登録日:2011/06/24(金) 16:57:48
更新日:2025/02/20 Thu 17:03:46
所要時間:約 5 分で読めます
せがた三四郎は
セガサターンの宣伝キャラクターである。演:
藤岡弘、
1997年11月、セガサターン本体の色が灰色から白に変わったのを機に登場した。
名前の由来は「セガサターン、シロ!」のアナグラムと「姿三四郎」。
決め台詞だった「セガサターン、シロ!」は、「セガサターンで遊べ」という意味の他に
「セガサターンの色が変わって白になったぞ」というアピールも含んでいる。
初期は
ゲーム以外の遊びをしようとする者の前に現れ、
投げ飛ばしてKOした上でセガサターンを押し付け去っていくという、
一種の
通り魔めいたキャラクターであった。
その後、スピードスケート、バッティングなど、様々な事に肉体一つで挑むコミカルながら熱血なキャラクターへとシフトしていく。
ドリームキャストの登場前に契約は切れるはずだったが、好評のため同機の発売まで延長された。
●主題歌「セガサターン、シロ!」
せがた三四郎にとって切り離せないのが、この耳に残る主題歌である。
1998年2月にCD化され、10万枚近いヒットとなった。
CDにはCMで使用されたとみたいちろう(MoJo)が歌うバージョンと藤岡弘、が歌うバージョンの二つが収録されている。
●放送されたCM
CMにはかなり厳しい撮影内容もあるが全て藤岡弘、が演じた。この他に
ラジオで放送されたCMも存在する。
・ソニックR
最初のCM。草野球の試合に赴こうとする少年達の前に現れ、次々と投げ飛ばした後にセガサターンを置いて立ち去る。
一発目からただの危険人物。
・シャイニング・フォースⅢ
ディスコで踊る若者達の前に現れ、女性だろうと容赦なしに絞め落とし、死屍累々の現場にセガサターンを置いて立ち去る。
「セガサターン、シロ!」
・サターンボンバーマンファイト!!
主題歌「セガサターン、シロ!」が初登場。
胴着を着た青年を投げ飛ばす。青年は遠くの地面に直撃し、爆発。ちなみにボンバーマンではなく、どうみてもライダーきりもみシュートである。
ここから宣伝するゲームに関連する内容になっていった。
「ボンバーマン!」
・三シローディスクもついてくる
家にやって来た
サンタクロースに群がる子供達。
しかし、顔の皮を剥ぐと正体はせがた三四郎。あまりの恐怖におののく子供達。
ちなみにセガサターンのハードのみ置いていった。
なお、子供達はなんだかんだで喜んだ模様。
このCMでは幼女(実は当時の井上真央)のパンチラが拝める
子供を怖がらせる描写こそあるものの、「セガサターン狂いの通り魔」から「ゲームが大好きな熱血漢」という現在の路線に繋がる転機となるCMでもあった。
・年末年始だッ!→今年は凄いゾッ!
巨大なセガサターンを背負って山の中で修行。「セガサターン、シロ!」の1番のほぼ全てがBGMとして使われた。
「とぉゅわいやぁぁ!」
足元は裸足、背負ったセガサターンはなんと約40kgある。
なお、藤岡氏はこの撮影で骨折してしまったとか。指が折れるまで……指が折れるまで!
・ソロ・クライシス
脳天瓦割り。スタントマンを起用せず
藤岡氏本人が実際に行った。
「頭を使えッ!」
(物理)
CMで使われたものは3回目のもので、最初の2回は瓦が全て割れずNGとなっている。
・AZEL -PANZER DRAGOON RPG-
たいまつの燃える中、龍の面を着け龍の舞を披露する。
「あずにゃんAZEL……」
・Winter Heat
スピードスケート選手とのレース対決に素足で挑み勝利。ただし足の裏が凍傷に……。
「冬こそ燃えろ!」
なお、合成やセットなどは使っておらず本当に氷上を裸足で走っている。どうなってるの……?
・バーニングレンジャー
姉が意識を失ったまま火事の現場に取り残されている姉妹の前に燃えるドアを蹴破って現れ、姉に人工呼吸を施す。
「人命救助だ!」
が、人工呼吸を行うだけで脱出しようとしないので妹に引っ張られるハメに。
撮影が長引いたためにまつげが焼けてしまうというアクシデントが発生したとか。
またメイキング映像内では撮影中に姉役の女優に火が燃え移りそうになったため、咄嗟に覆いかぶさって庇うリアルヒーローな藤岡氏の姿が見られる。
さらに本作のCMの撮影後『Winter Heat』のCMが撮影された。
・GREATEST NINE '98
バッティングセンターで飛んで来たボールをバットではなくミドルキックでホームラン。バットェ……。
「ホォームラン!」
その後は大胸筋で次々とボールを受け止めている。
このCMは流石に合成・特撮らしい。
・プロ野球チームもつくろう!
ゲームの監修を手掛けた野茂英雄投手の写真を前に、涙を流しながら感謝の言葉を述べる。
「素晴らしいゲームを……ありがとう、野茂君!」
・ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド
襲い掛かる
ゾンビの群れをいつものように投げ飛ばす。
しかし、ゾンビ達はいくら投げても起き上がり迫り来る。追い詰められたせがたは壁を背にして悲鳴をあげる。
「こいつら人間じゃねぇ!」
珍しくせがたが劣勢に立たされているCM。
なお、このシーンの後に「ゾンビは銃で撃て!」とナレーションが入る。
間違ってもせがたのように素手でやり合うなという事なのだろう。
もっと言えばこっちのゾンビとは違うというアピールか。
・ドラゴンフォースⅡ
サビの独唱(「せ〜がた〜三四郎〜」)から入り、小節ごとに歌い手が増えていく。そして歌と共に、何故か画面のせがたも増殖。
最後には巨大なせがた&せがた軍団になり、全員で「トォォォゥリャァァァ!!」と叫びながら突進していく。セガタキリバもしくはSGT346
「みんなで戦え!」
・サクラ大戦2~君、死にたもうことなかれ~
桜舞い散る中、
真宮寺さくら(演:横山智佐)とキャッキャウフフするせがた三四郎。
せがたCMの中でも異色中の異色だが、同時にせがたCMといえばこれという代表作の一つ。もはや完全に公式が病気である。
「また会えたね……」「はい」
ちなみに流れているのはさくらのテーマではなく
ソレッタ・織姫のテーマ「もしも……」である。
・DEEP FEAR
薄暗い室内で魚を捌く。捌かれた魚は舟盛りに。
「
海のホラー……」
・ワールドカップ'98 フランス
サッカーのフリーキック。ゴールキーパーのせがた三四郎はゴールポストをそのまま持ち上げゴールを死守。
「ナイスプレイ!」
が、当然認められるはずもなくレッドカードを喰らうのであった。
・日本代表チームの監督になろう! ~世界初、サッカーRPG~
サッカーのコーナーキック。ボールが蹴られた瞬間、監督・せがた三四郎(メガネ装備)は
「選手、交代!」
の声と共に隣にいた選手を投げ飛ばす。
弾丸のごとく飛んで行った選手の頭にボールが当たり、ヘディングシュートとなってゴール。
「名監督!」
楽しげにゴールダンスを踊るせがたにこちらも笑顔になるが、言わずもがなこのような交代は反則である。
・バッケンローダー
『インパクト』『知性』『恋愛』『ユーモア』『スチーム度』をチャート形式で紹介する。
「せがたゲームチャート、スチーム度:満点!」
・せがた三四郎 真剣遊戯
シリーズ最終回。
謎の外国人
断じてソニーではない…はずによって、ドリームキャスト発売間近のセガ本社ビルに向け、
ミサイルが発射される。
ミサイルを激突寸前で食い止めたせがたは渾身の力をこめてミサイルの軌道を上空に逸らす。
セガ本社は守られたがそのままミサイルは宇宙で大爆発。せがたは帰らぬ人となったのであった……。
テレビアニメ『
鉄腕アトム(第1作)』
最終回のパロディ。だが演者が演者なので
ライダーマンの最後にも見える。
「セガサターン、シロ!……セガサターン、シロ!……セガサターン、シロォォォォ!!!!」
ただし、ミサイルが爆発するシーンの右下をよく見ると何かが飛び出しているようにも見える。
このため、「せがたは無事脱出して生存しているのではないか?」という
都市伝説が生まれた。
これはCM製作者の意図した演出ではなかったのだが、後述のように幾度か再登場しているために、
半公認で「たぶん生きていたのだろう」という事になっている。
カメバズーカと一緒に自爆しても生きてたことがあるし。
せがた三四郎は、みんなの心に――
●せがた三四郎 真剣遊戯
せがた三四郎の唯一の主演ゲーム。
ハードは無論セガサターン。開発は
あのデスクリムゾンの開発で有名なエコール・ソフトウェア。
せがたを操るミニゲーム集だが、真剣に遊ぶというテーマのとおり
凄まじく難易度が高い。
テレビCM及びラジオCMを視聴することができる。
また、ミニゲームのOPにてCMの謎めいたシチュエーションに至る事情が説明されている。
- シャイニング・フォースⅢ→無気力な踊りによって若者を軟弱にしようとする謎の組織が現れた。真剣な踊りで救い出すべくお立ち台に登るせがた。
- サターンボンバーマンファイト!!→採石場に地雷を埋めて特訓中、突如謎の組織のロボット軍団が襲い来る!
- 三シローディスクもついてくる→お年寄りのサンタを深夜まで働かせる謎の組織に怒り、自ら身代わりとなるせがた。
- ソロ・クライシス→真剣白刃取りの稽古中、刀が頭に刺さり頭を鍛える必要に目覚めるせがた。
- AZEL -PANZER DRAGOON RPG-→山に籠りドラゴンフォースの舞を舞うせがた。立ち上る竜神の気は無数の分身と化し、ドラゴンに乗って乱舞する。
- Winter Heat→凍結した湖上で心身を鍛えるせがた。凍結するよりも速く足を上げるうち、やがて世界記録へ……
- バーニングレンジャー→鍛え上げられたせがたの耳は3km先に落ちた針の音も聞き逃さない。助けを求める声を聞いて走り出した彼は消防隊より早く火災現場へ到着する。
- GREATEST NINE '98→滝行中、上流に不法投棄されたゴミに悩まされるせがた。
ショッカー戦闘員などの投棄物をゴミ箱へ蹴り返すのだった。
- ドラゴンフォースⅡ→己の気によって同じ姿をした分身を生み出す秘技「ドラゴンフォースの術」を一瞬の油断から失敗してしまうせがた。髪型や髪の色が異なる不完全な分身を探し出す。
- DEEP FEAR→鮫への挑戦に備え、水中特訓を開始するせがた。修行に集中するため水中生物をコラムス式に消していく。
●その後のせがた三四郎
無事脱出できたのか、その後もせがた三四郎はセガゲーでこっそり活躍し続けている。
具体的には……
・レンタヒーローNo.1
セガサターンの後継機ドリームキャストで発売されたゲーム。主人公を鍛えさせるために登場。
・ソニック&オールスター オールスターレーシングトランスフォームド
コース『SEGA AGES』でミサイルにしがみついている。
- イベント『せがた三四郎劇場feat.藤岡弘、&セガサウンドユニット[H.] ~真面目に遊ばぬ奴らに喝!~』に登場。
- ソニックのアメコミでソニックの対戦相手として登場。ソニックに敗北した。
- 伝説のバカゲー「セガガガ」では巨大せがた三四郎として出陣するアイデアがあったが、肖像権の問題で断念されている。
そして2015年……
攻撃モーションは以下の通り([]内は元ネタのCM)。
→跳び蹴り[PVなど]
→
キック[GREATEST NINE '98]
→せがたが分身して突撃[ドラゴンフォースⅡ]
→舞[AZEL -PANZER DRAGOON RPG-]
→
頭突き[ソロ・クライシス]
→投げ飛ばしからの爆発[サターンボンバーマンファイト!!]
初登場となる21話では、なんの前触れもなくテルカ・リュミレースに現れ、
ユーリの「遊びじゃない」発言にキレてユーリ&
フレンコンビと戦う事に。
フレンの説得で和解した後には駆け付けてきたさくらと
『サクラ大戦2』のCM再現(しかもフルボイス)を行う。本当に「また会えた」。困ったことにさくらとの仲は
大神公認であることが判明する。
その後、
大神をはじめとしたセガキャラ達
全員(セガサターンの展開終了後の面子含む)と交流がある事が語られる。
もしかしたら前作に参戦した『
戦場のヴァルキュリア3』のキャラや『シャイニング・フォース イクサ』のキャラ、バン、
ブルーノ、
毒島とも交流があるのかもしれない。
恐ろしい事に、せがたは時空の壁を越えてバーゼルや太正の世界、うらら達の未来の世界にも訪れているということがしれっと語られ、
しかもセガキャラ達はそのことを全く疑問に思っていない。
また芭月武館の道場主・巌と同じ声だからか、その息子である
涼とも互いに面識がある。声優ネタは無かったが…。
そしてセガのあらゆる次元・時間軸に存在する理由については
「せがた三四郎はみんなの心にッ!」の一言で流し、それ以上語ることはなかった。
影丸曰く「
極めし者」らしい。
当然、掛け合いやシナリオでも自重しない。
遊びを極めた男としてセガ以外のゲームについても熟知しているらしく、セガ以外の3社(バンナム、カプコン、
任天堂)のペアと組んだ場合もその作品のネタも惜しみなく発言する。
※近年の
FEに搭載されている高難易度モードで、体力が尽きたキャラが
死亡するFE伝統の仕様。対して体力が尽きても翌ステージで
復活するカジュアルモード、ターンを待てば復活するフェニックスモードがある。ちなみにPXZ2はカジュアルモードに近い。
※ロックマンシリーズが海外では「メガマン」というシリーズで展開されているという有名な話だが、Xシリーズでは「ロックマン」という呼び名はほとんど登場しない。なお、
X3と
X4がセガサターン版専用ソフトとして出ている。
- 「素晴らしいゲームを……ありがとう……原田君!!」
※原田とは
鉄拳シリーズのディレクター原田勝弘氏。鉄拳シリーズが何かしらをやらかすたびにユーザー間で「原田見てるか?」と
ネタで槍玉に挙げられてる人。
- 「あいつらは人間じゃねえ!」「こいつら人間じゃねえ!」
※前述のCMネタ。「あいつら」は
バイオ組と組んだ際にゾンビを指して言うセリフだが、「こいつら」はヴァンパイア組と組んだ際に
デミトリとモリガンを指して言う。
- 「極道度、満点!」「スタイリッシュ度、満点!」「クロスオーバー度、満点!」
※それぞれ龍が如くシリーズ、
デビルメイクライシリーズ、及び今作を指している。龍が如くとDMCはともかく、
今自分がいるゲームがクロスオーバーしていることを指摘するあたりつくづく何者なのか……。
とあるステージでは火災を消化すると言う事で前述のように自身がCMを務めた名作『バーニングレンジャー』のOPを流し、プレイヤーを驚愕と興奮に沸かせた。
(しかもオリジナルBGMが流れる限定版だと、しっかりとボーカル付の原曲が流れる)
エピローグでデミトリの城で開かれた宴会では、ゲームネタ繋がりの
カイト達と同席。
カイト&
ハセヲコンビにいつもの調子でセガサターンを推したものの「そんな古いのじゃThe Worldは出来ない」とハセヲに一蹴される……が、
直後にセガサターンと周辺機器・セガサターンモデムをネットに繋いだところ、
本当にThe Worldに接続、その場にアウラを呼び出してしまった。セガサターンすげぇ!?
これらのぶっ飛び具合に気を取られがちだが、作中では独特のハイテンションを除けばかなり常識人である。
もしセガによって捨てられ任天堂が拾った
BAYONETTAや、逆にコンパイル亡き後セガに拾われたぷよぷよ組など、
版権的に複雑な事情を持つキャラとPXZ2で対面していたらお互いどのような反応をしていたのだろうか?
何分熱いキャラなので大人の事情も気にせず違和感なくなじみ、親しげな姿を見せるだろう。
なお、ゲーム内事典『クロスペディア』では「空手初段、柔道三段、抜刀道四段」と記載されている。
公式設定かどうかははっきりしないが、藤岡氏本人は実際にこれらの段を所持している。
(CM放送当時、雑誌に載ったプロフィールには「格闘技全般合計20段」とある。『
コミックボンボン』'98年6月号で確認)
またUFO仮面ヤキソバンの息子・
ヤキソボーイ
を指導する、せがたと顔のよく似たベテランヒーロー・
レジェンドクロオビ
には、
「過去の負傷のためにサイボーグ化した」という設定があり、装備を駆使した戦いよりも
キャストオフして本来の柔道技で戦った方が強かったりする。
同じくUFOの未確認藤岡物体のなかには、アーバンビューに突然現れる巨大なせがた三四郎らしき
クロオビノフジオカ
が目撃されている。
セガはせがた三四郎を藤岡氏にオファーする際
「これをやるのは藤岡さんしかいない」「他の人は一切考えてない」
の言葉と藤岡氏の顔が描かれた絵コンテを持ってきた……という熱い裏話もある。
藤岡氏本人にとっても、当時は色々トラブルに巻き込まれ、引退まで考えていた頃に舞い込んだ転機のため思い入れが強く、若いスタッフと体当たりで作り上げた当時の思い出を懐かしく笑顔で語っている。
しかし、悲しい事に彼が「セガサターン、シロ!」と訴えても、2021年現在セガサターンのソフトはVCやPSアーカイブス等で配信されていないため、
実機を入手しない限り遊ぶのは困難となっている。
だからと言って違法な手段で遊ぶのは言語道断。もしそのような手段でセガサターンを遊ぼうとした場合には、あなたの後ろにせがた三四郎が……
そして、時は流れ2020年…
破綻しろ!破綻しろ!
セガハタンシローーーーー!!!
せがた三四郎の息子、せが四郎の前に謎の仮面
ライダー1号戦士、
セガハタンシローとして現れる。
なんちゅう名だ
当初はわりとガチ目に息子に技をかけて行くが、「セガは僕が守る!」と奮起したせが四郎に投げ飛ばされ、正体を表す。
息子の実力を試すため敢えて姿を現し、「未来のセガを受け継ぐのはお前だ!俺を超えていけ!」と檄を飛ばし土星まで投げ飛ばされる…
が、それはせが四郎の
夢。しかし彼の手には「セガは任せた」と書かれた黒帯が残されていた…
\追記・修正シロ!/
- CM全作品とプロモーションを網羅した動画を拝見致しましたが、感動で胸が熱くなりましな。
……セガサターン白旗!の意味は無いんですよね?(笑) -- 名無しさん (2013-11-08 22:26:41)
- PXZ2に登場決定! 3DSなのに、任天堂なのに、セガサターン、シロ! -- 名無しさん (2015-09-10 13:24:14)
- 海外の人知ってるのかな? -- 名無しさん (2015-09-10 14:32:40)
- PXZに参戦クソワロタ 予想できるかこんなんww -- 名無しさん (2015-09-10 18:16:23)
- ↑ ファミ通見た瞬間-(^q^)-ハァ?ってなったわww -- 名無しさん (2015-09-10 20:08:57)
- 「また会えたね」「はい」また会えた模様 -- 名無しさん (2015-09-16 18:17:45)
- ↑*4 チャック・ノリスと同格にした動画があったような… -- 名無しさん (2015-10-13 09:25:28)
- pxz2に出て来たがもう何から突っ込めばいいのか分からんwww -- 名無しさん (2015-11-18 07:53:55)
- モリガンとデミトリに「こいつら人間じゃねぇ!」ワロタ -- 名無しさん (2015-11-18 08:12:44)
- 色んな意味で藤岡さん、やりたい放題だなコレ・・・ -- 名無しさん (2015-11-18 12:24:45)
- PXZ2ではセガのキャラと知り合いだったがもしベヨネッタと出会ってたらお互いどうなっていたのか(任天堂に移った的な意味で) -- 名無しさん (2015-11-18 13:09:30)
- セガサターンや -- 名無しさん (2015-11-18 13:40:02)
- PXZ新作の三四郎、マジで藤岡さんなん? -- 名無しさん (2015-11-18 13:42:12)
- ↑まじで藤岡さんやで。セガサターンシロって言われても環境整えられないから再販するなり互換機出してくださいSEGAさんお願いします。 -- 名無しさん (2015-11-18 13:45:09)
- 恐らく技だけでなく会話でもCMでやったネタ全部使われてるな。凄い存在感になってる -- 名無しさん (2015-11-18 19:12:15)
- セガのキャラとは時空関係なく全員と知りあいでクソ笑ったわw -- 名無しさん (2015-11-18 19:18:55)
- セガキャラ全員の集合無意識に記憶が刻まれてるんでしょ(適当) -- 名無しさん (2015-11-18 23:10:44)
- セガゲーにとってはある意味神の眷属みたいなものなのかもしれない -- 名無しさん (2015-11-19 07:30:52)
- さくら(太正時代)とも、涼(21世紀)うらら(25世紀)とも面識があるせがたには流石の駄狐もツッコミ放棄 -- 名無しさん (2015-11-19 08:37:38)
- ↑ボケキャラまでもツッコミに回るもツッコミ放棄という超展開。サクラ大戦のCMをボイス付きで完全再現するとは思わんかった。 -- 名無しさん (2015-11-19 19:05:14)
- プレイ済み編集者によるさらなる加筆に期待がかかるぜ -- 名無しさん (2015-11-20 08:20:06)
- 貴方の後ろに三四郎ってそこらのホラーより恐いよなw -- 名無しさん (2015-11-20 09:03:32)
- ↑投げ飛ばされるか絞め技で済めばまだマシな方かもなww -- 名無しさん (2015-11-20 09:43:29)
- ↑投げ飛ばされたら爆発させられるんだが…(ボンバーマン感) -- 名無しさん (2015-11-20 09:54:20)
- 任天堂ハードでセガサターンの宣伝をする漢。…いいのか?せがた三四郎だから仕方ないか。 -- 名無しさん (2015-11-20 10:03:00)
- ↑2完全にライダーじゃねーか! -- 名無しさん (2015-11-20 11:40:06)
- 海外プレイヤーの反応が楽しみだwけどCMネタとかどうするのかな? -- 名無しさん (2015-11-20 12:18:49)
- セガ以外にも詳しいせがた三四郎 「男は黙ってクラシックモード!」「メガなのか!ロックなのか!」「それは正義を貫くRPG…!」 -- 名無しさん (2015-11-23 23:03:05)
- セガサターンって確かプログラムだかなんだかが独特で、アーカイブスが難しいんだっけ? -- 名無しさん (2015-11-23 23:11:07)
- 中古屋巡ってもセガサターン本体すら見つからないと言うね… ↑2 ルキナ「うかつに負けられませんね…!」 -- 名無しさん (2015-12-01 12:47:15)
- ↑1世代後のドリキャスならゴロゴロ置いてあるのにな… -- 名無しさん (2015-12-01 13:52:35)
- セガサターンの構造が複雑怪奇だったのが全ての原因とはいえ、ドリキャスに互換性がなかったのが惜しまれる -- 名無しさん (2015-12-01 21:13:18)
- スペシャルステージで出てきた時せがた軍団全員相手にするのかと一瞬思ったわwww -- 名無しさん (2015-12-09 18:53:29)
- 素晴らしいゲームを…ありがとう…! 原田君…!! 耐えられるかこんなの! -- 名無しさん (2015-12-12 20:03:05)
- ソニオー出てたの!? -- 名無しさん (2015-12-17 07:53:36)
- セガサターンでアウラ呼べるとは思わなかった -- 名無しさん (2015-12-19 00:13:29)
- セガサターンにも実はネット接続機能があるのよね -- 名無しさん (2015-12-19 00:37:55)
- 時空も版権も超越せし者・せがた三四郎。 -- 名無しさん (2015-12-19 10:39:10)
- せがた三四郎 世界に駆ける -- 名無しさん (2015-12-19 11:10:56)
- ↑せがたが4人に増えるのか…あ、ダメだ、勝てねーわ -- 名無しさん (2015-12-23 14:00:49)
- 4人それぞれが龍神力発動させたら全戦隊並の数になりそうww -- 名無しさん (2015-12-23 14:41:34)
- もしやクロスゾーンの三四郎は最終回のCMのラストの直後で転移してきたのでは? -- 名無しさん (2015-12-23 15:11:37)
- ↑2だって初代仮面ライダーの人だよ・・・ -- 名無しさん (2015-12-23 16:40:27)
- ↑「うおー、上から岩が!」「人間の自由と平和のために」「爆裂的に鎮圧せよ」「ありがとう……ありがとう」 -- 名無しさん (2015-12-23 16:44:22)
- セガ次元の神の一柱にして教祖故仕方なし -- 名無しさん (2016-01-04 21:37:45)
- ↑2 世界が滅ぶ(断言) -- 名無しさん (2016-01-04 22:20:50)
- ぶるらじのラグナさんと絡んでほしい。 -- 名無しさん (2016-01-05 12:58:36)
- しかし、これ藤岡さんがやりたい放題なのか、スタッフが暴走したのか、はたまたその両方が重なりあってこうなったのかどっちなんだ?! -- 名無しさん (2016-01-05 18:47:26)
- PXZ次回作では是非ペアユニットに・・・ 相方は湯川専務で -- 名無しさん (2016-01-27 09:44:58)
- オーズの分身にRXの炎への抵抗力にライダーマンの生存力に中身が1号と考えると途端に最強キャラに見えてきませんか? -- 名無しさん (2016-02-04 18:45:59)
- ↑そしてディケイド並に神出鬼没と… 正直ゾンビの群れに苦戦したのが謎すぎるww -- 名無しさん (2016-02-04 19:45:00)
- しかし桐生ちゃんや冴島を知る真島の兄さんにさえカタギなのは勿体ないって言わせてるあたり、作中でも見せてるけどそうとうの腕っぷしレベルだよな -- 名無しさん (2016-02-18 10:26:43)
- この勢いで龍が如くシリーズに警視総監役(映画版アギトネタ)で出演してもらおう -- 名無しさん (2016-02-19 13:10:49)
- ボンバーマンの布教のためだけに投げ飛ばされて爆殺された柔道青年不憫すぎワロタwww -- 名無しさん (2016-02-24 00:37:39)
- 役者さん違うけど、某破壊者さんみたく時空をホイホイ越えているという -- 名無しさん (2016-02-24 02:25:26)
- チャックノリスと戦うと、地球は勿論あらゆる銀河及び次元が消滅してなお戦い続けるそうな・・・ -- 名無しさん (2016-09-30 16:35:56)
- 下手するとディケイドどころか黄金バットさん並の強さなんじゃないかな(小並感) -- 名無しさん (2016-10-07 19:06:18)
- エグゼイドの映画にでも同業他社のライダーとかで出てこないかなあとか思ってみたりwww -- 名無しさん (2016-10-14 22:21:08)
- 「ここでユーリ&フレンがせがたと闘います」→「なんでせかたが敵対するの?(半ギレ)」→「ユーリが遊びじゃないと言ったからです」→「ならいいや(真顔)」 -- 名無しさん (2016-10-23 01:38:23)
- セガハードガールズやネプテューヌ達に会わせて反応を見てみたい -- 名無しさん (2016-12-05 10:07:20)
- 個人的にボンバーマンのCMの爆発までの異様なテンポの良さが好き -- 名無しさん (2017-03-08 15:51:31)
- 日清焼きそばのCMでまさかの帰還ww -- 名無しさん (2017-03-17 21:53:44)
- こち亀にパロディキャラが出ていた。演じていたのは左近寺。 -- 名無しさん (2017-05-07 20:48:00)
- メイキングで横山智佐にめっは花びらかけてて笑った。ノリノリだったんだろうか?w -- 名無しさん (2018-05-27 18:08:24)
- セガサターンミニ出ないかな・・・ -- 名無しさん (2018-10-02 13:52:39)
- ↑データ飛ばない奴な! -- 名無しさん (2018-10-02 13:57:50)
- スマブラに出れそうな気がする -- 名無しさん (2019-02-15 00:03:29)
- ↑最後の切り札は分身しての突進かミサイルを抱えて突撃か -- 名無しさん (2020-03-22 09:58:49)
- まさかガチで息子さん二代目なのぉ!? -- 名無しさん (2020-03-25 23:22:25)
- せがた三四郎→せが四郎ということはせが・た三四郎だったのか… -- 名無しさん (2020-03-28 01:15:13)
- イタリアの市長「家でプレイステーションをしてろ!」 -- 名無しさん (2020-03-31 13:20:23)
- 実の息子が継いだのが武術でも仮面ライダーでもなくセガ親善大使のポジションとか誰が予想できたかwww -- 名無しさん (2020-03-31 13:36:53)
- セガハタンシロー…一体誰岡弘、なんだ… -- 名無しさん (2020-04-23 14:53:30)
- 息子も『PXZ2』の父みたいに世界を超えてセガキャラと親交を深められるのだろうか -- 名無しさん (2020-06-04 20:13:09)
- 元ネタの姿三四郎同様、姓が「せがた」名が「三四郎」だと思ってたけど、息子が「せが四郎」。「せが た三四郎」なのか、名が「せがた三四郎」で姓は別にあるのか。謎は尽きない。 -- 名無しさん (2020-12-06 13:02:11)
- ↑PXZ2だと「せがた」呼びされてた。息子と姓が違う問題は、称号とでも考えればいいんじゃないかな -- 名無しさん (2020-12-17 10:43:58)
- せがた家の息子は必ず母親の姓を名乗り、遊びを極めて初めて父親の姓を名乗ることが許されるみたいな独自の家訓でもあるんじゃね(適当) -- 名無しさん (2022-01-07 13:29:01)
- 間奏地帯の語りで「若者よ、真剣に打ち込んでいるものがあるか!命懸けで取り組んでいるものはあるか!」ってかっこいいこと問いかけてくれるけど、三四郎の主張は「セガサターンしろ!」それひとつのみだから、まじめに真剣に取り組んでるものがあっても結局セガサターン以外のことやってたら問答無用でぶん投げられる対象になっちまうのよな。理不尽すぎるw -- 名無しさん (2022-12-12 14:31:10)
- 妻子ある身でさくらとキャッキャウフフしてたのかよ -- 名無しさん (2023-03-28 00:17:30)
- ↑真威人くんが2003年生まれだから、四郎が同い年で時系列がCMの発表順と仮定すると少なくとも子供はまだ生まれてない頃。ちなみに(リアルの藤岡さんの)長女も2001年生まれなのでそっちも生まれてない -- 名無しさん (2023-03-28 00:24:16)
- ↑役者ではなくてキャラの話。せが四郎の回想シーンで、三四郎から稽古をつけられている場面がある。 -- 名無しさん (2023-04-08 23:15:04)
- >間違ってもせがたのように素手でやり合うな。素手でゾンビをシメる毒島力也やフランクさんとはPXZ1と2でニアミスになってたんだよな 惜しい。 -- 名無しさん (2023-04-09 06:54:06)
- で、本来のセガサターンって何色だったんですか? -- 名無しさん (2023-10-14 17:05:55)
- 新日本エネックスという九州周辺のローカルCMで明らかにせがた三四郎とせが四郎を意識しただろう藤岡親子が道着なCMが存在する -- 名無しさん (2024-10-01 23:21:58)
最終更新:2025年02月20日 17:03