デザイナー
Niθ(斬魔大聖デモンベイン、等)
声優
朴璐美(∀ガンダム/ロラン・セアック、鋼の錬金術師/エドワード・エルリック、ペルソナ4/白鐘直人、FF9/ジタン・トライバル他)
神姫解説
OvestPozzoFabbrica(O.P.F.)が半人半馬の神話上の生物・ケンタウルスをモチーフとして開発したMMS。モチーフのとおり、背部ユニットの後脚とスタビライザーを展開して同世代機体の中でもトップクラスの機動力を発揮する4脚モードに変形することが可能。AIは男勝りな凛とした性格で、そのルックスとの相乗効果からか女性のマスターの間での人気が高い。
名称:ケンタウルス型MMSプロキシマ(けんたうるすがたぷろきしま)
メーカー 素体:Ovest Pozzo Fabbrica
武装:Ovest Pozzo Fabbrica
型番:OP009C
フィギュア発売:2011年1月27日
主な武装:ハダル&アゲナ(双斬撃武器/一対の小剣。どちらもケンタウルス座ベータ星の呼び名)
イクシオン(双ライトガン/ライフル。名前はギリシャ神話でケンタウルス族全ての先祖となった男性より)
ケイローン(両手斬撃武器/イクシオンと後述のアルナイルを繋ぎ、刃としてハダル&アゲナを付け、さらに柄を付けた大きな鎌(サイズ)。名前はギリシャ神話に登場するケンタウルスの賢者)
アルナイル(片手ライトガン/機関銃。名前はケンタウルス座ゼータ星の呼び名。本作では通常状態とハダル&アゲナ装着状態の2種で実装)
サジタリウス(両手ライトガン/イクシオンとアルナイルを繋ぎ、ハダル&アゲナで弓を象ったビームボウガン。名前は射手座の英名より。ちなみに射手座もケンタウルスだが、ケンタウルス座とは別物である)
リギル(頭部武装。名前はケンタウルス座アルファ星の呼び名。通常は後頭部を覆うが、前後を逆に組み変えて目元を覆うマスク状にする事も出来、本作でもそれぞれ[A][B]として再現されている)
ムリファイン(ボディ武装。名前はケンタウルス座ガンマ星の呼び名)
サトゥルヌス(レッグ武装。名前はローマ神話の農耕神。ギリシャ神話のクロノスと同一視され、ケイローンの父でもある)
クロノス(リア武装。これを展開する事で四脚モードになる。なお本作では2種存在し、展開した時の脚部先端とイクシオンを交換した[RW]武器としての姿も再現できる)
ブラックネッソス(ランス/プロキシマ・スピネルでの追加武装。ネッソスもまたギリシャ神話の登場人物で、英雄ヘラクレスの死の原因となったケンタウルスの名前)
メーカー 素体:Ovest Pozzo Fabbrica
武装:Ovest Pozzo Fabbrica
型番:OP009C
フィギュア発売:2011年1月27日
主な武装:ハダル&アゲナ(双斬撃武器/一対の小剣。どちらもケンタウルス座ベータ星の呼び名)
イクシオン(双ライトガン/ライフル。名前はギリシャ神話でケンタウルス族全ての先祖となった男性より)
ケイローン(両手斬撃武器/イクシオンと後述のアルナイルを繋ぎ、刃としてハダル&アゲナを付け、さらに柄を付けた大きな鎌(サイズ)。名前はギリシャ神話に登場するケンタウルスの賢者)
アルナイル(片手ライトガン/機関銃。名前はケンタウルス座ゼータ星の呼び名。本作では通常状態とハダル&アゲナ装着状態の2種で実装)
サジタリウス(両手ライトガン/イクシオンとアルナイルを繋ぎ、ハダル&アゲナで弓を象ったビームボウガン。名前は射手座の英名より。ちなみに射手座もケンタウルスだが、ケンタウルス座とは別物である)
リギル(頭部武装。名前はケンタウルス座アルファ星の呼び名。通常は後頭部を覆うが、前後を逆に組み変えて目元を覆うマスク状にする事も出来、本作でもそれぞれ[A][B]として再現されている)
ムリファイン(ボディ武装。名前はケンタウルス座ガンマ星の呼び名)
サトゥルヌス(レッグ武装。名前はローマ神話の農耕神。ギリシャ神話のクロノスと同一視され、ケイローンの父でもある)
クロノス(リア武装。これを展開する事で四脚モードになる。なお本作では2種存在し、展開した時の脚部先端とイクシオンを交換した[RW]武器としての姿も再現できる)
ブラックネッソス(ランス/プロキシマ・スピネルでの追加武装。ネッソスもまたギリシャ神話の登場人物で、英雄ヘラクレスの死の原因となったケンタウルスの名前)
愛称「キシマさん」「午子」「トロンベ」「キシマタワー」。かつての武装神姫公式展開終盤期、マリーセレスと共に発売されたナンバリングのない神姫(あえて言うなら第15弾)。
太陽系から最も近いとされるケンタウルス座アルファ星の3つの列星のうち第2伴星「プロキシマケンタウリ」が元ネタ。その名の通り(?)ケンタウルス形態への変形能力があり、その背中に他の神姫を乗せる事も可能である。
発売当時、相方とのセット購入特典として盾型パイルバンカー「ディスインテグレーター」&大斧「デクレサント」がプレゼントされていたが本作には実装されていない(同様の事例に、アーティルとラプティアスのセット購入特典「大剣ギュリーノス」がある)。
太陽系から最も近いとされるケンタウルス座アルファ星の3つの列星のうち第2伴星「プロキシマケンタウリ」が元ネタ。その名の通り(?)ケンタウルス形態への変形能力があり、その背中に他の神姫を乗せる事も可能である。
発売当時、相方とのセット購入特典として盾型パイルバンカー「ディスインテグレーター」&大斧「デクレサント」がプレゼントされていたが本作には実装されていない(同様の事例に、アーティルとラプティアスのセット購入特典「大剣ギュリーノス」がある)。
前述通り発売された時期が遅かったため、バトルロンド及び「2036」等公式展開初期の書籍媒体作品には当然ながら未登場。
バトマスではMk.2時点でのDLC神姫として実装され、短命だった「BATTLE COMMUNICATION」にも参戦していたが、アニメ版では相方とは対照的かつ残念な事にモブ神姫扱いであった…
ちなみに、かつてのデジコミ版「forget-me-not」に登場した人馬型クーフランとはまったくの無関係。
実神姫としては、2011年12月5日にカラーバリエーションモデルのプロキシマ・スピネルがコナミスタイル限定で発売された。
こちらは同時発売された相方ことマリーセレス・レムリアと連携しやすいカラーリングとなり、「リギル」から更に角が大型化し悪魔めいたイメージを醸し出すヘッドギアや、原型機とも合わせ易いランス「ブラックネッソス」が新規造形で追加されている。
バトマスではMk.2時点でのDLC神姫として実装され、短命だった「BATTLE COMMUNICATION」にも参戦していたが、アニメ版では相方とは対照的かつ残念な事にモブ神姫扱いであった…
ちなみに、かつてのデジコミ版「forget-me-not」に登場した人馬型クーフランとはまったくの無関係。
実神姫としては、2011年12月5日にカラーバリエーションモデルのプロキシマ・スピネルがコナミスタイル限定で発売された。
こちらは同時発売された相方ことマリーセレス・レムリアと連携しやすいカラーリングとなり、「リギル」から更に角が大型化し悪魔めいたイメージを醸し出すヘッドギアや、原型機とも合わせ易いランス「ブラックネッソス」が新規造形で追加されている。
本作においては、初期のレイドボスバトルにおいて彼女の武器「ケイローン」が別仕様ながらドロップしていた事により、実装される可能性については長らく取り沙汰され続けていたのだが、シーズン2稼動開始後相方に遅れる事3ヶ月にして、ようやく実装の運びとなった。
これも余談になるが、中の人的にはツガルと揃える事で某“義手義足の兄と鎧の弟”が揃う事になる。
なお4周年を迎えた現在において現状本作で実装された最期の追加神姫である。
これも余談になるが、中の人的にはツガルと揃える事で某“義手義足の兄と鎧の弟”が揃う事になる。
なお4周年を迎えた現在において現状本作で実装された最期の追加神姫である。
性格
男勝りで凛とした、いわゆる「ヅカ系」ボクっ娘イケメン女子(アルトアイネスに続くボクっ娘属性については、バトマスMk.2での実装段階で判明)。
どちらかといえば、男性よりも女性に人気とされている。
また前述したプレイバリューと3rdTall素体の高身長から、神姫間カップリングの相方としての立ち位置も…
どちらかといえば、男性よりも女性に人気とされている。
また前述したプレイバリューと3rdTall素体の高身長から、神姫間カップリングの相方としての立ち位置も…
「愛」を基準のひとつとしている点では異なるが、「騎士道」へのこだわりはサイフォスに優るとも劣らずといったところ。
過去作では共演の機会が全くなかったが、もしかしたら気が合うかもしれない。
過去作では共演の機会が全くなかったが、もしかしたら気が合うかもしれない。
セリフ一覧
+ | 最初から全力でかかってきたまえ。 |
+ | リセット開始 |
親密度○時イベントのオーナーの呼び方
マスター・主君・お兄様
神姫ハウス内コミュニケーション
ステータス情報
親密度Lv1
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
親密度Lv100
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
マスクステータス
1/s | ジェム回収展開速度 | ブースト回復量 | ダッシュ速度 | ダッシュ時ブースト消費量 | ジャンプ時ブースト消費量 | 対空時ブースト消費量 | 防御時ブースト消費量 |
N | 1500 | 150 | 960 | 85 | 70 | 20 | 90 |
R | 1050 | 105 | 90 | 40 | 110 | ||
SR | 1140 | 125 | 110 | 60 | 130 | ||
UR | 1230 | 145 | 130 | 80 | 150 |
覚えるパッシブスキル一覧
- アルカディア
- 【プロキシマ専用】ダッシュ・攻撃・リロードのスピードアップ、DEXダウン
- スキル名
- 説明
早熟型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- 攻撃スピードアップ[小]
- 攻撃時のスピードが上がる
- 射撃防御力アップ[小]
- 射撃に対して防御力を上げる
- ブースト最大値アップ[小]
- ブーストゲージの最大値を上げる
- ダッシュブースト消費量減少[小]
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
- 防御力アップ[小]*要限界突破(L110)
- 防御力を上げる
- 射撃弾数+2*要限界突破(L120)
- 射撃時の残り弾数を増やす
通常型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 体力最大値アップ[小]
- 体力の最大値を上げる
- 攻撃スピードアップ[小]
- 攻撃時のスピードが上がる
- クリティカル発生アップ[小]
- クリティカルが出る確率が上がる
- よろけ軽減[小]
- よろけの行動不能時間が短くなる
- スピードアップ[小]
- 移動する際のスピードアップ
- ブーストアップ[小]*要限界突破(L110)
- ブースト時の移動スピードアップ
- 射撃弾数+2*要限界突破(L120)
- 射撃時の残り弾数を増やす
晩成型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- ダッシュブースト消費量減少[小]
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
- ブーストアップ[小]
- ブースト時の移動スピードアップ
- 攻撃スピードアップ[小]
- 攻撃時のスピードが上がる
- 射撃弾数+2
- 射撃時の残り弾数を増やす
- 全能力アップ[小] *要限界突破(L110)
- 全ステータスがアップする
- ため威力増加[中] *要限界突破(L120)
- ため攻撃の威力を上げる
神姫固有武器補正
※レアリティが上がる毎に得意武器は-5%、苦手武器は+5%される。数字はレア度Nのもの。
得意武器
- +35%
- +30%
苦手武器
- -30%
神姫考察
攻撃力
防御力
機動力
回収力
総評・運用
ダッシュブーストと攻撃力が高めで、dexが低くジャンプと飛行ブーストの消費がやや重い神姫。固有スキルでダッシュブースト速度強化、攻撃スピード強化、リロード時間短縮の常時バフがかかる。但しdexが下がる。
下がるdexは武装カスタマイズ画面では反映されていない為、それを加味したアセンを組むように注意すること。
dexはマイナスでも0より下にはならない為、近接運用ならばいっそdexを捨てるのも手。
下がるdexは武装カスタマイズ画面では反映されていない為、それを加味したアセンを組むように注意すること。
dexはマイナスでも0より下にはならない為、近接運用ならばいっそdexを捨てるのも手。
神姫攻略法
お迎え方
2023/10/31~から神姫ショップに登場