デザイナー
カサハラテツロー(アトム・ザ・ビギニング)
声優
声優:笹川亜矢奈(魔法先生ネギま!:朝倉和美)
神姫解説
実在の特殊部隊のような装備やスタイリングが特徴的な神姫。全身を黒いプロテクターで身を包むなど、強襲・突入部隊をイメージした武装が施されている。またウサギの耳を模したバイザーは実際のウサギのような警戒力と情報収集能力を実現。相手に気取られることなく接近して、一気に勝負を決めるようなバトルスタイルを得意としている。
名称:兎型ヴァッフェバニー(うさぎがたゔぁっふぇばにー)
メーカー 素体:Vulcan Labo
武装:Vulcan Labo
型番:VLBNY1
フィギュア発売:2006年9月28日(第2弾EX)
主な武装:カロッテP12(ハンドガン。バトコンでは片手ライトガン)
カロッテTMP(大型のハンドガンかサブマシンガン。詳細不明。バトコンでは片手ライトガン)
STR6ミニガン(ガトリング。バトコンでは下持ちヘビーガン)
ハグダンド・アーミーブレード(ブレード。バトコンでは双斬撃武器)
メーカー 素体:Vulcan Labo
武装:Vulcan Labo
型番:VLBNY1
フィギュア発売:2006年9月28日(第2弾EX)
主な武装:カロッテP12(ハンドガン。バトコンでは片手ライトガン)
カロッテTMP(大型のハンドガンかサブマシンガン。詳細不明。バトコンでは片手ライトガン)
STR6ミニガン(ガトリング。バトコンでは下持ちヘビーガン)
ハグダンド・アーミーブレード(ブレード。バトコンでは双斬撃武器)
武装神姫第2弾。通称「兎子(うさこ)」「兎姐さん(うさあねさん)」「兎姉さん(うさねえさん) 」「ヴァッフェ姉さん」。
ハウリン&マオチャオと同期だが、素体を持たない「EX」シリーズとして発売されたため、別個にMMS素体(1st/NAKED BLACKを推奨)を調達する必要がある。また初代ストラーフの素体もよく似合う。
ハウリン&マオチャオと同期だが、素体を持たない「EX」シリーズとして発売されたため、別個にMMS素体(1st/NAKED BLACKを推奨)を調達する必要がある。また初代ストラーフの素体もよく似合う。
防弾ジャケット・バイザーやガスマスクなど、特殊部隊の装備を思わせる派手さを抑えた玄人好みのデザインが特徴。バイザーは兎の耳のシルエットを模しているように見える。
銃器類をはじめとした汎用性が高く使い勝手の良い小物類が充実。背部の拡張ハンガーを介する武装以外は素体への密着度が高く、全体的に素体のシルエットをボリュームアップする効果が高い。(商品単体に拡張ハンガーは付属していないため注意)
特にブーツパーツは接地性が良好で使いやすい。
その反面、初期製品ゆえ可塑剤のベト付きが見られやすく、別表情パーツなどもない。また、1st素体に特化した仕様によって、3rd素体との互換性は著しく低くなってしまった。
こうした理由もあってか、現在でも比較的中古市場で見かけやすい神姫となっている。
銃器類をはじめとした汎用性が高く使い勝手の良い小物類が充実。背部の拡張ハンガーを介する武装以外は素体への密着度が高く、全体的に素体のシルエットをボリュームアップする効果が高い。(商品単体に拡張ハンガーは付属していないため注意)
特にブーツパーツは接地性が良好で使いやすい。
その反面、初期製品ゆえ可塑剤のベト付きが見られやすく、別表情パーツなどもない。また、1st素体に特化した仕様によって、3rd素体との互換性は著しく低くなってしまった。
こうした理由もあってか、現在でも比較的中古市場で見かけやすい神姫となっている。
『バトルロンド』をはじめ初期作品の大半に出演したものの『バトルマスターズ』期以降の扱いはほぼ皆無、アニメでもモブとしての出演であったため、姉妹機と同様、描き下ろしイラストを引っ提げての久々の再登板となり驚かれた。
なお意外なところでは、小説『LOST DAYS』の挿絵に、バトマス未参戦組で唯一顔を出している。
なお意外なところでは、小説『LOST DAYS』の挿絵に、バトマス未参戦組で唯一顔を出している。
担当声優の笹川氏は現在声優業を休止して久しいが、本作においては態々起用を打診された上で出演しており、これもサプライズとなった。
性格
冷静かつ謙虚で嘘を嫌う。典型的な軍人らしさの陰に、戦いの悲しさや虚しさを思う心を覗かせる。
オーナーの指示を素直に聞く方だが、やや空気が読めず不器用な一面も。
バトコンではオーナーに好かれようとカレーを作ってあげたり部屋の掃除をしてあげたり色気を上げようとしたり。
好きなことはトレーニング(戦場と違って死人が出にくい)、戦場に開始の合図はない(いつでもバトルの可能性がある→そしたら私を頼れ)と、他人思いの頼れるお姉さんとなっている。
ちなみに部屋が物で散らかってても、「障害物になって身を隠すのにうってつけ」とポジティブ思考でもある。
オーナーの指示を素直に聞く方だが、やや空気が読めず不器用な一面も。
バトコンではオーナーに好かれようとカレーを作ってあげたり部屋の掃除をしてあげたり色気を上げようとしたり。
好きなことはトレーニング(戦場と違って死人が出にくい)、戦場に開始の合図はない(いつでもバトルの可能性がある→そしたら私を頼れ)と、他人思いの頼れるお姉さんとなっている。
ちなみに部屋が物で散らかってても、「障害物になって身を隠すのにうってつけ」とポジティブ思考でもある。
セリフ一覧
+ | 戦いは非情だ、悪いね。 |
+ | リセット開始 |
親密度○時イベントのオーナーの呼び方
マスター・艦長・お兄様
ステータス情報
親密度Lv1
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | 65 | 30 | 100 | 400 | 130 |
R | 70 | 35 | 110 | 450 | 150 |
SR | 75 | 40 | 120 | 500 | 170 |
UR | 80 | 45 | 130 | 550 | 190 |
親密度Lv100
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
ブーストステータス
1/s | ダッシュ速度 | ダッシュ時ブースト消費量 | ジャンプ時ブースト消費量 | 対空時ブースト消費量 | 防御時ブースト消費量 | ブースト回復量 | ジェム回収展開速度 |
N | 1140 | 85 | 50 | 20 | 70 | 150 | 4720 |
R | 1230 | 105 | 70 | 40 | 90 | 4740 | |
SR | 1320 | 125 | 90 | 60 | 110 | 4760 | |
UR | 1410 | 145 | 110 | 80 | 130 | 4780 |
覚えるパッシブスキル一覧
- ショットアップ
- 【ヴァッフェバニー専用】遠距離武器を装備することで追加ダメージアップ
早熟型のパターンで覚えるスキル
- ブースト最大値アップ[小]
- ブーストゲージの最大値を上げる
- スピードアップ[小]
- 移動する際のスピードアップ
- 体力最大値アップ[小]
- 体力の最大値を上げる
- ため威力増加[小]
- ため攻撃の威力を上げる
- 射撃弾数+1
- 射撃時の残り弾数を増やす
通常型のパターンで覚えるスキル
- 攻撃スピードアップ[小]
- 攻撃時のスピードが上がる
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- 射撃防御力アップ[小]
- 射撃に対して防御力を上げる
- ブースト最大値アップ[小]
- ブーストゲージの最大値を上げる
- ダッシュブースト消費量減少[小]
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
晩成型のパターンで覚えるスキル
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- 射撃防御アップ[小]
- 射撃で受けるダメージを減少する
- 攻撃スピードアップ[小]
- 攻撃時のスピードが上がる
- ダッシュブースト消費量減少[小]
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
- ブースト最大値アップ[小]
- ブーストゲージの最大値を上げる
神姫固有武器補正
※レアリティが上がる毎に得意武器は-5%、苦手武器は+5%される。数字はレア度Nのもの。
得意武器
- +30%
双斬撃武器・片手ライトガン・下持ちヘビーガン
- +20%
苦手武器
- -20%
神姫考察
攻撃力
そこそこATKがあり、専用スキルは多段系の射撃武器との相性が良く、必然的に下持ちヘビーガンや一部片手ライトガン(ポーレンホーミングや1トリガー3バースト系の武装)運用となる。スキル込みだと中々の破壊力を誇りガブリーヌと異なり確実発動なので安定感が高い。
双ライトガンもシナジーは高いが倍率が低いのがネック。両手ライトガンは低倍率なうえ、コンセプトとも噛み合わないので不向き。
双斬撃武器は専用スキル対象外だが護身用に忍ばせとくのも悪くない。
射撃弾数+1を覚えてしまうと下持ちベビーガンは実質使用不可、双ライトガンと1トリガー3バースト系も防具で調整しなければならないと、早熟型は使える武器の択が狭い。
双ライトガンもシナジーは高いが倍率が低いのがネック。両手ライトガンは低倍率なうえ、コンセプトとも噛み合わないので不向き。
双斬撃武器は専用スキル対象外だが護身用に忍ばせとくのも悪くない。
射撃弾数+1を覚えてしまうと下持ちベビーガンは実質使用不可、双ライトガンと1トリガー3バースト系も防具で調整しなければならないと、早熟型は使える武器の択が狭い。
防御力
LPは高めだがDEFが低い。更に近接武器弱点もあり武器的に短距離~中距離帯で戦わざるを得ないこの神姫にとっては痛手。機動力を活かして喰らわないムーブが重要。
機動力
総評
同時実装のヴァッフェドルフィンと比べるとこちらは攻撃寄りのステータスとなっている。
専用スキルは確実発動タイプ。効果上昇量は不明。遠距離攻撃にのみ適用されるので、近接武装や攻撃属性のない特殊リアでは発動しない。
追加ダメージの対象は遠距離の2発目以降。一度にまとめて攻撃出来ないタイプの武装ではコンボ必須となる。逆に言えばポーレンホーミングや下持ちヘビーガンなどの複数同時発射武器・バースト武器にも補正が入るのでこのあたりとは好相性である。
そして覚えたスキルに装弾数+1があるか無いかで大きく使い勝手が変わる。
覚えない普通型晩成型の場合、専用スキルと相性が良い下持ちヘビーガンが最有力となる。他の神姫との差別化にもなる。一応、コンボ撃ちがまだ現実的な一部片手ライトガンや双ライトガンも候補になりうるか。
覚える早熟型の場合、得意の下持ちヘビーガンが撃ち切りリロードで無くなってしまい、得意武器なのに相性が悪くなるという珍しいことになる。現状防具とこの神姫のを含めても最大+4(ヘッド+1アーム+2(SR以上)本体+1)が限界。わざわざ4発のために防具も戦法も限定されるのはよろしくない。よってこちらは片手ライトガン位しか運用出来ない。ただ悲観するには早く、コンボと必要とする・コンボ時のダメージが上がるこの二つは特殊リアパーツと非常に相性が良いことに着手しよう。自力で弾数が増やせるのでポーレンホーミングなら装填が計2発で特殊リア込みで撃ちきりとなり、防具に頼ることなく弾数を増やせる早熟型ならではの強みを活かせる。
専用スキルは確実発動タイプ。効果上昇量は不明。遠距離攻撃にのみ適用されるので、近接武装や攻撃属性のない特殊リアでは発動しない。
追加ダメージの対象は遠距離の2発目以降。一度にまとめて攻撃出来ないタイプの武装ではコンボ必須となる。逆に言えばポーレンホーミングや下持ちヘビーガンなどの複数同時発射武器・バースト武器にも補正が入るのでこのあたりとは好相性である。
そして覚えたスキルに装弾数+1があるか無いかで大きく使い勝手が変わる。
覚えない普通型晩成型の場合、専用スキルと相性が良い下持ちヘビーガンが最有力となる。他の神姫との差別化にもなる。一応、コンボ撃ちがまだ現実的な一部片手ライトガンや双ライトガンも候補になりうるか。
覚える早熟型の場合、得意の下持ちヘビーガンが撃ち切りリロードで無くなってしまい、得意武器なのに相性が悪くなるという珍しいことになる。現状防具とこの神姫のを含めても最大+4(ヘッド+1アーム+2(SR以上)本体+1)が限界。わざわざ4発のために防具も戦法も限定されるのはよろしくない。よってこちらは片手ライトガン位しか運用出来ない。ただ悲観するには早く、コンボと必要とする・コンボ時のダメージが上がるこの二つは特殊リアパーツと非常に相性が良いことに着手しよう。自力で弾数が増やせるのでポーレンホーミングなら装填が計2発で特殊リア込みで撃ちきりとなり、防具に頼ることなく弾数を増やせる早熟型ならではの強みを活かせる。
神姫攻略法
下持ちヘビーガンを使ってきている場合、リロードが長く、その間は攻撃手段がない為、カウンター主体に攻めると良いだろう。
お迎え方
2021/2/25~から神姫ショップに登場
アップデート履歴
日時:不明
内容:パッシブスキルの変更?(普通型と晩成型で射撃弾数+1や他変更)
内容:パッシブスキルの変更?(普通型と晩成型で射撃弾数+1や他変更)
日時:2021.6.28
内容:神姫個別調整で近接攻撃を受けた際のダメージが増加するように。
内容:神姫個別調整で近接攻撃を受けた際のダメージが増加するように。
日時:2021.5.26
内容:専用パッシブスキルの変更
内容:専用パッシブスキルの変更
コメント
- 「勝利なんてたいした意味はない 敗北しないことに価値がある」 これ、言ってくれるのかな -- 名無しさん (2021-02-25 12:01:21)
- R、5V、晩成のバニーだがlv80になったも射撃弾数+1覚えていないのは何故だろうか…もしかして変更とかあったのかな? -- 名無しさん (2021-09-03 14:59:39)
- wikiと自神姫を比較すると射撃弾数+とため威力アップが攻撃力アップと射撃防御アップに入れ替わってるのかな…?(晩成) -- 上の人 (2021-09-05 10:23:17)
- 晩成型はとりあえずスキルが変わってるのを確認したので暫定的に斜線入れました。早熟と通常のバニーは持ってないので未検証ですが… -- 名無しさん (2021-09-19 15:07:39)
- 因みに5/26以前のバニーだと新しいスキル構成が反映されてないようで、古いバニーだと晩成で装弾数+1を覚えたりします。(現在お迎えする奴は大丈夫ですが) -- 名無しさん (2022-11-07 21:48:45)