デザイナー
島田フミカネ(ストライクウィッチーズ、メカ娘等)
声優
竹達彩奈(中野梓:けいおん!、エクレール・マルティノッジ:DOGDAYS、リーファ/桐ヶ谷直葉:ソードアート・オンライン、他)
神姫解説
FRONT LINE社から発表されたオールベルンシリーズの一体で当初は「オブシダン」の開発コードが与えられていた。チューニングが攻撃重視に設定されており、武装も波打つ刀剣「フランベルジュ」を模した大型ソードを装備している。AI設定は無愛想とも思える言動をとるがちょっとした事で顔を赤く染めるなど未成熟な一面もある。経験を積むことで頼もしく成長するので、育てがいのある一体。
名称:剣士型オブシディアン ジールベルン
メーカー 素体:FRONT LINE
武装:FRONT LINE
型番:YFL-019/O
フィギュア発売:2011年2月24日発売
主な武装:
コラル・ビエント(片手斬撃武器)
クリムゾンラスト(小型のビームシールド。腕の他、手首軸でジョイントする事が可能。本作ではプティパ・バングレットとの組み合わせ)
オディール・クラウン(頭部防具)
フェッテ・ビスチェ(胴体防具。こちらは装備しても小さいまま…)
プティパ・バングレット(腕部防具)
ロードナイト・チュチュ(スカート部分。本作ではリアパーツ)
パ・ド・シス+ルルヴェ・ドゥ(脚部防具)
メーカー 素体:FRONT LINE
武装:FRONT LINE
型番:YFL-019/O
フィギュア発売:2011年2月24日発売
主な武装:
コラル・ビエント(片手斬撃武器)
クリムゾンラスト(小型のビームシールド。腕の他、手首軸でジョイントする事が可能。本作ではプティパ・バングレットとの組み合わせ)
オディール・クラウン(頭部防具)
フェッテ・ビスチェ(胴体防具。こちらは装備しても小さいまま…)
プティパ・バングレット(腕部防具)
ロードナイト・チュチュ(スカート部分。本作ではリアパーツ)
パ・ド・シス+ルルヴェ・ドゥ(脚部防具)
元々は島田フミカネがサイト上にアップした、仕事とは無関係のイラストが元ネタ。
これをとあるアマチュアディーラーがガレージキット「オールベルン白鳥/黒鳥」としてイベント販売し、その後にあらためて本家コナミから正規商品として発表された、という少々変わった経緯がある。
この公式商品化に際して「白鳥」はオールベルンとなり、「黒鳥」がこちらとなった。この経緯は「商品化予定のないコンセプト・モデルが要望に応えるかたちで商品化」として、設定にも取り入れられている。
これをとあるアマチュアディーラーがガレージキット「オールベルン白鳥/黒鳥」としてイベント販売し、その後にあらためて本家コナミから正規商品として発表された、という少々変わった経緯がある。
この公式商品化に際して「白鳥」はオールベルンとなり、「黒鳥」がこちらとなった。この経緯は「商品化予定のないコンセプト・モデルが要望に応えるかたちで商品化」として、設定にも取り入れられている。
かつての武装神姫公式展開最末期に発売されたナンバリングのない神姫のひとりで、オールベルンと対を成す形で発売された品。よってその概要および注意点は、カラーリング及びディテール細部とくに胸を除いて同型機にほぼ準じる。
ちなみに発売当時の購入特典・フミカネ氏描き下ろしのブックマーカーのポージングやシチュエーションは姉妹機同様「エロ過ぎる」と話題になり「おしりベルン」という渾名が付けられてしまった。
ちなみに発売当時の購入特典・フミカネ氏描き下ろしのブックマーカーのポージングやシチュエーションは姉妹機同様「エロ過ぎる」と話題になり「おしりベルン」という渾名が付けられてしまった。
カラーバリエーションは豊富で、通常型「オブシディアン」の他、電撃ホビーマガジン限定版の青い個体「サファイア」、2011年夏のワンフェスにて先行発売されたコナミスタイル限定版の褐色肌素体を持つ「スケベルンアメジスト」が存在するため、本機シリーズだけでも総勢3種、同型機含めれば総勢6種の大所帯となった。
誰だ、カラバリで展開が楽だろうとか言ってるのは
無論、クリアパーツの扱いに注意が必要なのは押しなべて同じ(特にアメジストは武装全体がクリアパーツで構成されているため、破損しやすさに拍車が掛かってしまっている)。
無論、クリアパーツの扱いに注意が必要なのは押しなべて同じ(特にアメジストは武装全体がクリアパーツで構成されているため、破損しやすさに拍車が掛かってしまっている)。
バトマス以降のゲームにはDLCにて登場している(なにげに「BATTLE COMMUNICATION」には他のバリエーションモデル達共々実装されていた)ものの、その多くが公式展開初期の作品群であったコミックやノベライズ、そしてバトロンには悉く出番がなく、唯一アニメにはゲストキャラ「ジール」として登場している。
本作では、同型機に遅れる事2ヶ月での実装となった。
本作では、同型機に遅れる事2ヶ月での実装となった。
性格
一見無愛想ともとれる態度だが、実は「神姫は戦いの道具」という認識の下にそう心掛けているだけの事であり、割とお茶目だったり未成熟な面もあって、感情表現は上手くないにしても豊かな方だったりする。
セリフ一覧
+ | エネルギー…、全解放…! |
+ | リセット開始 |
親密度○時イベントのオーナーの呼び方
マスター・博士・アニキ
神姫ハウス内コミュニケーション
ステータス情報
親密度Lv1
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
親密度Lv100
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
マスクステータス
1/s | ジェム回収展開速度 | ブースト回復量 | ダッシュ速度 | ダッシュ時ブースト消費量 | ジャンプ時ブースト消費量 | 対空時ブースト消費量 | 防御時ブースト消費量 |
N | 1500 | 150 | 960 | 85 | 70 | 20 | 90 |
R | 1050 | 105 | 90 | 40 | 110 | ||
SR | 1140 | 125 | 110 | 60 | 130 | ||
UR | 1230 | 145 | 130 | 80 | 150 |
覚えるパッシブスキル一覧
- ハートオブオブシディアン
- 【ジールベルン専用】低確率で相手をスタン、スタン時間アップ
早熟型のパターンで覚えるパッシブスキル
- よろけ軽減[小]
- よろけの行動不能時間が短くなる
- 追加ダメージ軽減[小]
- 敵からの追加ダメージを軽減する
- ジェムの出す量軽減[小]
- 敵に攻撃された際にジェムの出す量を少なくする
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- ため威力増加[小]
- ため攻撃の威力を上げる
- ダッシュブースト消費量減少[小] *要限界突破(L110)
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
- 体力最大値アップ[中] *要限界突破(L120)
- 体力の最大値を上げる
通常型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 防御力アップ[小]
- 防御力を上げる
- ため威力増加[小]
- ため攻撃の威力を上げる
- ダッシュブースト消費量減少[小]
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
- 体力最大値アップ[小]
- 体力の最大値を上げる
- ブーストアップ[小]
- ブースト時の移動スピードアップ
- 攻撃スピードアップアップ[小] *要限界突破(L110)
- 攻撃時のスピードが上がる
- 攻撃力アップ[中] *要限界突破(L120)
- 攻撃力を上げる
晩成型のパターンで覚えるパッシブスキル
- クリティカル発生アップ[小]
クリティカルが出る確率が上がる
- 体力最大値アップ[小]
- 体力の最大値を上げる
- ブーストアップ[小]
- ブースト時の移動スピードアップ
- 防御力アップ[小]
- 防御力を上げる
- ため時間減少[小]
- ため時間を減少する
- 全能力アップ[小] *要限界突破(L110)
- 全ステータスがアップする
- ため威力増加[中] *要限界突破(L120)
- ため攻撃の威力を上げる
神姫固有武器補正
※レアリティが上がる毎に得意武器は-5%、苦手武器は+5%される。数字はレア度Nのもの。
得意武器
- +30%
苦手武器
- -30%
神姫考察
攻撃力
防御力
機動力
総評・運用
神姫攻略法
お迎え方
2022年10月6日~から神姫ショップに登場