概要
ここはバトコンでよく使われてるであろう略語や通称について解説する記事です。
容量削減のためにかなり偏った単語の選出になっていますがご了承を。
容量削減のためにかなり偏った単語の選出になっていますがご了承を。
あ
[部分編集]
- 煽り
文字通り相手を煽る行動の事
本作は挙動の関係で煽り行為として有名なシャゲダンに近い動きをする事は出来ないがダンスやおしりペンなどのエモーションやスタンプの連打で煽る事は出来る。
ヘイト管理や単に対戦相手を不快にさせたい時の手段の一つでもある。
本作は挙動の関係で煽り行為として有名なシャゲダンに近い動きをする事は出来ないがダンスやおしりペンなどのエモーションやスタンプの連打で煽る事は出来る。
ヘイト管理
- イースター武装(2022)
桜武装、ステクロ装備に続く春の期間限定武装。2022/4/17より実装された。
「うさみみ」「イースタースーツ(緑)」「イースターブーツ(緑)」からなる。このうち「イースタースーツ(緑)」はボディ・アーム・リアの3部位を占有するので、[RW]武装全般を装備出来ない点に注意。
武器は特に用意されていないが、うさみみのアクティブスキルで射撃装備全般のホーミング性能と弾速が上がる一方、防御時のブースト消費量が多く近接攻撃にマイナス補正と、射撃装備に特化した仕様。
また「イースタースーツ」が地走のためあまり目立たないが、「うさみみ」と「ブーツ」は飛行ブースト消費が低い。
そのため、飛行ブースト消費の低い神姫、「リアウイング+ブースター」と合わせれば空中にいながらブーストを回復できるアセンを組めた。…のだが、シーズン2になって飛行の仕様変更によりホバリングが出来なくなったうえ、飛行ブーストを-にしても延々と飛行する事が出来なくなった。とは言え、飛行ブーストを抑える事によって長時間の飛行を可能に出来る為、空中主体で行くなら依然有用。
「うさみみ」「イースタースーツ(緑)」「イースターブーツ(緑)」からなる。このうち「イースタースーツ(緑)」はボディ・アーム・リアの3部位を占有するので、[RW]武装全般を装備出来ない点に注意。
武器は特に用意されていないが、うさみみのアクティブスキルで射撃装備全般のホーミング性能と弾速が上がる一方、防御時のブースト消費量が多く近接攻撃にマイナス補正と、射撃装備に特化した仕様。
また「イースタースーツ」が地走のためあまり目立たないが、「うさみみ」と「ブーツ」は飛行ブースト消費が低い。
そのため、飛行ブースト消費の低い神姫、「リアウイング+ブースター」と合わせれば空中にいながらブーストを回復できるアセンを組めた。…のだが、シーズン2になって飛行の仕様変更によりホバリングが出来なくなったうえ、飛行ブーストを-にしても延々と飛行する事が出来なくなった。とは言え、飛行ブーストを抑える事によって長時間の飛行を可能に出来る為、空中主体で行くなら依然有用。
- イースター武装(2023)
2023/4/9より実装されたイースターシリーズ第2弾。「うさみみ」は共通でピンクと青の二色の服とブーツが登場。ブーツはただのカラチェンだが服はスーツタイプではなくスカートタイプに変更されている。
服に固有スキル「復活祭☆」が設定されており、効果中は攻撃時と撃破時に発生したジェムを一定量回収してくれるようなる。効果量は効果値に関わらずおおよそ8割前後、効果値が増えると効果時間が伸びる。
効果自体はシンプルだが、自身で排出させたジェムも殆ど独り占めでき、横吸いを抑制できる為非常に強力。踏み込みが強い近接武装でガン攻めするもよし。ポーレンの様に火力はあるが他にジェムを吸われがちになる射撃と合わせてもよいだろう。
逆に使われた際の対策としては逃げに徹するか、発動の硬直に合わせて攻撃スキルや高火力近接を合わせるといった方法が有用。
服に固有スキル「復活祭☆」が設定されており、効果中は攻撃時と撃破時に発生したジェムを一定量回収してくれるようなる。効果量は効果値に関わらずおおよそ8割前後、効果値が増えると効果時間が伸びる。
効果自体はシンプルだが、自身で排出させたジェムも殆ど独り占めでき、横吸いを抑制できる為非常に強力。踏み込みが強い近接武装でガン攻めするもよし。ポーレンの様に火力はあるが他にジェムを吸われがちになる射撃と合わせてもよいだろう。
逆に使われた際の対策としては逃げに徹するか、発動の硬直に合わせて攻撃スキルや高火力近接を合わせるといった方法が有用。
- ヴァル剣
GEモデルLS9レーザーソードの通称。
アーンヴァルMk.2の剣の略語。
稼動初期に猛威を振るったが、下方修正で一気に三軍行きに。
ほぼ完全上位互換のイベント版の登場や上位ステータス武器の登場で、ここ暫くは日の目を見ない生活を送っている。
アーンヴァルMk.2の剣の略語。
稼動初期に猛威を振るったが、下方修正で一気に三軍行きに。
ほぼ完全上位互換のイベント版の登場や上位ステータス武器の登場で、ここ暫くは日の目を見ない生活を送っている。
- ウェディング武装
2023/6/27から実装された結婚式のドレス一式。「ウェディングベール」「ウェディングドレス」「ウェディンググローブ」「ウェディングシューズ」そして片手打撃武器の「ウェディングブーケ(A)」投擲武器の「ウェディングブーケ(B)」からなる。
7/21まで開催のデイリースタンプを満たせばR武装(ウェディングブーケはAのみ)が、それ以外は7/14までのバトルで(例によってランダムで)獲得できるが、装備可能条件は称号"◯◯と結婚"の獲得条件でもある「親密度Lv120“以上”の神姫」となる。"以上"という表記なので「追々親密度のキャップが解放される」と言う伏線なのだろうか…?
同時期(6/26~7/3)の恋祭キャンペーンで、親密度を充分に上げて臨みたいところ。
ちなみに実装に先立ち、武装欄のカテゴリーに「ウェディング」が追加されるという更新があったため、出現を予測していたマスター達はそれなり多かったようだ。
さて、性能面はというとAtkとDefは高い…がダッシュブースト消費とガード消費が異常に多いくせに最大ブースト値が低いと極めてピーキーな性能をしている。あとついでにdexもかなり低い。一応ブースト回復がレアリティが上がる毎に上昇はしていくものの、正直焼け石に水。一式を普通の武装感覚で運用するとダッシュで倍近く消耗するため、あっさりオバヒしてしまう。実戦での運用は愛が要るだろう。
以上は本来のもの(White Ver.)で、カラーバリエーションは次の通り。
7/21まで開催のデイリースタンプを満たせばR武装(ウェディングブーケはAのみ)が、それ以外は7/14までのバトルで(例によってランダムで)獲得できるが、装備可能条件は称号"◯◯と結婚"の獲得条件でもある「親密度Lv120“以上”の神姫」となる。"以上"という表記なので「追々親密度のキャップが解放される」と言う伏線なのだろうか…?
同時期(6/26~7/3)の恋祭キャンペーンで、親密度を充分に上げて臨みたいところ。
ちなみに実装に先立ち、武装欄のカテゴリーに「ウェディング」が追加されるという更新があったため、出現を予測していたマスター達はそれなり多かったようだ。
さて、性能面はというとAtkとDefは高い…がダッシュブースト消費とガード消費が異常に多いくせに最大ブースト値が低いと極めてピーキーな性能をしている。あとついでにdexもかなり低い。一応ブースト回復がレアリティが上がる毎に上昇はしていくものの、正直焼け石に水。一式を普通の武装感覚で運用するとダッシュで倍近く消耗するため、あっさりオバヒしてしまう。実戦での運用は愛が要るだろう。
以上は本来のもの(White Ver.)で、カラーバリエーションは次の通り。
バージョン名 | 実装期間 |
Pink Ver. | 2023/07/31~08/21 |
Blue Ver. | 2023/08/28~09/18 |
Green Ver. | 2023/09/25~10/16 |
Yellow Ver. | 2023/11/27~12/18 |
いずれも、親密度Lv120以上である事が装備条件となる。
これまでに実装されてきた季節限定武装のパターンを見るに、2024年以降の6月にはまとめて復刻されてきそうなので備えておきたいところ。
これまでに実装されてきた季節限定武装のパターンを見るに、2024年以降の6月にはまとめて復刻されてきそうなので備えておきたいところ。
- うまい棒
やおきんが誇る定番駄菓子…がコラボした武装(!?)
第一弾(2022/6/28~7/19)うまい棒 めんたい味とうまい棒 チーズ味
第二弾(2022/7/25~8/15)うまい棒 サラミ味とうまい棒 コーンポタージュ味
第三弾(2022/8/22~9/19※公式より緊急で告知が入り8/26 9:59で終了)うまい棒 やさいサラダ味とうまい棒 テリヤキバーガー味 が参戦。
それぞれの弾の期間中にご褒美コンテナから確率で入手可能な他に各期間中に実物のバーコードを筐体に読み込ませる事で各種味のRの武装を入手可能。他レアは自力で集めるしかないがとりあえずRは12円(税込)を出せば各種入手できる親切仕様。
めんたい味は貫通属性の防具用武器。サーペント同様にモーションが鈍重なので公式からも言われている通り滑り撃ち推奨の武装。装弾数が1しかないのでリロード短縮や装弾数+があると良いかもしれない。
チーズ味は1トリガー3バーストの片手ライトガン。めんたい味と同サイズでかなりゴツく見えるがそれでも片手ライトガンである。
めんたい味に同じく他の同系統の武装よりもモーションが鈍重なのでやはりこちらも滑り撃ち前提の武装となっている。あと弾がうまい輪状。
代わりに同系統の中でも射程が長めなのが差別化のポイント。
サラミ味は威力はやや劣るが爆風が大きい腰持ちヘビーガン。弾の重量が重く射程の後半に弾が落ちていく仕様がある為、遠距離を狙う際はそれも考慮しておこう。
コーンポタージュ味は装弾数18の単発射撃の片手ライトガン。フルコンボでも6セット射撃出来、[RW]込みなら9セットも撃てる圧倒的ボリュームが売り。更に射撃モーションが同カテゴリより僅かに早く、リロードも早いと手数重視のデザインとなっている。反面、威力は少し劣るうえ、溜め倍率は低めに設定されている。
やさいサラダ味は威力はやや控えめだが、高い誘導性と爆風を備えた両手ライトガン。火力はイマイチだがホーミング性能と爆風を活かして確実にダメージを積んでいくデザインとなっている。
テリヤキバーガー味は溜め倍率が低いが、装弾数が60もある片手ライトガン(!?)前述のコーンポタージュ味すら余裕で上回る圧倒的な装弾数でも個性はありまくるが、更に弾が距離に応じて徐々に加速していくという変わった性質も有している。公式からもリロードがとても重いと公言されている為フォートブラッグでの運用が無難か。…まぁそもそもそんなに撃ちきる状況は少ないかもしれないが…
アクティブスキルは共通でうまいビーム。公式曰く敵に当てたらジェムがうまい!との事。
なお、今後の更新で他のフレーバーも実装される可能性がある様子……と思われたが、2022/08/26朝をもって唐突に終了が宣言された。これに先立ち同月22日に発覚した「製造メーカー側の労働基準法違反による書類送検」という事案が、明らかな原因であろう。因みに事前に入手したものはそのまま使用可能との事。
第三弾を(R以外で)手に入れる事が出来た人はラッキー、というべきか。
ちなみに同性能武器であるちくわが2023年4月1日から実装となった。
第一弾(2022/6/28~7/19)うまい棒 めんたい味とうまい棒 チーズ味
第二弾(2022/7/25~8/15)うまい棒 サラミ味とうまい棒 コーンポタージュ味
第三弾(2022/8/22~
それぞれの弾の期間中にご褒美コンテナから確率で入手可能な他に各期間中に実物のバーコードを筐体に読み込ませる事で各種味のRの武装を入手可能。他レアは自力で集めるしかないがとりあえずRは12円(税込)を出せば各種入手できる親切仕様。
めんたい味は貫通属性の防具用武器。サーペント同様にモーションが鈍重なので公式からも言われている通り滑り撃ち推奨の武装。装弾数が1しかないのでリロード短縮や装弾数+があると良いかもしれない。
チーズ味は1トリガー3バーストの片手ライトガン。めんたい味と同サイズでかなりゴツく見えるがそれでも片手ライトガンである。
めんたい味に同じく他の同系統の武装よりもモーションが鈍重なのでやはりこちらも滑り撃ち前提の武装となっている。
代わりに同系統の中でも射程が長めなのが差別化のポイント。
サラミ味は威力はやや劣るが爆風が大きい腰持ちヘビーガン。弾の重量が重く射程の後半に弾が落ちていく仕様がある為、遠距離を狙う際はそれも考慮しておこう。
コーンポタージュ味は装弾数18の単発射撃の片手ライトガン。フルコンボでも6セット射撃出来、[RW]込みなら9セットも撃てる圧倒的ボリュームが売り。更に射撃モーションが同カテゴリより僅かに早く、リロードも早いと手数重視のデザインとなっている。反面、威力は少し劣るうえ、溜め倍率は低めに設定されている。
やさいサラダ味は威力はやや控えめだが、高い誘導性と爆風を備えた両手ライトガン。火力はイマイチだがホーミング性能と爆風を活かして確実にダメージを積んでいくデザインとなっている。
テリヤキバーガー味は溜め倍率が低いが、装弾数が60もある片手ライトガン(!?)前述のコーンポタージュ味すら余裕で上回る圧倒的な装弾数でも個性はありまくるが、更に弾が距離に応じて徐々に加速していくという変わった性質も有している。公式からもリロードがとても重いと公言されている為フォートブラッグでの運用が無難か。…まぁそもそもそんなに撃ちきる状況は少ないかもしれないが…
アクティブスキルは共通でうまいビーム。公式曰く敵に当てたらジェムがうまい!との事。
なお、今後の更新で他のフレーバーも実装される可能性がある様子……と思われたが、2022/08/26朝をもって唐突に終了が宣言された。これに先立ち同月22日に発覚した「製造メーカー側の労働基準法違反による書類送検」という事案が、明らかな原因であろう。因みに事前に入手したものはそのまま使用可能との事。
第三弾を(R以外で)手に入れる事が出来た人はラッキー、というべきか。
ちなみに同性能武器であるちくわが2023年4月1日から実装となった。
- オトカドール武装
コナミがかつてリリースしていたガールズ向けアーケードゲーム「オトカドール」(2022.3/31サービス終了)に登場していた武装。
基本的には期間限定配布で、入手時に同作の楽曲がBGMとして開放され、設定・使用する事が出来るのが共通の特徴。
アクティブスキルは原典のものを元ネタとしている。
基本的には期間限定配布で、入手時に同作の楽曲がBGMとして開放され、設定・使用する事が出来るのが共通の特徴。
アクティブスキルは原典のものを元ネタとしている。
武装名 | 種別 | 開放される楽曲 | 配布期間 |
魔王ルシ子のスタールビーロッド (スタールビーロッド) |
片手ライトガン | 黒い月の遊戯 | 2022.11/15~2023.01/16 |
プリッドのエンジェリックソード (エンジェリックソード) |
片手斬撃武器 | 進め!女の子のマーチ | 2022.12/19~2023.01/16 |
大天使ミカ子のティファレトロッド (ティファレトロッド) |
両手ライトガン | Patronus ~あなたの守護~ | 2023.05/01~05.15 |
バンパイアイラのバットウイングマイク (バットウイングマイク) |
回復・補助 | 刻印~Impress~ | 2023.07/17~07.31 |
アバリータのコアクマタクト (コアクマタクト) |
片手ライトガン | My Precious One | 2023.11/13~12/11 |
なおティファレトロッドはレイドボスバトル(第九回)において突如の上方修正を受けた結果一部プレイヤーが撃破数カンストを達成するなど猛威を振るったが、流石に暴れ過ぎたか該当レイド終了後に名指しでがっつりナーフされ、続く第十回(復刻)ではすっかり見る影もなくなってしまった。
ちなみに同作の一部衣装は、かつて武装神姫バトルロンドで使用されていた衣装のブラッシュアップ版であると言う意外な縁がある。
本作の開発スタッフからも強い実装の声が聞かれるといわれ、衣装実装(バトロンから考えれば再生?)のフラグとみられるが…?
本作の開発スタッフからも強い実装の声が聞かれるといわれ、衣装実装(バトロンから考えれば再生?)のフラグとみられるが…?
- オバヒ
オーバーヒート(ブーストが切れること)の略。
ゲージが全回復するまでダッシュブーストとガードが行えなくなる危険な状態なのでブーストゲージはちゃんと管理しよう。
ゲージが全回復するまでダッシュブーストとガードが行えなくなる危険な状態なのでブーストゲージはちゃんと管理しよう。
か
[部分編集]
- カード絵
各神姫はレアリティごとに異なる絵となっているが、次のパターンに大別される。
①NとRは実神姫当時のパッケージ(以下パケ)絵、SRとURは本作向け描き下ろし/URの絵はSRとは別個
(ジルダリア、ジュビジー、エウクランテ、イーアネイラ、ブライトフェザー、ハーモニーグレイス、ガブリーヌ、蓮華、アーク、イーダ)
②NとRはパケ絵、SRとURは本作向け描き下ろし/URの絵はSRを拡大したもの
(ラプティアス、アーティル、ウェルクストラ、ヴァローナ、アルトレーネ、アルトアイネス、フォートブラッグ、ムルメルティア、飛鳥、アーンヴァル、ストラーフ、フブキ、ミズキ、アーンヴァルMk.2テンペスタ、ストラーフMk.2ラヴィーナ、ベイビーラズ、紗羅檀、オールベルン、ジールベルン、マリーセレス、プロキシマ)
③N・R・SRはパケ絵、URのみ本作向け描き下ろし
(アーンヴァルMk.2、ストラーフMk.2、サイフォス、紅緒、ヴァッフェバニー、ヴァッフェドルフィン)
(ハウリンとマオチャオもこのパターンだが、URは本作向けではなく原案イラスト集「武装神姫LEGENDS」向けの描き下ろし)
④全部パケ絵
(ツガル、シュメッターリング)
⑤その他
(エーデルワイス…SRだけパケ絵、他は描き下ろしだが本来は本作向けでなく、URの絵はRを拡大したもの/これは彼女の出自が、他の神姫と異なる事にも由来する)
(レイシス…全部描き下ろしだが、本来は本作向けでなく原作向け。コラボキャラだけに)
(ジルダリアB、ジュビジーB…本作使用のCGモデル)
①NとRは実神姫当時のパッケージ(以下パケ)絵、SRとURは本作向け描き下ろし/URの絵はSRとは別個
(ジルダリア、ジュビジー、エウクランテ、イーアネイラ、ブライトフェザー、ハーモニーグレイス、ガブリーヌ、蓮華、アーク、イーダ)
②NとRはパケ絵、SRとURは本作向け描き下ろし/URの絵はSRを拡大したもの
(ラプティアス、アーティル、ウェルクストラ、ヴァローナ、アルトレーネ、アルトアイネス、フォートブラッグ、ムルメルティア、飛鳥、アーンヴァル、ストラーフ、フブキ、ミズキ、アーンヴァルMk.2テンペスタ、ストラーフMk.2ラヴィーナ、ベイビーラズ、紗羅檀、オールベルン、ジールベルン、マリーセレス、プロキシマ)
③N・R・SRはパケ絵、URのみ本作向け描き下ろし
(アーンヴァルMk.2、ストラーフMk.2、サイフォス、紅緒、ヴァッフェバニー、ヴァッフェドルフィン)
(ハウリンとマオチャオもこのパターンだが、URは本作向けではなく原案イラスト集「武装神姫LEGENDS」向けの描き下ろし)
④全部パケ絵
(ツガル、シュメッターリング)
⑤その他
(エーデルワイス…SRだけパケ絵、他は描き下ろしだが本来は本作向けでなく、URの絵はRを拡大したもの/これは彼女の出自が、他の神姫と異なる事にも由来する)
(レイシス…全部描き下ろしだが、本来は本作向けでなく原作向け。コラボキャラだけに)
(ジルダリアB、ジュビジーB…本作使用のCGモデル)
ちなみに2020年の「エアコミケ」で頒布された原案イラスト集「武装神姫LEGENDS」の告知記事には、バトマスMk.2に出てまでいながら結局製品化される事のなかったエストリルやジルリバーズは存在明記されている一方で、表紙やら特典EXURカードに堂々と出ていながら存在明記されていない神姫がいる。
(収録されているのはコナミ内製フィギュアとして企画されたものだけ。コトブキヤ製のため収録対象外となっているエーデルワイスについては、同時期のフミカネ氏の画集で補完されている)
(収録されているのはコナミ内製フィギュアとして企画されたものだけ。コトブキヤ製のため収録対象外となっているエーデルワイスについては、同時期のフミカネ氏の画集で補完されている)
- 鎌
死神の鎌の略。詳細はあちらへ
- 金ヴァル剣
GEモデルLS9レーザーソード[G]の通称。
ゴールデンウィークイベント(2021.04/28~2021.06/10)限定配布武器。
これを装備することで発動できるゴールデンエンジェルが同時実装されたゴールデンデビルも真っ青の極悪極まりない性能だった。
下方とそもそも両手斬撃武器が厳しい環境も合わさって、現在はだいぶ落ち着いているが、相変わらず元モデルのほぼ上位互換な困った武器。
ゴールデンウィークイベント(2021.04/28~2021.06/10)限定配布武器。
これを装備することで発動できるゴールデンエンジェルが同時実装されたゴールデンデビルも真っ青の極悪極まりない性能だった。
下方とそもそも両手斬撃武器が厳しい環境も合わさって、現在はだいぶ落ち着いているが、相変わらず元モデルのほぼ上位互換な困った武器。
- 銀侍
破邪顕正[S]の装備で発動できる固有スキルのこと。読み方は「ぎんさむらい」または「ぎんざむらい」。「ぎんじ」とは読まないし、先頭に「幻の」とは付かない。
発動すると防御力、ブースト速度が大幅に向上。防御・機動力に任せた強引な詰めも、硬い防御力と強烈な機動力を生かす逃げもこなせるようになる。
同じ限定武装の時限強化スキルである「金天使」と比較すると、こちらは様々な用途に使える汎用性重視の性能。
あまりに強力なため、武器の破邪顕正[S]の踏み込みとジェム攻撃力がそれぞれ下方されている。シルバー装備の項も参照。
発動すると防御力、ブースト速度が大幅に向上。防御・機動力に任せた強引な詰めも、硬い防御力と強烈な機動力を生かす逃げもこなせるようになる。
同じ限定武装の時限強化スキルである「金天使」と比較すると、こちらは様々な用途に使える汎用性重視の性能。
あまりに強力なため、武器の破邪顕正[S]の踏み込みとジェム攻撃力がそれぞれ下方されている。シルバー装備の項も参照。
- 金天使
アクティブスキル「ゴールデンエンジェル」の通称。
「バトコン体操第一、金天使を発動して振り回す運動」
発動すれば攻撃モーションの高速化と全方位への当たり判定の広化がされるのだが、この二つの相性が良すぎたのが原因。
モーション高速化による恩恵でダッシュ攻撃を連打するだけで簡単に相手に近づけることができ、当たり判定広化で攻撃を当てやすい(しかも振り回せば目標以外にも勝手にダメージが入るレベル)と、隙が無い。
発動時間が短いのと、実装当時のMAPがマスタールームと縦横に広いのが欠点だが、幸い両手斬撃武器のATK値が高いので効果が切れる前にUR一人は撃破できるし、超スピードの前にMAPの広さは関係なかった。
案の上強みの二つが下方されたが、発動されれば依然脅威。
なお「デスナイト」「疾走感MAX!!!!」も同様の効果を持つ。疾走感MAXは恒常武装なためか効果が低い。
「バトコン体操第一、金天使を発動して振り回す運動」
発動すれば攻撃モーションの高速化と全方位への当たり判定の広化がされるのだが、この二つの相性が良すぎたのが原因。
モーション高速化による恩恵でダッシュ攻撃を連打するだけで簡単に相手に近づけることができ、当たり判定広化で攻撃を当てやすい(しかも振り回せば目標以外にも勝手にダメージが入るレベル)と、隙が無い。
発動時間が短いのと、実装当時のMAPがマスタールームと縦横に広いのが欠点だが、幸い両手斬撃武器のATK値が高いので効果が切れる前にUR一人は撃破できるし、超スピードの前にMAPの広さは関係なかった。
案の上強みの二つが下方されたが、発動されれば依然脅威。
なお「デスナイト」「疾走感MAX!!!!」も同様の効果を持つ。疾走感MAXは恒常武装なためか効果が低い。
- クリスマス武装(2020~2021)
- クリスマス武装(2022)
2022年クリスマス限定武装。それまではサンタモチーフだったのが、一転してトナカイモチーフになっている。
ヘッドパーツとそれ以外という完全に割り切った装備部位といい、他のすべてをかなぐり捨ててスピードに特化した飛行タイプである事といい、相当にとんがった装備である。
ただし、折からのチェイスチェイスジョーカーズへのコンバートに伴う本作の減台問題真っ只中での実装発表であった(これはレイシスにも共通する)ため、プレイヤー層に行き渡りにくくなるであろう事が懸念されている。
ヘッドパーツとそれ以外という完全に割り切った装備部位といい、他のすべてをかなぐり捨ててスピードに特化した飛行タイプである事といい、相当にとんがった装備である。
ただし、折からのチェイスチェイスジョーカーズへのコンバートに伴う本作の減台問題真っ只中での実装発表であった(これはレイシスにも共通する)ため、プレイヤー層に行き渡りにくくなるであろう事が懸念されている。
- クリスマス武装(2023)
2023年クリスマス限定武装。今回は天使モチーフでCHAが重視され、更にDEX重視のWhite Ver.とブースト回復量重視のBlack Ver.が存在する。リアも別で装備できるので[RW]武器使いにも優しい。
武器は片手ライトガンのステッキ。両方装備するとジャンプスピードが高くなる。
武器は片手ライトガンのステッキ。両方装備するとジャンプスピードが高くなる。
- クリティカル防御
スキル。要は「クリティカルにてアップしたダメージ量」のみに対する防御力。
この能力が高い場合、クリティカル攻撃を受けた際にダメージ増加を抑えることができる。
以前は「クリティカル抵抗」表記だった。
この能力が高い場合、クリティカル攻撃を受けた際にダメージ増加を抑えることができる。
以前は「クリティカル抵抗」表記だった。
- グリアロ・シリーズ
「クイズマジックアカデミー」シリーズに登場するグリム・アロエの装備「グリム・アロエの水着」「グリム・アロエの水着・オリジナル」「グリム・アロエのサンダル」の事。
こと水着については、その後の水着シリーズのはしりとなった。下腹部に付く文様がアレとの評判
なおオリジナルを装備した場合、着た神姫ではなく原作キャラ側のサイズが反映されてしまう。
こと水着については、その後の水着シリーズのはしりとなった。
なおオリジナルを装備した場合、着た神姫ではなく原作キャラ側のサイズが反映されてしまう。
- 恋祭
稼動開始以来度々開催されている親密度200%アップキャンペーン。バトルで得られる親密度が通常の3倍となる。
バトルであればジェムバトルでもレイドボスバトルでも、なんならお散歩でも全然OK。
ただし、ヂェリカンを使用しての親密度アップは対象にならないという事だけには気をつけよう。
早急に親密度を上げていきたいマスターにとってはありがたいキャンペーンである一方、早々に神姫の運用を固定してプレイしているマスターにとっては大抵親密度も限界突破どころかカンストすらしているため、実質的に意味がなかったりするような側面も。
バトルであればジェムバトルでもレイドボスバトルでも、なんならお散歩でも全然OK。
ただし、ヂェリカンを使用しての親密度アップは対象にならないという事だけには気をつけよう。
早急に親密度を上げていきたいマスターにとってはありがたいキャンペーンである一方、早々に神姫の運用を固定してプレイしているマスターにとっては大抵親密度も限界突破どころかカンストすらしているため、実質的に意味がなかったりするような側面も。
ちなみに開始初期は「秋恋」「冬恋」などと銘打たれていたが、2023年春以降この名で定着したようだ。
- 後天
リアパーツの九紫火星"金毛九尾"を装備することで発動できるアクティブスキル、後天爆裂のこと。
稼働初期~2021/3/29までは、どのレアリティの神姫でもURと同じ倍率の攻撃を行え、しかもアセンをさほど縛ることなく使える極めて強力なスキルであった。
2021/3/29と同年5/12のアップデートで下方修正されてもなお環境を定義するほどのダメージとジェム回収力を誇っていた。
暴れた理由の一つとしては、スキルの威力計算にステータス画面に表記された攻撃力を使っていたことがあった。
これが防具用武器に全神姫一高い倍率がかかる(当時)ジルダリアと、高い攻撃力を持つ防具用武器のローク、後天自体の高い火力と合わさることで恐るべきダメージを叩き出していた。
2021/5/26アップデートにてスキルの威力計算の方法が変わったことにより、ジルダリア+ローク+後天の威力は大きく落ちた。
その後しばらくは横ブーストを続けるなどの回避方法が確立されたことと、飛行リアの優位性が発見されたことにより目立った活躍はなかった。しかし後述の桜武装の実装によって再び大暴れすることに。
後述のように桜武装は多段攻撃のアクティブスキルと相性が良かったため、リア以外を全て桜武装と出来、武器も自由に選べる後天との相性は非常に良かった。
スキル1回で3000〜4000ジェム稼げる場合もあり、神姫一人辺りの獲得ジェムが10000を超えたリザルト画面もSNSに投稿されるほどである。
先述したように回避方法は確立されているのだが、回避方法がわからないプレイヤーやCOMがいた場合そちらにスキルの矛先が向かい、ジェムを大きく回収されることも多々あった。
これらのことから2022/4/22に桜武装がナーフされ、ジェム攻撃力の上昇量が低減。それでもスキル1回辺りのジェム回収力は未だ高く、環境から脅威は消滅していない。
稼働初期~2021/3/29までは、どのレアリティの神姫でもURと同じ倍率の攻撃を行え、しかもアセンをさほど縛ることなく使える極めて強力なスキルであった。
2021/3/29と同年5/12のアップデートで下方修正されてもなお環境を定義するほどのダメージとジェム回収力を誇っていた。
暴れた理由の一つとしては、スキルの威力計算にステータス画面に表記された攻撃力を使っていたことがあった。
これが防具用武器に全神姫一高い倍率がかかる(当時)ジルダリアと、高い攻撃力を持つ防具用武器のローク、後天自体の高い火力と合わさることで恐るべきダメージを叩き出していた。
2021/5/26アップデートにてスキルの威力計算の方法が変わったことにより、ジルダリア+ローク+後天の威力は大きく落ちた。
その後しばらくは横ブーストを続けるなどの回避方法が確立されたことと、飛行リアの優位性が発見されたことにより目立った活躍はなかった。しかし後述の桜武装の実装によって再び大暴れすることに。
後述のように桜武装は多段攻撃のアクティブスキルと相性が良かったため、リア以外を全て桜武装と出来、武器も自由に選べる後天との相性は非常に良かった。
スキル1回で3000〜4000ジェム稼げる場合もあり、神姫一人辺りの獲得ジェムが10000を超えたリザルト画面もSNSに投稿されるほどである。
先述したように回避方法は確立されているのだが、回避方法がわからないプレイヤーやCOMがいた場合そちらにスキルの矛先が向かい、ジェムを大きく回収されることも多々あった。
これらのことから2022/4/22に桜武装がナーフされ、ジェム攻撃力の上昇量が低減。それでもスキル1回辺りのジェム回収力は未だ高く、環境から脅威は消滅していない。
- コラボ武装
主に、コナミの過去作に登場したキャラクター達の衣装または装備。
現在までに出ているのは「クイズマジックアカデミー(→グリアロ・シリーズ)」「ときめきメモリアル(第1作)」「ラブプラス」「スカイガールズ(→ソニックダイバー零神)」「スティールクロニクル(→ステクロ装備)」「うまい棒」「オトカドール」。
また本人の項にもあるが、ツガルも厳密には「beatmaniaIIDX」の登場キャラクターを基としている。レイシスは言わずもがな。
同じコナミ発で稼動時期が近く、更にツガルも客演する「ボンバーガール」に比べれば、頻度的にはおとなしめな部類か。
というか、あっちはダダンダーンとかまで出てるし…
現在までに出ているのは「クイズマジックアカデミー(→グリアロ・シリーズ)」「ときめきメモリアル(第1作)」「ラブプラス」「スカイガールズ(→ソニックダイバー零神)」「スティールクロニクル(→ステクロ装備)」「うまい棒」「オトカドール」。
また本人の項にもあるが、ツガルも厳密には「beatmaniaIIDX」の登場キャラクターを基としている。レイシスは言わずもがな。
同じコナミ発で稼動時期が近く、更にツガルも客演する「ボンバーガール」に比べれば、頻度的にはおとなしめな部類か。
というか、あっちはダダンダーンとかまで出てるし…
- ゴールデン装備
2021年のゴールデンウィークイベント(04/28~06/10)限定配布武器。金色に輝くアーンヴァルMk.2及びストラーフMk.2用武装。
もちろん武装数がトップクラスに多い神姫である2人向けの武装だけに膨大な数となっているが、真に特筆すべきは前者のうち、特に長らく環境武器として猛威を振るうに至った金ヴァル剣の凶悪性能。ついでに金天使も参照。
なお2022年(04/28~06/06)には(これまた武装数の多い神姫である)アルトレーネ及びアルトアイネス用武装が、2023年(04/28~05/15)にはアーク及びイーダ用武装がゴールデン化。
更にこの時期には過去のゴールデン装備も復刻されるので、またも凶悪ゴールデン旋風が吹き荒れる事になるのだろうか。
もちろん武装数がトップクラスに多い神姫である2人向けの武装だけに膨大な数となっているが、真に特筆すべきは前者のうち、特に長らく環境武器として猛威を振るうに至った金ヴァル剣の凶悪性能。ついでに金天使も参照。
なお2022年(04/28~06/06)には(これまた武装数の多い神姫である)アルトレーネ及びアルトアイネス用武装が、2023年(04/28~05/15)にはアーク及びイーダ用武装がゴールデン化。
更にこの時期には過去のゴールデン装備も復刻されるので、またも凶悪ゴールデン旋風が吹き荒れる事になるのだろうか。
さ
[部分編集]
- 桜武装
春の期間限定武装。「桜ブルームリボン」「桜ブルームドレス」「桜ブルームスリーブ」「桜ブルームスカート」「桜ブルームシューズ」「三色団子(槍斬撃武器)」。
2022/3/28から実装された。
振り袖をモチーフとしていると思われる。ボディの「桜ブルームドレス」は、単独で装備するといわゆるボディコンのようになる。またリアの「桜ブルームスカート」は、内側の花柄が常に動き続けている特別仕様。
三色団子は回復と攻撃力アップを同時にこなせるアクティブスキルを持つ。
しかし、この武装の最大の特徴はマスクステータス。
ホワイトデー武装の緑と同等のスキル回収率を持ち、僅かにダッシュ速度が上がる他、この武装のみが持つ「ジェム攻撃力アップ」は相手を攻撃した際に放出させるジェムを増やす。これが放出されたジェムを独り占めできる攻撃系アクティブスキルと相性が良く、また多段攻撃の場合全ての段にバフが乗るためフルヒット時のジェム回収量は尋常でないものとなる。
各部位にジェム攻撃力アップが装備されているため、複数部位装備すればするほどジェム回収力が上がっていく。
多段ヒットの攻撃アクティブスキルとあまりに相性が良かったため、実装から僅か2週間後の2022/4/12にナーフされてしまった。
後天の項にあるように、本武装は後天爆裂と相性が良い。そのためボディコン神姫が奇妙な踊りで3000〜4000ジェムを稼ぐといった呆気に取られるような光景も見られた。
なおナーフ後もスペックが高い「桜ブルームリボン」と「三色団子」はよく環境で見られる。
2022/3/28から実装された。
振り袖をモチーフとしていると思われる。ボディの「桜ブルームドレス」は、単独で装備するといわゆるボディコンのようになる。またリアの「桜ブルームスカート」は、内側の花柄が常に動き続けている特別仕様。
三色団子は回復と攻撃力アップを同時にこなせるアクティブスキルを持つ。
しかし、この武装の最大の特徴はマスクステータス。
ホワイトデー武装の緑と同等のスキル回収率を持ち、僅かにダッシュ速度が上がる他、この武装のみが持つ「ジェム攻撃力アップ」は相手を攻撃した際に放出させるジェムを増やす。これが放出されたジェムを独り占めできる攻撃系アクティブスキルと相性が良く、また多段攻撃の場合全ての段にバフが乗るためフルヒット時のジェム回収量は尋常でないものとなる。
各部位にジェム攻撃力アップが装備されているため、複数部位装備すればするほどジェム回収力が上がっていく。
多段ヒットの攻撃アクティブスキルとあまりに相性が良かったため、実装から僅か2週間後の2022/4/12にナーフされてしまった。
後天の項にあるように、本武装は後天爆裂と相性が良い。そのためボディコン神姫が奇妙な踊りで3000〜4000ジェムを稼ぐといった呆気に取られるような光景も見られた。
なおナーフ後もスペックが高い「桜ブルームリボン」と「三色団子」はよく環境で見られる。
- サンタ武装
2020年クリスマス期間限定武装。「サンタの帽子」「サンタの洋服」「サンタの袖」「サンタの靴」「ハンドベル(双斬撃武器)」。
稼動初期のイベント武装だけに、スペックはどちらかといえば控えめ。ジェム回収とスキルのチャージ率に長けている。
一番の特徴はR以上の腕武装のパッシブが弾数+1であること。特にSR以上だと弾数+1の腕武装はこれしかない(+2だとアンビリトテ・ショルダーがある。またNかRのアンビリトテ・ショルダーを装備させればSR以上でも腕部位で弾数+1させることは可能)。
2021年末にクリスマス期間限定で復刻された時には、「青いサンタ武装」が追加された。黒じゃないんだ…
その後、2022年末に、どちらも期間限定で復刻されている。
稼動初期のイベント武装だけに、スペックはどちらかといえば控えめ。ジェム回収とスキルのチャージ率に長けている。
一番の特徴はR以上の腕武装のパッシブが弾数+1であること。特にSR以上だと弾数+1の腕武装はこれしかない(+2だとアンビリトテ・ショルダーがある。またNかRのアンビリトテ・ショルダーを装備させればSR以上でも腕部位で弾数+1させることは可能)。
2021年末にクリスマス期間限定で復刻された時には、「青いサンタ武装」が追加された。
その後、2022年末に、どちらも期間限定で復刻されている。
- ジェムレース
厳密な用法は決まっていないが、大まかにはジェムの所持量でどれほど他のプレイヤーと差が付いているかというもの。
- 終盤で他の神姫を倒したり、攻撃アクティブスキルでも逆転出来ないようなジェム数の差が付いている場合、ジェムレースに置いて行かれていると言える。一方、最終盤に他プレイヤー全員にジェムレースで優位に立ち、かつ体力がほぼ満タンの状態に出来たのなら、勝利はほぼ確定と言える。
- ジェムレースで優位を取る/置いて行かれないために出来ることは以下の通り。
- ジェムを積極的に回収する。当然ながら、ジェム数を増やせばジェム数で差を付けられることが減る。ただジェムを回収しすぎてしまい、僅差の1位になってすぐ撃破されると逆に損をするのには注意。
- なるべく他のプレイヤーが回収出来るような攻撃をしない。ジェムを横取りされると相対的なジェム数の差が縮まりにくいため、ジェムレースでリードを取りにくくなる。
- 複数人をまとめて撃破する。同時に撃破すればジェムを回収出来るプレイヤーが減るため、こちらのジェム回収可能量も増える。
- 攻撃アクティブスキルで撃破する。他のプレイヤーにジェムを横取りされないため、相対的に大きな差を付けられる。
- なるべく多くのプレイヤーが回収できる局面で撃破される。↑の逆。誰か一人がジェムレースで独走することを防げる。
- 撃破~ジェム回収間の被撃破を避ける。リスポーン中の相手にジェム回収させられない上に、自身のジェム回収も止まってしまう。
- 攻撃アクティブスキルをガード/回避する。ただしスキルを打ったプレイヤーと別のプレイヤーが独走しているなら、あえてスキルに当たり他二人で殴り合わせることを狙うのも選択肢にはなる。
- 死出の旅路
死神に一定のLP値を払うことで発動できるアクティブスキル。
効果は一定時間敵全員のDFE値を下げるというものだがその分かりやすい効果なだけけに実際に発動されると凶悪。LP値もDFE値もあったもんじゃないレベル。
DFE値-500?効果時間約14秒?と効果と時間が長く、敵同士の削りあいにも効果は乗るので、極論発動した本人が一切攻撃せずとも勝手に相手が撃破されてるなんて状況にも持っていける。
URがすぐ落とされるようになるのでタイムテーブルを崩すためにも有用。
運営いわく「試合を荒らしつつ本人は高みの見物ができる、初心者でも格上の相手に嫌がらせができる救済武器」とのことだが、当然格上の人達が利用しないわけも無く、現在両手斬撃武器といったらこれか金天使というレベルで採用されている。
幸い両手斬撃武器自体が当ててにくい武装なので、対策としてはひたすら避けて逃げる。これに尽きる。便乗して欲張って自身が攻撃されては意味が無い。
効果時間が長いので、個体値ブースト単体でもないと時間いっぱい逃げ切るのは困難。オバヒしようものなら即あの世行き。
一方レイドボスバトルにおいては、その特性上総じて硬めなバグ達の防御力を下げてくれるため、とてもお役立ちなスキルへと変貌する……が、第四回に登場するレイドボス「ナイトミラージュ」はこのスキル効果を反射してくるので、こいつ相手には絶対に使ってはならない。
また紗羅檀も固有パッシブとして瀕死時のみナイトミラージュと同様のデバフ反射が発動する為、状況を確認せずに発動すると痛い目に遭う恐れもある。
効果は一定時間敵全員のDFE値を下げるというものだがその分かりやすい効果なだけけに実際に発動されると凶悪。LP値もDFE値もあったもんじゃないレベル。
DFE値-500?効果時間約14秒?と効果と時間が長く、敵同士の削りあいにも効果は乗るので、極論発動した本人が一切攻撃せずとも勝手に相手が撃破されてるなんて状況にも持っていける。
URがすぐ落とされるようになるのでタイムテーブルを崩すためにも有用。
運営いわく「試合を荒らしつつ本人は高みの見物ができる、初心者でも格上の相手に嫌がらせができる救済武器」とのことだが、当然格上の人達が利用しないわけも無く、現在両手斬撃武器といったらこれか金天使というレベルで採用されている。
幸い両手斬撃武器自体が当ててにくい武装なので、対策としてはひたすら避けて逃げる。これに尽きる。便乗して欲張って自身が攻撃されては意味が無い。
効果時間が長いので、個体値ブースト単体でもないと時間いっぱい逃げ切るのは困難。オバヒしようものなら即あの世行き。
一方レイドボスバトルにおいては、その特性上総じて硬めなバグ達の防御力を下げてくれるため、とてもお役立ちなスキルへと変貌する……が、第四回に登場するレイドボス「ナイトミラージュ」はこのスキル効果を反射してくるので、こいつ相手には絶対に使ってはならない。
また紗羅檀も固有パッシブとして瀕死時のみナイトミラージュと同様のデバフ反射が発動する為、状況を確認せずに発動すると痛い目に遭う恐れもある。
+ | 余談 |
- 死神の鎌
両手斬撃武器に所属する武器。そこそこ痛いLP値と引き換えに絶大な力を使えるのだが、死神と契約するにはシーズン1の内に一定の実力(Aリーグ到達)がないといけない。なお、シーズン2では常設ドロップにこそなったがリーグ昇格報酬が無くなった為、ひたすらコンテナを開けて入手するしか無くなった。後発涙目
LP値が下がる以外は普通の武器だが、アクティブスキルが死神そのもの。詳細はそちらに。
LP値が下がる以外は普通の武器だが、アクティブスキルが死神そのもの。詳細はそちらに。
- 時報
「時報マッチ」の略称。事前にSNSで指定された時刻に「このバトルに決定」を押すことで、同時刻に入った他のプレイヤーとマッチング。多人数でのマッチアップを実現することを指す。
バトコンにおいてはSランク以上のリーグジェムバトルを対象にしたものが大多数を占める。
バトコンにおいてはSランク以上のリーグジェムバトルを対象にしたものが大多数を占める。
ちなみに基本的に時報は末尾が0分の時にインするというルールで組まれているがこれを無視して9分でインするマスターが多く存在している。
こういったユーザーが多数居るとルール通り0分でインしたマスターがマッチ出来ず弾かれてしまい試合が出来ない物だと思って時報に来なくなってしまう可能性があるのでルールはしっかりと守ろう。
こういったユーザーが多数居るとルール通り0分でインしたマスターがマッチ出来ず弾かれてしまい試合が出来ない物だと思って時報に来なくなってしまう可能性があるのでルールはしっかりと守ろう。
- シュメッ単
出撃神姫すべてをシュメッターリングとした編成の事。愛称のひとつが元ネタ。
稼動初期に「グローイング・ラブ」の件が発覚したものの、そもそもの総合戦闘力の低さから「専用スキルによる復帰時間の早さ」だけが明確なメリットであったため、重篤なシュメ愛好家以外にはあまり重視されていなかった。
しかし、レイドボスバトルにおいては一転して脚光を浴びる事となり、そして猛威を振るうに至っている。
稼動初期に「グローイング・ラブ」の件が発覚したものの、そもそもの総合戦闘力の低さから「専用スキルによる復帰時間の早さ」だけが明確なメリットであったため、重篤なシュメ愛好家以外にはあまり重視されていなかった。
しかし、レイドボスバトルにおいては一転して脚光を浴びる事となり、そして猛威を振るうに至っている。
- シルバー装備
銀色に輝く、シルバーウィークイベント限定武装。
実装されてきた武装は、次の通り。
実装されてきた武装は、次の通り。
実装年 | 実装時期 | 対象神姫装備 | 備考 |
2021年 | 9/16~10/25 | 紅緒、サイフォス | 2022&2023年次に復刻 |
2022年 | 9/15~10/24 | ムルメルティア、飛鳥 | 2023年次に復刻 |
2023年 | 9/19~10/16 | ラプティアス、アーティル |
ゴールデン装備に載っとり、こちらの武器にも固有スキルが存在するが、破邪顕正[S]で使える「銀侍」が金天使とはまた違ったベクトルで強力である、詳細は該当語録参照。「シルバーナイト」も個性的な性能をしているが、相方に比べると騒がれておらず空気感が否めない。
ほか、ムルメルティアは「シルバーアーミー」飛鳥は「シルバーバレット」が使える。何故か朱袴&回転翼+三六式爆弾[S][RW]は元と違って地走リアに改変されており、飛行ブーストスキル持ちの持主で使わせる気が感じ取れない仕様となっている。
シルバーアーミーはロックオンした対象のスキルゲージを減らすという唯一無二の性能をしている。スキルが使える相手はLPゲージに変化がある為狙って撃っていきたいが咄嗟に狙うのは難しいので扱いづらいか。
シルバーバレットは基本的には攻撃速度が上がるスキルなのだがスキル効果時間中にリロードすると次の射撃弾数が48増加するというユニークな追加効果付き。但し装備2には反映されないのでポーレンに持ち替えてズルするとかは出来ないので注意。
ほか、ムルメルティアは「シルバーアーミー」飛鳥は「シルバーバレット」が使える。何故か朱袴&回転翼+三六式爆弾[S][RW]は元と違って地走リアに改変されており、飛行ブーストスキル持ちの持主で使わせる気が感じ取れない仕様となっている。
シルバーアーミーはロックオンした対象のスキルゲージを減らすという唯一無二の性能をしている。スキルが使える相手はLPゲージに変化がある為狙って撃っていきたいが咄嗟に狙うのは難しいので扱いづらいか。
シルバーバレットは基本的には攻撃速度が上がるスキルなのだがスキル効果時間中にリロードすると次の射撃弾数が48増加するというユニークな追加効果付き。但し装備2には反映されないのでポーレンに持ち替えてズルするとかは出来ないので注意。
- 神姫センター
「武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター」設置店舗のこと。具体的にはここを参照。
なお、かつては実神姫の公式販売店の事をこのように呼んでいた。
なお、かつては実神姫の公式販売店の事をこのように呼んでいた。
- 神姫ピックアップ
2021.04/16から開始されているキャンペーン。告知掲示された神姫のお迎え確率が2倍になる。
初期は不定期開催、発売時期やデザイナー縛りで2~9種程選ばれていたが、最近は定期的に神姫3種ずつという形に落ち着いている。
確率が2倍になるというだけで、掲示された神姫が絶対確実にお迎えされるという訳ではないのに注意。
初期は不定期開催、発売時期やデザイナー縛りで2~9種程選ばれていたが、最近は定期的に神姫3種ずつという形に落ち着いている。
確率が2倍になるというだけで、掲示された神姫が絶対確実にお迎えされるという訳ではないのに注意。
- 神友
しんゆう。武装紳士淑女友達のことをこう呼ぶらしい。
公式が2021年5月26日に投稿した画像の中でこの言葉が登場。
転じてプロフィールカードを交換した仲をそう呼ぶこともある。
公式が2021年5月26日に投稿した画像の中でこの言葉が登場。
転じてプロフィールカードを交換した仲をそう呼ぶこともある。
- スターライト武装
2022/7/7~8/8の期間限定で実装された武装。七夕モチーフなので星や天の川をイメージしたデザインだろうか。
防具は見えてはいけない箇所を前掛けで辛うじてガードしてるという際どい見た目以外これと言って特徴がないのだが、武器のスターライトバズーカは攻撃・溜め共に物凄く遅いし通常射撃は腰持ちヘビーガンの中で最弱な上、装弾数1で激重リロードだが、溜め攻撃は物凄く強力!という浪漫溢れる仕様になっている。
更に武器とレッグパーツと組み合わせると専用のスキル「スターライトシャワー」が使える。前後のスキは大きいが上下左右すべてに範囲の広い攻撃スキルで、使うだけでブースト有利か距離が取れるので、武器を使うならセットして損はない。アングルや演出が素晴らしいのでレイドボスバトルで雑魚エラーを狩る時に使うと映える…かも?
ちなみに、カラーバリエーションは次の通り。
防具は
更に武器とレッグパーツと組み合わせると専用のスキル「スターライトシャワー」が使える。前後のスキは大きいが上下左右すべてに範囲の広い攻撃スキルで、使うだけでブースト有利か距離が取れるので、武器を使うならセットして損はない。アングルや演出が素晴らしいのでレイドボスバトルで雑魚エラーを狩る時に使うと映える…かも?
ちなみに、カラーバリエーションは次の通り。
バージョン名 | 実装期間 |
Black Ver. | 2023/07/25~08/11(※) |
Red Ver. |
(※)この時にはデイリースタンプが開催されたが、貰えたのはBlack Ver.のみであった。
- ステクロ装備
2022年のエイプリルフール企画に合わせて武器2種が実装された事に始まる「スティールクロニクル」からのコラボ装備シリーズ。
いずれも癖が強い装備であり、元ネタの傾向を反映してかレイド寄りの調整がなされているため、対神姫戦には概して不利という特徴がある。
いずれも癖が強い装備であり、元ネタの傾向を反映してかレイド寄りの調整がなされているため、対神姫戦には概して不利という特徴がある。
+ | ジャンルとしてかなり巨大化したため、ここに折り畳む。 |
特にスティールスーツは、装備すると武器以外がスティールスーツに換装される(要するに零神装備の親戚)が、あちらと違ってこれは神姫ハウスにもちゃんと反映される。胸の判定が迷子になるものの、判定はしっかり残っているので探してみよう。頭や尻は比較的普通に触れるが、反応が物凄くシュールな絵面になる事は言うまでもない。
更に、バトル中のBGMも変更される。
何ならカラフルコンダクトにも対応しており、硬派な見た目から繰り出される可愛いダンスは非常にシュールである。
……と、最早何のゲームか分からなくなる事うけあいな、開発サイドのステクロ推しっぷりである。
更に、バトル中のBGMも変更される。
何ならカラフルコンダクトにも対応しており、硬派な見た目から繰り出される可愛いダンスは非常にシュールである。
……と、最早何のゲームか分からなくなる事うけあいな、開発サイドのステクロ推しっぷりである。
- 生命保険
控えにハーモニーグレイスが居る状態のこと。
どんなに高火力攻撃を受けようと彼女の専用スキルのおかげで一度だけ確実にLPが1残ることから、主力が逃げ切る際の保険として広まった。
保険は一回きりなので、使わせたらそのまま地獄に落としてやろう。
どんなに高火力攻撃を受けようと彼女の専用スキルのおかげで一度だけ確実にLPが1残ることから、主力が逃げ切る際の保険として広まった。
保険は一回きりなので、使わせたらそのまま地獄に落としてやろう。
た
- ダイナー武装
2023年8月22日~9月8日の期間限定で実装された武装。
ヘッド武装「ぶたこんダイナーキャップ([A][B]の2種あり)」、ボディ武装「ぶたこんダイナースーツ」、アーム武装「ぶたこんダイナーアーム」、レッグ武装「ぶたこんダイナーブーツ」、武器「おいしいシュワシュワ」からなる。
「おいしいシュワシュワ」はレアリティに応じてコップの数が増えていくが、特に4つとなるURはネタ的にも必見。また「ぶたこんダイナーブーツ」を装備すると極小サイズのコンダクトンが足の上を動き回るというギミックがある。
ヘッド武装「ぶたこんダイナーキャップ([A][B]の2種あり)」、ボディ武装「ぶたこんダイナースーツ」、アーム武装「ぶたこんダイナーアーム」、レッグ武装「ぶたこんダイナーブーツ」、武器「おいしいシュワシュワ」からなる。
「おいしいシュワシュワ」はレアリティに応じてコップの数が増えていくが、特に4つとなるURはネタ的にも必見。また「ぶたこんダイナーブーツ」を装備すると極小サイズのコンダクトンが足の上を動き回るというギミックがある。
- タイムテーブル
ジェムバトルの際に、特に高レアリティを使う編成で神姫の出撃時間や退場時間を考えた計画表。
高レアリティは性能が高いが撃破された際のリスクが高く、特にURは複数回倒されるとジェムレースに置いていかれ、逆転がほぼ困難になる。
またレアリティを問わず、残り20秒未満に神姫が撃破された場合スキル以外での逆転は困難。
そのため、高レアリティを場に出した状態で試合終了を迎えるか、逆に最後の最後で高レアリティ神姫を倒して1位をかっさらう手段を使って試合終了を迎える必要がある。
神姫が生存可能な時間から逆算して、どのタイミングで交代すれば最終的に高レアリティを場に残せるか考えたものがタイムテーブルである。
どの時間帯に高レアリティや逆転の手段を出撃させるかは装備や編成によりマチマチだが、URの場合は50秒台に出撃させるという声が多い。
相手のタイムテーブルをどう崩すか(=高レアリティの出撃時間や被撃破数をどのように狂わせるか)も、ジェムバトルの醍醐味といえる。
高レアリティは性能が高いが撃破された際のリスクが高く、特にURは複数回倒されるとジェムレースに置いていかれ、逆転がほぼ困難になる。
またレアリティを問わず、残り20秒未満に神姫が撃破された場合スキル以外での逆転は困難。
そのため、高レアリティを場に出した状態で試合終了を迎えるか、逆に最後の最後で高レアリティ神姫を倒して1位をかっさらう手段を使って試合終了を迎える必要がある。
神姫が生存可能な時間から逆算して、どのタイミングで交代すれば最終的に高レアリティを場に残せるか考えたものがタイムテーブルである。
どの時間帯に高レアリティや逆転の手段を出撃させるかは装備や編成によりマチマチだが、URの場合は50秒台に出撃させるという声が多い。
相手のタイムテーブルをどう崩すか(=高レアリティの出撃時間や被撃破数をどのように狂わせるか)も、ジェムバトルの醍醐味といえる。
ただし、これはあくまでも戦略の考え方の一環であって、公式側から呼称されたり、ましてや強制されているようなものでは断じてないという事だけは、心しておくべきだろう。
- 体操服シリーズ
レイドボスバトル(第七回)にてオータムミラージュからドロップする武装。
紺色とピンクの二色(2022.12.06のアプデ以降は赤色が追加され、三色となる)があり、裾入れと裾出しの2種類に分かれているこだわり仕様(実はこのカラーリング、バトロンで使用されていたものである。なお実神姫では1st規格で紺色と臙脂(赤)色の体操服素体がコナスタで販売されていたが、ピンク色はない)。
また、レッグには上履きがある。…のだが11/17時点では負荷の問題がクリア出来ていなかった為、ネイキッドレッグ(A)のグラフィックに代替した(性能面は変わりなし)と運営が告知していた為、その修正待ちだった。そして11/21には不具合が解消された為、晴れてグラが反映されるように。
セオリー通り小さい神姫に着せても良し、あえて大きい神姫に着せて背徳感を味わうも良しな装備。更に、見た目に反してボディ単品の武装なので、何かしらのリア武装を装備可能。やはりランドセルと合わせると良いだろうか。犯罪臭
尚、武器は運動会と全く関係ないが、キャンドルロッドのリペイント版として3hitする武器にコンバートされたものが槍斬撃武器/片手ライトガンの2種用意されている。バトンじゃないのか…
紺色とピンクの二色(2022.12.06のアプデ以降は赤色が追加され、三色となる)があり、裾入れと裾出しの2種類に分かれているこだわり仕様(実はこのカラーリング、バトロンで使用されていたものである。なお実神姫では1st規格で紺色と臙脂(赤)色の体操服素体がコナスタで販売されていたが、ピンク色はない)。
また、レッグには上履きがある。…のだが11/17時点では負荷の問題がクリア出来ていなかった為、ネイキッドレッグ(A)のグラフィックに代替した(性能面は変わりなし)と運営が告知していた為、その修正待ちだった。そして11/21には不具合が解消された為、晴れてグラが反映されるように。
セオリー通り小さい神姫に着せても良し、あえて大きい神姫に着せて背徳感を味わうも良しな装備。更に、見た目に反してボディ単品の武装なので、何かしらのリア武装を装備可能。やはりランドセルと合わせると良いだろうか。
尚、武器は運動会と全く関係ないが、キャンドルロッドのリペイント版として3hitする武器にコンバートされたものが槍斬撃武器/片手ライトガンの2種用意されている。
- ダンス武装
e-amusement購買部で購入できるダンスパフォーマンス用武装。お値段3850円也。
Vol.1には実装楽曲『Wow Wow VENUS』『Sakura Sunrise』『Ha・lle・lu・jah』に対応した三色の「ジャケットTシャツ(Tシャツシリーズ)」「ニット帽」「HIPHOPダンススーツ」、そして「黄金団子[R]」が同梱されている。
なお楽曲とステージがメインで、武装はおまけらしい。
とはいえ黄金団子は「三色団子」のほぼ上位互換と呼べるスペックなので、使う価値はある。
Vol.2には実装楽曲『Follow Tomorrow』『FUJIMORI -祭- FESTIVAL』『朧』に対応した「ジャケットTシャツ(Tシャツシリーズ)」「キャップ×ヘッドホン」「オーバーサイズパーカー」「ハイカットスニーカー」、そして「ピコピコハンマー[G]」が同梱されている。
この中だと「ピコピコハンマー」は神友カード読み込みでしか入手できなかったため、確実に入手できるのは貴重。
武装が一式揃うのは初心者にとって魅力的なので、始めたばかりで装備が足りない人にもオススメできる。
なおPaseliを使い、Web上で購入する必要がある。筐体からは購入出来ないので注意。
Vol.1には実装楽曲『Wow Wow VENUS』『Sakura Sunrise』『Ha・lle・lu・jah』に対応した三色の「ジャケットTシャツ(Tシャツシリーズ)」「ニット帽」「HIPHOPダンススーツ」、そして「黄金団子[R]」が同梱されている。
なお楽曲とステージがメインで、武装はおまけらしい。
とはいえ黄金団子は「三色団子」のほぼ上位互換と呼べるスペックなので、使う価値はある。
Vol.2には実装楽曲『Follow Tomorrow』『FUJIMORI -祭- FESTIVAL』『朧』に対応した「ジャケットTシャツ(Tシャツシリーズ)」「キャップ×ヘッドホン」「オーバーサイズパーカー」「ハイカットスニーカー」、そして「ピコピコハンマー[G]」が同梱されている。
この中だと「ピコピコハンマー」は神友カード読み込みでしか入手できなかったため、確実に入手できるのは貴重。
武装が一式揃うのは初心者にとって魅力的なので、始めたばかりで装備が足りない人にもオススメできる。
なおPaseliを使い、Web上で購入する必要がある。筐体からは購入出来ないので注意。
- チアガール武装
2023年11月7日~12月18日の期間限定で実装された武装。
ヘッド武装「リボンツインテール」、ボディ武装「チアユニフォーム」、アーム武装「チアリストバンド」、レッグ武装「チアシューズ」、リア武装「チアスカート」、武器「ポンポン」からなり、完成すると文字通りのチアガール姿となる。
カラーリングはピンク・ブルー・グリーンの3種。
ちなみにチアユニフォームの下はホットパンツ状になっているので、スカート以外のリア武装を付けたい時も安心だ。
ヘッド武装「リボンツインテール」、ボディ武装「チアユニフォーム」、アーム武装「チアリストバンド」、レッグ武装「チアシューズ」、リア武装「チアスカート」、武器「ポンポン」からなり、完成すると文字通りのチアガール姿となる。
カラーリングはピンク・ブルー・グリーンの3種。
ちなみにチアユニフォームの下はホットパンツ状になっているので、スカート以外のリア武装を付けたい時も安心だ。
- ちくわ祭り
2023年4月1日に突如開始宣言された謎の祭りの事である。
6種類のちくわ装備が期間限定ドロップという事だが……実はこのドロップするちくわ、全てうまい棒武器と同性能なのである。アクティブスキルも名前が「うまいビーム」から「ちくわビーム」に変わっただけ。
要するに、かつて製造会社の不祥事により突如として中止の憂き目を見てしまったうまい棒コラボ武器の実質的な復活であり、うまい棒各種を入手し損ねたマスターにとっては救済措置となった。
なおちくわは見た目での差別化は出来なかったのか装備名がAからFまでのアルファベットになっており、そちらで識別する必要がある。
因みにテクスチャもしっかりしてて、実物のちくわよろしく凄く生々しい。
各ちくわとうまい棒の性能は、以下のように対応している。
6種類のちくわ装備が期間限定ドロップという事だが……実はこのドロップするちくわ、全てうまい棒武器と同性能なのである。アクティブスキルも名前が「うまいビーム」から「ちくわビーム」に変わっただけ。
要するに、かつて製造会社の不祥事により突如として中止の憂き目を見てしまったうまい棒コラボ武器の実質的な復活であり、うまい棒各種を入手し損ねたマスターにとっては救済措置となった。
なおちくわは見た目での差別化は出来なかったのか装備名がAからFまでのアルファベットになっており、そちらで識別する必要がある。
各ちくわとうまい棒の性能は、以下のように対応している。
ちくわ | うまい棒 | カテゴリ | 弾速 | 装弾数 | 備考 |
A | めんたい味 | 防具用武器 | 30 | 1 | 貫通属性 |
B | チーズ味 | 片手ライトガン | 70 | 18 | 3連射 |
C | コーンポタージュ味 | 単発・隙少 | |||
D | サラミ味 | 腰持ちヘビーガン | 60 | 3 | 大爆風・射程の後半で弾下降 |
E | やさいサラダ味 | 両手ライトガン | 50 | 4 | 強誘導・爆風あり |
F | テリヤキバーガー味 | 片手ライトガン | 40 | 60 | 弾が加速する |
- Tシャツシリーズ
「カードゲーマー」誌の定期刊行終了を受けて実装されたTシャツ装備。なんと飛行リア特性持ち。どうやって飛んでいるのか
その後「武」「装」「神」「姫」Tシャツ、2022年元旦には「寅」年Tシャツが実装された。
なお、よく見ると下に水着がしっかり仕込まれている。要は濡れ透け
更に2022年10月には、ノーマルジェムポッドを図案に取り入れた「豚Tシャツ」が実装された。これは飛行特性をオミットされた(「飛べない豚はただの豚」という事か)代わりに歩行速度が速くなるという特性がある。あとお尻の白パンツ丸出し
そしてダンス武装の「ジャケットTシャツ」と、息の長いシリーズ展開が続いている。色と絵柄で簡単に識別しやすいからだろう。
その後「武」「装」「神」「姫」Tシャツ、2022年元旦には「寅」年Tシャツが実装された。
なお、よく見ると下に水着がしっかり仕込まれている。
更に2022年10月には、ノーマルジェムポッドを図案に取り入れた「豚Tシャツ」が実装された。これは飛行特性をオミットされた(「飛べない豚はただの豚」という事か)代わりに歩行速度が速くなるという特性がある。
そしてダンス武装の「ジャケットTシャツ」と、息の長いシリーズ展開が続いている。色と絵柄で簡単に識別しやすいからだろう。
[部分編集]
な
[部分編集]
- ナスナス編成
ブライトフェザー二人+他一人の編成の通称。ブライトフェザーの愛称に「ナース」があることから由来。
NRをナースが担当し、主力のURで逃げ切る戦法をメインとする。
ナース単体の戦闘力が低いのもあって半分運ゲー編成だが、運が良いときの手のつけられなさはゲーム屈指。
それもあってかそこそこ上位陣でも見かけることのある編成となっている。
……だったのだが、2022年4月12日のアプデでついに大幅なナーフを喰らってしまった。
これは明らかに、2回のランキング戦で猛威を振るい過ぎたためと思われる。
NRをナースが担当し、主力のURで逃げ切る戦法をメインとする。
ナース単体の戦闘力が低いのもあって半分運ゲー編成だが、運が良いときの手のつけられなさはゲーム屈指。
それもあってかそこそこ上位陣でも見かけることのある編成となっている。
……だったのだが、2022年4月12日のアプデでついに大幅なナーフを喰らってしまった。
これは明らかに、2回のランキング戦で猛威を振るい過ぎたためと思われる。
- ナーフ
下方修正のこと。左近のオンラインゲームでよくある「実装当時は暴れたが直ぐ下方された」なんてのを聞いたことがあるはず。
このゲームも例外ではなく、実装当時やイベント期間中は猛威を振るうが、たいてい実装から一ヶ月(イベントもそれくらいの期間で終了する)にされる一回のお仕置きでかなり大人しくなる。
例外はイベント期間中に下方された零神と、一度下方されてもなお環境クラスだった後天爆裂・バレットシャワーと双頭刃斬撃武器・アルト姉妹、金天使・銀侍・花より団子。二度下方されても独自の強みを持っていたまこしら位か。
このゲームも例外ではなく、実装当時やイベント期間中は猛威を振るうが、たいてい実装から一ヶ月(イベントもそれくらいの期間で終了する)にされる一回のお仕置きでかなり大人しくなる。
例外はイベント期間中に下方された零神と、一度下方されてもなお環境クラスだった後天爆裂・バレットシャワーと双頭刃斬撃武器・アルト姉妹、金天使・銀侍・花より団子。二度下方されても独自の強みを持っていたまこしら位か。
- 逃げ
①相手に攻撃されないような位置取りを確保する、スピードで翻弄するなどで攻撃が当たらないようにすること。
②ジェムバトルの勝ち方のうち、残り時間がまだ20〜40秒のうちに獲得した1位を維持し、そのまま試合終了を迎えるものの総称。
②ジェムバトルの勝ち方のうち、残り時間がまだ20〜40秒のうちに獲得した1位を維持し、そのまま試合終了を迎えるものの総称。
- この勝ち方をしたいのなら、最後の神姫では残り20秒〜40秒頃に1位になれるようジェム回収や攻撃をしよう。
- 粘着
特定の相手にターゲットを縛り集中攻撃を行う事。
狙う理由などは状況や戦法に応じて多岐に渡るが本ゲームにおいてはNG行為というのが一般認識であり、晒しや対戦相手の誹謗中傷に発展するケースも多い。
迷惑行為に相当するので下記から通報を行おう。
https://ja-support1.konami.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=900000143686
狙う理由などは状況や戦法に応じて多岐に渡るが本ゲームにおいてはNG行為というのが一般認識であり、晒しや対戦相手の誹謗中傷に発展するケースも多い。
迷惑行為に相当するので下記から通報を行おう。
https://ja-support1.konami.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=900000143686
は行以降はこちら>用語集 (は~わ・英・数)