メニュー
◆概要
各パラメータ |
数値 |
各パラメータの順位 |
出力 |
6 |
18位 |
スピード |
290 |
8位(同率) |
減衰 |
70 |
|
旋回 |
16 |
13位(他2隻と同率) |
急旋回 |
805 |
|
重さ |
3450 |
6位 |
※各パラメータの順位は水上用&海のどうぶつを除く、水中用Qボート全体で比較した場合。減衰・急旋回の順位は数値の効果が判明していない為未記入。
ナンバー・分類・攻撃 |
コレクションナンバー |
No.103 |
分類 |
大戦中潜水艦 |
攻撃 |
通常魚雷 |
ジュラシックシーの宝箱から入手できる第二次大戦中の潜水艦。ミッション「マインフィールド」の指定船としても登場する。
ジュラシックシー時点の水中Qボートの中ではトップクラスのスピード値を誇るが、その分加速と旋回が著しく低い玄人向けのQボート。
更にパラメータだけを見ればよく似た傾向にあるタイフーンの下位互換。(但し入手できるのはイ-400の方が先。パラメータも出力に関してはイ-400の方が僅かに高い)
操作性においては同時期に入手できる他船に劣る為、急なコーナーでは予め急旋回で曲がっておく必要がある。
ただ、縛り用としてはタイフーンより性能が低い事が寧ろ長所となり、旋回力も低いが頑張れば急旋回でカバー可能な範囲なので、直線番長タイプなのも相まって操作していると意外と楽しいQボートとなっている。重量も重いのでライバル船やコースギミックの妨害にも強い。
水中コースのワーレコⅡもこの艦で全て更新可能なので、敢えてイ-400でタイムを詰めてみるのも一興。エンジョイ用として使うのも有り。
攻撃は通常魚雷で、後述する晴嵐は飛ばす事ができない。晴嵐のグラフィックもゲーム中のものにはなく、オープニングムービー用のものにだけ製作されている。
◆各レースTA参考タイム
各コース名 |
コースタイム |
「潜水艦」内順位 |
全体順位 |
ワーレコⅠ更新 |
ワーレコⅡ更新 |
コーラルリーフ |
02'42"98 |
8位(同率) |
11位(同率) |
○ |
○ |
ディープシティ |
02'34"60 |
9位(同率) |
12位(同率) |
○ |
○ |
ジュラシックシー |
04'20"61 |
8位 |
11位 |
○ |
○ |
アイスプレート |
05'02"08 |
7位 |
10位 |
○ |
○ |
ホットクラスター |
03'49"84 |
8位 |
13位 |
○ |
○ |
◆元ネタ
元ネタは大日本帝国海軍の伊四百型潜水艦の「伊400」。但しゲーム中のグラフィックをよく見ると「イ-402」の文字が船体に描かれており、厳密に言えば「伊402」が元ネタの模様。
第二次大戦中の潜水艦の中でも最大の大きさで、魚雷の他にも水上攻撃機の「晴嵐」を搭載できて航続距離も長かった。潜水空母と呼ばれる事も。
本作のオープニングムービーでもイ-400が登場している。水中にもかかわらず晴嵐を格納庫にしまわず丸出しにしているが色々と大丈夫なのだろうか…
データ(Wikipediaより引用) |
主武装:533ミリ艦首魚雷発射管 8門 浮上時排水量:3530トン 潜航時排水量:6560トン 浮上時速度:18.7ノット 潜航時速度:6.5ノット 安全潜航深度:100メートル |
コメント欄
最終更新:2023年08月12日 13:40