&link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/21) [[M20:埠頭の乱戦 ≪ 前>ミッション攻略/20]] | &bold(){M21:銀白の船団} | [[次 ≫ M22:サードマシン>ミッション攻略/22]] ---- **ミッション概要 欧州に敵新型船が飛来。 テレポーションシップを上回る巨大な船です。 しかも、新型船は増え続け、大船団となりつつあります。 市街地への攻撃が予想されます。 応援要請に応じ、現地の防衛作戦に参加してください。 |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マップ}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):[[マップ]]名|CENTER:BGCOLOR(#eee):輸送・攻撃要請|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考| |>|>|CENTER:[[欧州市街>>マップ#europe]]|CENTER:可|| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マルチプレイ制限}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):EASY&NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARD|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#eee):INFERNO| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器レベル|CENTER:5|CENTER:11|CENTER:40|CENTER:68| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):アーマー限界|CENTER:R/A:551&br()W:369&br()F:623|CENTER:R/A:1101&br()W:713&br()F:1207|CENTER:R/A:3410&br()W:2156&br()F:3661|CENTER:R/A:6068&br()W:3817&br()F:6485| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する味方}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|R:アサルトライフル&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:4|軍曹チーム&br()開幕の「戦闘中の部隊を援護する!」&br()の通信後に合流可能&br()全員不死属性| |~|~|R:アサルトライフル&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:3|開始時正面の部隊&br()補正0.5倍| |~|~|R:アサルトライフル&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:3|| |~|~|ブラッカー|CENTER:1|| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第二波&br()&small(){(敵第三波と同時に出現)}|R:ショットガン&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:3|中央広場に出現| |~|~|R:ロケットランチャー&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:2|~| |~|~|ブラッカー|CENTER:1|~| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第三波&br()&small(){(敵第四波と同時に出現)}|R:アサルトライフル&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:3|A9&br()補正1.1倍| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):演出のみ|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:1|マップ外から飛来して&br()すぐに飛び去る| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|アンドロイド|CENTER:9|| |~|~|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:10|うち1隻が第二波を投下し&br()その直後に飛び去る| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第二波&br()&small(){(ミッション開始から30秒経過)}|┗アンドロイド|CENTER:8|| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第三波&br()&small(){(ミッション開始から1分10秒経過)}|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:2|マップ外から飛来して&br()アンドロイドを投下後に飛び去る| |~|~|┣アンドロイド|CENTER:20|右側の船から投下| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第四波|┗アンドロイド|CENTER:20|左側の船から投下| |~|~|アンドロイド|CENTER:20|初期位置左奥に分散して出現| |~|~|大型アンドロイド(ランチャー)|CENTER:1|~| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):演出のみ|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:2|マップ外から飛来して&br()しばらくすると飛び去る| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第五波&br()&small(){(敵数残り5体以下かつ}&br()&small(){第四波出現から約1分40秒以上経過)}|アンドロイド|CENTER:50|マップ外周の1ブロック外側&br()補正0.9倍| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第六波&br()&small(){(第六波出現から約1分10秒経過)}|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:2|マップ外から飛来して&br()アンドロイド投下後に飛び去る| |~|~|┣アンドロイド|CENTER:8|味方第二派の出現する広場から見て&br()右側の船より投下&br()補正0.9倍| |~|~|┣大型アンドロイド(ランチャー)|CENTER:1|~| |~|~|┣アンドロイド|CENTER:8|左側の船より投下&br()補正0.9倍| |~|~|┗大型アンドロイド(マシンガン)|CENTER:2|~| ***ミッション全体コメント 欧州の街にてアンドロイドおよび大型アンドロイドを撃破していくミッション。 大型宇宙船の一団が[[マップ]]内をゆっくりと移動しており、時折遠方から宇宙船が飛来したり飛び去ったりする。 この船団が所定の位置に到達することが、一部のウェーブへの移行条件となっている。 例えば、第四波の殲滅が素早く終わると第五波出現まで待ち時間が生じる。 出現するすべての増援部隊は出現直後から大量のアンドロイドに絡まれているが、 このゲームには「合流可能状態の味方は、合流するか合流可能になってから30秒経過するまで99%の被ダメージカット効果を持つ」という仕様がある。 隊員ごと爆破することで逆に救助しやすくなるが、上記タイムリミットには注意。 //&bold(){V1.03現在、アンドロイドがマップ端から落ちたまま復帰せず、クリア不可になるバグが確認されている} //↑このミッションに限ったことではないのでコメントアウト **レンジャー ***INFERNO ****その1 バイク戦法 【武器1】狙撃武器(カスケード3でも可) 【武器2】スローターE23DA 【バックパック】ZERA-GUN 【特殊装備】フリージャー([[DLC]]バイクでも可) 【AP】300程度でクリア確認 開始直後にフリージャーを要請し、あとは外周でバイク戦法。 [[DLC]]バイクを使用する場合、初期配置の敵を殲滅した段階で要請可能になるのでそれまでは味方と共に接近戦で殲滅を行う。 大型アンドロイドは足が遅い関係上なかなか道路まで出てこないため、敵の数によっては敢えて接近してセントリーを置いたのち離脱するのも良い。 ****その2 引き撃ちで爆破 【武器1】エアトータス02 【武器2】ミニオンバスター(MK2以上推奨) 【バックパック】C爆弾(CA5推奨) 【特殊装備】レーダー支援システム(初期型で可能) 【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能 遠距離では鈍亀で爆撃、近距離ではC爆弾で爆破というのが基本戦術。 鈍亀では一撃できないが瀕死になって派出に吹っ飛ぶ。こちらに飛んで来たら撃ち壊してやろう。 C爆弾はCA80なら一撃だが、至近距離までこられるとあまり遠くまで投げられない上に爆風が大きいので味方を巻き込まないように設置するのが難しい。 CA5でも多重ヒットすれば十分なダメージと足止め効果が期待できる。 もう片方の武器はアサルトライフル、その中でもミニオンバスターを推奨。 時間差で敵をひるませることができるので、弾が炸裂している間に回避したり爆弾を設置したりなどの行動に移れる。 (開幕の方向を「正面」とする) 第一波は市民と、正面・斜め右前方に味方が現れる。 斜め右前方の味方はすぐにアンドロイドに包囲されてしまうので救出は困難。あきらめて囮になってもらうほうが安定。 すぐに奥に見える新型船から2回にわたって増援が来る。最初の増援はその場で撃退、タンクと一緒に広場まで前進。 2回目の増援は数が多い。広場、タンク付近に爆弾をばらまいてまっすぐ後退。 タンクが破壊されたと同時に爆破しよう。派出に吹っ飛んでくれる。 そのまま後退しながら鈍亀を撃ちまくっていれば外周付近あたりで掃討戦に入れるはず。 敵を回り込んで2回目の増援を迎え撃った広場から正面方向に行ったあたりにある線路が交差する広場で待機。 敵が全滅すると右方向に敵増援と味方部隊が出現、味方を指揮下に入れて即後退。あらかじめ付近に爆弾を仕掛けておこう。 タンクに殺到する敵を爆弾で吹き飛ばしさきほどの広場まで後退、回復アイテムを回収。 敵から離れるように左側へと広場を抜け引き撃ちしつつ、爆弾がリロードされたら放り投げて設置し爆破。 大型アンドロイドの掃射に巻き込まれないように気を付けよう。 敵数を減らしたら先ほどの広場まで戻っておく。 敵が一定数まで減ると最終攻勢。とんでもない数のアンドロイドが左側画面外から侵攻してくる。 ここでも味方を助けようとはしないほうが無難。敵方向に向き直り遠くから鈍亀を撃ちまくる。 そのまま下がって先ほどの要領で爆破していこう。CA5はリロードが早めなので少し歩けばすぐ再設置できる。 遠距離から鈍亀を撃ちこんで接近されたら爆破を2度も行えば敵は壊滅状態になる。反対側の画面端に到達するころには掃討戦に入れるだろう。 残っているであろう大型アンドロイドをミニオンバスターで丸裸にしハチの巣にしてゲームセット。 ポイントは引き撃ちのルート把握。何回か試行し確認しておこう。 あとはC爆弾の設置・爆破精度が上がるほど攻略が安定するはずだ。 ****その3 【武器1】ME4RエメロードS 【武器2】M3レイヴン 【バックパック】ZERA-GUN 【特殊装備】耐爆スーツ 【AP】2000 ミサイル引き撃ちプラン。 とにかくミサイルを撃ちながら進み、道中の[[NPC]]と可能な限り合流する。 ME4RエメロードSは威力がやや心もとなく、中央広場くらいから押され始める。 押されてきたら引き撃ちに移行。大型アンドロイドはM3レイヴンで集中攻撃しよう。 **ウイングダイバー ***INFERNO ****その1 黄色武器なし 【武器1】プラズマ・ヘビーキャノン 【武器2】ライトニングボウM5 or サンダーボウガン4 or マグブラスターBX 【独立作動装備】任意 【プラズマコア】V4プラズマコア 【AP】1000前後 [[NPC]]が多いので、アンドロイドが[[NPC]]に群がっているところをヘビーキャノンで吹き飛ばす。 なるべく[[NPC]]を巻き添えにしないように、アンドロイドだけを吹き飛ばしたいところである。 [[NPC]]が尽きたら引き撃ちに移行する。 EDFは仲間を見捨てないが、何事にも例外はある。 ****その2 接近戦 【武器1】M4レイピア 【武器2】マグ・ブラスターG3 【独立作動装備】パワーセイバー 【プラズマコア】バードコア 【AP】2000 アンドロイドに接近してセイバーでぶった切る接近戦プラン。 大型はレイピアで焼き殺す。 道中は問題ないが最終波に大型が複数出現するため、前波を殲滅後その場にいると溶かされてしまう。 最後だけは一度離脱して体勢を立て直してから攻撃しよう。 **エアレイダー ***INFERNO ****その1 【武器1】サプレスガンGA 【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕 【武器3】重爆撃機フォボス プラン4 【バックパック】警護・カプセル G 【ビークル】ブラッカーSPS 【AP】2000 アンドロイドにぽちぽちガンシップ要請なんてしてられるか!という貴方向けのプラン。 始まったらビークルを要請。ビークルに乗って可能な限りNPCを回収しながら敵に突っ込み、サプレスガンで大暴れする。 フォボスとエレクトロンコプターは(味方ごと)敵を巻き込める場所に要請するのがコツ。 とにかく忙しく、アイテムを回収する余裕はほとんどない。 突っ込むのが危険な状況はブラッカーの砲撃で対応する。 警護・カプセルは戦闘になったらすぐ起動しよう。 **フェンサー ***INFERNO ****その1 【武器1-左手】デクスター自動散弾銃G 【武器1-右手】ジャックハンマーM3 【武器2-左手】アーケイン6連ミサイルG3 【武器2-右手】アーケイン6連ミサイルG3 【強化パーツ】マルチチャージャー4-4 【強化パーツ】V2スケルトン 【AP】2000 アーケイン6連ミサイルG3だけで何とかなったプラン。 後方からミサイルを垂れ流すだけだが、状況によっては敵に近寄られることもある。 その時は武器1で距離を離してからミサイルを撃とう。 大型アンドロイドは倒すのに時間がかかるので、近づいて武器1で倒してもいい。 **オンライン ***INFERNO