デザイナー
CHOCO(イグナクロス零号駅、ゼノサーガ等)
声優
堀江由衣(出演作は多すぎて選ぶのも面倒な程。イーダ役の田村ゆかりとは、かつて声優ユニット「やまとなでしこ」を組んでいた仲良し同士)
神姫解説
レースマシンのノウハウと走りへのこだわりが惜しみなく注ぎ込まれたトライク型神姫。トップスピードを重視した型で、トライクモード時に上から見るとアークの頭文字である「A」を形作る設計。フロントに装着された大型ライフル・シルバーストーンを駆使しての高速射撃戦を得意とする。AIは正義感の強い熱血型に設定されており、マスターをぐいぐいと引っ張っていくタイプ。
名称:ハイスピードトライク型MMSアーク(MMS Type HighSpeed Trike ACH)
メーカー 素体:OHMESTRADA
武装:OHMESTRADA
型番:OSA111
フィギュア発売:2007年11月29日(第7弾フルセット)
主な武装:ダブルアームフォールディングナイフ
(折りたたみ式ナイフ、といってもナイフというより小剣クラスの大きさであり、バトマスでは小剣に分類されている。ダブルアームは、フォールディングナイフを本体に固定するための関節を備えたアームで、バトマスではナイフに統合される形で省略されていた。バトコンでは双斬撃武器)
OS-35 Aライフル
(Aはアサルトの意味。下記のエクステンドから銃身を取り外してハンドガンとして使ったもの、といったほうが正確。バトコンでは片手ライトガン)
OS-35 Aライフルエクステンド
(Aはアサルトの意味。OS-35 Aライフルに延長銃身を装備したもの。というか、ライフルの名にふさわしいのははこちらである。バトコンでは両手ライトガン)
シルバーストーン
(大型ライフルというか砲。ちなみに名前はイギリスにある実在のサーキットから。バトコンでは腰持ちヘビーガン)
スーパーシルバーストーン
(シルバーストーンに、ジェネレーター(トライクの前半分)を直結した強化版。バトコンでは腰持ちヘビーガン)
ヂェリカン
(アークと言えばこれ。ライフルの弾倉と同形なので間違えてはいけません)
パトロクロス
(武装を変形させたトライク。アーク本人込みで変形したアーク/トライクモードとは違い、武装のみでの変形も可能であるが、バトマスでは再現されていない。ちなみに名前はアキレウスの親友の名前から。バトコンではアクティブスキルとして実装)
メーカー 素体:OHMESTRADA
武装:OHMESTRADA
型番:OSA111
フィギュア発売:2007年11月29日(第7弾フルセット)
主な武装:ダブルアームフォールディングナイフ
(折りたたみ式ナイフ、といってもナイフというより小剣クラスの大きさであり、バトマスでは小剣に分類されている。ダブルアームは、フォールディングナイフを本体に固定するための関節を備えたアームで、バトマスではナイフに統合される形で省略されていた。バトコンでは双斬撃武器)
OS-35 Aライフル
(Aはアサルトの意味。下記のエクステンドから銃身を取り外してハンドガンとして使ったもの、といったほうが正確。バトコンでは片手ライトガン)
OS-35 Aライフルエクステンド
(Aはアサルトの意味。OS-35 Aライフルに延長銃身を装備したもの。というか、ライフルの名にふさわしいのははこちらである。バトコンでは両手ライトガン)
シルバーストーン
(大型ライフルというか砲。ちなみに名前はイギリスにある実在のサーキットから。バトコンでは腰持ちヘビーガン)
スーパーシルバーストーン
(シルバーストーンに、ジェネレーター(トライクの前半分)を直結した強化版。バトコンでは腰持ちヘビーガン)
ヂェリカン
(アークと言えばこれ。ライフルの弾倉と同形なので間違えてはいけません)
パトロクロス
(武装を変形させたトライク。アーク本人込みで変形したアーク/トライクモードとは違い、武装のみでの変形も可能であるが、バトマスでは再現されていない。ちなみに名前はアキレウスの親友の名前から。バトコンではアクティブスキルとして実装)
武装神姫第7弾。愛称は「A子」「亜久子(あくこ)」「アー子」「あっこ」「アークネキ」。
モータースポーツでその名を馳せるOHMESTRADA社が、レースマシンのノウハウと走りへのこだわりを惜しみなく注ぎ込んだトライク型神姫の一機。
設計はWestLabo。ギリシャ神話に登場する俊足の英雄アキレウスをモチーフの一つとしており、機体にも「Ach111es」のマーキングがある。
アークはトップスピードや加速など機動性を重視した「ハイスピードトライク型」で、トライクモードでは前1輪・後2輪のフォーミュラーマシン的なレイアウトとなっている。
ちなみにこのモードを機体上部からみると、アークの頭文字である「A」を形作るように設計されている。
トライクは走行状態から人間状態に変形可能で、アークはトライク時のフロントに装着されている大型ライフル「シルバーストーン」を駆使しての高速射撃戦を得意とする。
モータースポーツでその名を馳せるOHMESTRADA社が、レースマシンのノウハウと走りへのこだわりを惜しみなく注ぎ込んだトライク型神姫の一機。
設計はWestLabo。ギリシャ神話に登場する俊足の英雄アキレウスをモチーフの一つとしており、機体にも「Ach111es」のマーキングがある。
アークはトップスピードや加速など機動性を重視した「ハイスピードトライク型」で、トライクモードでは前1輪・後2輪のフォーミュラーマシン的なレイアウトとなっている。
ちなみにこのモードを機体上部からみると、アークの頭文字である「A」を形作るように設計されている。
トライクは走行状態から人間状態に変形可能で、アークはトライク時のフロントに装着されている大型ライフル「シルバーストーン」を駆使しての高速射撃戦を得意とする。
ギミックの多い人気神姫だけに公式媒体でも出番は多く、特に各ゲーム版では皆勤賞。
アニメ版でも、半ばセミレギュラー的存在としてイーダとワンセットで登場している(このワンセットぶりは徹底しており、劇中登場する別個体ですら常にコンビを組んでいる)。
カラーバリエーションとしては、全身をモノトーンカラーに変更された「アーク・ストラダーレ」が存在する(これは「バトルロンド」及びコミック「2036」に登場)。表情パーツが追加され、地味にヂェリカンの仕様も変更されている。
アニメ版でも、半ばセミレギュラー的存在としてイーダとワンセットで登場している(このワンセットぶりは徹底しており、劇中登場する別個体ですら常にコンビを組んでいる)。
カラーバリエーションとしては、全身をモノトーンカラーに変更された「アーク・ストラダーレ」が存在する(これは「バトルロンド」及びコミック「2036」に登場)。表情パーツが追加され、地味にヂェリカンの仕様も変更されている。
イーダと共に7月初旬のアップデート時点から参戦を仄めかされてはいたが、同月中旬のレイドボスバトルロケテストの時点でも実装されなかった(実際に実装されたのは飛鳥)。
結局7月中には実装されず、翌8月のネジキャンペーンでの「武装のみ先行実装」を経て、レイドボスバトル開始翌日にやっと実装された。
(ちなみにその後、2024年のパチスロ版にも登場を果たしている)
結局7月中には実装されず、翌8月のネジキャンペーンでの「武装のみ先行実装」を経て、レイドボスバトル開始翌日にやっと実装された。
(ちなみにその後、2024年のパチスロ版にも登場を果たしている)
性格
正義感が強い、曲がったことが大嫌い、困ってる人を放っておけない、仲間を傷つける奴は許さないという、真っ直ぐで熱い性格の持ち主。日常からバトルまで自分からマスターをぐいぐいと引っ張っていくタイプ。
その上敵対した相手にも手を差しのべる度量の広さと優しさも兼ね備え、その人柄は多くの神姫やマスターを惹きつける。
しかも世話焼きでしっかりもの。姉御肌と言う言葉が良く似合う神姫である。
その上敵対した相手にも手を差しのべる度量の広さと優しさも兼ね備え、その人柄は多くの神姫やマスターを惹きつける。
しかも世話焼きでしっかりもの。姉御肌と言う言葉が良く似合う神姫である。
ただ、世話焼きの度が過ぎる所があり、言動や行動に「ちょっとやりすぎでは……」と感じられることもある。
これが原因で怖がったり、煙たがる神姫もいるようだ。だがそんな神姫たちも彼女を本気で嫌っているわけではない。
それはやはり、彼女の本来の姿を知っているからであろう。
「人気者でとても頼りになる人だけど、ちょっと口うるさいのが玉にキズ」といった所か。
これが原因で怖がったり、煙たがる神姫もいるようだ。だがそんな神姫たちも彼女を本気で嫌っているわけではない。
それはやはり、彼女の本来の姿を知っているからであろう。
「人気者でとても頼りになる人だけど、ちょっと口うるさいのが玉にキズ」といった所か。
人望も厚く、頼れる彼女ではあるが、気丈に振舞っているところもあるらしく、絶対の信頼を置くマスターにだけは時々自分の弱いところを見せることも。
バトル時になると戦意を剥き出しにする。いきなりタメ口になり、不利な時の口調は結構パンチのあるセリフを食らわしてくれる。普段との差にちょっと驚く。こ〇亀の本田みたいな性格なのだろうか・・
自他共に認めるお節介。自らトラブルに飛び込んでいくというマスター泣かせな神姫。
余談だが、自称「最速」を名乗る神姫は彼女の他、エストリルという神姫が存在する。
+ | ……はずだった。 |
願わくば、彼女たちの掛け合いを見てみたいところ。
セリフ一覧
+ | フルスロットルだ! |
+ | リセット開始 |
親密度○時イベントのオーナーの呼び方
マスター・ヘッド・アニキ
神姫ハウス内コミュニケーション
ステータス情報
親密度Lv1
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | 60 | 30 | 125 | 400 | 250 |
R | 65 | 35 | 135 | 450 | 300 |
SR | 70 | 40 | 145 | 500 | 350 |
UR | 75 | 45 | 155 | 550 | 400 |
親密度Lv100
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
マスクステータス
1/s | ジェム回収展開速度 | ブースト回復量 | ダッシュ速度 | ダッシュ時ブースト消費量 | ジャンプ時ブースト消費量 | 対空時ブースト消費量 | 防御時ブースト消費量 |
N | 2360 | 150 | 1140 | 95 | 70 | 80 | 120 |
R | 1230 | 115 | 90 | 100 | 140 | ||
SR | 1320 | 135 | 110 | 120 | 160 | ||
UR | 1410 | 155 | 120 | 140 | 180 |
覚えるパッシブスキル一覧
- ファントムアクセル
- 【アーク専用】瀕死になるとダッシュスピードアップ、ブースト消費、移動スピードダウン
- スピードアップ[小]
- 移動する時のスピードアップ
早熟型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- ため威力増加[小]
- ため攻撃の威力を上げる
- ブーストアップ[小]
- ブースト時の移動スピードアップ
- ホーミング性能アップ[小]
- 射撃時の弾のホーミング性能が上がる
- 体力最大値アップ[小] *要限界突破(L110)
- 体力の最大値を上げる
- ダッシュブースト消費量減少[中] *要限界突破(L120)
- ダッシュする際のブースト消費を減少させる
通常型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 体力最大値アップ[小]
- 体力の最大値を上げる
- 防御力アップ[小]
- 防御力を上げる
- ため時間減少[小]
- ため時間を減少する
- 攻撃力アップ[中]
- 攻撃力を上げる
- ため威力増加[小] *要限界突破(L110)
- ため攻撃の威力を上げる
- ブーストアップ[小] *要限界突破(L120)
- ブースト時の移動スピードアップ
晩成型のパターンで覚えるパッシブスキル
- ブーストアップ[小]
- ブースト時の移動スピードアップ
- ダッシュブースト消費量減少[小]
- ダッシュする際のブースト消費を減少させる
- 攻撃スピードアップ[小]
- 攻撃時のスピードが上がる
- スピードアップ[中]
- 移動する時のスピードアップ
- 攻撃力アップ[小] *要限界突破(L110)
- 攻撃力を上げる
- ため威力増加[小] *要限界突破(L120)
- ため攻撃の威力を上げる
神姫固有武器補正
※レアリティが上がる毎に得意武器は-5%、苦手武器は+5%される。数字はレア度Nのもの。
得意武器
- +30%
- +20%
苦手武器
- -30%
投擲武器
- -20%
神姫考察
攻撃力
神姫自体のATK値はやや高め。ただ片手ライトガン以外は一回り補正が落ちてしまう。
その片手ライトガンもコンボを駆使すれば火力は出るが、脚を止める戦いと相性が悪い。ただ、1トリガー3バーストのものはモーションが単発射撃より長いのでこれを逆手に取り、溜めて滑り撃ちするのが基本戦術となるか。特にうまい棒 チーズ味は総モーションが長く、滑り撃ちにはうってつけである。
晩成型以外はATK値を上げれるので、総合的な火力は平均程度にはなる。
その片手ライトガンもコンボを駆使すれば火力は出るが、脚を止める戦いと相性が悪い。ただ、1トリガー3バーストのものはモーションが単発射撃より長いのでこれを逆手に取り、溜めて滑り撃ちするのが基本戦術となるか。特にうまい棒 チーズ味は総モーションが長く、滑り撃ちにはうってつけである。
晩成型以外はATK値を上げれるので、総合的な火力は平均程度にはなる。
防御力
通常型が体力最大値アップと防御力アップを覚えて気持ち高めの防御力を確保できるが、他の型は特になく、総じて平均以下。避ける立ち回りをしよう。
機動力
印象の通り高めの機動力が設定されており、晩成型ならさらに機動力を上げられる。単純なスピード勝負で付いて来れる神姫は少ない。
瀕死時限定だが専用スキルの発動でさらに機動力を上げることができる。
瀕死時限定だが専用スキルの発動でさらに機動力を上げることができる。
総評・運用
一通りの遠距離武器が得意な高機動神姫。得意武器や高機動力からラプティアスと印象が似てるが、あちらと違ってパーティー編成に制約がないのと、バランスの良いステータスが特徴。
後述する専用スキルのことを考慮すれば、メインは被弾を抑えられる片手ライトガンがオススメ。
専用スキルは確実発動タイプ。効果上昇量はダッシュスピード約20%アップ、ブースト消費量約60%軽減、移動スピード約50%ダウン。
瀕死時限定とはいえ機動力がかなり強化される。ただ扱いにくさも増すので、攻めるか逃げるかどちらか一つに行動は絞らないと操作が追いつかずに簡単に撃破されるので、立ち回りは慎重に。
解放パターンは早熟型は攻撃特化、通常型はバランスタイプ、晩成型は機動力特化となっている。
早熟型は攻撃アイコンと相性が良く、通常型はどのレアリティ個体値とも相性が良い。晩成型はブーストアイコンによるハイエナ戦法に特化した型となる。
ちなみに通常時のSPD値(歩く速度)だけなら全神姫最速。オーバーヒート前提の立ち回りに自信があるなら面白い戦い方ができるかもしれない。
ただ専用スキルが発動すると目に見えてSPD値が下がるので、オーバーヒートしたら目も当てられない。同時実装されたイーダとこんなところで差別化されている。同じ感覚で立ち回らないように!
意外と無視されがちだが、防御時ブースト消費量がとんでもなく悪い事に注意。極力ガードをしない立ち回り戦いをしよう。
ただスキルゲージが他神姫より10%ほど溜まりにくいので、スキルをあてにした戦法はとらないこと。
後述する専用スキルのことを考慮すれば、メインは被弾を抑えられる片手ライトガンがオススメ。
専用スキルは確実発動タイプ。効果上昇量はダッシュスピード約20%アップ、ブースト消費量約60%軽減、移動スピード約50%ダウン。
瀕死時限定とはいえ機動力がかなり強化される。ただ扱いにくさも増すので、攻めるか逃げるかどちらか一つに行動は絞らないと操作が追いつかずに簡単に撃破されるので、立ち回りは慎重に。
解放パターンは早熟型は攻撃特化、通常型はバランスタイプ、晩成型は機動力特化となっている。
早熟型は攻撃アイコンと相性が良く、通常型はどのレアリティ個体値とも相性が良い。晩成型はブーストアイコンによるハイエナ戦法に特化した型となる。
ちなみに通常時のSPD値(歩く速度)だけなら全神姫最速。オーバーヒート前提の立ち回りに自信があるなら面白い戦い方ができるかもしれない。
ただ専用スキルが発動すると目に見えてSPD値が下がるので、オーバーヒートしたら目も当てられない。同時実装されたイーダとこんなところで差別化されている。同じ感覚で立ち回らないように!
意外と無視されがちだが、防御時ブースト消費量がとんでもなく悪い事に注意。極力ガードをしない立ち回り戦いをしよう。
ただスキルゲージが他神姫より10%ほど溜まりにくいので、スキルをあてにした戦法はとらないこと。
神姫攻略法
機動力が高く、火力もある程度確保している要注意神姫。
短期間内での逃げ性能ならトップクラスで、最終盤でこの神姫に逃げの戦術を取られると撃破は不可能に近い。
他の神姫をとっとと撃破してこの神姫を中盤に引きずり出せれば、いくら高機動力だろうと溜まりにくいスキルゲージに燃費の悪さが響いてジリ貧になる。
一人で追うのは大変なので、他のプレイヤーもこの神姫を狙わざるを得ない状況を作れるとベスト。
短期間内での逃げ性能ならトップクラスで、最終盤でこの神姫に逃げの戦術を取られると撃破は不可能に近い。
他の神姫をとっとと撃破してこの神姫を中盤に引きずり出せれば、いくら高機動力だろうと溜まりにくいスキルゲージに燃費の悪さが響いてジリ貧になる。
一人で追うのは大変なので、他のプレイヤーもこの神姫を狙わざるを得ない状況を作れるとベスト。
お迎え方
2021/08/19~から神姫ショップに登場
アップデート履歴
日時:2021.10.06
内容:苦手武器に投擲武器の追加。
内容:苦手武器に投擲武器の追加。
コメント
- 得意武器:双斬撃武器 片手ライトガン 両手ライトガン 腰持ちヘビーガン 下持ちヘビーガン -- 名無しさん (2021-08-22 15:55:15)
- 苦手武器: 片手斬撃武器 両手斬撃武器 肩持ちヘビーガン -- 名無しさん (2021-08-22 15:56:13)
- 以上、ゲーム内のカスタマイズ画面より。それぞれの割合と防具用武器に関しては検証してくれる人オナシャス -- 名無しさん (2021-08-22 16:01:56)
- 報告ありがとうございます。防具用武器は補正が無かったです。 -- バトコンwiki管理人 (2021-09-06 23:19:22)