Komaya Bouze Game

Komaya Bouze Game(こまや坊主めくりゲーム)とは、N121MTが研究目的で開発しているブラウザゲームである。 SaiNuiCraftingGameAttackの共同開発ということになっているが、地獄耳での公開予定は現時点で無いとしている。(後述)


概要

こまやが開発したエレメカゲーム『坊主めくり』をそのままHTMLブラウザ上で再現したブラウザゲームである。 開発そのものは2023年3月16日頃に行われ、数時間でコアとなるシステムそのものは開発完了したとしている。
基本的な遊び方はその『坊主めくり』と同様に、赤い「PUSH」ボタンを押してゲームを進めるものとなっており、4回トライのうちに3回姫を引けばプレイヤー側の勝ちとなる。 原作と違ってリザルト画面が存在しており、画面からTwitterで報告することができる。

開発のきっかけは同エレメカゲームの筐体が経年劣化によっていずれプレイできないことが確定しているため、これをデジタル上で移植して永久にプレイすることができるようにするためのものである。
基本的なルールはかなり簡単な構造となっているが、姫と坊主の確率やそれに伴う演出的なカード分配については純粋な1/3や2/3ではなくプライズゲーム的な確率変動が起きている可能性が高いため、N121MTなりに独自のアルゴリズムでそれを再現している。
なお同ゲームを題材にしたBouzu CHOICEはこうしたアルゴリズムに対して「ランダムにはランダムを」という発想から生み出されたツールであるため、同ツールとの相性は良いものらしい。

既にゲームのコア部分はほとんど完成しており、後は値とかの細かな操作をすればひとまずコア部分は完全に再現されたことにはなるが、元々のこまやが既に倒産しておりバイナリデータも不明なので実際のアルゴリズムとは異なる可能性があるとしている。
また内部的には出来ていても目に見える外部的な部分は度外視しているため、効果音どころかグラフィックですらデジタル化もしていない。 ただ分かりにくいということで姫と坊主のグラフィックは「いらすとや」のものを代用している。

将来計画

ブラウザ上で動くので地獄耳に公開しようと思えばできるのだが、N121MT側は「このゲームが公開されたことによって全国にある『坊主めくり』の売上が一気に下がってしまう」ということで公開はまだ行わないことを予定している。
一応の期限としては「N121MTが行きつけの店であるナツゲーミカドにある『坊主めくり』が完全に故障してもうどうにもならない時」としている。
またこうした関係でTGUS-FMXでも「TGUS-FMX-0」を指定しており、「『Komaya Bouze Game』の二次創作やこれを流用したエロゲなどの開発はご勘弁願いたい」という意味で禁止している。

前述したようにオリジナルと違う点もいくつかあることもあって、スペルについても「Bouze」とEngrish的な発音を重視した表記を用いている。


こまやの『坊主めくり』を再現してみた?

2023年の地獄耳で展開されたエイプリルフール企画でこのゲームをベースにしたデモ動画が公開されており、原作にはなかった「全部姫」・「全部坊主」、「カード発表のタイミングが逆だったり順番制だったり」等のおかしな動作を加えたものとなっている。
N121MTは「これらは移植版の開発での意見交換などでそういうのがあると面白そうだということであえて作ったもの」としているが、当然すべて実装する予定はないとしている。

また画像や音なども搭載された事実上の豪華版バージョンともなっているが、画像はまだしも音についての実装予定はないとしている。
最終更新:2023年05月31日 14:08