TGUS-GR-Wiki

TGUS-GR-Wikiとは、Wikipediaの記事にあるリンクを伝っていって絶対に繋がらないであろう単語同士を繋げる「六次の隔たり」を体感できるゲーム『Wikipediaゴルフ』のルールをTGUSで扱う規定である。
かつて同ゲーム名についてはTGUS-NM-UKW.10という仮名称が与えられていたが、2025年3月23日に『Wikipediaゴルフ』とWikipedia本家が名乗らせていることもあって規定は失効されている。

お知らせ
アンサイクロペディアにWikipediaゴルフというページが作られたので、そちらを参照してください。
https://ansaikuropedia.org/wiki/Wikipedia%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
またニコニコ大百科にもWikipediaゲームというページが作られているので、そちらも参照してください。
https://dic.nicovideo.jp/a/wikipedia%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
そしてとうとうWikipedia自体にも『Wikipediaゴルフ』が作られたので、まずはそちらを参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Wikipedia%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
本来であればこの記事は更新終了して空きページとして破棄する予定ではありますが、まだオプションルール等をどうするかで考える必要があるため、今のところは9月7日までは項目は通常管理する方針となっています。


TGUS-GR-Wiki.A

2023年9月12日に規定したルールで、Wikipediaにある項目Aから項目Bにリンクのクリックだけで辿るというゲームとなっている。
いわゆる「六次の隔たり」を体感できるゲームであり、ほとんどは4~8回のクリックで行けることが多いが、場合によってはA→Bのリンクが1回だけだったりすることもあれば、そもそも項目の内容量の関係で絶対に到達できない箇所も存在している。
この規定ではこうしたゲームを細かなルールにまとめ、それぞれの部門ごとやレギュレーション(ルール)を設定したものとなっている。

TGUS-GR-Wiki.R

ここではルールを規定する。

TGUS-GR-Wiki.R-1

基本的に共通しているルール。

  • 必ず開始項目と終了項目はWikipedia内にある項目であること。 どちらも「おまかせ表示」を使ってスタート地点とゴール地点をランダムで決めることも出来る。(デイリーミッションとして「選り抜き記事」を使うオプションもあり)
  • ページ内にあるリンクをクリックすること(外側にある「おまかせ表示」などは当然使ってはならない、カテゴリなどのページについては次のバリアントルールで設定する)
  • ブラウザの戻るボタンは禁止、ページ内検索は許可される
  • 記録はゴルフと同様にA→Bの移動で1クリックとみなされる(A→C→D→Bであれば3クリック、A→E→Bであれば2クリック。当然ページによってはホールインワンとなる1クリックも有り得る)

TGUS-GR-Wiki.R-2

ここではオプションとして禁止とするか許可とするかのルールが規定されている。 以下のものは禁止とするか許可とするかはそれぞれの判断にゆだねられている。

ルール名 推奨 備考
Categoryページ 禁止
リンク記事のプレビュー機能 禁止 スマホなどでの挑戦も考慮
Templateの使用 許可 ページ内にあるTemplateのみとなるため、Templateとしてのページに飛ぶのは禁止となることが多い
ホールインワン 許可 禁止とする場合、アルバトロスなどの打数ではなく、想定しない遠回りを探すゲームとなる
一覧ページ 許可 難易度を上げたい場合は禁止とすることが多い
年号ページ 許可 難易度を上げたい場合は禁止とすることが多い
国のページ 許可 このほか地域や大陸などのNGワードルールなどを導入すると難易度を上げることができる

TGUS-GR-Wiki.R-3

ここではゲームの方式が規定されている。

  • 最短クリック数
一般的なルールであり、もちろんホールインワン(1クリック)が理想とされている。 なお六次の隔たりとはいえ6クリックでも多いとも言われている。
(バキバキ童貞はゴルフのルールに準じているのか、ホールインワン・アルバトロス・イーグル・バーディ・バーディ・パーとその単語をそのまま用いている模様。 7クリック以降はボギー・ダブルボギーとなることが多いらしい)

一応N121MTは以下のような単語と点数で管理すべきか考えている模様。
クリック数 称号 点数 備考
1 ホールインワン -5
2 アルバトロス -4
3 ダブルイーグル -3
4 イーグル -2
5 バーディ -1
6 パー 0
7 ボギー +1
8 ダブルボギー +2

  • 想定しない遠回り
いわゆる距離ガバのようなもので、通常とは全く想定しないルートを開拓するというもの。 関係してそうだけど特定のジャンルを通過しないといけないという『エムパイプ』的なプレイが求められるかもしれない。
なお同じページに行くことは禁止とするルールも追加しないと行ったり来たりするという往復戦略を使うプレイヤーが相次ぐかもしれない。

  • 経由地の指定
単にスタート→ゴールだけでなく、その間に中間点を設けるというオプションルール。 『エムパイプ』におけるPASSと同じで、ホールインワンは絶対にできないルールとはなっている。(最短2クリックとはなる)

TGUS-GR-Wiki.Z.END

上記の規格については2025年3月31日に失効している。

既にニコニコ大百科で『Wikipediaゲーム』、アンサイクロペディアでこの内容と似たもので『Wikipediaゴルフ』という項目が作られており、基本的な内容は全てそこで記載できるのが理由である。
ただし同ページには上記のように経由地の設定や距離ガバのような想定しない遠回りなどのオプションは入っていないため、その点については扱うべきかも検討する必要はあるため、ひとまず9月7日までは失効するまでの猶予期間として設定されている。

後に「Wikipediaゴルフ」が2024年9月23日にWikipediaで項目が作られており、その使用が確認されているため正式に2025年3月31日に失効すると明らかにし、予定通り失効した。
最終更新:2025年04月01日 21:30