登録日:2014/12/08 Mon 12:27:49
更新日:2024/12/16 Mon 14:03:37
所要時間:約 14 分で読めます
リメイク元の『
RSE』には同じ場所に「
すてられぶね」(カクタス号)と呼ばれる船が存在していた。
本作では数十年前に存在した「ダイキンセツホールディングス」という会社の海底資源採掘所として設定が変更された。
現在では会社そのものが潰れ、打ち捨てられていたが、海の
ポケモン達が住み着いたため、解体をせず
ホウエン地方の自然保護区として保存されている。
お宝があるという噂を聞いて探検気分でやってくるトレーナーもいる様子。廃墟マニアにも人気のスポットである。
本編開始~『エピソードデルタ』終了に至るまで立ち寄る必要&
フラグが皆無なため、存在を忘れていたプレイヤーもいるかもしれない(もっともこれはリメイク前にも言える事だが)。
余談だが、「シーキンセツ」と言う名前はダイキンセツホールディングスが作った施設であることに由来する。
大都会「キンセツシティ」や開発が中止された地下都市「ニューキンセツ」も同様で、ダイキンセツホールディングスが多くの権利を握っていたことの名残りである。
現在はダイキンセツホールディングスが消滅しているため、直接的な関連性は残ってないと考えて良い。
また、この
ダンジョンは『
XY』から向上したグラフィックの恩恵を大いに受けている。
遠くにいるときは水平に近いアングルになるため全体の様子がよく分かり、傾いて水没した施設であることがよく分かる。
しかし側まで近づくと上から見下ろすアングルとなるため、直感的に操作しやすい。
(床が穴だらけなので、水平に近いアングルだと操作しづらい)
傾いた地面に対して斜めに立つのも昔のポケモンシリーズでは考えられなかったことである。
視覚的なリアリティもあいまって、打ち捨てられたその姿からは物悲しさを感じさせる。
追記・修正はダイビングの準備をしてからお願いします。
その正体は
【ブラック企業】
明るく楽しい職場をつくるシーキンセツ10のメッセージ
01.朝のアイサツ腹から声を
02.職場にポケモン持ちこむべからず
03.
遅刻厳禁 残業上等
04.安全確認に
身体を張れ
05.チームワークで
連帯責任
06.
上司の命には絶対服従
07.守れ品質
捨てよ理性
08.
崇めよ讃えよ創業者
09.
休みたがりません定年までは
10.
考えるな 働け
これは入り口の看板なのだが、ド初っ端から既に突っ込みどころ満載である…
ここで既に何かおかしいと感づいたプレイヤーも多いだろう。
未来の ホウエン 創るため
休日出勤 上等さ
滅私奉公 心に 刻め
労働組合 厳禁だ
同業他社を 駆逐せよ
残業手当 返上だ
(シーキンセツ社歌より一部抜粋)
……多くは語るまい。
基本給…… 1…85…9円
残…手当… 1…23円
社訓や社歌を見るに相当な残業をやっていたのだろうが、残業手当はおそらく1000円台。
主人公のお小遣い(
ゲーム開始時)より少ない。
デボン 内偵経過 報告
新エネルギー開発は 事実と 判明
ポケモンの 生体エネ…ギーを 利用した
それは ムゲンダイエナジーと 呼称 される
※ゲームではもっと抜けているが、バージョンごとに抜けている部分が異なる。
その為、両バージョンの文を照合した文で表記
とある書類より。
ライバル会社の「デボンコーポレーション」になんとスパイを送り込んでいた模様。
当時のデボンはポケモンの生体エネルギーを利用する研究を行っていた。
(その裏付けの証拠としてトクサネシティの宇宙センターにあるデボン製ロケットの模型にはご丁寧にも『∞エナジー』という記述がある、そういう事である)
なお、この時のデボンの成果が『エピソードデルタ』の出来事に繋がるのだが、のっけからポケモンの命を利用するような研究については意見が分かれるところ。
ちなみにこのエネルギーは
古代カロス地方の文献を参考に研究が進んでいるらしい。
おい大丈夫かホウエン地方。
テ……ン 動向調査 報告
ニューキンセツプロジェクト 中止に 向けた
一連の 行動は 事実と 判明
我がグループへの 反逆者 として
早急な 処理を 進言 する
以上
第…工作班 ヲ組 班長 ツガ
※上記の文同様、両バージョンのものを照合。
社員の中には仲間を監視する役職があったと推察される。
どんだけ社員を縛りたいんだシーキンセツ。
別のノートには「ツガに汚れ仕事をさせてきた」旨が語られている。
ツガというのはカイナシティのクスノキの仕事仲間である設計士。
スパイ役も監視役も彼が請け負っていたようだ。
リメイク前では、彼の出番はほんのわずかだった。
現在の彼らの事業はシーキンセツ倒産後に仕事を失った仲間を集めて始めたものだと判明した。
反逆者というのは古い雑誌の記事や手帳の内容から見て、当時ダイキンセツ重役だった
ジムリーダーの
テッセンと思われる。
ダイキンセツの事業がポケモンの生態系を壊すことを憂いて事業廃止に導いた彼だが、
ブラック企業同然だったとはいえ多くの仲間を失職させた事実も間違いなく存在する。
クスノキが新しい事業を始めた件を、手帳の主は今も知らないようだ。
【下ネタ】
スプリングが 飛び出した
ベッドの 下に なにか ある……
独占! 世界の おとなのおねえさん!
と 書かれた 古そうな 雑誌だった……
マットレスから 変な 臭いがする
ベッドの 下に なにか ある……
モーレツ! 世界の やまおとこ!
と 書かれた 汚れた 雑誌だった……
よく全年齢向けでやれたなこれ。
このコに 教えてた ところなの!
トレーナーの 厳しさって やつ!
……ぽっ
とある
密室
にいる女性トレーナー2人組の会話。
…お前ら
何やってた。
よく全年齢向けでやれた(ry
ちなみに
ゴージャスボールとわざマシン13(れいとうビーム)もある。
ゴージャスボールはともかく、れいとうビームは
ハリマロンに向けて当てた時によりによってエフェクトが股間に当たる事で一時期ネタにされていた。
【ホラー要素】
後述の始末書がある部屋に入ると、何故か視線を感じる。
部屋の中を探し回っても特に目ぼしいポケモンもアイテムも無いが、
ポケモン図鑑や手持ち一覧などを開いて一度上下画面を切り替えると
いつの間にか背後に「かなめいし」が置いてある
勿論それは
ミカルゲであり、戦闘になる。
レベルは50。
本作でミカルゲはここにしかいないので捕まえておきたい。
ただし自爆技『おきみやげ』を覚えているため、事前にレポートを取った上ですばやさの高い拘束・封印技を持ったポケモンが居ないと捕獲は困難。
一応倒してしまっても殿堂入りすれば復活してくれる。
一部ユーザー間では「解雇された社員の怨念が集まって生まれたのではないか」と噂されているとか…。
なお、上下画面を切り替えた後メニューを閉じずにレポートし、ゲームを終えると次の再開時に即ミカルゲ戦になるので注意。
厳選作業で話しかける手間は省けるだろうが。
また、ある密室にはXYからの続投モブトレ「フシギしまい」(
メルヘン少女とオカルトマニアのタッグ)がいる。
おねえさまはわたしだけのおねえさま!なんどきたってわたさないんだもん!
止めて…… ネブちゃんに触れないで……
会話だけ聞くとこちらも
アレなのだが、よくよく考えると
おねえさまと ネブはね えいえんに ここで いっしょなんだからね!!
あたし ネブちゃんから……
ここから はなれられない…
フシギしまいには実姉妹以外のコンビもいるとはいえ、何だか妙な会話である。
果たしてネブは本当に生きた人間なのだろうか。
ちなみに彼女達はトレーナーアイ登録トレーナーなので再戦可能。
さらに殿堂入り後であれば、再戦トレーナーとのバトル後に低確率でアイテムをもらえるようになるが、この姉妹の場合……
あかいいととめざめいし
という超希少かつ強力アイテムのため、「かまわないで……」と言いつつプレイヤーに延々ボコられる不遇な運命だったりする。
【ソライシ博士の過去】
極めつけがこれ。
またいつか おとうちゃんと あえるのを
ずっとずっと たのしみに しています
あたらしい おうちにも おとうちゃんが
くれた ぼうえんきょうを もっていきます
(ブリキ缶に入れられた手紙より一部抜粋)
ハジツゲタウンのソライシ博士(タカオ)が幼い頃、彼の父親(ライゾウ)はシーキンセツで働いていた。
無邪気に近況報告の手紙を送るタカオ少年だが、現実はいつまでも親子のささやかな幸せを守ってはくれなかった。
タカオが父親から贈られた望遠鏡と父親に会えない寂しさを抱える日々を送る一方で、
母親はずっと家を空け続ける夫に愛想が尽きたのか、ライゾウがいないことをさして気にしないばかりか、
タカオが言うにはおともだちと遊びに行くと言って外出することが多くなった。
後の手紙を見るに、不倫して家を空けるようになったというのが真相だろう。
その後、一度だけライゾウが家に戻り、タカオは父親との久々の外出を満喫するが、
母親は夫と息子の外出には同行せず、その夜に夫婦は喧嘩してそのままになってしまった。
ライゾウが母親の不倫に勘付いたのかは定かではないが、この夜にソライシ夫妻は決定的な破局を迎えたと思われる。
そして最後の手紙には、タカオが母親と新しい家に引っ越したことと、
離れ離れになっても父親のことを想っているというタカオの気持ちが記されていた。
ライゾウが新たな家を知っているのかは定かではないが、最早その家に彼の居場所はないのだろう。
この引っ越し先が母親の不倫相手の家なのかは不明
また、とある部屋には始末書らしき書類があり、ライゾウが
シンオウ地方のクロガネ炭鉱より寄贈された「かなめいし」を紛失してしまったことが察せられるが、
この不祥事に関する資料は他にないが、キンセツシティにいる老人から事の顛末を聞くことが出来る。
かつてライゾウの上司だった老人によれば、老人は不祥事を起こしたライゾウに解雇を命じたのだが、その後ライゾウ宛に家族から荷物が届いたという。
届いた日付は解雇よりもかなり後で、ライゾウは家族に解雇のことを知らせていなかったらしい。
彼はライゾウの名前こそ覚えていなかったが、遣る瀬ない気持ちを覚え、解雇にまつわる一連の出来事は老いても忘れられなかったようだ。
余談だが、シーキンセツのとある個室には何故か一昔前に流行ったエネコのグッズが並べられており、そこを見物しているトレーナーが首を傾げているが、
おそらくはこれが、既に解雇されたライゾウに届いた荷物であり、引き取り手もなくそのまま放置されていたのだと思われる。
また、元上司であろう造船所のハンノキは最近ライゾウと再会したらしい。
ライゾウは「かなめいし」の件の謝罪もしたそうだが、ハンノキ自身はよく覚えておらず、気にもかけなかったようだ。
ハンノキによると現在は彼も出世して偉くなっているとのこと。
そして、主人公が倉庫の鍵を入手して倉庫に踏み入った際、宝探しをしていたという柄の悪い男が割り込み、
その上司らしい「ライゾウのおじき」も顔を見せるのだが、名前や言動からしてこれが年老いたライゾウで間違いないだろう。
「おじき」という呼び方や柄の悪さからして、ライゾウの部下の男はまず間違いなくヤーさんであると推測されるため、
ライゾウが出世して偉くなったのは、カタギではなく裏社会のようだ。
ともあれ、部下に案内されて倉庫を訪れたライゾウは、部下が大興奮している
きんのたま…もといお宝には目もくれず、
そこに放置されていた
エネコの人形にゆっくりと歩み寄ると…
おお…… タカオ……
こんな 所で 寂しかったろう……
済まなかったなあ…… さあ 一緒に 帰ろうなあ……
加齢でボケてしまったのか、それとも本気でそう思い込んでいるのか、
かつて息子から贈られた人形を拾い上げると、まるで本物の息子にするように話しかけながら、倉庫から立ち去った。
これについては、ボケてしまって現在のタカオ(ソライシ博士)を息子であると気付けず、人形を幼少期の息子と同一視している可能性の他、
かつて会いに行った時に、裏社会に身を置いていること等からかつての妻はもちろんのこと、成長した息子にも拒絶されてしまい、
そのショックで精神的におかしくなってしまった可能性がファンの間で語られている。
※問題の「かなめいし」は上述のホラー要素にあるあれの事と思われるが、真偽は定かではない。
【まとめ】
とまあ、こんな感じである。
まさかのブラック企業ネタ、限界ギリギリの
下ネタ、裏社会ネタ、あまりに悲しすぎる話と、特に年長者プレイヤーにとっては下手なお化けより怖いホラースポットと化している。
また、ここを訪れた後にキンセツシティ屋上やキンセツヒルズなどを見て回ると、やけに非情な現実が散見される…ような気になる。
具体的には伴侶をなくしたローテンションばーさん、借金を取り立てられる男、マイホームの夢がローン地獄に変わったサラリーマン、あからさまな事故物件などなどなど。
キンセツ周り黒すぎだろう…
なおニューキンセツも環境破壊の問題や倒産がありプロジェクトが凍結している。
元々ブラックジョークの多いポケモンシリーズであるが、ここまで直球かつ盛り沢山な内容は前代未聞であり、ユーザーからの評価は
賛否両論である。
過激で生々しいネタの数々を評価するプレイヤーがいる一方で、ここまで露骨にやられると悪趣味で痛々しいという批判も根強い。
また、リメイク元『RSE』にはない設定でもあるため、『RSE』を経験しているユーザーからは原作改変という面でも物議を醸した。
しかし「人間(の環境)を重視したせいで不幸になったポケモン」は今までもよく描かれてきたが、
「ポケモン(の環境)を重視したせいで不幸になった人間」をがっつり描いたのは本作がほぼ初で、この対比が本作の
敵組織の対比にもなっている。
また、超古代ポケモン事件の解決後にはオダマキ博士が「ポケモンにとって良い環境になっても、それが人間にとって良い環境とは限らない」というような話をする。
つまりシーキンセツは、倒産に至る過程に限って見れば、本作のテーマを掘り下げるにあたって欠かせない施設である…とも言えるのではないだろうか。
でもブラック企業である必要は無かった
また、倒産でテッセンを恨みながら虚ろになってしまったある元社員は、後に主人公の介入で5人のオヤジたちのパワーを得て、馴染み深いあの人物へと生まれ変わる。
未来への希望を持たせることも決して忘れてはいないのである。
【余談】
なお、ポケモン世界の施設や街は全て現実世界にモデルが存在しており、
シーキンセツの場合は巨大企業の運営する資源採掘施設→現在は放棄され観光の場になっている、という点から、
あとは地理的な観点から
軍艦島がそれだと考えられている。
追記・修正は定年まで休まずお願いします。
※コメントは投稿前によく内容を確認した上でお願いします
- ↑7自分もスピアナイトって貴重な石=金になるから、金のたまと同じで隠し財産じゃないかとしか思ってなかった(海外版は金のタマは金塊に差し替えられてるからなおさら)よく下ネタに結び付けられたと変に感心してしまう。 -- 名無しさん (2015-06-20 02:24:20)
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-06-21 23:45:30)
- 最近のブラックネタって扱いが雑というか入れるのが目的になってて無様じゃね?BWの観覧車やでかいきんのたまは受けるどころか顰蹙買ってるしあれで大人向けを謳うって冗談だろ -- 名無しさん (2015-12-20 14:18:05)
- でもRSのリメイクはこれでもかというくらい黒いネタを仕込んでたぞ 黒い社会ネタに関してはシリーズで一番濃ゆい -- 名無しさん (2015-12-28 22:38:54)
- 正直こういう黒さ入れられるならBWの時点でNの言う虐待されてるポケモンを取り上げるべきだったと思う -- 名無しさん (2016-01-21 00:15:45)
- 人によっては技マシンが宝になりそう -- 名無しさん (2016-01-26 23:40:23)
- ↑2Nは確実に闇の部分を見るのを避けられない上にすげぇ分かり易いから子供向けに取り上げるの無理じゃね?こっちはクリアするのに必要ない上にここ来ても見る必要も無い、その上働いたことない子供とかにはへぇで済む話になりそうって違いがあるんだろうと思う -- 名無しさん (2016-02-21 18:44:16)
- にしたってやりすぎだと思うがね -- 名無しさん (2016-03-02 23:33:00)
- バトフロ望んでた人からはこんなことに力入れるくらいならバトフロ出せとよく言われる感じ -- 名無しさん (2016-03-02 23:59:21)
- バトフロ厨まだ湧いてんのか ゲーフリもたいへんだな… -- 名無しさん (2016-03-08 19:41:12)
- ポケスペのパキラ並みの性格のダイキンセツホールディングスの元経営者と戦えるエピソードが今後登場して欲しいと思った。ゲーチスのサザンドラ同様、切り札のポケモンは「やつあたり」有で -- 名無しさん (2016-03-13 10:47:40)
- 黒いネタなんてそれこそ今更なのに一々鬱陶しい連中だなぁ。そんなに嫌ならやらなきゃいいのに、これが理解出来る程度には大人ならさ。 -- 名無しさん (2016-03-31 15:58:06)
- 水中での探知機探しが大変だった記憶がある ダウジング使えないし -- 名無しさん (2016-04-21 11:28:29)
- ここのホウオウはPP少なかったよね? 眠らせたりしないとすぐに悪足掻きされたような -- 名無しさん (2016-05-07 19:08:49)
- ヒガナ絡みもそうだけどこじらせすぎて不快の域。夢も何もなくただ現実のやるせなさをそのまま持ってきてるだけの要素。 -- 名無しさん (2016-08-04 17:19:10)
- 個人的にはミカルゲ捕獲が最大の難所。 開始1ターンで呪いを使われて自滅される。 -- 名無しさん (2016-08-23 08:36:41)
- シーキンセツが賛否両論って初めて知った -- 名無しさん (2016-08-29 01:54:50)
- 大人よっか少し背伸びしたいキッズに受けてそう。大人の現実知ってる俺かっけーみたいな -- 名無しさん (2016-09-02 11:44:36)
- 黒い任天堂とは違うと思うんだよなこれ。これは「分かる人には分かる」じゃなくて黒い要素をそのまま曝け出して「どや!黒い任天堂や!」って言ってるようなイメージ。 -- 名無しさん (2016-11-26 21:23:40)
- Oパワー関係が一番恐い、ポケモンとは違う謎の生物に取り付かれて同類の生物に作り替えられたおっさんが世界中を旅してエネルギーを感染させて回ってるという事実が分かった訳だからな。 -- 名無しさん (2017-01-04 22:29:37)
- なんか露骨で嫌いだなこのノリ(信者さんアンチじゃないので叩かないでね) -- 名無しさん (2018-12-19 07:01:39)
- バージョンで穴開き違うとかあったのか 全然知らなかった -- 名無しさん (2019-08-07 11:24:07)
- ↑2叩かれたくないならわざわざ煽る意味はありますか…? -- 名無しさん (2019-12-11 22:47:00)
- ↑5 最近は露骨すぎて黒いどころか「痛い」になっているという。 -- 名無しさん (2020-04-09 05:46:05)
- ラーメン屋で一味足りないって店主に言ったら胡椒を一瓶丸々ぶち込んできたかのようなイメージ。黒いネタもアクセントとして楽しんでたけど多すぎるとむせるわ -- 名無しさん (2020-11-10 17:39:38)
- 怖いか?普通にハハッで済むようなもんと思うが -- 名無しさん (2020-11-10 18:14:32)
- この頃のゲーフリって1番迷走しまくってた時期だったんよな -- 名無しさん (2021-07-09 03:59:35)
- この記事で考察されてるような高尚なお考えがゲーフリ様にあったとしてそれをリメイク作品にねじ込む必要はあったんですかね? -- 名無しさん (2021-09-16 11:41:05)
- ORAS以降もポケモンシリーズは多く出たけど、結局シーキンセツ並のネタは見なくなったな。 -- 名無しさん (2021-09-23 07:26:59)
- 次回のポケモンはシーキンセツが舞台らしいけど、「裏切りのバトルロイヤル」ってタイトルからして不穏なんだよな。 -- 名無しさん (2022-05-06 22:58:18)
- ここのホモネタにもレズネタにも一切気付かなかった当時の自分って純粋だったんだなって なお現在 -- 名無しさん (2023-05-13 18:39:01)
- これに限らず6~7世代のポケモンはやたらめったら黒いネタをぶち込んでて闇鍋の様相を呈していた 売上低迷も納得 -- 名無しさん (2024-07-14 07:52:32)
- 改めてシーキンセツ見ると露骨過ぎて気持ち悪いな。黒い任天堂を履き違えてる感じがする -- 名無しさん (2024-07-14 22:06:05)
- 奴隷がどうこうで軍艦島がモデルってなんの冗談だよ、あそこは娯楽や風俗も充実した一つの街だったし労働環境こそ過酷だけどその分高給取りだったんだぞ -- 名無しさん (2024-09-16 21:48:36)
最終更新:2024年12月16日 14:03