デザイナー
かこいかずひこ(別名義で「トリガーハート エグゼリカ」を担当)
声優
中原麻衣(ひぐらしのなく頃に:竜宮レナ、テイルズ オブ ヴェスペリア:エステリーゼ・シデス・ヒュラッセイン、人類は衰退しました:わたし、他)
神姫解説
多機能モジュールシステムによる拡張性の高さが特徴のヤマネコ型神姫。地上戦用であるが、脚部に装備されたスラスターにより立体的な戦術にも対応可能。また砲撃精度の向上を主眼としてマルチレンジングシステムを搭載、ショート~ロングレンジ射撃において優れた性能を有している。AIは向上心に富み、従順な設定。
名称:ヤマネコ型アーティル(やまねこがたあーてぃる)
メーカー 素体:A/cute Dynamix
武装:A/cute Dynamix
型番:Acd024_l
フィギュア発売:2010年12月16日
主な武装:ペネトレートクロー(両手に持つクロー。バトコンでは格闘打撃武器)
カタマランブレード(プレシジョン・バレルの上下に装着されているブレードを外してペネトレートクローに付けた状態。バトコンでは片手斬撃武器)
フェリスファング(ハンドガン。バトコンでは片手ライトガン)
エクストリーマ・バレル(後述のバリスティックブレイズの右側の銃身をフェリスファングに装備した状態。バトコンでは両手ライトガン)
プレシジョン・バレル(後述のバリスティックブレイズの左側の銃身をフェリスファングに装備した状態。余談だが、プレシジョン・バレルの銃身はフィギュアでは灰色で、バトマスの映像とは印象が違って見えたが、バトコンでは灰色に修正された。バトコンでは両手ライトガン)
バリスティックブレイズ(リアパーツの左右に銃身を装備した状態。バトコンでは銃身の有無で二種類実装)
ドレッドイーター(アーティル・フルバレルの装備で連装銃身を持つランチャー。バトコンでは未実装)
メーカー 素体:A/cute Dynamix
武装:A/cute Dynamix
型番:Acd024_l
フィギュア発売:2010年12月16日
主な武装:ペネトレートクロー(両手に持つクロー。バトコンでは格闘打撃武器)
カタマランブレード(プレシジョン・バレルの上下に装着されているブレードを外してペネトレートクローに付けた状態。バトコンでは片手斬撃武器)
フェリスファング(ハンドガン。バトコンでは片手ライトガン)
エクストリーマ・バレル(後述のバリスティックブレイズの右側の銃身をフェリスファングに装備した状態。バトコンでは両手ライトガン)
プレシジョン・バレル(後述のバリスティックブレイズの左側の銃身をフェリスファングに装備した状態。余談だが、プレシジョン・バレルの銃身はフィギュアでは灰色で、バトマスの映像とは印象が違って見えたが、バトコンでは灰色に修正された。バトコンでは両手ライトガン)
バリスティックブレイズ(リアパーツの左右に銃身を装備した状態。バトコンでは銃身の有無で二種類実装)
ドレッドイーター(アーティル・フルバレルの装備で連装銃身を持つランチャー。バトコンでは未実装)
2040年、アキュート・ダイナミックス社がAcd023_eラプティアスと同時に開発した機体。通称「あーちる」。
本機は、背部ハンガーに装備された多機能モジュールシステムが特徴で、この装備はパーツの組み替えにより、ウェポンプラットフォーム、スラスターユニット等、多くの機能を付与することが可能であり、高い拡張性を獲得している。
本機は、背部ハンガーに装備された多機能モジュールシステムが特徴で、この装備はパーツの組み替えにより、ウェポンプラットフォーム、スラスターユニット等、多くの機能を付与することが可能であり、高い拡張性を獲得している。
ヤマネコをモチーフとしたアーティルは、基本的に地上戦用であるが、背部、脚部に装備されたスラスターにより立体的な戦術にも十分対応可能。
ペネトレートクロー、カタマランブレードによる近接戦の他、砲撃精度の向上を主眼として、頭部や機体各所のセンサーを統合処理するマルチレンジングシステムを搭載。ハンドガン等による近距離射撃からライフルやガトリングによる中距離長距離の対地/対空射撃と、あらゆる戦術に対応できる優れた攻撃能力を有している。
タッグマッチにおいては、同社の空戦用神姫であるラプティアスとの連携で全戦域をカバーすることが可能であり、戦術的に大きな効果を発揮する(バトコンではパッシブスキルとして実装)。
ペネトレートクロー、カタマランブレードによる近接戦の他、砲撃精度の向上を主眼として、頭部や機体各所のセンサーを統合処理するマルチレンジングシステムを搭載。ハンドガン等による近距離射撃からライフルやガトリングによる中距離長距離の対地/対空射撃と、あらゆる戦術に対応できる優れた攻撃能力を有している。
タッグマッチにおいては、同社の空戦用神姫であるラプティアスとの連携で全戦域をカバーすることが可能であり、戦術的に大きな効果を発揮する(バトコンではパッシブスキルとして実装)。
発売時期が公式展開の末期だったため、ナンバリングが存在せずバトロンに参戦していない神姫のひとり。バトマス以降のゲームには登場しているものの、その多くが公式展開初期の作品群であるコミックやノベライズには出番がなく、アニメでもモブキャラとしての参加に留まっていた。
実神姫は3rdSmall素体を採用し、所謂トランジスタグラマーな体型。
リカラー版のフルバレルは上記の通り武装が増えた反面、指で触れただけでも素体の塗装が剥がれてしまう個体がみられる。ユーザー責任になるが、中古でそういう個体と当たった場合はトップコーティングを施すと良いだろう。
リカラー版のフルバレルは上記の通り武装が増えた反面、指で触れただけでも素体の塗装が剥がれてしまう個体がみられる。ユーザー責任になるが、中古でそういう個体と当たった場合はトップコーティングを施すと良いだろう。
性格
基本的に従順なAI設定だが、常に自己を鍛える根性プログラムが設定されているため向上心に富む。兎に角「根性」が合言葉。
「根性!根性!テラ根性!」
判断力ではやや未成熟な部分も残しているため、某コーチのごとき指導力のあるマスター向けの機体と言えるだろう。
神姫ハウスでの会話では、親密度の上昇と共に、オーナーの無茶ぶりに対してほぼほぼ悩む事なく徹頭徹尾のテラ根性で応えていく姿を見せてくれる。
「根性!根性!テラ根性!」
判断力ではやや未成熟な部分も残しているため、某コーチのごとき指導力のあるマスター向けの機体と言えるだろう。
神姫ハウスでの会話では、親密度の上昇と共に、オーナーの無茶ぶりに対してほぼほぼ悩む事なく徹頭徹尾のテラ根性で応えていく姿を見せてくれる。
セリフ一覧
+ | 早く特訓しましょう! |
+ | リセット開始 |
親密度○時イベントのオーナーの呼び方
マスター・コーチ・お兄ちゃん
神姫ハウス内コミュニケーション
LV60~LV69
頭 LP
胸 防御
頭 LP
胸 防御
ステータス情報
親密度Lv1
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | 60 | 35 | 90 | 300 | 100 |
R | 65 | 40 | 100 | 350 | 120 |
SR | 70 | 45 | 110 | 400 | 140 |
UR | 75 | 50 | 120 | 450 | 160 |
親密度Lv100
ATK | DEF | SPD | LP | BST | |
N | - | - | - | - | - |
R | - | - | - | - | - |
SR | - | - | - | - | - |
UR | - | - | - | - | - |
ブーストステータス
1/s | ダッシュ速度 | ダッシュ時ブースト消費量 | ジャンプ時ブースト消費量 | 対空時ブースト消費量 | 防御時ブースト消費量 | ブースト回復量 | ジェム回収展開速度 |
N | 1030 | 85 | 50 | 20 | 70 | 150 | 3300 |
R | 1120 | 105 | 70 | 40 | 90 | 3320 | |
SR | 1210 | 125 | 90 | 60 | 110 | 3340 | |
UR | 1300 | 145 | 110 | 80 | 130 | 3360 |
マスクステータス
1/s | ジェム回収展開速度 | ブースト回復量 | ダッシュ速度 | ダッシュ時ブースト消費量 | ジャンプ時ブースト消費量 | 対空時ブースト消費量 | 防御時ブースト消費量 |
N | 1500 | 150 | 960 | 85 | 70 | 20 | 90 |
R | 1050 | 105 | 90 | 40 | 110 | ||
SR | 1140 | 125 | 110 | 60 | 130 | ||
UR | 1230 | 145 | 130 | 80 | 150 |
覚えるパッシブスキル一覧
- 全域カバー
- 【A/cute Dynamix社専用パッシブ】応援中で同社が戦闘中の場合、ひん死状態になると能力アップ
- →応援中に一定の確率で瀕死状態になった神姫の能力アップ(シーズン2)
- 攻撃力アップ[小]
- 攻撃力を上げる
- ため時間減少[小]
- ため時間を減少する
- ため威力増加[小]
- ため攻撃の威力を上げる
早熟型のパターンで覚えるパッシブスキル
- ホーミング性能アップ[小]
- 射撃時の弾のホーミング性能が上がる
- 追加ダメージ軽減[小]
- 敵からの追加ダメージを軽減する
- ダッシュブースト消費量減少[小] *要限界突破(L110)
- ダッシュする際のブースト消費を減少する
- 攻撃スピードアップ[中] *要限界突破(L120)
- 攻撃時のスピードが上がる
通常型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 体力最大値アップ[小]
- 体力の最大値を上げる
- 射撃弾数+1
- 射撃時の残り弾数を増やす
- 攻撃スピードアップ[小] *要限界突破(L110)
- 攻撃時のスピードが上がる
- ブーストアップ[中] *要限界突破(L120)
- ブースト時の移動スピードアップ
晩成型のパターンで覚えるパッシブスキル
- 攻撃力アップ[中]
- 攻撃力を上げる
- 射撃弾数+1
- 射撃時の残り弾数を増やす
- ブーストアップ[小] *要限界突破(L110)
- ブースト時の移動スピードアップ
- 体力最大値アップ[小] *要限界突破(L120)
- 体力の最大値を上げる
神姫固有武器補正
※レアリティが上がる毎に得意武器は-5%、苦手武器は+5%される。数字はレア度Nのもの。
得意武器
- +35%
- +30%
不得意武器
根性の賜物か、不得意武器がない
神姫考察
攻撃力
そこそこATKが高く、攻撃力アップ[小](晩成型は更に中も)、ため威力増加[小]ため時間短縮[小]を確定で覚える等かなりパワフル。近接は格闘打撃武器だけだが両手ライトガンと腰持ちヘビーガンが扱えるので射撃戦は問題ない。瀕死時限定だが専用スキルで更に攻撃的になる。
地味に根性の賜物か、不得意武器がないのでどんな武器も最低限使える。ある程度プレイしているマスターにはあまり関係ないが、リソースが少ない初心者マスターには嬉しい仕様。
地味に根性の賜物か、不得意武器がないのでどんな武器も最低限使える。ある程度プレイしているマスターにはあまり関係ないが、リソースが少ない初心者マスターには嬉しい仕様。
防御力
晩成型は耐久系のスキルを習得できないため脆め。それ以外も平均と同じ位か僅かに下程度。
機動力
マスクステータスでダッシュブースト速度が標準神姫よりも若干速くエーデルワイスと同速。更に瀕死時限定だが専用スキルで加速出来る。しかし、ブースト消費回復が増加する為息切れだけは要注意。
総評
神姫素体のマスクステータスにブーストアップがついており、そのスピードはヴァッフェバニー・アーク・イーダの次に速く、エーデルワイスと同速。
同社開発のラプティアスと比較するとこちらはオールラウンダータイプ。
格闘打撃武器で殴りに行くも良し、両手ライトガンか腰持ちヘビーガンで撃ち合うも良し。
ただ後述する専用スキルのことを考慮すれば、隙が少ない両手ライトガンのがオススメか。
専用スキルは確実発動タイプ。効果上昇量は控えにいる同社製神姫の数×10%、攻撃力・攻撃スピード・防御力・歩行速度・ダッシュスピードが上がる。ブースト回復量20%/s上昇・ブーストダッシュ消費量20%/s増加。
瀕死時限定だからか結構強化される。ただ扱いにくさも増すので、攻めるか逃げるかどちらか一つに行動は絞らないと操作が追いつかずに簡単に撃破されるので、立ち回りは慎重に。
現状似たような特性を持つアークとの差別化のために、パーティー編成はラプティアスかアーティルのみでほぼ確定と思って良い。
アークとラプティアスに比べ、こちらは単発火力で勝ってるが機動力では負けている。どのような編成にするかは自分のプレイスタイルと相談しよう。
しかしシーズン2以降は、この専用スキルの仕様が大幅に変更されてしまったので要注意。
同社開発のラプティアスと比較するとこちらはオールラウンダータイプ。
格闘打撃武器で殴りに行くも良し、両手ライトガンか腰持ちヘビーガンで撃ち合うも良し。
ただ後述する専用スキルのことを考慮すれば、隙が少ない両手ライトガンのがオススメか。
専用スキルは確実発動タイプ。効果上昇量は控えにいる同社製神姫の数×10%、攻撃力・攻撃スピード・防御力・歩行速度・ダッシュスピードが上がる。ブースト回復量20%/s上昇・ブーストダッシュ消費量20%/s増加。
瀕死時限定だからか結構強化される。ただ扱いにくさも増すので、攻めるか逃げるかどちらか一つに行動は絞らないと操作が追いつかずに簡単に撃破されるので、立ち回りは慎重に。
現状似たような特性を持つアークとの差別化のために、パーティー編成はラプティアスかアーティルのみでほぼ確定と思って良い。
アークとラプティアスに比べ、こちらは単発火力で勝ってるが機動力では負けている。どのような編成にするかは自分のプレイスタイルと相談しよう。
しかしシーズン2以降は、この専用スキルの仕様が大幅に変更されてしまったので要注意。
ただスキルゲージが他神姫より10%ほど溜まりにくいので、スキルをあてにした戦法はとらないこと。よって元々スキルゲージ上昇量が少ないNNNやバランスの良いRRRがオススメになる。逆に一回多く発動できるかどうかが勝敗に直結するURとは相性はあまり良くない。
解放パターンは早熟型と通常型は攻撃寄りバランスタイプ。晩成型は攻撃タイプとなっている。
どの解放パターンも攻撃よりなので、攻撃アイコンのある個体値と相性が良い。早熟型と通常型は低レアリティでは活かしにくいので、SRURなど高レアリティに使おう。
解放パターンは早熟型と通常型は攻撃寄りバランスタイプ。晩成型は攻撃タイプとなっている。
どの解放パターンも攻撃よりなので、攻撃アイコンのある個体値と相性が良い。早熟型と通常型は低レアリティでは活かしにくいので、SRURなど高レアリティに使おう。
神姫攻略法
お迎え方
稼動開始(2020/12/24~)から神姫ショップに登場
アップデート履歴
日時:2022.11.01
内容:素体サイズをスモールに変更。
内容:素体サイズをスモールに変更。
日時:2021.6.28
内容:能力アップの効果を下方修正。20%→10%。ブースト回復量上昇30%→20%。ブーストダッシュ消費量20%増加。
解放パターン通常型にに攻撃力アップ[中]を追加。
内容:能力アップの効果を下方修正。20%→10%。ブースト回復量上昇30%→20%。ブーストダッシュ消費量20%増加。
解放パターン通常型にに攻撃力アップ[中]を追加。
日時:2021.2.25
内容:専用パッシブスキルの説明文変更。
内容:専用パッシブスキルの説明文変更。
コメント
- オーナーの呼び方にコーチを確認しました -- 名無しさん (2021-01-06 00:09:07)
- 連勝ダンスでの個別歌詞「どんような限界越えてくんだ」 どんようの所が正しいか不明 -- 名無しさん (2021-01-09 12:52:18)
- 「どんような」→「根性で」根かな -- 名無しさん (2021-02-01 18:39:19)