概要
ステータス情報
+ | アーンヴァルMk.2 |
特徴:アーンヴァルの系譜に相応しいDEX・CHA・クリティカルが特徴。
Mk.1やコマンドと比較してDEX・CHAの値が最も高いのがMk.2の長所。 ささやかでも攻防がそれぞれ優れたレッグ、地走リアなど装備のレパートリーも解りやすい。
ゴールデンウィーク
特徴:最初の金ぴか装備。全体的に性能が強化されている。 攻防共に優れDEXが非常に高い。突いてジェム回収が隙なく行いやすい。 ただし、スキルが貯め辛く低いブースト量と激しい消費で動き辛い。どこかストラーフちっく。
|
+ | ストラーフMk.2 |
特徴:ストラーフの系譜に相応しい高い攻撃・防御・ブースト回復。そしてダッシュ消費をもつ。
リアのDEXぐらいしかマイナスが無く全体的にMk.1・サキュバスの中間的性能をしている。 火力のグリーヴァ、防御のローク、リーチ・範囲のクリウーフ、発生・バランスの良い単品とRWが充実している。
ゴールデンウィーク
特徴:相方の金ぴかと対象的な性能に調整されている。 オリジナルとはLPとブースト量が良くなったが、長所たる攻防が大きく下がってしまった。 ダッシュの代わりに防御・ジャンプが悪化。一応ダッシュの低スタミナは無くなっている。
|
+ | 紗羅檀 |
特徴:ボディは全て地走リアと一体型。DEX・CHAが良い。
ほとんどの装備に攻撃が少量付いているがクリティカルがマイナスなので素の個体値や武器に気を付けよう。 一部高火力な装備にはジェム攻防にしわ寄せがきている為ジェム量には用心しておこう。
|
+ | ベイビーラズ |
特徴:3通りのヘッドが特徴的。飛行消費が悪くややCHA寄り。
ヘッドは攻撃か防御かを取る事になる。B2種は地走リア一体なので構成に注意。遠近耐性も同様。 共通してジェム攻防は結構な悪さなので耐性を生かして戦おう。
|
+ | ガブリーヌ |
特徴:種類が少ない為か、ヘッドB・アームは攻撃が、ボディ・レッグは防御が非常に高い。
特徴的な装備にはDEX・CHA等、マイナスが目立つ。ジェム防もそこそこ悪い。 基本的にDEXもCHAも貰えるしこれといったブースト消費もナシ。
|
+ | 蓮華 |
特徴:ブースト量が多く、低コストであるほどブースト回復も早い
近接耐性があるが防御力は低いので無理は禁物。一方でジェム防御は高めで横取り被害を抑えられる。 後天爆裂のせいかリアは地走リアとしては一部マスク面がかなり劣悪。採用は慎重に。
|
+ | ラプティアス |
特徴:全体的にこれといったそつがなく、防御寄りの性能をしている。
ブースト回復が付き飛行リアの共通性質以外に消費悪化がない。ただし速度は並。 CHA・DEXがやや悪いが難点はこれぐらいで調整しやすい。
シルバーウィーク
特徴:スキルに変更がないが変わりに攻撃・ブースト量・DEX・ダッシュ速度が上がった。 その代償としてオリジナルの長所たる高めの防御がガタ落ちした。イベ装備でもそう無い数値である。 ブースト消費は極微量悪化。身軽に動け、攻撃力も上げられる品々。
|
+ | アーティル |
特徴:どの部位もそこそこ高い攻防を備え、バランスが良い。
DEX・CHAはほんのりある程度。マイナス要素といったらジェム防ぐらいなもの。 RWは高火力で空中の敵に当てやすいが、近距離に陣取られると手も足も出辛いので距離に注意。
シルバーウィーク
特徴:オリジナルには無かったアーム装備がボディとセットで追加された。攻防は据え置きでDEX・CHAが良くなった。 腕・脚・リアはダッシュ速度がかなり高く、レッグはダッシュ消費がグンと良くなる。 しかし、ブースト量が大きく減少。Nはバトルスキン以下の数値と短距離走の如し。残量に要注意。
|
+ | プロキシマ |
特徴:後発の装備だからなのか何かと破格な数値が目立つ。
共通して極めて高い防御とそこそこの攻撃。遠近耐性もある。更にRWでもダッシュ速度が良い。 代償としてほぼ増えないDEX・CHAとマイナスのジェム攻防、防御消費が悪化する。
|
+ | マリーセレス |
特徴:相方と同様にそこそこの攻撃と高防御だがジェム攻防が下がる。
高防御の装備はコストによる性能差があまり無い。アーム・リアはパッシブで各々の長所を引き延ばせる。 リアは3種とも他の飛行リアの選択肢を奪えるほどの超高性能。デメリットもたかがでしかない公式チート装備
|
+ | オールベルン |
特徴:攻撃と防御のバランスが良く射撃に耐性を持っている。欠点はほぼ無い。
盾を持たせると防御を大きく上げられるが、ダッシュ速度が犠牲になってしまう。 どれを持たせてもジャンプ消費が下がるので飛行神姫にもアリ。
|
+ | ジールベルン |
特徴:戦乙女姉妹と同様、性能は相方とほぼ同じ。
パッシブに応じて付け替えよう。
|
+ | アーンヴァルMk.2テンペスタ |
特徴:オリジナル譲りの高いCHA・DEX・クリティカルを持っている。
ほとんどの装備に攻撃力が付いた。中にはらしくない高火力を持つ物も。 ただし、天使シリーズ全体でほとんど下がらなかったジェム攻防が何を持たせても下がってしまう。
|
+ | ストラーフMk.2ラヴィーナ |
特徴:コストが高くなるにつれ、攻撃・ブースト回復・消費が変化する。
オリジナルより攻防は微量低下。消費は極端に悪いものは無く飛行以外が微量悪化する。 2段ヒットの地走RWが追加。地味な所で通常リアが無くなってしまった。
|
+ | レイシス |
特徴:ナビゲーターとは名ばかりでイメージに反しDEXは低く、攻撃・ジェム攻が高い。
極めてLPが高いが防御もジェム防も低い。稼ぎやすいが稼がれやすくもなる 各部位のパッシブがレアリティ毎に異なるので微々たる差だが持たせる物・神姫に要注意。
|
+ | エーデルワイス |
特徴:実装時からリア以外は他の追随を許さぬダッシュ速度が最大の長所。
CHA・DEXもそこそこ貰え、射撃耐性アリ。ダッシュ消費以外は悪化しないので飛行も防御もやりやすい。 攻防面は最低限レベルなのでいくつ持たせるか、神姫素体を厳選するかを考える必要がある。
|
+ | 闇神姫 |
特徴:一切の詳細が不明な黒い神姫の装備。表面的なステータスが非常に高い。
ワンランク上の戦闘力をもたらすがマスク面が満遍なく劣悪。 フォローするより固めてしまった方が得策か?防御さえしなければ強力な装備ではある
|
+ | ミラージュ |
ナイトミラージュ
特徴:最初のミラージュ防具。 ダッシュ速度は並だが、バランスが良くジェム攻撃が非常に良い。
サマーミラージュ
特徴:サマーミラージュの水着。コストによって性能が上下しやすい。 これまでと異なりビキニはボディ単品なのでリアの融通が利く。更にどれもジェム攻防が変化しない。 青のボディ・レッグのダッシュ速度がまさかの0。同じ感覚で持たせると鈍臭さに驚くかも。
オータムミラージュ
特徴:青はDEX・防御、赤は攻撃・ブースト量、ピンクはややバランス寄り。 ジェム防御が低くなるが攻撃が付くとさらに悪くなるので被弾に注意。 2通りの着こなしで性能が微妙に違う。パッシブで決めるのもアリ。
バニーミラージュ
特徴:2通りのバニースーツ。そして、15周年っぽいリア。 黒は攻撃・ブースト量。赤はブースト速度・耐久が優れている。ジェム攻防と遠近耐性が真逆。 赤が気持ち高いぐらいで防御面は両方とも最低クラス。消費もあり走って逃げよう。
フレッシュミラージュver.1
特徴:これまでの3色装備と比較しブルーはダッシュ速度が高い。 ピンクは微量な攻撃が付き、DEXもありと高バランスな装備。 グリーンは攻撃は高くはないが、防御消費があるくらいで扱いやすい。
フレッシュミラージュver.2
特徴:赤は緑担当。青はほぼそのまま。黄はバランスに寄っている。春と異なりアームは無い。 どの色も少量の攻撃が付くがどれもリアのダッシュ速度は遅く、ジェム防御も悪い。 射撃耐性がコストによって極端に変わるので要注意。
|