編集練習用のSandBox(砂場)です。編集を挑戦してみたいけどいきなり実践は自信がない、新しいページやレイアウトを試作してみたけど皆の意見を聞きたいなど、誰でも使える練習場としてお使い下さい。
- | 目次を開く |
目次を閉じる
|
Tips
折り畳み
+ | 折り畳み |
折り畳み(1行目をタイトルと同じ名前や「閉じる」などにしておくと親切です)
|
他ページ取り込み
+ | 他ページ取り込み |
こうすればメインページの容量がいっぱいの時に、サブページに追加したエピソードだけ書いてメインページに取り込めるかも?
編集用コメントページ
山下 ひろし
|
Twitter引用
+ | Twitter引用 |
実装例
ゲーム内のツイートをツイート風に見せる
ツイート風のHTMLを作成しても、実際のツイートがない場合は表示されません
<a>タグに記載したURL先のツイートが出ます
引用(blockquote)で紹介
|
情報の隠し方
+ | 情報の隠し方 |
折りたたみ表示 region~endregion
表示切り替え openclose
通常、この部分の文章は隠されています。「表示」のところを押せば表示されます。私はスカトロプレイを好む
通常、この部分の文章は隠されています。「任意のタイトル」のところを押せば表示されます。
インライン表示切替 openclose2 |
色コード一部
色指定のときに、黒ならblackか#000000と入力。
+ | 開く |
閉じる
|
使うかもしれない編集コマンド
+ | 開く |
閉じる
●青文字下線クリックで各説明ページへ
●よく使うコマンド(折りたたみ表示 / リンク / コメント)
●表の作成・装飾・列の表示/非表示切り替え・降順/昇順切り替え・自動連番
使用例:プロフィール、アーカイブ、名簿など
1〜5(改行 / 目次 / ページ内移動 / 見出し / 見出しの文字を強調解除)
6〜10(プルダウンリンク / 文字装飾 / ルビ振り / 水平線 / 更新日)
11〜15(別ページ取り込み / カウントダウン・アップ / 上・下付き文字 / 左・右・中央揃え / 新着表示)
16〜20(現在のページ名表示 / Font Awesomeのアイコンフォントを表示する)
|
ページ作成
+ | 新規ページ |
新規ページ
左メニュー&参加者一覧に名前の追加→ 参加者一覧ページから追加した名前をクリック →「(キャラ名)」を既存ページのコピーから作成する→「テンプレート」で検索・決定→ページの作成 |
+ | 追加ページ |
子ページ(ページの上のパンくずリスト(〜>〜>)でつながる、子ページ用のコマンドが使える)
大元にするページ(キャラページなど)へ移動→上の方にある新規作成 → 新規ページ作成(その他)→ このページの子ページを作成→親ページ名/子ページ名(キャラ名/エピソード1など)で新規ページ作成 |
その他
折り畳み表示の挙動について
長くなったので折りたたみました。
regionを入れ子で使用し、内側のregionに*で見出しを入れた場合に、横向きのスクロールバーが現れる現象(PC表示のみ?)の検証。
原因としては、恐らくregionの表示幅=一番長い文章の幅として規定をしているが、編集マークが文字として認識されないことだと思われる。
この現象は編集マークが表示されない記事編集画面では確認できず、保存して記事のページに戻って初めて確認できる。
発生状況としては、エピソード欄(年のregionの内側に月のregionを入れ、その中に***で日ごとの表題を作成するケース)が多いだろうか。
原因としては、恐らくregionの表示幅=一番長い文章の幅として規定をしているが、編集マークが文字として認識されないことだと思われる。
この現象は編集マークが表示されない記事編集画面では確認できず、保存して記事のページに戻って初めて確認できる。
発生状況としては、エピソード欄(年のregionの内側に月のregionを入れ、その中に***で日ごとの表題を作成するケース)が多いだろうか。
- | 親レギオン |
親レギオン
ここでは発生しない
|
子レギオン内本文に記載している通り、親子問わず横幅が広いregionがどこかにあればスクロールバーの発生は抑えられるので、
一番親のregionと対になるendregionの直前に長くスペースを打てばその中のregion全てに反映される。
一番親のregionと対になるendregionの直前に長くスペースを打てばその中のregion全てに反映される。
+ | #expandプラグインについて |
閉じる
#expandプラグインを使用して表示幅を定義する手段もあるが、数値が固定されることでウィンドウサイズに合わせての自動折り返しがされなくなるため、幅が広くなるとスクロールバーが発生し、狭いとページの横幅が余ってしまうという事態が起きてしまう。
(例として、この部分の表示幅は1000に設定している) |
また、X(旧Twitter)の埋め込みをregion内に入れると表示が小さくなる。
こちらも原因は上記と同様に文章の横幅に依存しているためであり、恐らく下記(再現)のようなツイート読み込み前のプラグイン文章の幅が反映されている。
こちらも原因は上記と同様に文章の横幅に依存しているためであり、恐らく下記(再現)のようなツイート読み込み前のプラグイン文章の幅が反映されている。
loading tweet…
― ストグラ運営 (@STGR_RolePlay) September 24, 2023
↑の文章の幅が反映
ポスト埋め込みサイズ比較
loading tweet...— ストグラ運営 (@STGR_RolePlay) September 24, 2023
- | region内ポスト埋め込み |
region内ポスト埋め込み
loading tweet...— ストグラ運営 (@STGR_RolePlay) September 24, 2023 |
こちらも上記の孫レギオン2と同様に、regionの中に長くスペースを打つか、
プラグイン内の日付の記述を長くすることにより、サイズの拡大ができる模様。
プラグイン内の日付の記述を長くすることにより、サイズの拡大ができる模様。
+ | region内ポスト埋め込み スペースでサイズ調整後 |
loading tweet...— ストグラ運営 (@STGR_RolePlay) September 24, 2023 |
+ | region内ポスト埋め込み プラグイン内の日付にスペースを入れてサイズ調整後 |
loading tweet...— ストグラ運営 (@STGR_RolePlay) September 24, 2023 |
逆に標準の表示だと大きすぎるという場合には、#expandプラグインで表示幅を縮める手段がある。
例:#expandプラグインで表示幅を350に設定
例:#expandプラグインで表示幅を350に設定
loading tweet...— ストグラ運営 (@STGR_RolePlay) September 24, 2023
未作成リンクリスト
- 99%誤植(半角スペースや誤字)なので、wiki内検索して編集で修正していくと練習になるかも。
+ | 開く |
閉じる
|
リンク画像確認リスト
- 別サイト(Discord)の画像を引用しているページを確認するためのリストです。
編集で修正していくと練習になるかも。
- | 開く |
閉じる
「cdn.discordapp.com」
取得中です。
「media.discordapp.net」
取得中です。
|
練習場所
練習場所リンク 現在空き:10・11・12
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 |
練習場所1
Font Awesome Stackingテスト
+ | 開く |
閉じる
カレンダー表示テスト
SUN24 Dec 20 23
まで残り 日
Mon 01 Jan 20 24
まで残り 日
FA仕様変更により微細な歪み発生
|
練習場所2
- コメントのテストで使いました。もし、ほかで使う人がいれば削除しても構わないです。
+ | 開く |
閉じる
#pcomment
#comment_num
#comment_num2
|
練習場所3
+ | 開く |
注意書き時の「caution」テープ
>>>>CAUTION>>>>
/ / / / CAUTION / / / /
>>>>CAUTION>>>>
/ / / / CAUTION / / / /
|
練習場所4
+ | 開く 試作中 |
閉じる
|
練習場所5
+ | 開く |
閉じる
【ロスサントス警察名簿 編集議論】署員一覧(2024/03/26参照)
※ほぼ全ての議論は終了済。しかし下記編集議論④に関しての議論が空中分解してしまったため、編集を引き継ぎたい方のために残しています。
※2024/3/26時点の警察名簿コピーなので現在のページとは差異があります。
④備考について。文章量が署員によって異なっており多すぎる方も居るため文章量を統一する。
案1・文章をほぼ一新するとして重要な役職が文頭。基本的な容姿と性格、能力、経歴、直近の情報。 デフォ4行多くても5行で横32文字にする。01~52のバーは文字数制限用。 (34でチェックがデフォルトの場合にスクロール無しで見られる文字数。) 案2・現状の名簿備考欄の文章が編集を重ねた結果であることを尊重し、 現状の文のニュアンスをそのまま言い換えや削除などで3行デフォ多くても4行で横52文字にする。 01~52のバーは文字数制限用。(52で氏名・備考のみにした場合スクロール無しで見られる文字数。)
|
練習場所6
+ | 折りたたみの検証 |
閉じる
|
練習場所7
+ | 開く |
閉じる
opencloseプラグインを応用した疑似的な装飾box
まずopencloseプラグインの表示部分を#sizeプラグインで0に指定し見えなくする。
その後、opencloseの直前にdivプラグインでボックス内の背景色とフォント色を指定。 opencloseのmarginをnoneに設定し、本文との隙間を無くす(指定して開けることも可)。 opencloseのpaddingを設定し、枠と本文との隙間を設定。 borderはsolidで1本線、doubleで2重線、他CSSの border-style プロパティが使用可能。 ※ただし辺ごとの複数指定はできない模様 このボックスではdoubleを適用している。
最後にopenclose内テキストに#sizeプラグインでフォントサイズを再定義することで、
冒頭のサイズ0%指定を上書き。 このように本文を表示させることが可能。
動画やツイート埋め込みも挿入可
テスト
#divプラグインを使った影付き文字のテスト
|
練習場所8
+ | 開く |
閉じる
|
練習場所9
+ | タイトル見た目 案❶❷ |
タイトル見た目
編集関連プロフィール基本情報街の住人車両関係ギャラリークローゼットエピソードアーカイブ公式切り抜きストグラ外コラボプロフィール基本情報人間関係車両関連アルバム衣装倉庫エピソードアーカイブ切り抜き動画コラボ |
+ | その他 案 |
その他
タイトルタイトル人物概要外見 特徴性格趣味 嗜好職業関連ライセンス過去その他人物概要外見 特徴性格趣味 嗜好職業関連ライセンス過去その他人物概要外見 特徴性格趣味 嗜好職業関連ライセンス過去その他特記事項人物概要外見 特徴性格趣味 嗜好職業関連ライセンス過去その他特記事項
性格 特徴
[部分編集]
趣味 嗜好
タイトルタイトル■ タイトル■ タイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
「言葉 台詞 発言」
「言葉 台詞 発言」
「言葉 台詞 発言」
「言葉 台詞 発言」
今日の日付:2025-05-23 (Fri)
|
練習場所10
+ | 現在空き |
|
練習場所11
+ | 現在空き |
|
練習場所12
+ | 現在空き |
|