登録日:2025/03/24 Mon 00:05:03
更新日:2025/07/23 Wed 21:46:11
所要時間:約 5 分で読めるぞ!
仕方ない。では、名前だけは言っておこうか。
暴神竜儀。テガソード様に仕えし者だ……!
演:神田聖司
キャラクターソング(?):「テガソード讃歌」
◎概要◎
本作の戦隊・ゴジュウジャーの一員であり、ゴジュウティラノの変身者。
本作のキーアイテムである巨神テガソードを熱心に信奉する青年で、自らを「テガソード様に仕えし者」と称する。
家守召子から「代々世界に誇る天才外科医を輩出してきた名門中の名門」と称される程の名家の生まれだが、両親は彼の事を自分達の後継者としか見ておらず、家の中ではまるで物言わぬ「人形」のような肩身の狭い生活を強いられていた。
そんな中、家の倉庫の中で見つけた古書『VILLAGE OF TEGASWORD』に記されていた伝承からテガソードについて知り、自分が「人間」であり続けられる「光」のような存在として信奉するようになる。
そして家を飛び出し、家族と疎遠になってはぐれ者となった後、
「この世界を人がいかなるしがらみからも解放される、悲しみのない世界にする」という願いの下にテガソードと契約し、指輪の戦士に選ばれたという。
物語開始1か月前に出会った
百夜陸王と行動を共にする中、第2話にて
遠野吠と出会い、トレジャーハントノーワンの一件を機に「センタイリングがある程度集まるまで」という協定の下、陸王共々ほぼ一方的に手を組むこととなった。
それまで定職に就いていたかは不明だが、第2話ラストで協力関係になるにあたり喫茶「半世紀」のオーナーを飯島佐織より譲り受けており、店名を
「テガソードの里」に改名し、テガソードの形状を模した名物
「テガソード様オムライス」を作り出している。
ちなみに第2話ラスト及び『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』No.8で写ったメニュー表を見ると、他にも「テガソード様ブレンドコーヒー」や「テガソード様スパゲティ」などの喫茶店らしい商品が提供されている。
あとは第4話のサブタイトルである「パーリィタイム☆夢見るじじい(ホット/アイス)」という謎のメニュー。
他方、第11話で
等々力凱亜が注文したハニーミルクのホット(ハチミツつゆだく)はメニュー表に無いが、
「テガソード様に仕える身として、全てに備えている。準備不足などありえない!」として、メニュー表には無い料理のみならず
無関係の物品まで取り揃えている。
なお、店自体はコーヒーのデリバリーをしていたり、
猛原禽次郎をバイトとして雇う余裕があったりと、「半世紀」の頃から変わらず地域の喫茶店として受け入れられている様子。
オープニングでは他の4人が「大切な存在を失う」という映像が流れる中、1人だけ「テガソードを見上げてやや狂気じみた笑みを浮かべる」と雰囲気が全く異なっているが……?
◎人物像◎
普段の一人称は
「私」だが、感情が高まったり、親しい相手の前では素が出て
「俺」になる。
「弥栄」が口癖で、ファンタジー作品に登場する僧侶や神官のような格好と言葉遣い、
オールバックに丸眼鏡が特徴。
はぐれ者の集まりでヒーローとは思えないほど性格に難がある集団のゴジュウジャーの中では比較的物腰が柔らかい人物だが、前述の経緯で生じたテガソードに対する極端な信奉心の強さから邪険に扱う相手(特に吠)には怒りを露わにする。
また、ゴジュウジャーの面々とは普段は仲間として接しているが、一方で指輪を奪い合うライバル達という認識は他のメンバーと変わらず、
「当面は協定を結び、ある程度集めたところで寝首を掻けばいい……!」と本人達を前にして堂々と口にしている。
だったのだが、第8話で吠が
クオンの策略で半ば暴走して裏切り行為に走った際には、困惑する他の3人を差し置いて
「だからといって、こんなにも突然手のひらを返すとは…! 見損なったぞ!」と真っ先にキレており、実際は堂々と勝負して勝ち取るつもりだった模様。
一見すると世捨て人のような印象を受けるが、第2話では拾得した黄金を交番に届けたりと最低限の一般常識は持ち合わせており、グランドピアノで見事な演奏を披露したり、上述するようにオーナーになってからは自ら料理を作るなど、多彩な才能の持ち主でもある。
また、元々跡取り息子として厳しく育てられたという事もあってか、訪問先での礼儀作法やテーブルマナーなども心得ており、第13話でのマナーノーワンとの「マナーナンバーワンバトル」におけるマナーの数々を難なくこなしてみせていた。
ちなみに名家出身の御曹司というのは先述の通りだが、『ナンバーワン懺悔室』No.11によれば実家には召子も含めたメイドが100人存在し、庭にはミニコロッセオとミニマチュピチュが建てられた事があり、
さらには
トラがペット代わり(曰く「動物園で観賞するものと知ったのは中学生くらいだった」との事)、遅刻しそうな時にはヘリコプターで校庭まで送ってもらった事がある……など、その富豪ぶりはもはや漫画やアニメに登場する金持ちキャラレベルのもの。
そのような暮らしのせいか金銭感覚が世間一般とズレており、商品の「テガソード様パフェ」の値段を物価高の現代とはいえ
2,500円にしたり、『ナンバーワン懺悔室』No.8でゴジュウジャーの面々が注文したメニューに無い物品の数々を、ぼったくりで訴えられそうな程の高額に設定してしまっている。
しかも支払えないなら「テガソード様の素晴らしさを広めるお手伝いをさせられる」というおまけ付き。
劇中ではテガソードに不敬を働く吠に怒りを露わにする場面が目立つが、変身合体講座②の時のように禽次郎や
一河角乃相手でも説教をする時はする為、
第6話のおままごとでのお母さん役が異様に似合っていた事もあり、その様はまるでおかん。
一方でゆくゆくはライバルとなる面々故に、情を持たないよう深い付き合いをわざと避けている節も見られる。
『ナンバーワン懺悔室』No.1「第1~4話補ジュウ計画(特別版)」によれば、好きなものはもちろんテガソード様だが、他にもパクチー、梅干しと香りや酸味が強いものが好きな模様。
逆に嫌いなものはテガソード様に仇なす者と詰まった排水溝。
◎人間関係◎
ゴジュウジャーのチームメイトその1にして、物語開始前からの協力者。
『ナンバーワン懺悔室』No.1によると、第1話から約1ヶ月前に知り合い、陸王の方から同盟を持ち掛けられたという。
性格的な共通点はあまりないのだが、普段から割と2人でつるんでいる場面が多く、『ナンバーワン懺悔室』の他におせっかいノーワン戦、第6話でのおままごとでもお父さん役の陸王と異様に似合っている夫婦漫才を繰り広げるなど、2人してバカな事をする為、相性は良い方と思われる。
「世の中のきらめきを全て閉じ込めたような君と結婚できて、僕は幸せだ」「やだ~、子供の前で!」
一方でその付き合いの長さ故に、怒らせるとただでは済まない事も把握しており、陸王もその点にだけは十分注意を払いながら接している。
ゴジュウジャーのチームメイトその2。
トレジャーハントノーワンの件で邂逅し、戦いを経て協力する関係となった。
それ以降は互いに「竜儀」「遠野」と呼びあうようになり、テガソードを吠が目覚めさせた事実は認めつつも、そのテガソードで地面を掘削したり手の上に住み着こうとする彼を度々叱りつけている。
なお、テガソード自身は吠からの扱いに割と寛容なのだが、竜儀にとってはそこも気に入らないのかも知れない。
彼の人となりはなんだかんだで認めているが、アルバイターとしては信用しておらず、第8話の時点では禽次郎を雇った件で文句を言われても「お前はガラが悪すぎる……。できて番犬ぐらいだな」とばっさり切り捨てていた。
しかし第9話での一件を経た事もあってか、その後の第10話ではクオンと決別した後、物思いにふけながら花の蜜を啜る彼にコーヒーをサービスし、「お前にも、厄介な家族がいるんだな……」と気遣ったり、
第13話では買い出しの手伝いを頼む程度には信用するようにはなっている。
また『ナンバーワン懺悔室』No.11で描かれたが、テガソードの里でたまに飲食しており、それを「ツケ」にしている。そして「天罰」と称した竜儀からのお仕置きを受けるまでがワンセット。
ゴジュウジャーのチームメイトその3。
第3話のラストで邂逅し、譲二の姿で「卵を……」と苦しんでいたため、テガソードの里に連れて行き「テガソード様オムライス」を提供すると、禽次郎に姿を変えた。
偶然ではあるが彼が生み出したメニューが禽次郎の姿を維持する事の手助けとなり、仲間になる切っ掛けとなった。
彼も指輪争奪戦のライバルである事に変わりはないが、正体が高齢という事もあってか「禽次郞さん」と呼んで敬語を使ったりと、吠と陸王に比べると優しく接している。
現時点では会話で語られるのみの登場。
召子の口振りからして彼も天才外科医で、陸王もその存在を知るくらいには著名な様子。
前述のように現在は疎遠になっており、第4話では陸王から父の話を振られるとウンザリした顔で「あの人は俺の話は聞かんだろう……」と愚痴っている。
また上記の通り、クオンの件で吠に対して「お前に『も』」と含みのある言い方をしている。
家族代々暴神家に仕えるスーパー家政婦。
センタイリング カーレンジャーを所持しており、レッドレーサーに変身する
ユニバース戦士。
Car Safeだけに。
暴神家を飛び出した竜儀を連れ戻そうとするが、マナーノーワンに対する荒々しい戦いぶりを見て、暴走レッドレーサーへと姿を変えた。
◎ゴジュウティラノ◎
……あの頃は君も俺も泣いてばかりだったな。でも今は違う。
テガソード様と出会い、俺は強くなれた!
世の中は、危険な事で満ち溢れてる! 何も信じてはいけないんです!!
違う!! 信じる心こそが、生きる標となる!
……この力を以て、君に証明する。エンゲージ……!
クラップユアハンズ!
♪♪♪(ヘイ! ヘイ!) ♪♪♪(ヘイヘイヘイ!)
♪♪♪(ヘイ! ヘイ!) ♪♪♪(ヘイヘイヘイ!)
♪♪♪(ウォーオッオッオッー、ウォーオッオッオーオー、ヘイヘイ、ヘヘイ!)
ゴジュウティラノ!!
信じる勇気が光となる。この身はあなたに捧げます……!
怪力伝道師・ゴジュウティラノ! いやさか!
スーツアクター:榮男樹
竜儀が金のテガソードと
「センタイリング ゴジュウティラノ」で変身した姿で、モチーフは
ティラノサウルス。変身の際には手拍子と共にドラムの音色が鳴り響く。
固有能力は
「ナンバーワン怪力」。
変身前の時点でグランドピアノや自動車を軽々と持ち上げ、挙句樹木を引っこ抜いてぶん投げたり、軽く小突いただけで相手を吹っ飛ばすほどの怪力を誇り、
そのパワーを活かした戦法を得意とする。
おかげでニチアサ同期のヒロインに飛び火してしまっている。
また、戦闘中に時折
鳴き声口癖である「いやさか」の他にも、
「ティラ!」という掛け声を発する事がある。
■装備
テガソード様のお導きにより、参上!
ティラノハンマー50!
天罰……!
全高:30.7m
全幅:12.7m
全長:39m
重量:500t
センタイリング テガソードイエローをテガソードに装填し、拍手する事で胸部から召喚されるゴジュウティラノの個人武器。
ティラノサウルスを模した小型ハンマーで、両後ろ足に当たるパーツがグリップ、両前足に当たるパーツがトリガーになっており、鈍器として扱う他にも口に当たるパーツを開閉させる事で噛みついての攻撃も可能。
このように接近戦での使用がメインだが、遠距離・高所の相手にはハンマーを振りかぶると共に黄色の衝撃波を放って吹き飛ばす戦法も行える。
保有センタイリング
超力戦隊オーレンジャーのセンタイリング。
使用する事で
オーレッドに変身する。
変身後は原典と同じく剣術を得意とする他、後述の「超力テガソード様ピラミッド」を発動できる。
爆竜戦隊アバレンジャーのセンタイリング。
使用する事で
アバレッドに変身する。
変身後は原典と同じく、ティラノロッドを駆使したパワフルな棒術を得意とする。
第7話で
往歳巡から課せられた課題をクリアした特典として贈られた。
■必殺技
左手で地面に触れて衝撃波を発生させ、浮き上がった相手をテガソードからの斬撃で滅多切りにする。
また、他のメンバーと同じくテガソードを
ノーワン怪人に突き刺し、取り込まれた人間を救出するやり方も可能で、第13話ではマナーノーワンの素体にされた
百地三太夫そっくりの老人を救出し、後述の「ティラノハンマークラッシュ」へと繋げた。
いやさか……
ティラノ!ハンマークラッシュ!!
天罰……! 私こそが、マナーナンバーワン!
黄色に光り輝くティラノハンマー50を振りかぶり、連打を食らわせる。
第13話では前述の「フィニッシュフィンガーティラノ」から続けざまに放ち、ビルの壁面へ放り投げたマナーノーワンをテニスの壁打ちよろしく数回殴り付けて撃破した。
センタイリング オーレンジャー使用時に発動するオリジナル技。
テガソードを地面に突き立てて赤いピラミッド型のエネルギーの網を作り、相手の動きを封じる。
◎テガソードイエロー◎
神よ…! 応えよ!
その願い、聞き入れよう……!
アウェイキング!
リングイン…!
これぞ至福、天上の安らぎ……!
叩け!噛みつけ!イエロー!
叩け!噛みつけ!イエロー!
テガソードイエロー!!
人神一体! テガソードイエロー!
スーツアクター:藤田洋平
全高:53.3m(頭上まで60m)
全幅:45.5m
胸厚:28m
総重量:3500t
スピード:300km/h
出力:1750万馬力
テガソードが竜儀と人神一体となり、ティラノハンマー50と合体した格闘強化型の形態。
頭部は「センタイリング テガソードイエロー」と合体しており、両腕には左右に分割されたティラノハンマーが装着されている。
搭乗者の竜儀と同じく、怪力と巨大な両腕
「暴君拳」を活かしたパワー系の技を得意とし、プロレス技のパイルドライバーに似た……というかまんま
某へのつっぱりはいらない主人公の
「テガソードライバー」などの技を繰り出す。
■必殺技
前方の相手に向けて暴君拳を構え、顎に当たる部分を展開して高威力のエネルギービームを発射する。
この際、「礼賛竜撃」のカットインが入る演出がある。
第4話で使用。
空中から地上に向かって突撃し、相手を攻撃しつつそのまま地面を掘り進む。
- テガソード様・礼賛竜掌
暴神竜儀、共に戦おう……
おお…。テガソード様が私めの名前を……! この私、どこまでもついて行きます!
前方の相手に向かって加速し、暴君拳を叩き付ける。見た目としてはパンチに見えるが、「竜掌」なので竜儀本人のイメージとしては掌底を叩き込んでいる模様。
例によって、「礼賛竜掌」のカットインが入る演出がある。
第14話で初めて使用した際には「信じる心」を理解した召子の応援、何よりテガソード直々に名前を呼んでもらえた事で竜儀のテンションがぶち上がった状態になっており、
テガソードイエローを踏み潰さんとばかりに超巨大化したMr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークを貫通する威力を発揮した。
なお、いずれの技もテガソード側の音声は「ティラノハンマークラッシュ」の為、テガソード側の技名は総称だと思われる。
◎余談◎
- 名前の由来はティラノサウルスの別名「暴君竜」から。
- メインキャスト5人では一人だけ年齢が10歳以上離れているため、当の本人も最初は敵役としての起用だと思っていたとのこと。
- 設定だけで言うなら「怪しきものを信奉するようになり、家族と疎遠になった」という子供番組でいいのかというヤバい設定ではあるが、演じる神田氏の明るくパワフルな演技もあって悲劇性があるようなキャラにはなっていない。
- ゴジュウティラノのスーツアクターを務める榮氏は主に仮面ライダーシリーズの方で活動しており、何気にスーパー戦隊シリーズへのレギュラー出演は初とある。
また、ライダーでも怪人やダークライダーを演じる事が多かった為、ヒーローサイドを演じるのも珍しかったりする。
- 東映公式サイトによれば、第2話でグランドピアノを担いで演奏する場面は、担ぐ場面はロケ地で一部グリーンバックを使い、演奏シーンは別の場所にてグリーンバックを使って撮影が行われた。
演出を担当した田﨑竜太監督曰く「竜儀がピアノを担いでくるカットは、新しい方法を使っていて、ひとつの挑戦でした。うまくいってなによりです」との事。- ただし、同エピソードが放送されたSNSのタイムラインによれば、劇中のような運び方ではピアノ線が緩んだり傷んだりして調律した意味がなくなってしまう為、
さすがに真似しようと思う者はいないだろうが決してこのような運び方はしないように。
テガソード様に代わり、追記・修正を下してやる……!
- 服装、信念が濃いのに、今のところ相対的にキャラが薄く感じられるのがゴジュウジャーのやばいところ -- 名無しさん (2025-03-24 00:20:40)
- 控えめに言って狂信者でマッドな人だと思うんだけど、なんかやたら爽やかというか良い人感も強いというおもしれー人すぎる -- 名無しさん (2025-03-24 00:21:29)
- イエローでこんなタイプの人は新鮮でいい。今のとこ怪力しかイエローのイメージが無い -- 名無しさん (2025-03-24 07:23:41)
- いつもは穏やかと言うか呑気な雰囲気だけど父親の話になると急に深刻そうな顔になる -- 名無しさん (2025-03-24 07:35:52)
- 親が医者だったりピアノに馴染みがあるくらいの実家と経済環境だったから、店経営した際にパフェ2500円って価格設定にしたのかなと思った(そういう価格帯のものしか食ったことがない的な意味で) -- 名無しさん (2025-03-25 13:41:06)
- 怪力でプロレス技を使うイエローと、ある意味で王道な設定 -- 名無しさん (2025-03-25 17:53:08)
- アバガミでもなく爆神でもなく暴神(ばくがみ)である -- 名無しさん (2025-03-25 18:45:06)
- 喫茶でパフェ2500円は高いと知る→適正価格教えて! ってなる辺り地味な善性を感じる -- 名無しさん (2025-03-27 09:50:43)
- オカン属性もつけていい。 -- 名無しさん (2025-04-11 19:11:46)
- 順調に寝首かくの躊躇いそうな匂いがしてきて今後が楽しみ -- 名無しさん (2025-04-13 16:54:13)
- ↑そもそも堂々と言っちゃう時点で「ポーズ」かと…根の優しさが隠せてないんよ -- 名無しさん (2025-04-15 17:51:57)
- ↑↑戦意喪失した吠が投げ捨てた指輪に手を出さないところも -- 名無しさん (2025-04-17 22:11:03)
- クオンに対して突っ込むでもなく終始無言で睨み続けてたの、ああいう家族を支配しようとするタイプが地雷だからってのもありそう -- 名無しさん (2025-04-20 21:55:48)
- 何だかんだ人の良さを感じさせるの良いキャラしてる -- 名無しさん (2025-04-20 21:59:38)
- あの尋常ではないクオンを様子を目の当たりにした上で自分から「厄介な家族」として引き合いに出すって、どんな家庭環境だったんだろうなホントに -- 名無しさん (2025-04-28 03:14:08)
- 中の人の方がよっぽど聖職者っぽい名前について -- 名無しさん (2025-05-06 12:41:48)
- メガネからブライダン飛び出してきそう -- 名無しさん (2025-05-17 16:04:58)
- ヤバい奴かと思ったら、テガ神に不敬働かなきゃ普通に話通じるし礼儀も弁えてる。しかし今週見るに実家がほんとに嫌いなんだな -- 名無しさん (2025-05-18 23:07:28)
- 宗教をあそこまで前向きに描いたのってニチアサ、というか日本の児童番組の歴史の中でもかなりの革命なのでは? -- 名無しさん (2025-05-25 13:34:33)
- 吠に同情的になったのも納得だよね。「僕のお人形」発言が物凄い気に障ったんだろうなって -- 名無しさん (2025-05-26 19:47:05)
- クオンとの一悶着以降は戦闘面でもプライベートでも吠と一緒にいる場面が多くなって、逆に陸王と絡む場面が減ったな。本当にクオンが地雷踏んだんだなって。 -- 名無しさん (2025-06-01 00:14:58)
- 『ナンバーワン懺悔室』では吠への制裁役にもなりつつある。 -- 名無しさん (2025-06-16 00:13:59)
- ↑吠が周りに気を許すようになってきたのとかもあり子供時代を取り返すみたいな感じになってるからな(誰かが怒らないととなると竜儀ぐらいしかいない) -- 名無しさん (2025-06-16 02:50:54)
- 実はイエロー演者で180cm台って知、ドモン以来の3人目だったりする -- 名無しさん (2025-06-22 18:46:03)
- 抑圧的な親に対して謎のカルトで対抗するって毒を以て毒を制してたり演者は最年長なのに設定上2人も年上キャラがいるのも新鮮 -- 名無しさん (2025-07-21 03:23:05)
最終更新:2025年07月23日 21:46