No | 武家 | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気 | 計略内容 | 獲得家紋 | イラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
他004 | 長野家 | SR上泉信綱 | 2.5 | 足軽 | 10/5 | - | 奥義之太刀 | 6 | 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 | 片喰・黒 | RARE ENGINE |
他005 | 六角家 | C蒲生賢秀 | 1.0 | 足軽 | 4/1 | - | 正兵の構え | 4 | 武力と統率力が上がる。 | 対鶴・黒 | 小城崇志 |
他006 | 六角家 | UC蒲生定秀 | 1.5 | 弓 | 4/8 | 伏 | 徳政令 | 4 | 一番最後に撤退した敵と味方をそれぞれ復活させる。 | 対鶴・黒 | 那知上陽子 |
他007 | 北畠家 | R北畠具教 | 1.5 | 槍 | 6/4 | - | 秘剣一之太刀 | 4 | 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 | 笹竜胆・黒 | 西野幸治 |
他008 | 六角家 | C後藤賢豊 | 1.5 | 槍 | 5/6 | - | 多勢の構え | 4 | 戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。 | - | 三好載克 |
他009 | 斎藤家 | SR斎藤道三 | 3.0 | 弓 | 9/10 | 城 魅 | 蝮の毒牙 | 5 | 【陣形】敵の兵力を徐々に下げる | 二頭波・黒 | タカヤマトシアキ |
他010 | 斎藤家 | R斎藤義龍 | 2.5 | 弓 | 9/6 | 柵 | 大蛇の睥睨 | 5 | 【陣形】敵の武力を下げる。 | 二頭波・黒 | masaki |
他011 | 諏訪家 | C諏訪頼重 | 1.0 | 弓 | 2/5 | 柵 | 撹乱の術 | 4 | 敵の統率力を下げる。 | 諏訪梶の葉・黒 | ケロケロ齋藤 |
他013 | 北畠家 | C鳥屋尾満栄 | 1.0 | 槍 | 2/5 | - | 鶏卵の術 | 5 | 味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。 | - | 二見敬之 |
他014 | 長野家 | SR長野業正 | 2.5 | 槍 | 8/10 | 柵 | 老虎の奇手 | 7 | 敵の武力と統率力と移動速度を下げる。 | 檜扇・黒 | 春乃壱 |
他015 | 長野家 | UC長野業盛 | 1.5 | 騎馬 | 5/5 | - | 不屈の構え | 4 | 武力と兵力が上がる。 | 檜扇・黒 | 春乃壱 |
他022 | 六角家 | C吉田重政 | 1.0 | 弓 | 3/2 | - | 痺矢弓術 | 4 | 武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。 | - | 木下勇樹 |
他023 | 六角家 | R六角義賢 | 1.5 | 足軽 | 6/6 | - | 六角の陣 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる時は効果が上がる。 | 隅み立て四つ目・黒 | hippo |
他040 | 太田家 | R太田資正 | 2.5 | 騎馬 | 8/6 | 気 魅 | 三楽斎の鬼気 | 5 | 敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と突撃ダメージが上がる。 | 丸に細桔梗・黒 | 伊藤サトシ |
他043 | 太田家 | C梶原政景 | 1.5 | 騎馬 | 5/3 | 制 | 早駆け | 3 | 移動速度が上がる。 | - | -三好載克 |
他046 | 里見家 | R里見義弘 | 2.0 | 弓 | 7/6 | 柵 魅 | 円陣 | 5 | 【陣形】味方の武力が上がる。 | 丸に二つ引き・黒 | 芳住和之 |
他057 | 里見家 | UC正木時茂 | 2.0 | 槍 | 8/2 | 城 | 槍大膳 | 5 | 武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。 | 九つ割り三つ引き・黒 | 小城崇志 |
他058 | 里見家 | UC正木時忠 | 1.5 | 弓 | 5/6 | 焙 | 覚悟の構え | 4 | 統率力が上がる。 | 九つ割り三つ引き・黒 | 伊藤未生 |
他061 | 結城家 | C結城晴朝 | 1.5 | 弓 | 4/5 | 柵 魅 | 防柵再建 | 3 | 壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる。 | 右三つ巴・黒 | 三好載克 |
他064 | 蘆名家 | R蘆名盛氏 | 2.0 | 弓 | 7/7 | 魅 | 揃目の采配 | 7 | 味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。さらに計略発動時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 | 九つ割り三つ引き・黒 | 那知上陽子 |
他065 | 蘆名家 | C蘆名義広 | 1.0 | 槍 | 3/3 | - | 揃目の強化術 | 3 | 範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。 | 九つ割り三つ引き・黒 | 安達洋介 |
他067 | 南部家 | UC石川高信 | 1.0 | 槍 | 3/2 | - | 陸奥の構え | 4 | 武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 | 対鶴・黒 | 池田宗隆 |
他068 | 蘆名家 | C猪苗代盛胤 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 制 | 正兵の構え | 4 | 武力と統率力が上がる。 | 九つ割り三つ引き・黒 | 百鬼丸 |
他069 | 最上家 | UC氏家定直 | 1.5 | 弓 | 5/6 | - | 家督譲渡 | 4 | 範囲内の最も統率力の高い味方の武力と統率力が上がる。 | 左三つ巴・黒 | 形代スズイ |
他070 | 最上家 | UC氏家守棟 | 1.5 | 弓 | 4/7 | 伏 | 力萎えの漸退 | 5 | 敵の武力を徐々に下げる。 | 左三つ巴・黒 | 山本章史 |
他071 | 佐竹家 | UC岡本禅哲 | 1.0 | 弓 | 1/8 | - | 律義者の構え | 4 | 統率力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 | - | 松野トンジ |
他072 | 蠣崎家 | UC蠣崎季広 | 1.5 | 弓 | 4/7 | 柵 魅 | 同盟の構え | 2 | 武力が上がる。効果終了時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 | 丸に武田菱・黒 | 加那屋大志 |
他073 | 蘆名家 | UC金上盛備 | 2.5 | 騎馬 | 8/8 | 城 | 執権の強行 | 6 | 味方の武力と統率力が上がる。 ただし武力と統率力が徐々に下がる。 | - | 小山宗祐 |
他074 | 南部家 | C北信愛 | 1.5 | 槍 | 5/6 | - | 陸奥の構え | 4 | 武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 | 南部対鶴・黒 | 白川正章 |
他075 | 佐竹家 | SR佐竹義重 | 3.5 | 騎馬 | 10/8 | 気 魅 | 鬼義重の咆哮 | 8 | 武力と移動速度と兵力と突撃ダメージが上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 | 日の丸扇・黒 | 春乃壱 |
他076 | 佐竹家 | R佐竹義宣 | 2.0 | 槍 | 7/6 | 魅 | 律儀者の陣 | 5 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに効果終了後に自軍の士気が上がる。 | 日の丸扇・黒 | Daisuke Izuka |
他077 | 最上家 | C志村光安 | 2.0 | 槍 | 7/7 | - | 頑固偏狭 | 4 | 武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。 | 丸に一の字・黒 | 因果 |
他078 | 相馬家 | UC相馬盛胤 | 2.0 | 騎馬 | 7/6 | 制 | 占拠の采配 | 6 | 味方の武力が上がる。特技「制圧」を持つ味方は、さらに効果が上がる。 | 九曜・黒 | タケダサナ |
他079 | 相馬家 | UC相馬義胤 | 2.0 | 騎馬 | 8/2 | 制 | 疾風迅雷 | 4 | 武力と移動速度が上がる。 | 九曜・黒 | ハンブ |
他080 | 南部家 | R津軽為信 | 2.0 | 騎馬 | 6/8 | 柵 魅 | 佞武多大進軍 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がり、自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に範囲内の味方すべてが撤退する。 | 五つ割り卍・黒 | 二見敬之 |
他081 | 南部家 | UC南部信直 | 2.0 | 騎馬 | 7/6 | - | 陸奥の迅雷 | 5 | 武力と移動速度が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 | 南部対鶴・黒 | 萩谷薫 |
他082 | 南部家 | R南部晴政 | 2.5 | 槍 | 8/6 | 柵 魅 | 陸奥の陣 | 6 | 【陣形】武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 | 南部対鶴・黒 | 松野トンジ |
他083 | 蘆名家 | R二階堂阿南 | 2.0 | 騎馬 | 7/5 | 魅 | 撃滅の馬術 | 4 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力と移動速度が上がる。 | - | 小室和生 |
他084 | 畠山家 | C畠山義継 | 1.5 | 鉄砲 | 5/6 | - | 内乱の計 | 6 | 城内の味方すべてが撤退し、その撤退した味方の武将コストの合計値が高いほど、戦場にいる味方の武力が上がる。 | 丸に太二つ引き・黒 | チェロキー |
他089 | 佐竹家 | R真壁氏幹 | 2.5 | 槍 | 9/3 | 気 | 鬼真壁の樫木棒 | 5 | 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 | 橘・黒 | 池田正輝 |
他090 | 最上家 | SR最上義光 | 2.5 | 槍 | 8/9 | 伏 魅 | 羽州狐の知謀 | 4 | 【逆計】対象の敵の武力と統率力と移動速度を下げ、兵力を徐々に下げる。その効果は敵が使用した計略の士気が高いほど大きい。ただし兵力を徐々に下げる効果のみ、城に入ることで消滅する。 | 丸に太二つ引き・黒 | 西野幸治 |
他108 | 太田家 | SR太田道灌 | 3.0 | 騎馬 | 9/8 | 城 魅 | 五山無双 | 6 | 武力と移動速度が上がり、突撃準備状態を維持することで武力と移動速度が徐々に上がる。さらに突撃準備中にカードを回転させることで敵に武力によるダメージを与え、槍が一定時間消える閃撃を発生させることができるようになる。 | 丸に細桔梗・黒 | 風間雷太 |
他111 | 斎藤家 | SR帰蝶 | 1.0 | 槍 | 2/5 | 魅 | 花蝶の燐粉 | 5 | 他家(東)の味方の兵力が徐々に上がり、敵の兵力を徐々に下げる。対象に敵がいる場合は、味方に対しての効果が高くなる。敵に対しての効果は城に入ることで消滅する。 | - | 前嶋重機 |
他113 | 斎藤家 | C斎藤義龍 | 2.0 | 騎馬 | 6/4 | 柵 新 | 大蛇の毒牙 | 5 | 武力と移動速度が上がる。さらに突撃が成功するたびに自身の武力が一定時間上がり、敵の武力が一定時間下がるようになる。 | - | れぇ |
他114 | 無所属 | SR塚原卜伝 | 3.0 | 槍 | 10/6 | - | 剣神の采配 | 7 | 味方の武力と兵力が上がる。特技を持たない味方は、さらに効果が上がる。 | - | 一徳 |
他116 | 斎藤家 | R長井規秀 | 2.5 | 槍 | 8/8 | 魅 疾 | 蛇神の邪眼 | 6 | 他家(東)の味方の武力が上がり、敵の武力を下げる。対象に敵がいる場合は、味方に対しての効果が高くなる。 | - | 三好載克 |
他119 | 由良家 | SR妙印尼 | 2.5 | 弓 | 8/7 | 制 魅 | 大女傑の気概 | 7 | 【将配】自身と他家(東)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらに連結している味方の数が多いほど自身の射程距離が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増加する。 | - | シノマル |
他120 | 斎藤家 | SR深芳野 | 1.0 | 騎馬 | 1/4 | 魅 | 魔性の瞳 | 2 | 敵城内にいるすべての敵の兵力が徐々に下がるようになる。その効果は戦場に出ることで消滅する。 | - | 赤賀博隆 |
他125 | 最上家 | UC鮭延秀綱 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 疾 | 長谷堂の健闘 | 4 | 武力と統率力が上がる。さらに敵と乱戦するとその敵の武力と統率力が下がるようになる。 | Hayaken | |
他126 | 佐竹家 | SR佐竹義重 | 3.0 | 槍 | 9/7 | 気 魅 | 鬼刻凱 | 7 | 武力と兵力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 戦刻が昼刻の場合、効果終了時にさらに士気が上がる。 戦刻が夕刻の場合、さらに武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。 |
三好載克 | |
他127 | 佐竹家 | R佐竹義宣 | 2.5 | 騎馬 | 8/6 | 魅 軍 | 律儀者の刻限 | 5 | 味方の武力が上がる。さらに効果終了後に自軍の士気が上がる。 戦刻が昼刻の場合、効果終了時にさらに士気が上がる。 戦刻が夕刻の場合、さらに武力が上がる。 |
日の丸扇・黒 | 日田慶治 |
他132 | 南部家 | R南部利直 | 1.5 | 騎馬 | 6/4 | - | 陸奥の後援 | 4 | 味方の兵力が徐々に回復する。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど効果が上がり、自城に近づくほど効果が下がる。 | Wolfina | |
他133 | 最上家 | R最上義光 | 2.0 | 槍 | 6/9 | 伏 魅 | 双謀の極み | 5 | 【双計】敵の武力と統率力を下げる。 【逆計】敵の移動速度を下げ、兵力を徐々に下げる。 |
前河悠一 | |
他136 | 里見家 | UC里見忠義 | 1.5 | 騎 | 5/4 | 魅 | 八犬士の采配 | 8 | 味方の武力が上がる。範囲内に味方が8部隊いるときは、さらに武力が上がる。 | タケダサナ | |
他137 | 佐竹家 | C渋江政光 | 2.0 | 槍 | 7/6 | 伏 | 股肱之臣 | 5 | 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復し、以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。効果中に1回のみ使用できる。 |
いちげん | |
他138 | 南部家 | R武姫 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 魅 | 毒百足の采配 | 5 | 他家(東)の味方の武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力と移動速度が上がり、兵力が減少する量が減る。自城に近づくほど武力と移動速度が下がり、兵力が減少する量が増える。 | ともひと | |
他143 | 足利家 | UC足利成氏 | 2.0 | 鉄砲 | 7/5 | 猛 | 享乱の銃弾 | 5 | 武力と射程距離が上がり、射撃時の攻撃間隔が短くなり、同時に射撃できる部隊数が増加する。 | 深町トシヲ | |
他147 | 無所属 | R果心居士 | 1.5 | 鉄砲 | 5/8 | - | 夢幻泡影 | 5 | 範囲内の最も武力の低い敵の移動速度を上げ、一瞬で敵城に移動させる。 | 加藤さやか | |
他148 | 長野家 | SR上泉信綱 | 3.0 | 足軽 | 11/5 | 魅 | 新陰之太刀 | 7 | 武力が上がる。さらに以下のタッチアクションが追加される。【居合】(一定時間後に居合準備状態になり、カードをタッチすると発動する)一定距離を一瞬で移動し、敵に武力によるダメージを与える。 | RARE ENGINE | |
他149 | 無所属 | Rシャクシャイン | 2.0 | 弓 | 7/8 | 疾 | 凍土の領域 | 7 | 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は兵力が減少する。ただし範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。 | 西野幸治 | |
他152 | 戸沢家 | R戸沢盛安 | 2.0 | 槍 | 8/3 | 制 | 星河の采配 | 6 | 範囲内の味方の特技の合計数が多いほど味方の武力が上がる。 | 武城にしき | |
他155 | 最上家 | SR最上義光 | 2.0 | 騎馬 | 7/7 | 制 | 虎将の謀勇 | 7 | 他家(東)の味方の武力が上がり、敵の兵力を徐々に下げる。対象に敵がいる場合は、味方に対しての効果が大きくなる。 | 西野幸治 | |
宴007 | 北畠家 | R鳥屋尾満栄 | 1.5 | 槍 | 5/5 | - | 鶏卵の術 | 5 | 味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。 | - | 二見敬之 |
宴013 | 戸沢家 | R戸沢盛安 | 3.0 | 騎馬 | 9/6 | 気 魅 | 夜叉九郎の采配 | 6 | 他家(東)の味方の武力が上がる。 | 石持ち地抜き九曜・黒 | 武城にしき |
宴017 | 無所属 | R伊賀崎道順 | 1.5 | 鉄砲 | 6/1 | 忍 | 忍の一斉射撃 | 4 | 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。 | - | 岩元辰郎 |
宴018 | 無所属 | SR石川五右衛門 | 2.0 | 槍 | 7/2 | 忍 魅 | 大泥棒の職人芸 | 4 | 【逆計】自身の移動速度が上がり、自軍の士気が上がる。その効果は敵が使用した計略の士気が高いほど大きい。 | - | タカヤマトシアキ |
宴019 | 無所属 | R植田光次 | 1.5 | 槍 | 5/2 | 忍 | 忍法転移の術 | 3 | 発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。 | - | 西野幸治 |
宴020 | 無所属 | SR果心居士 | 2.0 | 弓 | 7/3 | 忍 | 破法鼠炎 | 5 | 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。発動後、自身は自城に一瞬で移動する。 | - | 加藤さやか |
宴021 | 無所属 | SR百地三太夫 | 2.5 | 騎馬 | 8/6 | 忍 魅 | 伊賀忍の脅威 | 6 | 味方の武力が上がる。特技「忍」を持つ味方は、さらに武力が上がる。 | - | JUNNY |
宴022 | 無所属 | R森田浄雲 | 1.5 | 騎馬 | 5/2 | 忍 | 轟駆け | 4 | 突撃ダメージが上がる。 | - | hippo |
宴054 | 安東家 | R安東愛季 | 2.0 | 足軽 | 7/7 | 気 魅 | 愛の拳 | 5 | 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。 | 秋田檜扇・黒 | 池田正輝 |
宴055 | 宇都宮家 | R宇都宮国綱 | 1.5 | 騎馬 | 4/7 | 魅 | 同盟の構え | 2 | 武力が上がる。効果終了時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 | 右三つ巴・黒 | 橙山そぼろ |
宴060 | 細川家 | R細川勝元 | 1.5 | 弓 | 3/8 | 魅 軍 | 傀儡師の手管 | 5 | 【将配】自身と他家(東)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。ただし自身が撤退するかラインが切断されると味方は撤退する。 | 九曜・黒 | ともひと |
宴061 | 無所属 | R骨皮道賢 | 1.5 | 槍 | 6/1 | 軍 | 稲荷の女装鬼 | 4 | 武力が上がる。さらに敵を撤退させるたびに自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 | - | 松野トンジ |
宴081 | 無所属 | SR伊東一刀斎 | 2.5 | 槍 | 9/5 | 疾 | 金翅鳥王剣 | 3 | 【逆計】対象の敵に斬撃によるダメージを与え、自身の武力が上がる。効果はお互いの武力で上下する。この計略は効果中であっても再度発動することができる。 | - | 平坂康也 |
宴083 | 蘆名家 | R蘆名義広 | 1.5 | 槍 | 4/4 | 魅 新 | 蠱惑の薔薇 | 3 | 【超新星】最も武力の高い敵の武力と統率力を下げる。その効果は対象の武力と統率力が同じだと小さい。 新星3:範囲内のすべての敵が対象になる。ただし必要士気が上がる |
安達洋介 | |
宴098 | 長尾家 | SR長尾景春 | 3.0 | 騎馬 | 9/8 | 魅 猛 | 一天四海 | 7 | 味方の武力と移動速度と城攻撃力が上がり、「忍」状態になる。さらに特技「忍」の敵部隊と敵城から発見されるまでの距離と、姿を現してから再び消えるまでの時間が短くなる。 | 平坂康也 | |
宴139 | 太田家 | SR太田道灌 | 3.0 | 槍 | 9/8 | 城 魅 | 陰謀の湯 | 7 | 他家(東)の味方の武力と移動速度が上がり、兵力が徐々に回復する。ただし自身の移動速度が下がり、自身が撤退すると対象の味方がすべて撤退する。 | 風間雷太 | |
宴143 | 佐竹家 | R梅津憲忠 | 2.0 | 弓 | 8/3 | 制 | 佐竹の黄鬼 | 4 | 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増加する。さらに自身が弓攻撃を行っている部隊が少ないほど武力が上がる。 | Ryota-H | |
SS010 | 斎藤家 | SS竹中半兵衛 | 2.0 | 弓 | 6/10 | 柵 | 絶望の陣 | 3 | 【陣形】敵と味方の計略を使用できなくする。 | - | 久米田康治 |
SS012 | 無所属 | SS流浪剣豪ヒロ | 3.0 | 騎馬 | 9/8 | 制 魅 | 水鳥迫撃斬 | 5 | 武力と兵力が上がり、突撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃時の突撃ダメージと突撃距離が上がる。 | - | 山口陽史 |
SS013 | 無所属 | SS風読みのマツ | 1.5 | 弓 | 5/1 | 忍 | 黒羽武踏ノ術 | 5 | 【陣形】敵の移動速度を下げ、自身の武力が上がる。 | - | 山口陽史 |
SS014 | 無所属 | SS霧隠れのウサ | 1.5 | 槍 | 5/1 | 忍 | ウサストライク | 5 | 武力と統率力と移動速度が上がるが、発動時に部隊が向いている方向に強制的に移動する。 | - | 山口陽史 |
SS015 | 無所属 | SS槍のマキダイ | 2.0 | 槍 | 7/6 | - | ジェットランス | 4 | 武力と移動速度が上がる。 | - | 山口陽史 |
SS016 | 無所属 | SS無双流アツシ | 2.5 | 鉄砲 | 8/7 | 制 魅 | 火羅鴉韻拍兜 | 5 | 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。 | - | 山口陽史 |
SS017 | 無所属 | SS金狼流アキラ | 2.5 | 槍 | 9/2 | 城 | 巨獣百撃打 | 3 | 武力が大幅に上がる。 | - | 山口陽史 |
SS018 | 無所属 | SS弓のタカヒロ | 1.5 | 弓 | 5/4 | - | パールの矢 | 3 | 武力と統率力と射程距離が上がる。 | - | 山口陽史 |
SS034 | 無所属 | SS陸奥辰巳 | 2.0 | 足軽 | 9/1 | - | 鬼神の合力 | 5 | 武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。 | - | 川原正敏 |
SS049 | 無所属 | SSあずみ | 2.0 | 槍 | 8/1 | 忍 魅 | 双頭刃の斬撃 | 4 | 【チャージ計略】直進して斬撃を放ち、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 | - | 小山ゆう |
SS111 | 無所属 | BSS果心居士 | 1.0 | 鉄砲 | 2/5 | 伏 | 七宝行者の奇術 | 4 | 城内の最も武力の高い味方の武力を上げ、戦場に一瞬で移動させる。ただし自身は自城に一瞬で移動する。 | 上月一式 | |
SS137 | 宇都宮家 | BSS宇都宮成綱 | 2.5 | 槍 | 8/7 | 制 | 北関東の覇者 | 6 | 他家(東)の味方の武力が上がる。さらに対象の味方の武将コストが低いほど、移動速度が上がる。 | むなぁげ | |
SS141 | 太田家 | SS紅皿 | 1.0 | 槍 | 2/2 | 柵 魅 | 雨露の山吹 | 3 | 範囲内の最も武力の高い他家(東)の味方の移動速度が上がり、兵力が回復する。 | 白身魚 | |
SS142 | 前田家 | SS前田慶次 | 4.0 | 騎馬 | 12/6 | 魅 疾 | 雲のかなたに | 9 | 武力と移動速度と突撃距離が上がり、突撃準備状態になるまでが早くなり、突撃で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であれば大きい。さらにタッチ突撃を行うことで敵に武力によるダメージを与える松風を出せるようになる。ただし、松風は敵の無敵槍に触れると消える。 | 原哲夫 | |
EX057 | 斎藤家 | EX明智光秀 | 1.5 | 鉄砲 | 4/6 | 魅 新 | 麒麟児の銃弾 | 3 | 【超新星】武力が上がり、射撃が命中した敵を吹き飛ばせるようになる。 新星3:計略範囲が出現し、範囲内の味方も同様の効果が得られるようになる。ただし必要士気が上がる |
武城にしき |
コスト/兵種 | 騎馬隊 | 鉄砲隊 | 槍足軽 | 弓足軽 | 足軽 |
4.0 | [12/6]SS前田慶次(魅)(疾) | ||||
3.5 | [10/8]SR佐竹義重(気)(魅) | ||||
3.0 | [9/8]SS流浪剣豪ヒロ(制)(魅) [9/8]SR太田道灌(城)(魅) [9/8]宴SR長尾景春(魅)(猛) [9/6]宴R戸沢盛安(気)(魅) |
[10/6]SR塚原卜伝 [9/8]宴SR太田道灌(城)(魅) [9/7]SR佐竹義重(気)(魅) |
[9/10]SR斎藤道三(城)(魅) | [11/5]SR上泉信綱(魅) | |
2.5 | [8/8]UC金上盛備(城) [8/6]R太田資正(気)(魅) [8/6]宴SR百地三太夫(忍)(魅) [8/6]R佐竹義宣(魅)(軍) |
[8/7]SS無双流アツシ(制)(魅) | [9/5]宴SR伊東一刀斎(疾) [9/3]R真壁氏幹(気) [9/2]SS金狼流アキラ(城) [8/10]SR長野業正(柵) [8/9]SR最上義光(伏)(魅) [8/8]R長井規秀(魅)(疾) [8/7]BSS宇都宮成綱(制)(魅) [8/6]R南部晴政(柵)(魅) |
[9/6]R斎藤義龍(柵) [8/7]SR妙印尼(制)(魅) |
[10/5]SR上泉信綱 |
2.0 | [8/2]UC相馬義胤(制) [7/7]SR最上義光(制) [7/6]UC相馬盛胤(制) [7/6]UC南部信直 [7/5]R二階堂阿南(魅) [6/8]R津軽為信(柵)(魅) [6/4]C斎藤義龍(柵)(新) |
[7/5]UC足利成氏(猛) | [8/3]R戸沢盛安(制) [8/2]UC正木時茂(城) [8/1]SSあずみ(忍)(魅) [7/7]C志村光安 [7/6]R佐竹義宣(魅) [7/6]SS槍のマキダイ [7/6]C渋江政光(伏) [7/2]宴SR石川五右衛門(忍)(魅) [6/9]R最上義光(伏)(魅) |
[8/3]宴R梅津憲忠(制) [7/8]Rシャクシャイン(疾) [7/7]R蘆名盛氏(魅) [7/6]R里見義弘(柵)(魅) [7/3]宴SR果心居士(忍) [6/10]SS竹中半兵衛(柵) |
[9/1]SS陸奥辰巳 [7/7]宴R安東愛季(気)(魅) |
1.5 | [6/4]R南部利直 [5/5]UC長野業盛 [5/4]UC里見忠義(魅) [5/3]C梶原政景(制) [5/2]宴R森田浄雲(忍) [4/7]宴R宇都宮国綱(魅) |
[6/1]宴R伊賀崎道順(忍) [5/8]R果心居士 [5/6]C畠山義継 [4/6]EX明智光秀(魅)(新) |
[6/4]R北畠具教 [6/2]UC鮭延秀綱(疾) [6/1]宴R骨皮道賢(軍) [5/6]C後藤賢豊 [5/6]C北信愛 [5/5]C猪苗代盛胤(制) [5/5]宴R鳥屋尾満栄 [5/5]R武姫(魅) [5/2]宴R植田光次(忍) [5/1]SS霧隠れのウサ(忍) [4/4]宴R蘆名義広(魅)(新) |
[5/6]C氏家定直 [5/6]UC正木時忠(焙) [5/4]SS弓のタカヒロ [5/1]SS風読みのマツ(忍) [4/8]UC蒲生定秀(伏) [4/7]UC氏家守棟(伏) [4/7]UC蠣崎季広(柵)(魅) [4/5]C結城晴朝(柵)(魅) [3/8]宴R細川勝元(魅)(軍) |
[6/6]R六角義賢 |
1.0 | [1/4]SR深芳野(魅) | [2/5]BSS果心居士(伏) | [3/3]C蘆名義広 [3/2]UC石川高信 [2/5]SR帰蝶(魅) [2/5]C鳥屋尾満栄 [2/2]SS紅皿(柵)(魅) |
[3/2]C吉田重政 [2/5]C諏訪頼重(柵) [1/8]UC岡本禅哲 |
[4/1]C蒲生賢秀 |
コスト/兵種 | 騎馬隊 | 鉄砲隊 | 槍足軽 | 弓足軽 | 足軽 |
[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします