概要
神姫及びイベントの装備を絞り込み、簡単な解説とLV60のステータスをまとめたページです。
バトルスキン
特徴:新人神姫は必ずこの装備で固められている。強化できないしパッシブもないのでとりあえず何か着せてあげよう。
尚、これらも歴としたN装備なので、N・R神姫で一部をバトルスキンにしてコストを捻出…ということはできない。
特徴:新人神姫は必ずこの装備で固められている。強化できないしパッシブもないのでとりあえず何か着せてあげよう。
尚、これらも歴としたN装備なので、N・R神姫で一部をバトルスキンにしてコストを捻出…ということはできない。
武装 | 部位 | レア度 | 攻 | 防 | ス | 体 | ブ | 走速 |
バトルスキン ヘッド | ヘッド | N | 0 | 40 | 0 | 250 | 20 | 44 |
バトルスキン ボディ | ボディ | N | 0 | 80 | 0 | 400 | 0 | 44 |
バトルスキン アーム | アーム | N | 0 | 70 | 0 | 400 | 70 | 44 |
バトルスキン レッグ | レッグ | N | 0 | 25 | 200 | 400 | 50 | 44 |
バトルスキン リア | リア | N | 0 | 0 | 50 | 200 | 150 | 61 |
ステータス情報
神姫
+ | アーンヴァル |
特徴:基本的にどれもDEX,CHA,クリがもらえる
ブースト回復量が高いのである程度速度を上げたら、いくつか持たせると息切れを抑えやすくなる。 ヘッド、アーム、リアは2通りあり、ヘッド以外は性質がそこそこ異なる。
15周年
特徴:そこそこの攻撃と高めのクリティカルにより火力を伸ばしやすい。ジェム防御もかなりの物。 しかし、ブースト回復量が下がり、ダッシュ、ジャンプ、防御消費が悪くなってしまったので無理は禁物 2通りの装備は変化がマイルドになっており好みに従ってもOK
|
+ | ストラーフ |
特徴:どれも高い防御と頭一つ抜けた攻撃力を誇りクリティカルも付くため、段違いのパワーを発揮する。
だが、高めの回復があるとはいえ低いブースト量、重いダッシュ消費で非常に鈍重。DEX,CHAも劣悪。 リアは2種類。比較的バランスの良いサブアーム単品か、RWの性能に特化したブレード持ちか。
15周年
特徴:オリジナルと比較して耐久面、CHA、ブースト量、ジェム防御が良くなった。 クリティカルもかなり高くなったが肝心の攻撃力は全て無くなってしまった。 リアは火力低下がRWに響き更に、ダッシュ速度も落ちているのでブースト消費と合わせて要注意。
|
+ | ハウリン |
特徴:CHAが高めでヘッドが万能といえる性能といえる。リア含め、ブースト回復がレアリティごとに上がる。
特徴的なボディは2通りありAは武器の自由度。BはCHAとクリが高い。 格闘以外のジェム攻防は変化がなく、神姫・武器のジェム攻防がストレート響いてくる。
|
+ | マオチャオ |
特徴:装備の特徴はほぼ相方と同じく優秀なヘッド。アーム一体のボディ。
強いて言うならアームの性能が相方のB型になったぐらい。 見た目で決めちゃってもOK。
|
+ | ヴァッフェバニー |
特徴:何を着けてもDEX,CHAが多めに貰える。近接特攻は持ち主だけであり装備には何もついていない。
ダッシュスピードが高くリア、レッグは特に高いのが魅力。 ただし、速すぎる装備はSRを境に遅くされている傾向なので高コスト神姫を使うときは要注意。
|
+ | サイフォス |
特徴:重装は重装らしく防御に優れている。軽装は個性が薄く採用はやや厳しいか?
公式アナウンスの通り重装のアームは高火力ではあるがマスク面に要注意。 近接耐性があるので接近戦によし。
シルバーウィーク
特徴:そこそこの火力、気持ち高いダッシュ速度、結構高いクリティカル抵抗が特徴。 ブースト回復もあり防御消費も下げられるので逃げも守りも中々。 防御はアーム以外は低めなので注意。
サイフォスB
特徴:部位ごとに特徴がバラバラ。共通して防御と飛行消費を抑えられ、射撃耐性付き。 軽装ボディは高火力。防御、耐久もあるがブースト量に注意。 一方、重装アームはトップクラスの防御を持ち、ダッシュ消費を下げられるのが魅力。ヘッドAの防御も見所。
|
+ | 紅緒 |
特徴:近接神姫同志の相方と比較すると、射撃耐性がある。
こちらは重装、軽装の防御力差がハッキリしており軽装はスピードがちょっと付いている。 相方には特徴的な装備があるが、こちらには無くやや地味かも?
シルバーウィーク
特徴:相方と対照で防御、クリティカルが優れている。 ブースト回復、防御消費は相方と同様。防御が良いので守りが非常に優秀。 装備の攻撃力は大きな差があるので注意。
紅緒B
特徴:もれなく攻撃力が少量だが付くので火力を少し伸ばせる。 単純な性能は微量変化したぐらい。リペイント装備にしては癖は弱い方。 しかし、防御以外はブースト消費が少し悪くなるので注意。
|
+ | ツガル |
特徴:全体的に平凡な性能をしている。
ヘッド以外は少し攻撃力を高められる。ややCHA寄り。 持ち主には射撃耐性があるが、装備に付いてないので注意
Blue Xmas ver.
特徴:記念すべきリペイント装備第1号。高コストであるほど攻撃力が上がる。 戦闘力が高まっているが、マイナスDEX、ダッシュ消費の悪化により動きが少々重め。 これらをどれか一つでもツガルに持たせると、カラフルコンダクトの歌詞が専用のものになるオマケつき。
|
+ | ジルダリア |
特徴:防御,DEX,CHAが少々控えめ。RWは低火力だが発生・範囲が良く吹き飛ばしやすい。
公式アナウンスはどれを指しているか不明だが、ノーマルのリアはトップクラスのブースト量を誇る。 ハイパーの飛行リアはどちらも攻撃が付きブースト量も平均以上で中々の装備。
ジルダリアB
特徴:オリジナルより防御、LPが多く、低コストはかなりの攻撃力を誇る。 しかし、相方と同様にDEX,CHA,ジェム周りが大きく下がってしまう。こちらはDEXが中心。 リアのブースト量は相変わらず。単純な性能ならかなりの高性能揃いではある。
|
+ | ジュビジー |
特徴:ジュビジーといえば防御力という印象だが、特別最高というワケではない。
どちらかというとクリティカル、クリ抵抗が高いのが長所。 パッシブは防御寄り。そういった点から攻防バランスが良いとも言えるかも?
ジュビジーB
特徴:防御が気持ち上がり、高めの攻撃力が付く。ブースト回復も微量付く さらに、クリティカル関連は続投なので火力はかなり上げられる。 しかし、DEX,ジェム攻防,特にCHAに強烈なマイナスがあるので、一発屋気質に近い。
|
+ | フォートブラッグ |
特徴:公式アナウンスとしてDEXと近接耐性が付いている。
クリティカル抵抗とブースト回復が付くが防御消費が付いてしまう。一部は陸戦らしく飛行消費も悪い。 RWは優秀だがダッシュ速度が悪く、DEXもマイナスなので注意。
|
+ | エウクランテ |
特徴:イリス・マスクパーツ[A]が引っ張りだこ。
それ以外はCHA,DEXがほんのりあり、射撃耐性が付く。 飛行リアの攻撃力も見所アリといったところ。
|
+ | イーアネイラ |
特徴:DEX,CHAが上がり射撃耐性がつく。
公式アナウンスの通りボディ、もといおっぱいのクリティカル抵抗により不意の大ダメージを抑えられる ヘッド、ボディ以外にそこそこの攻撃力もついている。レッグは特に強力。
|
+ | ヴァッフェドルフィン |
特徴:全体的に性能は平均的。一部に見どころがあるかな?といったところ。
ブースト回復もあるがアーンヴァルの方が高いので採用し辛め。 パッシブスキルの点から射撃神姫に向いている。
|
+ | アーク |
特徴:DEX、CHA、クリ抵抗がほんのり良い。ダッシュスピードは足以外は少し良いぐらい
陸戦スピード神姫らしくジャンプ、飛行、とりわけ防御消費が悪化するので走って逃げること 地味な所で状態異常耐性が高い。
ゴールデンウィーク
特徴:全部位に微量の攻撃、クリティカルがついて少し火力を上げられる。ほんのりブースト回復もついた。 ダッシュ消費がついてしまったがジャンプ消費はよくなったので障害物を飛び越えやすくはなった。 いざというときには防御もできる。
|
+ | イーダ |
特徴:腕を筆頭に高い攻撃力、少々のクリティカルがあり火力を高めやすい。
相方同様飛ぶな、守るなの性能。肝のブースト速度はリア以外は負けている。 パッシブの都合上、「モーターユニット"ジェリーmk2"&AMCs」は最も早い地走リアとなる。
ゴールデンウィーク
特徴:攻防共に高水準になっておりクリティカル抵抗が少しある。 さらにダッシュ、防御消費も変化しないので逃げも守りも良い。LPはそこそこ低下しているので注意。 珍しくリア以外は高コストだとブースト速度が上がる。
|
+ | シュメッターリング |
特徴:どれもCHAが貰え、高いブースト量が得られる。
ラビボンパーツを着けるとそこそこの攻撃にチャーミークリアボイス使える。 ささやかだが、ガード、ダッシュ時間が伸び、射撃に強くなるので逃げには中々の性能。
|
+ | ムルメルティア |
特徴:リア以外はそこそこのダッシュ速度を持ち、ダッシュ消費は変化なしなので走りやすい。
隊長らしさなのか防御消費がもれなく付く。戦車故当たり前だが飛行はもっての外。 装甲脚やRWリアに攻撃力が高く付く。RWも高火力なのでしっかり一撃を当てたい。
シルバーウィーク
特徴:オリジナルと比べヘッド、ボディはブースト量が良くアームに攻撃が付いた。 そしてレッグには強烈な攻撃力が付いた。しかし、防御面はそこそこ下がっているので注意 対照的にリアはリアとしてはトップクラスの防御力を誇る。ダッシュ速度も平均的な速さになった。
|
+ | 飛鳥 |
特徴:空戦神姫らしく飛行リアが豊富。様々な装備に攻撃力が付く。
DEX,CHAが大きく下がり気味でヘッド、アーム以外は何かと目に付くマイナスが多い。 飛行消費は良くなるがダッシュ、ジャンプは中々に悪く、回復込みでも自由には飛び辛い。
シルバーウィーク
特徴:オリジナルと概ね大きな違いは無くプラス、マイナスはほぼそのまま。 むしろ、平均的だがブースト消費が満遍なく悪化してしまった。ダッシュ速度、ブースト回復があるが要注意。 リアはそれらしい見た目だが地走リアである。お間違えの無いよう。
|
+ | ウェルクストラ |
特徴:アーンヴァル系列らしくDEX,CHAが何を着けても上がる。公式アナウンス通り近接耐性アリ。
アームの防御力がトップクラス。全体的にも目立つマイナスもブースト消費も無い。 しかしアーンヴァルにあったクリ・ブースト回復が無く、火力・足回りは負けている。
リペイントバージョン
特徴:リペイント装備にしてはアーム以外はCHA・DEXはマイナスが無く、更にジェム攻撃が上がる。 肝心のアームは激烈な攻撃力・ガタ落ちした防御力・大きく下がったCHA・DEX・ジェム関連と極端な一品 全ての装備にクリティカルが付きブースト消費もリア以外は変化がない。かなり攻めに傾倒した装備達。
|
+ | ヴァローナ |
特徴:公式アナウンスの通り、ストラーフ譲りの性能している。
しかし攻撃力はどの部位も半分に近いので純粋な殴り合いではやや劣る。 ジェム攻・DEX・CHAは下がることはなく、目に付くブースト消費もナシ。攻め時で輝けるだろう。
リペイントバージョン
特徴:オリジナルとはほとんど対象的な性能。 攻撃・耐久・DEX・クリ抵・ジェム防が上がり防御・CHA・クリ・ジェム攻が下がった。 ジェムに限ると、両者共に攻・防とジェム攻・防が噛み合っておらず思っていた戦果を挙げられないことも。
|
+ | ブライトフェザー |
特徴:LPが高いのが大きな特徴。少しだがブースト回復も付く。
全ての装備にジェム防御がある。ただし、防御力自体は低いので注意。 目に付くマイナスは防御の低さぐらいでかなり素直で調整しやすい。
|
+ | ハーモニーグレイス |
特徴:公式アナウンス通り近接耐性を持ち、ブースト量も多い。
全体的に防御力が良くクリ抵抗もある。近接耐性もあり意外と殴り合い向きかも? それ以外はこれといった見所やマイナスは無し。
|
+ | フブキ |
特徴:高機動神姫だがレッグ・地走リア以外のダッシュ速度は平凡。ジャンプ速度はほぼ全てに付く。
レアリティ毎に近接・射撃特攻に注意。一方でブースト回復が良く、消費はほぼ変化しない クリ抵抗こそあるが低防御気味。かつ、ジェム攻防がかなり悪いので一発の被弾が順位・耐久に響きかねない。
|
+ | ミズキ |
特徴:フブキのリペイント装備という認識でOK。気持ち防御力が上がり、クリティカルが付いた。
近接・射撃特攻がフブキと真逆なので注意。ジェム攻防も同様にかなり悪い方。 攻防の値で目立つ差ではないが攻撃寄りのフブキ。防御寄りのミズキと覚えておこう
|
+ | アルトレーネ |
特徴:ほとんどの装備に少量の攻撃力とクリ・クリ抵抗が付いている。
本人には射撃特攻があるがそれを補うかのように射撃耐性が付いている。 RWはどれも発生の速さを重視しており使いやすい。しかし、ジークリンデ持ちは少々性能に難がある。
ゴールデンウィーク
特徴:リペイント装備でありながら意外なことに性能にはオリジナルとほとんど違いがない。 違いとしてパッシブスキルが異なり、リアだけが明確な違いがある。 パッシブスキルでオリジナルと比較して採用しよう。
|
+ | アルトアイネス |
特徴:装備の性能は姉とほぼ同じ。せいぜいクリティカルと抵抗が微妙に違うくらい。
パッシブスキルが一部変わっているので目当てがあればといった所
ゴールデンウィーク
特徴:こちらも姉と同様にリア以外の性能は変わっておらずパッシブが変更されている程度。 リアも微妙な違いがあるがジェム攻防が大きく開いているのでジェム量に注意。
|