登録日:2013/12/23 (月) 00:21:56
更新日:2025/03/14 Fri 19:50:02
所要時間:約 5 分で読めます
高温高圧の地下深くで生まれる。宝石の部分からビームを放ち身を守るぞ。
■目次
■データ
コースト
カロス図鑑No.124/全国図鑑No.703
分類:ほうせきポケモン
英語名:Carbink
高さ:0.3m
重さ:5.7kg
タマゴグループ:鉱物(性別不明)
種族値
HP:50
攻撃:50
防御:150
特攻:50
特防:150
素早さ:50
合計:500
■概要
地下の高温高圧な環境で生まれ、数億年にわたって眠り続けていたという、いわ・フェアリータイプのポケモン。
パッと見は
ルナトーンや
ソルロックと同じ隕石系のポケモンに見えるが、実は
宝石がモチーフ。
グレーを基調としているので一見地味だが、所々に宝石の意匠が有る。
そして首周りのもふもふや、ひょっこり覗かせた顔が
かわいらしい。
ちなみに色違いはやや黒ずんでおり、もふもふが濃い水色になっている。
名前の由来は、0.1カラット以下の小さい
ダイヤのことを指す「
メレダイヤモンド」+「Sith(妖精)」だろう。メルシーからではない……はず。
英語名は「Cerbink」。額に赤い宝石を持つ伝説上の生物や紅玉を意味する「
カーバンクル」が由来だと思われるが、寒色系のこいつには少々似つかわしくないかも。
■ゲームでのメレシー
X・Yでは11番道路とシャラシティをつなぐ、映し身の洞窟に出現する。
ORASでは強化版
ダイゴの手持ちに加わっている。
はがねタイプではないのだが、宝石がモチーフということを考えれば石マニアダイゴさんが持っているのも納得できる。
SM・
USUMでは、テンカラットヒルなどに出現。
アローラ地方の野生のポケモンは弱ると
仲間を呼ぶことがあるのだが、メレシーが仲間を呼ぶと、宝石を主食とする
ヤミラミが現れることがある。
そしてヤミラミに狩られるという厳しい食物連鎖が展開される。
図鑑説明によると
ガバイトなどにも狩られているらしい。
SVでは、ポケモンHOMEの解禁と同時に登場。
伝説のポケモンや過去作の御三家・ヒスイ地方の固有種とは何の関係もないにもかかわらず、メレシーのデータ自体が元々用意されていたという謎の優遇をされている。
恐らく
ディアンシーが解禁されているが故……
と思われていたが、
DLC「藍の円盤」にて訪れる
エリアゼロの更なる深部にて、
野生のメレシーが生息しているエリアが存在していたことが判明。
そのため、メレシーのデータがあったのは
当時のパルデア地方では確認されていないだけで、単純にメレシーがパルデア地方に生息していたからという説も浮上している。
■対戦でのメレシー
能力は典型的な耐久型で、50・150のみで構成され、なおかつ使わない攻撃系能力に50を回した種族値配分が非常に美しい。
しかしタイプは攻撃向きなので噛み合っていない。
「
パワージェム」「だいちのちから」といったレアな特殊技を覚えるが、アタッカーとして使うには正直厳しい数字である。
が、
ファイアローや「しんそく」持ち
カイリューの技の多くを半減以下に抑えられるのが魅力。
読みをミスると一気に不利になるメガリザードンX・Y両方に後だし出来るのも大きい。
タイプの関係上、居座って戦うには向いてないので、サポートに徹することが多いだろう。
「リフレクター」「ひかりのかべ」の二枚壁や「しんぴのまもり」「
ステルスロック」「
トリックルーム」に加え、「
だいばくはつ」で自主退場も可能。
「ガードシェア」を使って仲間の防御を底上げすることも出来る。
ライバルは「
いたずらごころ」持ちでサポート技も豊富な
クレッフィや
ニャオニクスあたりだが、
持ち前の耐久力に加え、隠れ特性の「がんじょう」のおかげで、最低でも一回の行動を保障されているのが大きい。
「だいばくはつ」で「トリックルーム」を残しつつ後続へ繋ぐのはクレッフィには出来ない芸当である。
さらに、「がんじょう」と「
スキルスワップ」を両立できることで、ポケモン勝負最大のロマンであるがんじょう
ヌケニンも狙いやすくなった。
具体的な方法は以下の通り。
1.トリプルバトルで、シンプルビーム持ち、ぼうじんゴーグルヌケニン、メレシーと並べる。
2.ヌケニンにシンプルビーム。ふしぎなまもりが無くなったことで、スキルスワップが可能に。
3.メレシーが特性の変わったヌケニンにスキルスワップ。
攻撃技を必ず耐え、ぼうじんゴーグルで天候ダメージ無効。これで
まひ状態ならば、
どくや
やけども効かない。
まさに無敵要塞の名前にふさわしいと言えるだろう。
ちょうはつ? かたやぶり? 拘束技? やどりぎ? ふきとばし? 他にも色々あるって? あー聞こえない聞こえない。
ついでに第七世代からトリプルも廃止されたけどね!
トリパにおいてはあえてレベル1で使われることもある。
詳しくは「
がんじょう」の項目を参照。
……ところでこの隠れ特性持ち、第六世代では野生個体をどこで入手するかご存知であろうか。
まず
フレンドサファリには出てこない。
更にORASのホウエン地方にはいないので、図鑑サーチも使えない。
従って、解は「映し身の洞窟の群れバトルで出現する個体」となるのだが……
まず、隠れ特性持ちメレシーは
ダンゴロの群れの中に紛れ込んでいる個体のみである。
しかしそのメレシーの紛れた群れ自体出現率が約5%程度と
低い。
加えて、隠れ特性持ちが群れに発生する確率も正確な数値は不明だが
低い。
さらにダンゴロ4匹、メレシー1匹の群れの中で、メレシーに隠れ特性の判定がかかる確率は
五分の一……
群れバトルの隠れ特性発生確率を5%から10%程度と多めに見積もって計算しても夢メレシーに遭遇できる確率は0.001%以下。
はっきり言ってかなりの
苦行であり、石ころの山からダイヤの原石を探す様な物である。1日程度ではなかなか見つからず、夢メレシー探しに没頭していたら、先に
色違いのポケモンに遭遇したという報告もあるほど。
ただ、判別が非常に簡単なのと、遺伝の仕様が変わったことで性別不明×
メタモンでも隠れ特性を遺伝できるようになったことが幸い。
もし隠れ特性を入手できたら、タマゴで増やして
GTSや
ミラクル交換にでも放流すれば喜ばれるであろう。
おかげで今となっては野生の夢メレシーよりもGTSで夢メレシーを探したほうが早い。
追記・修正よろしくお願いします。
以下、衝撃のネタバレ
2013年11月1日、とある海外サイトにて、そのポケモンの存在はリークされた。
その名は
ディアンシー。
名前の由来は「
ディアマンテ(ダイヤモンド)」+「Sith(妖精)」であろうか。
あからさまにメレシーを意識したような名前である。
そればかりか、同じいわ・フェアリータイプ、鉱石になっている下半身、種族値50・100・150・100・150・50と、
メレシーとの関連を匂わせるような設定がザクザク出てきたのである。
果たしてこのポケモンと何のつながりがあるのであろうか……?
…と様々な憶測が飛び交っていたが、2014年の劇場版の正式タイトルが
『破壊の繭とディアンシー』に決まり、コロコロコミック2014年3月号でその姿もお披露目された。
映画では舞台となるメレシーの国「
ダイヤモンド鉱国」のお姫様という設定で登場。
上品だけどお姫様育ちのせいでどこかお高いが、悪気のない純粋さを感じさせる、可愛いお姫様であった。
また、例によって映画館でディアンシーが
ゲームに配信。
図鑑説明や受け取りの際の
地味に長い強制イベントによれば、ディアンシーは謎のメカニズムで発生するメレシーの突然変異種であるらしい。
追記・修正は頑丈色メレシーを群れから捕まえた方にお願いします。
- GTSでがんじょうメレシーくれた人に感謝しつつ、今度は自分ががんじょうメレシーを配る側に -- 名無しさん (2013-12-23 02:12:29)
- そんなに需要あるなら頑丈23日の昼にでもミラクル交換でばら蒔きますか -- 名無しさん (2013-12-23 04:58:24)
- 友達に「めれっしー」ってNN付けてる奴がいてワロタ。そう言えばふなっしーも「梨の妖精」だったな -- 名無しさん (2013-12-23 09:05:23)
- そうか…あまいかおり半時間くらいで夢メレシー出てきたのは相等運が良かったんだな… -- 名無しさん (2013-12-23 15:58:32)
- ↑確率は1%に満たないからなぁ。かなりの運つかっちゃったんじゃないか? -- 名無しさん (2013-12-24 04:05:37)
- もし最後の項目が本当ならば、現時点でメレシーに輝石を持たせられるってことじゃあ…… -- 名無しさん (2014-01-03 00:16:58)
- ↑フィオネみたいな関係かもしれん。あっちはマナフィが先だが -- 名無しさん (2014-01-03 01:09:16)
- ↑メレシーをポケパルレで磨くように撫でると進化……なわけないか -- 名無しさん (2014-01-04 05:12:49)
- 野生産性格一致6V夢特性色メレシーは多分シリーズ通して入手難易度ダントツだと思う、そもそも確率的に出る訳がないが -- 名無しさん (2014-01-14 17:14:42)
- ↑頑丈色メレシーを国際孵化で手に入れた俺が通りますよっと。観賞用だけどな! -- 名無しさん (2014-02-15 11:35:44)
- 多分、メレシーが最終兵器の影響で常時メガシンカ状態になった姿だと思う、宝石が日時計と同じ色だし -- 名無しさん (2014-02-15 11:59:54)
- 進化するのか、または別ポケモンなのか。多分別なんだろな -- 名無しさん (2014-02-15 13:00:08)
- ディアンシーの特性はクリアボディらしい。今まで幻が複数特性を持っていたことはないから、頑丈メレシーなら完全劣化は免れるのか -- 名無しさん (2014-02-15 16:54:21)
- さっき、ミラクル交換で頑丈メレシーが来た。 -- 名無しさん (2014-02-16 10:48:32)
- ネタバレってどこがブラックなの?ボディ? -- 名無しさん (2014-02-19 09:46:44)
- ↑マナフィに対するフィオネのような感じじゃね? 生まれ付いての劣化ポケって可能性になると… -- 名無しさん (2014-02-19 09:56:41)
- 履歴見るとディアンシーに関する記述が公式発表前からあったからその名残りかと -- 名無しさん (2014-02-19 10:05:56)
- メレシーの始祖的な存在かなディアンシーって -- 名無しさん (2014-02-19 10:30:18)
- ディアンシーはメレシー達のお姫様(女王?)っぽい。ちなみに特性はクリアボディで実際の種族値は50/100/150/100/150/50らしいが -- 名無しさん (2014-02-24 05:05:21)
- 未進化ポケにされたら耐久がチートだろw 輝石補正で無振りでもBD種族値300相当とか。 -- 名無しさん (2014-03-12 14:06:52)
- ディアンシーは世界一美しいポケモンらしい。 ミロカロス「えっ?」 -- 名無しさん (2014-04-03 01:20:55)
- 公式がミロカロスを蔑ろにしてやがるwww -- 名無しさん (2014-04-03 01:27:48)
- なかなか渋い声をしている -- 名無しさん (2014-04-24 19:01:18)
- 最近の無進化無退化ポケモンの傾向から種族値合計が400台かと思ったら500ぴったり。マスコットぽい外見にもかかわらず。 -- 名無しさん (2014-04-25 16:05:03)
- いかりが だいばくはつ すると 「 お ま え ら に ん げ ん じ ゃ ね ぇ ! ! 」 と さけぶ。 -- 岩の妖精 (2014-05-02 17:36:08)
- フラゲ情報にディアンシーのメガシンカがあったけど、アルティメットまどかにしか見えないwww -- 名無しさん (2014-06-08 08:14:48)
- ↑劇場版ではトレーナーのキーストーンの介入なしでやってのけるらしい。どこぞのミュウツーもだけど。 -- 名無しさん (2014-06-15 06:48:32)
- 初見、こおりタイプかと思ったけど別にそんなことはなかった、いわタイプはともかくフェアリーとかわかるかよ…… -- 名無しさん (2014-06-15 09:05:14)
- 声がめっちゃ渋かったです -- 名無しさん (2014-07-19 20:24:17)
- 首周りのもふもふはヒゲらしい -- 名無しさん (2014-08-02 18:12:26)
- 俺はゴールデンボンバーの「女々しくて」を思いつく。 -- ザキア (2014-08-18 17:37:15)
- がんじょう探してたらダンゴロとマネネの色違いも捕獲できたわ -- 名無しさん (2014-08-18 18:10:42)
- ナッパと同じ声なんだよな。挨拶代わりにムーンフォースとかしそう(笑) -- 名無しさん (2014-09-21 15:45:44)
- ディアンシーと異なりパワージェムを覚える。そんな所でディアンシーと差別化するなんて、ゲーフリ・・・。 -- 名無しさん (2014-11-11 07:08:09)
- 頑丈探しは本当に大変らしいな。頑丈よりも先に色違いを見つけたなんて話も聞くし。 -- イキーダ (2014-11-19 10:29:54)
- さすがに頑丈メレシーを持ってない人は今はあまりいなさそう -- 名無しさん (2014-11-19 10:54:42)
- ORAS強化後ダイゴさんの手持ちになりました。 -- 名無しさん (2014-11-28 18:41:40)
- ↑2ここにいるぞ(泣) -- 名無しさん (2014-11-28 19:57:31)
- 映画のメレシーはなぜそれぞれ固有の名前が付いてんだろう。 -- 名無しさん (2015-05-28 13:40:48)
- 初見でブイズの岩タイプ担当だと思ったのは俺だけでいい・・・ -- 名無しさん (2015-12-14 16:31:46)
- ちょうど髪切ってもらってる最中にがんじょうメレシーに遭遇して、美容師さんの前で奇声発したのはいい思い出 -- 名無しさん (2015-12-31 13:55:02)
- ↑8 でもダイヤストーム強力だしな。特殊だったらよかったが。 -- 名無しさん (2016-01-09 12:48:00)
- 頑丈スキルスワップはポケモン捕まえる時に役に立つ。 -- 名無しさん (2018-10-31 14:37:04)
- 元々可愛いけど映画の長老は更にもふもふで可愛いな。声は凄い渋いがw -- 名無しさん (2019-02-04 11:15:40)
最終更新:2025年03月14日 19:50