登録日:2025/03/09 Sun 00:00:13
更新日:2025/04/28 Mon 10:09:31NEW!
所要時間:約 8 分で読めます
NEXT NO.1 BATTLE!
なんだアイツ?
最強総理大臣、ドンモモタロウ!
熱海常夏。指輪の戦士の1人、ドンモモタロウだ!
人気者バトルを制するのは!?
君にもなれる! 人気者ナンバーワンに!!
第3話
日本のドン!私が総理!
READYYY GOO!!
熱い声援ありがとう!
皆さんの心の太陽が、私のハートに火をつける!
この炎が、私の進むべき道を照らしてくれる!
私は何にも怖がらない。結び続ける!
ハッピ~……サンシャ~イン!!
演:七瀬公
◎概要◎
劇中日本における史上最年少の総理大臣。
「日本キビダンゴ党」の党首であり、その支持率は驚異の
5000%。
つまるところ、この人の5倍
加えて、巨神テガソードと契約して銀のテガソードとセンタイリングを授けられたユニバース戦士でもあり、
ドンモモタロウに変身する。
この事実は一般に公表されており、パフォーマンスの一環として民衆の前で変身してみせるのはお約束となっている模様。
◎人物像◎
常に明るく社交的な性格で、「ハッピーサンシャイン!」が決め台詞にしてキャッチフレーズ。
素顔だろうと変身した姿だろうと、高らかかつ豪快な笑みを絶やさず、周りに人がいれば声援を求め、それに対しての感謝も忘れない事で周囲との一体感やライブ感を作り出す事に余念がない。
総理大臣という立場でありながらフットワークは非常に軽く、常日頃から市民達との触れ合いを欠かさず、どれほど些細な事であろうと困っている人がいれば直々に駆け付け、自分の持てる力の全てを尽くして助けようとするずば抜けた行動力を持つ。
身だしなみにも相応に気を使っており、所々でドンブラザーズのエンブレムが描かれた瓶に入った香水を自身に吹きかけているが、嗅覚が敏感になった
遠野吠からは
「胡散臭くていけすかねえ桃の匂い」として嫌がられている。
一見すると非の打ちどころがない人格者の好青年だが、その素顔は自分の国内での支持率向上やより強い求心力を得る為に、使えるものは何でも利用する計算高く腹黒い策謀家。
大衆の心理にも熟知し、「相手を差別せず手を伸ばして手助けする振る舞いこそ大衆が最も好むもの」と把握した上で効果的にその心理を利用する打算的な人物でもある。
人気者の秘訣として
- その1:爽やかな挨拶
- その2:困っている人を見過ごさない
- その3:秘めた腹黒さ
を掲げており、裏で謀を画策しつつも、これらの秘訣を徹底して有言実行し、街角での無償のボランティア活動も全く苦にしない。
確かにあくどく打算的な面こそはあるが、支持率5000%というバカみたいな異常支持率は本人の地道過ぎる草の根活動から生じた正真正銘本物の支持率であり、その信頼度はノーワンの洗脳すら無効化するほど。
「洗脳はしょせん洗脳…。心にべったりとこびりついた私への思いは、洗い流す事など不可能!」とは本人の談。
◎劇中での動向◎
■第3話「日本のドン!私が総理!」
物語開始早々街頭演説を行っており、その最中に現れた人気者ノーワンを自ら変身して撃退して見せ、吠にその存在を明かした。
その後、人気者ノーワンや
百夜陸王との「人気者バトル」に巻き込まれるも、生来の無愛想さが災いして全く活路を見出せず困り果てていた吠の前に、
某亀型怪獣の如く回転しながらジェット噴射で飛行する神輿に乗って現れ、自分が人気者の何たるかを教えると豪語し、自分なりの人気者になる秘訣を伝授していく。
町行く人々と触れ合い、吠に人気者になる秘訣をしつこく伝授する事で煙たがれながらも信頼を勝ち取っていた。
見ていたよ、君の行い!
何という親切、何という自己犠牲精神! やっぱり君は「できる人間」だった!
大げさだろ。
いえ、助かりました! 本当にありがとうございます!
……え?
彼の生活という名の命は、君の正しい行動によって守られたんだ。
君ならなれる……人気者ナンバー1に!
久々に人に感謝された成功体験に、そんな自分を認めてくれた常夏の言葉……それらに背中を押され、今まで仏頂面だった吠も
「なんか…行ける気がしてきた!」と、明るい顔を見せるのだった。
翌日。
人気者バトルの決着が、人の心が具現化した投票用紙によって決められようとしていた。
どうやら各々が心の中で最も慕っている人物の名前がそこに書かれているとの事で、周囲から集まった大量の投票用紙がアーイー達によって集計されていく。
……のだが、なんとその投票用紙の全てに書かれていた名前は「遠野吠」でも「百夜陸王」でも、ましてや「人気者ノーワン」でもない、「熱海常夏」だった。
誰もが呆気にとられ呆然とする中、高笑いと共に得意気に現れる常夏。
それまで吠に対してあれこれと指南してきたのも、社会のはぐれ者たる彼を導こうとする姿を市井の人々に見せつけ、自分の人気をより確かなものにする為のパフォーマンスでしかなかった。
「俺が人気者ナンバー1になれる」って言ったじゃねえか!?
なれるさ!
“私のいない世界”でなら……ね?
他者にまんまと騙され、利用された事に怒り心頭の吠と共に常夏は変身し、そのまま毎話恒例の決着フェーズへ移行する。
怒れるゴジュウウルフの猛攻をものともせず捌き、その他の乱入者も次々に現れて混沌とした戦況が展開される中、人気者ノーワンを倒すという一手こそゴジュウウルフに譲ったものの、人気者バトルは乱入者の立場でありながら常夏が勝利を収めるのだった。
ゴジュウウルフの戦いぶりに
「やるじゃないか」と素直に賛辞を送りつつ、改めて戦闘を再開しようとするが、
ゴジュウイーグルの乱入や首脳会談の迎えに現れた
一河角乃によって戦いを中断し、そのまま車で去っていった。
熱海常夏……。この指輪バトル、あいつが俺の最初の獲物だ!
ぜってえ泣かしてやる!
■第4話「パーリィタイム☆夢見るじじい」
敏腕検事の桜庭に接触するも、変身できず逆にその桜庭が変身した
リュウソウレッドに襲われそうになった角乃を助ける形で登場。
ザングラソードを武器に激しい鍔迫り合いを展開しつつ、新たに取り出したセンタイリング タイムレンジャーによる圧縮冷凍からの「ドッカン大噴火」による奇襲で勝利。
桜庭のセンタイリング リュウソウジャーを奪った。
どうやら角乃が独自に追っている事件を知っているらしく、戦いの後に「無茶はするな。君まで失ったら、ご家族はどうなる?」と彼女を窘めていた。
■第5話「取り戻せ魂!スミにおけないお節介」
自身の忠告も聞かず、相変わらず目星を付けた相手に無差別に接触する角乃のやり方に難色を示し、ほとんど股掛けのようなやり方で独自に聞き込みをしていた彼女を再度呼び出し、警告を発した。
しかし、聞き入れられなかった為にこれ以上の口出しは無駄だと悟ると、お詫びとして前話で手に入れたばかりのセンタイリング リュウソウジャーを彼女に渡した。
■第6話「決戦!常夏城の大冒険」
やあ、諸君。
私は理不尽な理由から職を追われた。
ついてはこれまで敵であったノーワンワールドのブライダンと手を組み、この国を支配し、指輪を集める所存だ。
痛い目を見たくないなら、今すぐ5人揃って、指輪を献上しにこの場所へ来られたし。
デ~スサンシャイン!
なんと冒頭からいきなり
ドンモモタロウの武器が銃刀法違反にあたるのではないかという指摘を受けて、総理を辞任する事となる。
そしてそのまま
ブライダンと接触し、
センタイリング ボウケンジャーの力で「常夏冒険城」を出現させ、吠達に戦いを挑んだ。
第一の試練はアーイー達を捕まえる鬼ごっこ。
吠と
猛原禽次郎がそれぞれ変身し、ゴジュウウルフの俊敏さとゴジュウイーグルの飛行能力を活かして難なく突破する。
第二の試練はアーイー達とのドッジボール対決。
こちらは互角の勝負だったが、
暴神竜儀が
「悪いが本気で行かせてもらう」と称してゴジュウティラノに変身すると、怪力を活かした豪速球でアーイー一体を強制リングアウト。
これに恐怖したアーイー達が降参し、突破。
そして最終試練は本気のおままごと。
配役は陸王がお父さん、竜儀がお母さん、禽次郎はやっぱりお爺さん、そして角乃と吠が子供達。
全員羞恥心を捨てて家族になりきっておままごとを進めていくが、吠だけが恥ずかしがって上手くできなかった。
そこにファイヤキャンドル達がセンタイリングを狙って現れるが、おままごとの試練をクリアしていない吠を残らせ、2人でおままごとの補修を継続。
最初はまだ恥ずかしがっていた吠だったが、常夏が演じるお母さんの姿にかつて母がハンバーグを笑顔で渡してくれた事を思い出し、つい「母さん…」と呼ぶ。
それを切っ掛けに、互いの身の上を語り合う事に。
かつてノーワンワールドに迷いこみ、親しい人を失いながらも元の世界へ帰還し、そこでさらに孤独となった事を明かす吠。
声を上げて咽ぶ常夏の両目からは大粒の涙が溢れていた。
常夏は溢れ出すぎる優秀さから、周囲の人がみな彼の信奉者となってしまう為、友達と呼べる相手がいなかった。
多くの人に慕われてきた彼もまた、孤独だったのだ。
思い起こせば、「この世のはぐれ者」だった吠が日本の政治事情について知っているわけもなく、故に「支持率5000%の総理大臣」ではなく「ただの熱海常夏」として接してくれる唯一の人物なのだった。
試練の内容である鬼ごっこ、ドッジボール、そしておままごと……いずれも常夏が本当は子供の頃に経験したかったのに、叶わなかった遊びだった。
まさか、君のような人間と通じ合うものがあるとはな……
私達はまだ取り返せる。失ったもの、得られなかったもの……! 命あればいつだって……
そうよね、吠?
……うん、お母さん。
そしてファイヤキャンドルらとの戦いの中で、ゴジュウウルフとなった吠に背中を預けて戦った事で確信する。
この初めての感覚、背中を預ける高揚感…!
ドッカン大噴火! これこそが私の求めていたもの!!
どちらが上でも下でもない、ただの人と人! こんな熱い事があるか!?
そう、私の願いは……たった一人でいい!『本当の友達を作る事』だったんだ!!
それがお前の願い……
フッ、私は強いだろ吠君? 私ならば、君を置いて消えたりはしない! 絶対に!!
……確かに殺しても死なねえタマだ。決めるぜ。
そのままお互いの必殺技で金アーイーのデンジス・パークを撃破し、ファイヤキャンドルを撤退に追い込むと、改めて一騎打ちでケリを着ける事に。
アーイー達とMr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークを退けたチームメイト達が見守る中、斬り合う2人。
勝負は一瞬の出来事だった。膝をついたのは常夏の方だった。
こうして常夏は吠との一騎打ちに敗れ、吠にセンタイリングを託して指輪争奪戦から脱落することとなった。
これで私は、指輪争奪戦から脱落……
……だが、お前の願いは叶った。そうだろ? 俺がおめぇの…ベストフレンドナンバーワンだ。
吠君……
“失ったものも命あれば取り返せる”。お前に言われてはっとしたよ。いつまでも拗ねてらんねえな……
……これぞ! ハッピーグレイトフルサンシャイン!!
こうしてはいられない、最愛の友ができたのだ! 私はまだ輝ける! 次の選挙戦までもう時間がないぞ!
また会う日まで、サンシャインベストフレンド!
しかし、彼の願いは吠という「サンシャインベストフレンド」を得る事で叶った。
そして次の選挙選での総理への返り咲きに意欲を見せつつ、彼は去っていった。
なお吠はというと、「ベストフレンドナンバーワン」を宣言したのに、「サンシャインベストフレンド」なんて新語を作り、口を挟む暇すらないまくし立ててそのまま走り去っていく常夏に若干引いていた。
かくして吠は初めて指輪争奪戦に勝利し、一気に4つのセンタイリングを入手したのだった。
◎ドンモモタロウ(ユニバース戦士)◎
エンゲージ!
センタイリング!
♪♪♪(ヘイ! ヘイ!) ♪♪♪(ヘイ! ヘイ!)
ドンブラザーズ!!
よっ、日本一!
清き一票、ありがとう! つまづく石さえ私に投票!
ドンモモタロウ! 人気者の秘訣その3!「秘めた腹黒さ」!
指輪:センタイリング ドンブラザーズ
契約者:熱海常夏
職業:内閣総理大臣→元内閣総理大臣(ブライダンと共謀)→遠野吠の大親友
願い:本当の友達をつくりたい
固有能力:召喚
スーツアクター:竹内康博
熱海常夏が銀のテガソードと
「センタイリング ドンブラザーズ」で変身した姿。
全体的な姿は原典『
暴太郎戦隊ドンブラザーズ』における本来の変身者である
桃井タロウが変身したものとほぼ同じだが、右手には原典にない銀のテガソードが装着されている他、腰に巻かれたベルトはユニバース戦士共通の
「ツメガバックル」になっている。
ザングラソードも使用する……が、それが仇となって
銃刀法違反の疑いで総理大臣を辞する事になった。そ、それを言ってしまったらレジェンド戦隊やセンパイジャーの皆様方も大体銃刀法に引っかかってしまうのでは……
固有能力は
「召喚」。
犬、
猿、
雉を模した
折り紙に一時的に意思を与え、複数体をどんどんと増やして使役し、自身の戦いをサポートさせる。
ハブられた鬼と龍虎と鮫「……」
ただし紙なので火には弱く、ファイヤキャンドルの炎攻撃で焼き払われている。
彼本人の戦闘スタイルは、原典と同じく豪快かつ力強い剣術による接近戦が主であり、角乃曰く
「常夏ちゃんの実力は飛び抜けてる」とのこと。
実際、彼が所持していたセンタイリングはドンモモタロウと、別のユニバース戦士から奪ったであろうものも含めて4つ、第4話ではさらにもう1つ入手しており、ゴジュウウルフに敗北して奪われるまで登場キャラクターの中ではトップクラスであった。
これに加えて、ダメ押しとばかりに政治権力を利用して優秀なSPで身を固めているため、下手に近づこうものなら
即刻逮捕される。
■保有センタイリング
未来戦隊タイムレンジャーのセンタイリング。第4話で使用。
銀のテガソードから冷気のようなものを噴射し、
対象を圧縮冷凍して拘束する。
ただし、原典のような永続的なものではなく、大ダメージを与えれば解除される他、リバウンドによる巨大化も発生しない。
圧縮冷凍後は後述の「ドッカン大噴火」による鬼畜コンボも可能。
轟轟戦隊ボウケンジャーのセンタイリング。第6話で使用。
「
果てなき冒険と厳しい試練」を与えるという能力を持ち、「常夏冒険城」を作り出してゴジュウジャーの面々にに試練
という名の子供の遊び(鬼ごっこ・ドッジボール・おままごと)を与えた。
……念の為に言っておくが、『ボウケンジャー』本編及びその関連作品に登場した
プレシャスに城を作るといった力を持つものは存在しない。
恐らくはセンタイリング ドンブラザーズに付随する「召喚」同様、指輪に付随する固有能力として発現させたのかもしれない。
■必殺技
相手の足元で火山の噴火のような小規模の爆発を起こし、その衝撃で相手を吹き飛ばす。
第3話と第6話では決め台詞としての登場で、技として使用されたのは第4話。
前述のセンタイリング タイムレンジャーによる圧縮冷凍との合わせ技でリュウソウレッド(桜庭)を撃破した。
原典にはないオリジナルの技だが、相手を打ち上げる技という定義で言うなら「桃代無敵・アバター乱舞」という技がある。
原典の「桃代無敵・アバター乱舞」に相当するオリジナル技。
ザングラソードのギアを回し、七色のオーラを放ちながら相手が目視できないほどの超高速で駆け抜けつつ、肉薄して相手を切り裂く。
劇中ではゴジュウウルフの「ライジングレッドウルフ」との同時攻撃という形で発動した。
◎余談◎
- 演じる七瀬公氏は東映特撮への参加は今回が初だが、過去には『ウルトラマンタイガ』にてメインヴィランであるウルトラマントレギアの人間態・霧崎を演じていた前歴がある。
なお、詳しくは個別項目を参照してもらいたいが、光や太陽・絆といったものを忌み嫌う霧崎(トレギア)の次に演じた熱海常夏が、逆のそういった要素の塊のようなキャラであるため、両作を知っているファンからネタにされている。
そしてその霧崎ことトレギアの元親友だった戦士はウルトラマンタロウであり、タロウの元親友だった戦士を演じた役者がドンモモタロウを演じた事が盛大にネタにされたのは言うまでもない。- ちなみに、「ハッピーサンシャイン!」の動きは『タイガ』の主人公である工藤ヒロユキの「バディーゴー!」の動きを参考にしている事が七瀬氏のXにて示唆されている。
- ゴジュウジャー以外で初めてセンタイリングを2つ以上使ったキャラクターだが、それがジェットマンのリングだったのは、恐らく『ドンブラザーズ』と『ジェットマン』のメインライターが同じ井上敏樹氏だからと思われる。
- 本編では吠が主人公である都合上、露悪的に描かれていた常夏の考え方だが、確かに全て打算の内だったのは事実かも知れない。
しかし、少なくとも劇中で彼自身が行った人助けはやり方、内容共に決して間違ったものではなく、さらに人々も素直に感謝していたため、視聴者の中には彼自身を「有能」「政治家としては狡猾さも必要」「自分から動いてるだけまだ好感が持てる」として、本性を明かして以降でもある程度評価する意見もある。
ちなみに、常夏がユニバース戦士になって得られた能力は上述の通り「召喚」という完全に戦闘に特化したものであり、若くして総理大臣を務める上に支持率5000%という規格外過ぎる事実は、前述した通り全て常夏自身の才覚と積み重ねによって実現したものである。
こういった点からも、その手腕を評価する声も見られた。
- その腹に一物抱えた人物像は嘘をつけないが故に周囲といらぬ衝突を起こしてしまう事もあれど、人助けを率先して行うなど本質的には善良な性格であり、好かれる事を目的にした行動を良しとしない本来のドンモモタロウ=桃井タロウとは対照的と言える。
人との縁を大切にするという点では同じかも知れないが……
- 常夏を象徴する台詞である「ハッピーサンシャイン」だが、「第6話にて『サンシャインベストフレンド』が誕生した展開を踏まえると、タロウとソノイのキャラクターソングである「月ノミゾ知ル。」との対比なのでは」と一部で考察されている。
- 劇中で使っていた香水は、過去にフェアリーテイル株式会社から実際に販売されたものである。
ここだけドンフレグランス要素
ハッピーサンシャインパワーで、追記・修正さえできる!
この項目が面白かったなら……\ハッピ~……サンシャ~イン!!/
- 「なれるさ、私の居ない世界でなら」ってバカにしてるわけじゃなくて、本人なりに吠の人格を認めてるって事ではあるんだよね -- 名無しさん (2025-03-09 00:06:28)
- ↑自分に次いで実力はあるってことだからね -- 名無しさん (2025-03-09 00:09:41)
- 折り紙を操るというあたりが鶴の獣人っぽさを感じる -- 名無しさん (2025-03-09 00:27:24)
- 桃太郎で総理大臣ってどこの元男塾筆頭? -- 名無しさん (2025-03-09 00:47:22)
- 某俳優のH氏もドンモモタロウ総理で日本の心配してるの大草原 -- 名無しさん (2025-03-09 00:49:08)
- ドンモモタロウって言うキャラの中身にトレギアを持ってくるのは神采配と言うしかない -- 名無しさん (2025-03-09 01:20:32)
- 政(「まつり」ごと)が得意な熱海と、「祭りだ祭りだ!」と叫びながらも政とは無縁なタロウ、この辺も対極になってる。 -- 名無しさん (2025-03-09 06:49:14)
- 大丈夫?キャラ濃すぎてレギュラー陣食っちゃってない? -- 名無しさん (2025-03-09 07:59:22)
- 正直一辺倒・善意の押し付けで孤立化していたタロウに対し、多少の嘘も良しとして人気を勝ち得た常夏という絶妙な対比。ソノイの富永さんも「タロウとは似て非なるもの」とコメントしてたな。 -- 名無しさん (2025-03-09 08:12:06)
- ぶっちゃけ下心はあるけどそれはそれとして別に悪人という訳でもなくむしろ善人なんだよな -- 名無しさん (2025-03-09 08:29:05)
- 助けられた側が(元々の風評もあるとは言え)真っ当に感謝して支持してるってのが全てだと思うわ。思惑はどうあれ人助けには違いないしそれで助けられた人が大勢いる -- 名無しさん (2025-03-09 08:43:21)
- 腹に抱えている事情は違えど、どっちも人との縁がキーというね -- 名無しさん (2025-03-09 08:44:21)
- 外面は良く、内面にあらゆる手を使う黒さを忍ばせる。政治家向きであることは間違いない。 -- 名無しさん (2025-03-09 08:47:01)
- ↑その黒さもやはり外道まで堕ちてないのを見る限りやっぱ悪人になりきれてないのよ -- 名無しさん (2025-03-09 08:57:11)
- まあ、やばいのは自分の人気のために他人を貶める類だからね。具体例は挙げないけど。 -- 名無しさん (2025-03-09 10:38:51)
- 何で5000%なのかと思ったら、総人口70億、日本が1億4000万とすればほぼ全世界から支持されているってことか? -- 名無しさん (2025-03-09 10:42:05)
- アクは強いし、自分の意を押し通す連中ではあるが、悪人ではないねユニバース戦士たちは -- 名無しさん (2025-03-09 10:51:28)
- ユニバース戦士はゲストというよりも準レギュラーみたいな立ち位置で定着するんだろうか(キャラにもよるかもしれんが) -- 名無しさん (2025-03-09 13:19:33)
- 堤くんが戦闘員に苦戦してたあたりこれだけ強いのは本人が強いってことだろうか -- 名無しさん (2025-03-09 19:54:10)
- ↑同じユニバース戦士のリュウソウレッドを返り討ちするくらいだし、実力者なのは確かだ。 -- 名無しさん (2025-03-09 20:39:53)
- 本家ドンモモの「俺の1票は100票」理論を適用していて実際の支持率は50%……だったりしてね -- 名無しさん (2025-03-09 21:34:52)
- レッドホーク、タイムレッド、今回のリュウソウレッドと少なくとももう三人倒して指輪ゲットしてるんだよな総理。強くね? -- 名無しさん (2025-03-09 23:32:15)
- ドンモモタロウになるんならこれくらいのことしてくれなきゃ困るってキャラ -- 名無しさん (2025-03-10 16:35:46)
- 「自分が日本一の人気者になりたい」という下心はあっても、それで民衆の支持と期待に応えて総理やってるわけだから普通に有能なのよな。あと吠を自分の人気取りに利用する事はしても、吠を貶める事はしてなかったし -- 名無しさん (2025-03-10 21:17:57)
- キャラ紹介でエピソード項目並にあらすじと台詞全部書くの良くないと思う。そもそも見難いしもっとまとめてほしい -- 名無しさん (2025-03-11 04:08:37)
- 固有能力は召喚だし、ドッカン大噴火は本家タロウも使える技なんだろうか? -- 名無しさん (2025-03-11 05:54:42)
- ↑2 項目のキャラ本人である常夏のはまだいいとして、吠のは削っていいかもな -- 名無しさん (2025-03-11 09:18:51)
- 方向性は違えど、キャラの濃さはタロウに引けを取らないな -- 名無しさん (2025-03-11 10:56:29)
- 吠も前回のバトルで(結果的にとは言え)他人を利用して勝利しただけにぐうの音も出なかったんだろう。 -- 名無しさん (2025-03-11 11:06:27)
- そういえばトレギアの声もドンブラザーズの同期に出演しているからそこもあるかもしれない -- 名無しさん (2025-03-11 19:49:38)
- 嘘が付けない完璧人間だからこそ周りから嫌われ真の仲間を得た元王家のタロウの対比として、巧妙な嘘を付き民衆を味方に付ける政治家(=王を目指す者)なの好き ただ今の所ゴジュウユニコーンは利害の一致関係っぽいし、本当に利害無しで解り会える仲間がいなさそうなんだよな そこを突かれて負けるのか だが効かん!!するのか -- 名無しさん (2025-03-11 19:50:51)
- いけ好かないやつではあるけど国民からの信頼は現時点で描写されてる限りでは自分の力で勝ち得たものだしやってること自体は善行だし個人的には憎めないキャラ -- 名無しさん (2025-03-14 09:08:22)
- キュアハッピーサンシャイン -- 名無しさん (2025-03-20 00:54:32)
- 表向きは快活な好人物として振る舞いつつシリアスムーブでの凄みのある演技はさすが七瀬さん昔取った杵柄といった所 -- 名無しさん (2025-03-23 14:59:05)
- アバン30秒くらいでザングラソード銃刀法違反で辞任してるの腹抱えて笑った -- 名無しさん (2025-03-30 10:02:06)
- なんか、悪要素が抜けた仲代先生ってイメージになった -- 名無しさん (2025-03-30 10:05:30)
- 彼もまた孤独だった…。しかし、ドンブラ本編を思い出すようなシチュエーションが度々あったのはワザとだろうかw(家族おままごとに決闘シーン) -- 名無しさん (2025-03-30 14:00:09)
- 「何でも出来たけど人との距離の取り方が下手で嫌われ孤独だったタロウ」に対する「何でも出来るし人との距離の取り方も上手かったけど、そのせいで周りがみんな友達じゃなく信奉者になって本質的には孤独だった常夏」ってところか -- 名無しさん (2025-03-30 15:53:47)
- 物凄く良いライバルキャラだったな… -- 名無しさん (2025-03-30 20:28:26)
- 最後の一騎討ち、多分わざと負けたよね。友を得て願いを叶えた彼にとって最早指輪は必要なくなってたから。 -- 名無しさん (2025-03-30 20:33:00)
- ボウケンジャーの指輪すでに持ってたけどなんのつながり?タイムレンジャーは分かったけど -- 名無しさん (2025-03-31 22:02:25)
- ↑ボウケンジャーで桃太郎を育てる回があったから -- 名無しさん (2025-03-31 22:49:03)
- おままごとで仮想した姿が雉野に似てた(髪型とメガネとか) -- 名無しさん (2025-03-31 23:41:47)
- 考えてみれば吠は「いけ好かねえ匂いを撒き散らすただの熱海常夏」として見て来たわけだから、そりゃ(逸れ者どうこうの打算抜きにしても)あれこれアドバイスするし獲物宣言も喜ぶよねと -- 名無しさん (2025-03-31 23:46:36)
- 常夏城にゴジュウジャー呼んだのも「自分を対等のライバルとして見てくれてる存在」だからってことだったのかな -- 名無しさん (2025-04-04 08:54:26)
- ゴジュウウルフの吠が友=オオカミはイヌ科だしな -- 名無しさん (2025-04-06 16:18:25)
- 桃太郎の最初のお供も犬だもんね -- 名無しさん (2025-04-06 22:48:43)
- 良いキャラだったし良い話で終わったけど「人気者ナンバーワン」の座が宙に浮いてしまったな…?というのがやけに気になってしまったw -- 名無しさん (2025-04-12 23:46:09)
- 来週のゴジュウウルフ再起回で登場してくれないかなあ。憧れの兄に対して対等な友人って感じで -- 名無しさん (2025-04-14 13:01:34)
- こんな濃いキャラ出して主役食われるだろと思ってたのに今や少しでも早く再登場して欲しい人に…… -- 名無しさん (2025-04-15 22:24:27)
最終更新:2025年04月28日 10:09