オティーリエ

初出:第183話*1

声(ドラマCD第10弾):潘 めぐみ

家族構成

夫:レーベレヒト
 息子:オリスワルト
 息子:第二子*2。14年春時点で結婚して独立済*3
 息子:ハルトムート(末息子*4)


容姿

瞳の色:橙の瞳
000000000
橙の瞳がハルトムートとよく似ている*6
ハルトムートの母親なので人当たりの良い感じ
前髪の分け目は息子と一緒
後ろ髪のまとめ方はフレンチクルーラーっぽい*7

地位

階級:上級貴族
職種:側仕え・イルムヒルデの側近→ローゼマインの側近ローゼマインの筆頭側仕え*8

年齢関連

  • ローゼマインとの年齢差(夏・秋):+28*9
  • ローゼマインとの学年差:+28or29(誕生季による)*10
  • 誕生季:秋以外*11

オティーリエ視点の回

SS第50話 オティーリエ視点 側仕えの初仕事(書籍版短編集Ⅲにも同題で収録)

作中での活躍

ハルトムートの母であり、レーベレヒトの第一夫人*12
洗礼後、側仕え見習いの最初の修行期間をイルムヒルデの館で過ごし、そのまま結婚して退職するまでイルムヒルデに仕え続けた経歴を持つ。*13

洗礼前の息子を連れて、家に何度も遊びに行く程エルヴィーラと仲良し。*14
子供が全員貴族院に入る年になったこと*15、エルヴィーラに頼まれたこと*16、養子縁組の裏をレーベレヒトが知りたがっていること*17、領主一族の側近に入ることでライゼガング系貴族の勢いを取り戻す一助とすること*18等の理由で、ローゼマインの教育係兼側仕えとなった。

ローゼマインの洗礼式後、打って変わってローゼマインに仕えたいと熱心に語る息子の様子に驚き、一年待つように告げた。一年もあれば頭も冷えるだろうと冷却期間を取ったつもりが、襲撃で更に二年間もお預けになった事でハルトムートが余計に加熱してしまい頭が痛い。その為、息子をローゼマインの側近に推薦しなかったが、結局のところリヒャルダが推薦した事でハルトムートはローゼマインの側近に就任している。

ハルトムートがヴィルフリートを追い落とすことを進言してきた際、却下するために告げた「皆を引き上げつつ、ローゼマイン様を聖女として盛り立てる方が効果的」という発言が*19、後にハルトムートによる聖女伝説加速活動として結実した。
息子夫婦であるハルトムートとクラリッサについては、匙を投げているところがある。*20
ハルトムートがローゼマインに名捧げをする際に見届け役を務めたが、爽やかさ半分気持ち悪さ半分な息子を見てそっと視線をそらしていた*21

側近不足になったジルヴェスターにローゼマインがリヒャルダを返した後は、ローゼマインの筆頭側仕えとなった。
その後、中央へ行くローゼマインについていく側仕えの教育と引継ぎを行っていた。
15年春のエーレンフェスト防衛戦では、城に残った側近組のまとめ役として情報収集と共有を担当していた。*22
同春、婚約式を終えて一時的にエーレンフェストに戻ってきたローゼマインの側仕えを務める。
ハルトムートが筆頭文官に相応しいだけの知識を詰め込むためアレキサンドリアに残っており、引っ越しの準備は可能な限り家族に丸投げすることを聞かされた時には、10年後筆頭文官になることを目指せばいいのにと呆れている*23
同春、アウブ就任式のため貴族院へ移動したローゼマインに付き従い、就任式の朝にエーレンフェスト寮のお茶会室で別れの挨拶を贈った。
同僚のベルティルデからブリュンヒルデの側近にならないかと勧誘されており、そのまま異動となりそうである。*24

「優しいお母さんって感じ。ホッとする」

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
前27(or 前28)年 誕生
前20(or 前21)年 洗礼式
前20年頃 イルムヒルデの元で側仕え見習いの研修*25
      洗礼式後〜結婚までイルムヒルデに仕える
前17(or 前18)年冬 貴族院入学
前12(or 前13)年冬 貴族院卒業
前11年頃 レーベレヒトと結婚
前10年春 第一子を出産*26
前07年  第二子を出産*27
前03年冬 ハルトムートを出産
08年夏 ローゼマインの側仕えに就任*28
13年冬 ローゼマインの筆頭側仕えに就任*29
14年春 クラリッサの城勤務の監視兼同行者となる*30
     ハルトムートの名捧げに立ち会う*31
14年秋 ローゼマインの側近として、グレッシェルの広域ヴァッシェンを行う*32
14年冬 貴族院の卒業式でマティアスをエスコートする*33
15年春 ローゼマインの移籍に伴い、側仕えを辞任する*34*35

作者コメント

2017年 10月11日 Twitter
>ウィンク考察
オティーリエ:できなくはないってレベル。息子はあんなに上手なのにって思っている。

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • 挿絵があるのにふぁんぶっくの設定資料にいないよね?結構長いこと仕えてるキャラなのに… (2021-12-25 23:06:18)
    • キャラデザ初出が公式挿絵じゃなくて三部コミカライズだからね。五部になってようやく逆輸入 (2021-12-26 18:44:21)
  • 短編集では領主一族に仕えたことがないって記述なっているのが、作品内で矛盾が発生していますね。本編ではイルムヒルデに仕えたと明言されているので。 (2024-12-10 21:36:01)
    • 「本館の北側は領主一族の居住区となっているため」とその直前にあるから、領主一族のうち北館と北の離れに住む領主夫婦ならびに未成年の領主候補生に仕えたことがない、と解釈したので特段矛盾だとは感じなかったな。 (2024-12-11 02:29:37)
      • 電子版でまさに「未成年の」の修正が行われた模様。 (2025-01-19 04:38:39)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 上級貴族
  • 側仕え
  • エーレンフェスト
  • 上級側仕え
  • 貴族
最終更新:2024年12月13日 17:37

*1 物語内時間軸ではSS第42話が初出

*2 第543話「オティーリエには夫も息子もいる」とあり、娘の表記がない+「上の息子たち」とあるのでハルトムートの上に複数人存在+SS42話のハルトムートの述懐に「長兄」という表記があるので、少なくとも次兄は存在→ふぁんぶっく2貴族関係家系図より、子供は男三人と確定

*3 第543話

*4 第284話

*5 設定等まとめ ふぁんぶっく4 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン、Q.収穫祭の時のハルトムートの叔父はオティーリエ側の兄弟ですか? A.そうです。

*6 SS44話

*7 コミック版第三部漫画担当波野さんによるキャラデザへの作者コメント、2019/01/13 活動報告

*8 書籍版の登場人物紹介(ローゼマインの側近)では第五部Ⅻ(15年春)まで筆頭側仕え明記

*9 08年夏以降の初出時(=08年夏)に35歳 公式の人物まとめ第三部、11年秋時に38歳 公式の人物まとめ第四部

*10 春・夏生まれなら+28、冬生まれなら+29

*11 夏と秋でローゼマインとの年齢差が同じの為

*12 ふぁんぶっく8 Q&A

*13 ふぁんぶっく8 SS 貴族の見習い仕事

*14 SS第42話

*15 本好きの下剋上 設定等まとめ 登場人物まとめ 第三部

*16 第322話

*17 SS第42話

*18 SS第42話

*19 第287話

*20 第560話

*21 第561話 カルステッド宅でのお話 前編

*22 書籍版第五部Ⅷ フィリーネ 避難訓練通りに

*23 書籍版第五部Ⅻ 基本色の調合

*24 書籍版第五部Ⅻ 「エーレンフェストへ」~「就任式の朝」

*25 ふぁんぶっく8 Q&A

*26 SS第42話より、フェルディナンドと貴族院が被っていることから誕生時期は前08年以前/ふぁんぶっく6 Q&Aよりエックハルトの季節一つ分だけ後

*27 ローゼマインの貴族院在籍時に全く登場しないことから、ローゼマインとの学年差は6年以上と推測される/ふぁんぶっく6 Q&Aよりランプレヒトの二つ下

*28 第183話 星結びの儀式 貴族編

*29 第529話

*30 第536話

*31 第561話

*32 第576、577話

*33 第587話 帰ってきたわたし

*34 第560話で異動時にエーレンフェストに残留することが決定している

*35 書籍版第五部Ⅻ 就任式の朝