・それって地球防衛艦隊(アンドロメダとか)? - 名無しさん (2023-01-14 00:40:11)
  • コスモの戦いを見た日本人たちが、少しも恐れなかったことを知ったら、ミ帝側はどう思うだろう?は - 名無しさん (2021-12-06 15:52:10)
  • もし自衛隊が同行していなかったらグ帝の潜水艦に沈められていただろうな。 - フランカー8081 (2023-01-13 00:27:58)
    • 流石に何らかの潜水艦&魚雷対策はしている筈 もしくは最初からそっちは自衛隊に任せるつもりだったか そうでなければ出さないだろう - 名無しさん (2023-01-15 00:25:19)
      • 真面目な話、日本もミ帝やムーに対して潜水艦&魚雷対策について情報提供してると思う。でないと戦艦も空母もあっさり沈められてしまう。 - 名無しさん (2023-05-28 12:46:39)
        • 水上艦に対しては、現代でさえ潜水艦側が圧倒的な優位だし、提供した位で出来る対策は限れてるだろうけどな。第二次大戦レベルの潜水艦や魚雷技術でも、帰還可能性を捨てるなら海自護衛艦ですら、1射(一撃の可能性は低いが)は食らう可能性高い。 - 名無しさん (2023-06-06 19:13:02)
        • 情報提供されていたとしても、それまで水雷防御を考慮していなかった国がいきなり十分な水雷防御技術を獲得できるとは思えないので、グ帝潜水艦に集中雷撃を受けたりしたらわりとあっさり沈むかもしれない - 名無しさん (2025-04-22 20:13:28)
  • 結局GAと打ち合ったら勝てるのこれ?(純粋) - 名無しさん (2023-05-27 14:19:14)
    • 誘導弾使って良いならミ帝側のワンサイドゲームになる。確か射程が100km前後のはず、GAの主砲は42kmくらいだったかと - 名無しさん (2023-06-06 11:54:16)
  • 主砲について詳しく知りたいな… - トモ (2024-09-04 16:28:16)
  • 1隻あたりの費用が1個艦隊と同等ってことは、戦艦2・空母2・重巡4・軽巡8・小型艦20、計36隻と同等ってことかね - 名無しさん (2025-04-22 20:10:13)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月13日 17:48

*1 水中防御については不明

*2 但し、誘導魔光弾のコアの製造に高価なレアメタルが必要であるため、量産が進んでいなかった。