仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ

登録日:2011/12/10 Sat 00:52:02
更新日:2025/04/04 Fri 20:16:40
所要時間:約 5 分で読めます




※隠しキャラ等のネタバレがあります











宇宙キター!!









仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ』は2011年12月1日に発売された平成ライダーシリーズを題材にした格闘ゲーム。

前年に発売された『クライマックスヒーローズ オーズ』の続編に当たり、キャラクターの追加はもちろん、タッグバトルの追加等がされている。
ハードはPSPWiiの二機種同時発売。



【前作からの変更点】

基本的なシステムに変化は無いが、
  • バトルスタイル「アサルト」の追加により通常コンボ数が減った
  • ゲームスピードが前作よりも遅めになった
などの変更により爽快感が損なわれている。
当然ながらライダーが新たに追加されており、タイトルにもなっているフォーゼはじめとした平成ライダーは勢揃いし、念願の昭和ライダーが追加されている。
前作での不満点の一つだった音抜け等がごく一部改善されている。
今回はフォーゼのアストロスイッチアクションでゲージを消費したり、昭和ライダーの必殺技を繰り出すと解説が起きたりする(OFF可能)。
今までは無かったサブライダーの超必殺技が追加されている。ちなみに555は通常のクリムゾンスマッシュが追加されている。

それとロケットドリルキックの作り込みがおかしい(気合い入りすぎな意味で)のとダディが低い確率で「ザヨゴォ―――――!!」と叫ぶ。
ライダーが二人選択可能のタッグバトルも追加されており、組合せによってはタッグ名も…。



【ヒーローズモード】

いわゆる短編ストーリー的なもの。全キャラに収録されている。

登場キャラクターは原作準拠で、会話なども実にそれらしく原典っぽい仕上がりになっている。


やたら自重しない名護さん


高見に普通に買収される伊達さん


とりあえず怪しければゴルゴム怪人と決めつけるてつを
「2人で1人? こっちは6人で1人なんだよ!!」とWにケンカを売るモモタロス


等、ファンなら思わずニヤつく会話も(アクセルとV3等と)。

なお、このモードを進めることで使用可能なライダーやフォームが解禁されていく。


【追加キャラクター】

追加されたフォーム、キャラクター。
フォーゼはエレキステイツとファイヤーステイツは勿論、アストロスイッチのモジュールチェンジが可能、オーズは全コンボに変身が可能で、なんと全127フォーム。パワーアップ扱いではあるが、劇場版に登場したブラカワニまで登場するのはスタッフGJと言わざるをえない。
なお、バースは伊達、後藤の選択が可能。

今作の追加キャラ


ご存知元祖。非常にバランスの取れたライダーで初心者にも玄人にもオススメ。



1号とは対照的で攻撃力はあるが、殆どの攻撃が隙を作ってしまうため玄人向けな力の2号である。



電熱チョップや回転キックといった多彩な技を持ちコンボも全体的に繋げやすい。



原作どおり戦い方が野生的で非常に複雑な攻撃パターンなのでコンボを繋げるのに苦労する。ジャガーショックはありません。



よく対戦相手をゴルゴムと疑う


スーパーアーマー、高威力でダウンから拾えるシャドービーム等を持つ今作の強キャラクター。欠点は走る事が出来ない位だが、あの独特の足音を再現されているので寧ろそれがいい。


  • 仮面ライダーBLACK RX(バイオライダー、ロボライダー)
リボルケインによる斬撃の数々、溜め撃ち可能な高威力のハードショット、みんな大好きゲル化アタックにカウンター技のバイオブレード等多彩な状況に対応できるライダー。
しかしロボライダーとバイオライダーはパワーアップ扱いなので片方しか選べない。



ようやく参戦した響鬼枠のサブライダー。鬼石を多く撃ち込む事によって爆発的な攻撃力を叩き出す、今作銃ライダーの中でも強力な性能を持つ。また必殺技の疾風一閃の音もよく再現されている。


マーチェテディが大剣な為大振りで若干隙はあるが、イマジンと特異点の二人が戦う姿はよく再現されている。あと銃撃(?)とかも出来る。


相変わらずオートでメダルチェンジになるのは賛否両論だが、全てのコンボを使えるのでファンは歓喜のはず。46話のみに登場したタトバコンボ パープルアイが隠しキャラクターで登場する。
超必殺技があるのはタトバタジャドルプトティラのみである。パワーアップのブラカワニは投げ技でそれっぽい技が出来る。



変身者により通常技及び超必殺技が変化する。伊達さんはクレーンアーム、ドリルアーム、ブレストキャノン、キャタピラレッグを使い、後藤さんはクレーンアーム、ショベルアーム、ブレストキャノン、カッターウイングを使う。何気に投げ技の中で後藤さんの近距離ブレストキャノンは全キャラ中最強の威力を誇る。

  • プロトバース(バースとのタッグのみ)

劣化バース。超必殺技はダブルブレストキャノンという甘い夢を叶えてはくれなかった。

  • 仮面ライダーオーズ(パープルアイ、メダジャリバーとメダガブリューの二刀流)

今回のサプライズ隠しキャラ。前作のサイクロンアクセルエクストリームに比べて地味だが二刀流による攻撃は中々に強力。




前作に登場したキャラクターのうち、超必殺技等の理由かオートバジンがリストラされた(サポートにはいるが)。
ちなみにヒーローズモードのみでショッカーライダーライオトルーパー等が敵として現れる。


海東翔太郎フィリップ(仮面ライダーW)照井映司アンク幸太郎伊達後藤弦太朗地獄兄弟シャドームーン、イマジンズ、キバットとタツロットのキャストはオリジナル。アマゾン・BLACK以外の昭和ライダーの声優はオールライダー対大ショッカーから。




【PSPとWiiの違い】

主なゲーム部分に差は無いが、ハードごとにゲーム内の特典が違う。

PSPのカスタムはさらに自由度が増している。
キャラ別に通常時・クライマックスタイム時で設定できるようになったため、ガタックの必殺技使用時に「ウンメイノー」させることも可能になった。 


主題歌はAstronautsの「ENDLESS PLAY
TVのフォーゼ本編(第21話、29話、最終話)でも挿入歌として使用された。シングルCD「Giant Step」と、アルバムCD「Music States collection」にも収録されている。


ライダー達と友達になってから追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダー
  • クライマックスヒーローズ
  • 昭和ライダー
  • 平成ライダー
  • 格ゲー
  • ライダーバトル
  • ENDLESS_PLAY
  • ゾルダム無双
  • バース無双
  • ディケイド弱体化
  • 怪人蟹男
  • 当然の反応をする本郷先輩
  • やたらあつくるしいてつを
  • ネガタロス軍団団員募集中
最終更新:2025年04月04日 20:16