登録日:2017/03/22 Wed 08:14:00
更新日:2024/04/13 Sat 19:55:41
所要時間:約 3 分で読めます
アーカラで 一番 ハードな ポケモン勝負 ガツンと いくよ!
◆概要
アローラ地方アーカラ島のコニコシティに住む女性。
いわタイプに精通しており、アーカラ島のしまクイーンでもある。
一人称は「あたし」。たまに「ライチさん」と言うことも。
アロエ以来の黒肌の女性でスタイルもかなり良い。服の露出度もかなりのものであり公式絵では
珍しくそれなりに胸がある事も確認できる。
内面は男勝りな性格であり姉御肌。黒肌の女性って姉御口調似合うよね。
若くして島クイーンに選ばれておりその実力は確かな物。しかし本人は謙遜しているのか自分の事を「普通のお姉さん」と言い放っている。
そんな魅力のある大人の女性なのだが、
一人暮らし中の彼女の部屋には
ヌイコグマのぬいぐるみが大量に置かれている(本物も一匹紛れている)。
このグッズは一人暮らしの女性に人気であることが分かり、若干の闇を感じさせる。そんなに寂しいのだろうか…。
USUMでは警察官にまで気に掛けられていた。
自分でも独身であることを気にしている部分が見られる。ちなみにタイプは「よく食べる人」とのこと。
食堂で「Z定食 スペシャル」を頼むと彼女と一緒に食事ができるが、例によって主人公は完食できないため彼女は「口に合わなかった?」と気にかけてくれる。
ちなみにライチにとっては食堂の料理は「家庭的で心にしみこむような味」らしい。
彼女の家はジュエリーショップであり、店長を務めている。
メジャーな
進化石はここで手に入れることが出来る。
ずがい・
たて・
ふた・
はねの
カセキも扱っており、これらは化石ポケモンを広めたいと考えたライチがわざわざ出土地方まで行って買い付けてきたものらしい。
しまキング・しまクイーンの家に必ず隠れている
ジガルデ・コアも2階にいるので回収しておこう。
主人公や
ハウたちのような
島巡りの子のことは自分の子供のように思っており、面倒見が良い。母性を感じる。
特にハウは彼女から言われた言葉によって自分を見つめ直すきっかけを掴んでいる。
隣の家に住む
マオは彼女を尊敬しており、手料理を食べてほしくて頑張っているとのこと。
ライチの方もマオの家が営む食堂の常連なので、お互いに仲が良いようだ。
アーカラ島のしまクイーンということで、彼女を選んだのは
カプ・テテフである。
アーカラ(ハワイ語でピンク)の名の通り、ライチもピンク色の衣服を身に着けている。
また、毛先がくるっと巻いた髪型もテテフのそれと共通。
しまクイーンとしてテテフに対しては畏敬の念を抱いているが、遺跡を綺麗にしてほしいと呼び出されて応じる姿はやはりお姉さんっぽい。
UB騒動の時に共闘したであろう場面がカットされたのが惜しいところ。
USUMでは
マッシブーン/
フェローチェの対応に当たっていたが、結局共闘シーンはなし。
彼女の設定画によると意外と涙もろいところもあるらしい。この設定画はゲーム内では見せないライチの様々な表情が見られるので
見たことのない読者は検索だ!ライチが好きになること間違いなしであろう。
◆シナリオでのライチ
初めて彼女と出会えるのはカンタイシティ。妹分のマオと共に主人公一行をお出迎えしてくれる。
アーカラ島の試練をすべて終えることで彼女の大試練を受けることができ、それを突破するとイワZをもらうことが出来る。
その時に
Zワザのポーズも披露してくれるのだが…
ガシィーン!┗(^o^ )┛
┏ ┃ (゚д゚ )←リーリエ
…いわゆるマッスルポーズに近く女性がやると絶妙にダサい。
その力強さが彼女らしくもあるのだが。
その後は食堂に行けばおごってもらえたり、エーテルパラダイスへ行く主人公たちをお見送りしてくれたりする。
以降は出番がなくなると思いきや、リーグでまさかの
四天王の一人として君臨した。
いわタイプを専門とする四天王は彼女が初である。試合前に余計な前置きをしないのがかっこいい。
しかし
特性『
がんじょう』のポケモンが二匹もおり単純に時間がかかるので、リーグを周回する人からの評価はあまりよろしくない。
また、UB関連で色々ざわつく時は他のしまキング・しまクイーンと共に対応にあたっているらしいことが分かる。
EDの写真では
マオの料理をおいしそうに食べている。かわ…美しい。
◆使用ポケモン
●サン・ムーン
◇大試練
- ノズパス ♀ Lv.26
- ガントル ♂ Lv.26
- ルガルガン(まよなかのすがた) ♂ Lv.27
◇ポケモンリーグ(殿堂入り後)
- ジーランス ♀ Lv.63
- メレシー Lv.63
- アローラゴローニャ ♀ Lv.63
- ダイノーズ ♀ Lv.63
- ルガルガン(まよなかのすがた) ♂ Lv.63
●ウルトラサン・ウルトラムーン
◇大試練
- アノプス ♂ Lv.27
- リリーラ ♀ Lv.27
- ルガルガン(まよなかのすがた) ♂ Lv.28
◇ポケモンリーグ
- アーマルド ♂ Lv.56
- ユレイドル ♀ Lv.56
- ギガイアス ♂ Lv.56
- ダイノーズ ♀ Lv.56
- ルガルガン(まよなかのすがた) ♂ Lv.57
◇ポケモンリーグ(殿堂入り後)
- アーマルド ♂ Lv.66
- ユレイドル ♀ Lv.66
- ギガイアス ♂ Lv.66
- ダイノーズ ♀ Lv.66
- ルガルガン(まよなかのすがた) ♂ Lv.66
どの戦闘にも言えることだが防御が固いポケモンが非常に多く
中途半端な
威力では倒しきれないことが多い。
一撃で倒せる威力でも『がんじょう』のポケモンには耐えられる→回復薬のコンポのためなかなかの長期戦。
そのため『
かたやぶり』のポケモンを連れていると便利である。
1戦目はノズパスが「でんじは」「スパーク」を使ってこちらを
まひにするいやらしい戦法をとる。
タイプの相性上
みずポケモンで挑むのは危険なので
ドロバンコなどの
じめんポケモンが有効である。
エースのルガルガンはイワZを使用してくる。攻撃がそれなりに高いので注意。
2戦目ではルガルガン以外がすべて
複合タイプとなる。ガントルェ…。
ルガルガン以外はすべて4倍弱点を付けるので、相手によって相性の良いポケモンに入れ替えよう。
ルガルガンがイワZを使用して来るところは一戦目と変わらない。
しかし、USMではすなおこしのギガイアスを使用してくるので特殊アタッカーだと突破困難。順番によってはユレイドルやダイノーズ等の特防も上がるので大人しく物理で攻め落とそう。
相変わらずバンギラスは使用してこない。
殿堂入り後はポケモンは変わらずレベルが上がるのみ。
その分技がガチ構成になっているので油断せずに挑もう。
◆アニメでのライチ
カキがZリングを貰った相手として会話に出てから暫くの後、アーカラ島での課外授業が始まる際に特別講師として
サトシ達の前に現れた。
原作のような姉御っぽさはあまり無く、寧ろ何もないところでしょっちゅう転ぶドジっ子である。
喜怒哀楽の振り幅が激しく、ナリヤ校長のしょうもないダジャレでも爆笑する。
だがポケモンに非常に愛される天賦の才能の持ち主で、他人にあまり懐かないポケモンでもすぐデレさせることが出来る。
カキ曰く、島クイーンの中でも特別であるとのこと。
母性と少女性、両極の要素を併せ持っている人物と言えよう。
また、祭事や儀式などで島クイーンとして立つ際は別人のように凛とした威厳を持つ。
ヴェラ火山を擁すアーカラ島を纏める者だけあって、大自然の素晴らしさと恐ろしさの両方を知っており、守り神たるカプ・テテフの素晴らしさと恐ろしさも同様に熟知している。
命を司るカプ・テテフとアーカラの自然には感謝と畏怖をもって接していて、総じて正負ひっくるめた「命」を愛する者である。
ちなみに異性関係にまつわるネタはしばらく出ていなかったが、アローラを訪れた
タケシと出会って…?
〇大試練
カキの時はシングルバトルで行ったが、
ラランテスの試練を突破したサトシには
ダブルバトルを課して大試練を行った。
使用ポケモンはルガルガン(まひるのすがた)とダイノーズ。
「
ステルスロック」を囲いに使って相手の動きを制限したり、ダイノーズがくっつけているチビノーズを自在に操って回り込みや追尾をするなど変化球の戦い方をする。
イワZのZ技も使用したが、逆にそれを利用されて「ステルスロック」を破壊されてしまった。
最終的にはギリギリのところでサトシのイワンコに勝ちを譲った。
ルガルガン(まよなかのすがた)とのバディーズとして登場。レアリティ5のいわタイプ物理アタッカー。
小技の「いわおとし」と大技の「ストーンエッジ」を持ち、「プラスパワー」と「ハードにいくよ!」で自己強化できる。
「ハードにいくよ」は上記ふたつの命中不安を補え、かつ急所率も上がるが、特防を二段階下げる諸刃の剣。特防バフは防御バフほど充実していないのが痛いため、組ませる相手を考えなければならないところがキツいか。ポテンシャルで補うのも選択肢に入る。
パッシブスキルで急所に当てる度に素早さが上がるため、技ゲージの負担も比較的軽い。
バディストーンボードを活用すれば素早さを一気に2段階ずつ上げたり、砂嵐状態での火力を上げたりすることもでき、これらを活用することで初期キャラながら岩タイプ最強火力のバディーズ技を放てる。(2021年8月現在)
ただ、比較的最初期に実装されたキャラゆえ後発のレアリティ5アタッカーと比べると不足している点が多く、バディーズの増加・インフレの煽り、岩タイプの強力なアタッカーである
クダリ&アーケオスの登場により、全体としての評価は落ち着いている。
それでも後述の通り自己強化可能な点や、恒常のバディーズサーチで手に入る点など、需要自体は十分にある。
なお、最初期の
ポケモンマスターズでは「自己強化できる高火力アタッカー」として着目されており、
マルチバトルにおいて引っ張りだこになっていた。
そのせいか一時期「ルガルガンマスター」「ルガマス」と揶揄されていた
ライチさんの全盛期。
ちなみにチームスキルには役職の他に「石好き」が付けられているため「おとなのおねえさん」はない。
これだけいい女なのに残念ではある。
◆余談
名前の由来はそのまま「ライチ」から。
花言葉は「自制心」「節制」「恋の喜び(赤)」「初恋(白)」
島を代表して束ねる者として立ちながらも恋に対しては初な彼女の在り方が表れている。
追記・修正はライチさんを幸せにできる人がお願いします。
- ゲーム内でやたらと独り身が強調されてるけど何なんだろうね…? -- 名無しさん (2017-03-22 09:12:19)
- あのダイノーズさんがチェック厳しいとかなんだろうか -- 名無しさん (2017-03-22 10:24:44)
- 長年、僕が使ってたライチュウのニックネームとたまたまかぶっただけで、特別、この人のファンとかじゃあないんです!信じてください!僕のサーナイトのニックネームとXYで登場したロリ少女の名前が一緒なのも同様です! -- 名無しさん (2017-03-22 14:12:47)
- 四天王戦で三番目、もしくは最後に選んだ時に試合後話しかけると、自分の順番を気にする様子が見られる。 -- 名無しさん (2017-03-22 15:04:27)
- Z定食 スペシャルってやたらクセが強いだけで激マズってわけでもなさそうだから味音痴は違うんじゃね?そもそも客に食わせるための料理だし。 -- 名無しさん (2017-03-22 15:40:55)
- いわゆる鉄の胃袋かと思ったけど違う? -- 名無しさん (2017-03-22 21:51:53)
- もしアニメで出るなら声優は高山みなみさん辺りだとマッチしそう。 -- 名無しさん (2017-03-22 22:12:33)
- Z定食スペシャルとかマオの料理とか、多分人を選ぶレベルの珍味なんだろう。それに適合したから多分一生お世話に。婿は来ないが嫁が出来る -- 名無しさん (2017-03-22 22:17:52)
- とにかく頑丈持ちの多い今回のポケモンリーグ -- 名無しさん (2017-03-22 23:33:02)
- 大試練時のモンローウォークからの振り向きがカッコふつくしくて惚れました -- 名無しさん (2017-03-22 23:36:26)
- 頑丈持ちが2体もいて特にダイノーズはHDブッパという嫌がらせみたいな構成のせいで『頑丈おばさん』という不名誉な渾名を頂戴した人 -- 名無しさん (2017-03-23 13:04:48)
- 独身設定とか過去作なら別に目立つ設定ではないけど、サンムーンの主要キャラは未成年の若者と家庭持ちの大人が大多数だから嫌でも目立つ -- 名無しさん (2017-03-23 16:33:06)
- ↑2Hぶっぱだけだったら控え目レベル100ルナアーラの専用技でぴったり確1だったのに… -- 名無しさん (2017-03-23 19:31:12)
- アニメでこの人が出た時、1時間前の世界に同名のキャラが結構前に出てたから笑ったな -- 名無しさん (2017-07-07 23:34:36)
- DPのマイと中の人同じなんだよな ライチさんの話でなくて悪いけどこうも性格の違うキャラをやれる辺りやっぱすげえ -- 名無しさん (2017-08-15 04:04:17)
- 無修正のうしじまいい肉と言われ納得してしまった -- 名無しさん (2018-10-04 17:27:03)
- アニメでタケシと良い感じになっていたが、今後どうなるのだろうか -- 名無しさん (2019-08-31 19:30:03)
- ポケマスだと最強 -- 名無しさん (2019-10-13 23:55:25)
最終更新:2024年04月13日 19:55