32nock

32nock(さんじゅうにのっく)とは、N121MTが製作している『DOOM』のwadおよびN121MTのMAP技術向上プロジェクト名である。


概要

JPCP参加後、N121MTは圧倒的なwad制作の経験不足が問題にはなったので、そこでまずはmegawadを自力で作るべきではないかとして、技術の向上も兼ねたプロジェクトとして「32本ノック」から「32nock」と名付けた。
それぞれのマップにはテーマが決められ、また共通ルールも用意した状態でマップの製作にあたっている。

マップとテーマ一覧

共通ルール

N121MTは以下のような共通ルールを設けている。
  • 必ずどのマップもUltra-Violence.によるピストルスタートでゴールができること(そういうルールが大半なので)
  • どのマップも共通のヘッダーを作ること(マップ内にヘッダーを埋め込むのもあり、ただしサイズが巨大すぎてもダメなので小さくしておくこと)
  • オリジナルテクスチャは今は使わないこと(あるだけで対処できるなら対処してみよう)

マップ一覧

基本的には『DOOM2』と同様のステージ構成でテーマを決めているが、それには限らずオリジナルのテーマも加えられている。

番号 マップ名 テーマ・課題 解説・備考
1 First Corner ・ドアとスイッチを1つ以上作ること
・シークレットを作っておくこと
・初見殺しを安全な方法で作ること
・モンスターの種類は3つまで
Doom初心者がプレイすることを想定したステージであり、クリアするだけなら非常に易しいものとなる。
シークレットではいきなりの初見殺しが存在している。
(完成!)
2 Secondary Open Keys ・鍵付きのドアを作る
・ドラム缶の配置
3 San-hi! ・新モンスターを登場させる
・ダメージを受ける床を設置してみよう
ダメージ床に対して覚悟を決めて走るということで「さん・はいっ」がつけられた
4 Force Attack ・全ての鍵を持ち要らないと開かない仕掛けを作る
・BGMを別のものに変える
一部のMAPではBGMを変えるのは確定、ただし自作はしないw(それは課題とちょっと違うとしたので)
5 Victory Jump! ・アーチバイル召喚 後半にシークレットで必要となるアーチバイルジャンプの練習場を設ける(取れなくてもOKにしておく)
6 Bad Luck ・スパイダー様降臨
・最後のExitで運試しをする
7 Heavy Simple Battle ・特定モンスター撃破時のアクションを追加する
おかわりのモンスターが出てくる(ワープ出現のやつ)
マンキュバスとアラクトロンがおかわりして出てくるシークレットもないマップ
MAP07はDEAD SIMPLEのように簡単だけど中ボス的な強さの2つのモンスターが主役なのもあるので
8 Door Dooor Doooors ・ドアを50以上配置しておく
・サイバー様降臨
『Tricks and Traps』をオマージュしたステージ
(現在製作中)
9 Free Fall ・Going Downばりに「落ちる」ステージ構成とする 下へ下へと進むちょっと特異なステージ。最終地点の近くにはまさかまさかの……?
(現在製作中)
10 ・弾丸を補給できるステージ構成とする
・コンテナが大量に配置されたステージとする
11 Hoppysea Paradise 2XXX ・モンスターを1種類に固定すること
・迷路であること
・最後に死亡するExitにすることw
特徴的な殴り音で知られるリバナントがホッピシと呼ばれることに因んで作るネタマップw
最後はフルホッピシで死ぬ設計となる。(Plutoniaみたいに1/2にしても良い!?)
(現在製作中)
12
13 ・巨大教会?
14 ・ショッピングモールをイメージしたステージとすること?
15 ・シークレットゴールを作ること
・スピード感と高低差のあるステージとしたい
PlutoniaのSpeedやPlutonia2のMAP15のような高低差とスピード感のあるステージを目指したもの。
(現在製作中)
16
17 White and Black ・テクスチャの種類をほとんど使わないこと
・ある漫画作品をイメージしたものをMAP構造にしてしまうこと
(現在製作中)
18
19 Ippatsu Neta ・一発ネタをいくつも集めたMAPにすること
シークレットにはあの伝説のMAPを再現すること
(現在製作中)
20
21 ・地獄をイメージしたステージであること
22
23 ・どこかのサーキットをイメージするステージであること
24 ASF-RX ・あるテレビ番組をイメージしたステージを作る オールスター感謝祭のセットをイメージしたステージ
(現在製作中)
25 Probably Maybe Certainlyのリベンジを行うこと
26 ・どこかのホテルをイメージすること
27
28 ・危機一髪を6連続なステージであること
29 ・30分程度かかるステージであること
シークレットには最初のカスタムMAP『origwad』をイメージしたものを作ること
(現在製作中)
30 . ・ラスボスステージを作ること
結構無茶な仕掛けにしてしまうこと
マップ名は『スクールランブル』と同様の「ピリオド」が名前となる
(現在製作中)
31 Cyber-Sama! ・シークレットゴールを作ること
・サイバー様だらけのステージであること
・どの難易度も同じ構成であること
どちらかと言うと講座系のマップに近くなるかもしれない
(現在製作中)
32 5-2-10 ・Go 2 Itを自分なりに作ること PlutoniaのDOOM2-MAP01を魔改造した超有名ステージ「Go 2 It」を自分なりに作るという究極ミッション。
(現在製作中)
33 ・ボーナスステージではない謎のステージを作る
・そのほかは自由

32nock The BATTLE

2025年9月3日に構想と一部マップについて考えていたデスマッチ用の32MAPのwad。 まだ『32nock』の本編が終わってなさすぎるので、これについてはその後に作られる予定ではあるとのこと。
基本的には「左右対称型」、「上下左右対称型」、「完全非対称型」、「高低差無し」、「あるゲームのパロディ」などテーマがかなり異なっている。 ちなみに何故かゲームのパロディはあるアーティストが多いらしく、今度それを作ろうか迷っているぐらいである。
最終更新:2025年09月03日 16:25