登録日:2012/07/30 Mon 22:08:21
更新日:2024/12/02 Mon 21:47:56
所要時間:約 5 分で読めます
CV:涼平(現:小田井涼平)
プロフィール
年齢:推定19歳
身長:173cm
体重:65kg
髪色:黄緑
瞳:青緑
趣味:読書(ジュブナイル小説)
階級:少尉
搭乗機
概要
「機動戦士ガンダムSEED」における
地球連合軍の強化人間『
ブーステッドマン』の一人で、カラミティの生体CPU。強化インプラントは最も低いStage2。
イケメンでもあり、OPでは悪人面ながらかなりかっこいいスマイルを見せつけ、本編中でも本を読んでいる時の知的な姿と戦闘中の危ない姿の両方でイケメンっぷりを発揮した。
小説版でも美形であることが表記されている。
ブーステッドマンの共通項として、彼らの身体を維持する劇薬・γ-グリフェプタンの効力が切れると深刻な禁断症状が起きるため、一定周期で摂取し続ける必要がある。
人物
一番低いインプラントレベルとはいえ十分薬物依存しており、普段は大人しくジュブナイル小説を読みふけっており、感動して涙を流すこともあるらしいが、戦闘になると人格が豹変して荒っぽい言動になり、味方が射線上にいてもおかまいなしに、笑いながら砲撃を仕掛ける危険人物となる。
言葉遣いがイマドキの女子高生みたいだったり妙に可愛い言葉を使ったりするが
戦場に行くにあたっては
「殺されるよりは殺す方がマシ」と、シンプルながらもしっかりとした信念を持っており、
さらに、三馬鹿の事実上のリーダー格ということもあってか、後半になるにつれてまともな面が強調されていき、
ジャスティスガンダムに手傷を負わされたことに怒り狂って追撃を仕掛けようとする
シャニを、
そろそろ薬効が切れてしまうことを考慮して制止し、
「(自分たち共々)また苦しい思いをしたいのか!?」と訴えて退かせたりしている。
その実力は本物で、砲撃機であるカラミティで
フリーダムガンダムの至近距離の連続攻撃を避け続けるほどである。
また、前述の強化度が最も低いため、
ナタルからはブーステッドマンの中では最も信頼されており、戦闘においても、強い相手を求めることはあっても特定の相手に執着しすぎることはなかった。
本編での活躍
PHASE-38で初登場。本を読む姿とOPの悪人面とのギャップで視聴者を驚かせた。
本編で初めて登場し、戦闘に参加したオーブ解放作戦では、カラミティに搭乗して
レイダー、
フォビドゥンと共に出撃。
地球連合軍の最新鋭機であるカラミティの性能を存分に発揮し、OPで見せたような凶暴な様で
M1アストレイを蹴散らして狂ったように笑い声を上げていた。
その後、
ストライクガンダムとの戦闘を経て上空のフリーダムに砲撃を仕掛け、襲い掛かるレイダーやフォビドゥンを(ビームを掠めたりさせつつ)援護し、
三人で「ナチュラルとは思えない操縦技術」と「味方を巻き込むことを厭わない無茶苦茶な戦い方」をもってフリーダムを追い詰めるが、そこに突如としてジャスティスが乱入。
フリーダムを援護する姿勢を見せたために本格的に三機で戦おうとするが、そこで薬が切れる「時間切れ」となり、禁断症状に苦しみながら補給のために一時撤退した。
その後のマスドライバー奪取戦では、夢中になって砲撃をしていた影響でカラミティのパワーを急激に消耗し、そのことをクロトに馬鹿にされた上、
「(補給に)帰りたいなら一人で帰れ」と、カラミティが三機の中で唯一単独飛行が出来ないことを当てこすられて苛立つが、
直後にジャスティスに武装を
ビームサーベルで切り裂かれるという醜態を晒したクロトを嘲って留飲を下げた後、帰投しようとMAに変形したレイダーの背に無理矢理飛び乗って撤退。
補給の後、再出撃の際に
ムルタ・アズラエルから「マスドライバーとモルゲンレーテの工場は壊してはいけない」と指示され、その通りに戦おうとするも、
その思惑を読んでいたオーブは
アークエンジェルとクサナギをそのマスドライバーで宇宙に上げることを決定し、フリーダムとジャスティスはその護衛に付いたため、
マスドライバーを気にして精彩を欠いた攻撃では二機を墜とせるはずもなく、結果として二機の護衛任務を完遂させてギリギリ乗り込んだ二機共々戦艦には宇宙に逃げられた上、
それを見届けたオーブ首脳陣がマスドライバーとモルゲンレーテの施設を自分たちもろとも爆発させたため、任務は完全に失敗となった。
これを受けて地球連合軍が次の標的としたビクトリアのマスドライバーは奪取に成功したため、
オルガとカラミティは、他の二人(二機)と
アズラエル共々、アークエンジェル級二番艦「ドミニオン」に配属され、ドミニオンに乗り込んでそのマスドライバーで宇宙に上がる。
宇宙においては、L4宙域戦で幾度となくフリーダムやジャスティスと戦闘になり、カラミティのスキュラをシールドで押し込められたり、シュラークをサーベルで弾かれたりと苦戦する場面もあったが、
レイダーやフォビドゥンと連携し、二機を幾度となく追い詰めた。
その他には、
フレイ・アルスターの救助艇を捕獲したり、ボアズ攻略戦でレイダー、フォビドゥンとともに
量産機相手に無双し、核攻撃を成功させたりといった活躍も見せるが、
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦では序盤こそその火力で活躍するも、シャニが撃墜された後、
ミーティアを装備したフリーダム・ジャスティスに囲まれるという無理ゲーを強いられ、
ミーティアを装備したままのジャスティスのビームサーベルで背後からカラミティは真っ二つにされ、オルガも機体と共に最期を迎えた。
■
SDガンダムGジェネレーションシリーズ
◆GジェネDS
通常ルートでは
エピオンの
かませ犬だが、
ライバルルートではゼロ・ムラサメの説得により他の二人共々仲間に。
薬中は治らないものの、
「できることをやるだけ」
などの
熱血な台詞が目立つようになり、ついたあだ名が「きれいな三馬鹿」。
そして三馬鹿を仲間にしておくと
ラスボス(幼女)を救出してそのまま彼女にしてしまうという謎の優遇ぶりである。
リア充爆発しろ。
なおその際には絵に描いたような
ツンデレぶりを見せつけてくれる。
◆クロスレイズ
鉄血が参戦した影響か、やたらあちらのパイロットから団長じゃないと言われる。当の本人からも「あんた……他人の気がしねぇな」と何処か親近感が湧いたかのような台詞を言われる。
機体相性的には鉄血勢には実弾武装二種とVPS装甲持ちのカラミティは滅法強く、パイロット込みで考えても十分通用するレベル。
主なセリフ
「何だありゃ?増えてる!」
「へへっ、何遊んでんだよ、お前ら!!」
「ウザイんだよ!」
「見つけたぜ、昨日の強いヤツ!」
「くそっ、この馬鹿モビルスーツ!もうパワーがやばい!」
「ケッ、バカはお前の方じゃねーか!」
「オォラァ行くぜぇぇ!!」
「しょうがねぇ。殺されるよりは殺す方がマシ、ってね」
「ハッハァン、目移りしちまうぜぇ」
「オラオラオラァ!!」
「すっげえじゃんか!アハハハハ!フハハハハハ!」
「雑魚ばっかってのも面白くねーけどな」
「今は退くんだよ!また苦しい思いをしたいのか!!」
余談
担当声優の涼平氏は
仮面ライダー龍騎にて仮面ライダーゾルダ/北岡秀一を演じており、様々な特徴が重なっているため搭乗機であるカラミティは「ガンダムゾルダ」と度々ネタにされる。
ちなみに「ライダーシリーズに3次元登場したガンダムパイロット声優」自体はこの後同じCE世界出演の
関俊彦・
鈴村健一・
森田成一、
超バトルDVDの
関智一と続くのだが(オルガとは逆にガンダム→ライダーの順)、
彼らの場合は声参加の派生として3次元でのゲスト参加となったせいか、ガンダム系ではあまりネタにされなかったり。
まさかこの時は、クルーゼ声のライダーと戦隊に変身してしまうとは思わなかっただろう。
因みにオルガを担当する事になった経緯は、仮面ライダー龍騎と同時期にガンダムSEEDが放送していたため、ガンダムシリーズファンだった涼平氏が端役で良いから出演できないかとバンダイの社員(仮面ライダーとガンダムはスポンサーが同じバンダイである)に相談した所、スタッフから「監督が声の感じを聞きたがっているからアフレコスタジオに来て下さい。」と言われ、色んなキャラのアフレコを行い、
モブキャラとして出演するのだろうと思っていたら何故か後日終盤登場する準レギュラー役、しかもガンダムに乗ると伝えられ非常に驚いたという。
また、担当声優は雑誌の企画でゾルダや、契約モンスター・マグナギガそっくりのガンダムをデザインしてもらったり、
ストライクガンダムの
プラモをオリジナルカラーにペイントしたりするなど生粋のガンダムファン。ちなみに、一番好きなMSは
Ζプラスらしい。
くそっ、この馬鹿項目!もう余白がやばい!!
- GジェネDSで彼女ができたのってこいつ? -- 名無しさん (2013-09-21 15:57:00)
- 唯一ドミニオンのカタパルトからの発進シーンを描かれたヤツ -- 名無しさん (2013-09-21 17:42:19)
- ジェリドに「なんだ男か」と言われたら、やっぱりキレるのかな(ザビーネ、ガトー、グエンでも言えることだが)。 -- 名無しさん (2013-10-17 21:16:36)
- 何気にイケメンだから、印象に残っている -- 名無しさん (2014-02-21 10:24:14)
- 小説版だと「高貴な印象すら受ける」と称されるなど設定面でも美形らしい -- 名無しさん (2014-02-21 11:01:32)
- 怪獣みたいな名前と思ってしまったw -- 名無しさん (2014-02-21 11:02:58)
- やっぱり北岡先生は凄い(ゴローちゃん並の感想) -- 名無しさん (2014-03-21 12:25:42)
- ぶっちゃけヴェルデバスターの方がゾルダ…うわなにするやめry -- 名無しさん (2014-04-09 18:37:01)
- 他の二人と比べてマシなやつだけど地味 死に方も地味 -- 名無しさん (2014-06-07 12:38:44)
- チート二人が二人がかりでコイツを落としたのはいい判断だろ、コイツ鈍重な砲撃機でフリーダムミーティアの斬撃を回避したんだぜ? -- 名無しさん (2014-06-07 13:04:16)
- ↑身軽な機体だったらなぁ… -- 名無しさん (2014-07-02 08:06:01)
- 割とマジで生き残ってなんかの外伝で味方になってほしかったキャラだわ(二次だと生き残ってるパターンそこそこあるし)。そしてフリーダム(キラ種割れ)相手にタイマンで互角の立ち回りとかいう地味な化け物。サーベルの一本でもあれもっといい勝負になってたろうなぁ -- 名無しさん (2014-08-26 00:59:50)
- 結構好きよ -- 名無しさん (2014-09-01 21:13:38)
- その男、オルガ -- 名無しさん (2014-09-01 22:02:59)
- ↑3薬が必要な時点で難しいだろうな・・・。 -- 名無しさん (2014-09-18 23:44:46)
- ↑信じれば叶う!!………はず -- 名無しさん (2015-02-18 21:13:33)
- 中毒性が一番低いから、頑張って矯正できないこともなそうだけどね一応。シャニは無理だろうな -- 名無しさん (2015-02-25 17:02:55)
- フレイの脱出ポッド拾ってこいって言われて従ってたし命令を聞く余地があるなら改善は可能じゃないかな -- 名無しさん (2015-04-14 03:51:58)
- 小説版の最期で心情を読んだ時は泣きそうになった -- 名無しさん (2015-08-24 16:57:05)
- もっと仲間に出来るゲームが増えて欲しい -- 名無しさん (2015-10-17 23:25:48)
- ???「オルガ、どうすればいい?」 -- 名無しさん (2015-10-18 00:30:03)
- 名字がソロモン72柱で名前がオルガだもんなぁ… -- 名無しさん (2015-12-03 14:48:00)
- ↑これであっちのオルガがガンダムサブナックに乗ったら笑うしかねえなw -- 名無しさん (2015-12-03 15:24:16)
- 鉄華団の団長と名前が同じ人 -- 名無しさん (2016-03-28 11:35:20)
- なんかの企画で、カラミティストライクとかってなかったけ? -- 名無しさん (2016-03-29 18:33:07)
- 結局オルフェンズでガンダムサブナックが出なかったな -- 名無しさん (2017-04-03 16:32:27)
- ↑×7 そっちはいいけどヒイロの台詞をあんな使い方されたくはなかったな -- 名無しさん (2017-07-29 23:19:55)
- 強い方のオルガ -- 名無しさん (2017-09-27 22:50:54)
- こっちのオルガってムード歌謡とか歌えそうな声してるよね -- 名無しさん (2018-05-03 10:05:38)
- 元祖オルガ -- 名無しさん (2018-10-12 23:18:29)
- ↑2実際に中の人がムード歌謡歌うアイドルグループらしくて紅白に出るらしいな -- 名無しさん (2018-12-30 19:50:11)
- 設定上はシンの家族の仇 -- 名無しさん (2019-05-28 16:21:25)
- シンの家族を爆撃した犯人は、カラミティ(オルガ)なのがリマスターで確定したな。そんなにキラの落ち度を増やしたくないのか -- 名無しさん (2019-11-04 18:34:38)
- SEEDは紅白歌手が2人か。 -- 名無しさん (2019-11-04 19:09:24)
- よく髪を黄緑と表記されることが多いが、小説版によると普通に金髪設定らしい。 -- 名無しさん (2023-08-22 14:00:04)
最終更新:2024年12月02日 21:47