技 | 攻撃形態 | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン効果 | 範囲効果 | 解説 |
ビーム砲 | 連射弾 | 1 | 2 | 60 | なし | なし | 2本の触手の先端から粒状のビームを連射する。 |
技 | 攻撃形態 | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン効果 | 範囲効果 | 解説 |
レーザー砲 | 連射弾 | 2 | なし | なし | 2本の触手の先端からレーザーを照射する。 |
技 | 攻撃形態 | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン効果 | 範囲効果 | 解説 |
レーザー砲 | 連射弾 | 2 | なし | なし | 2本の触手の先端からレーザーを照射する。 |
本体 | フューリー砲 | 一号砲台 | 二号砲台 | 三号砲台 | 四号砲台 | 五号砲台 | |||||||
ミサイル あり |
ミサイル なし |
ミサイル | 上向き | 下向き | 赤光 | 青光 | 青光 | 緑光 | 赤光 | ||||
基礎耐久値 | 8000 | 3600 | 1200 | 1800 | 1 | 900 | 600 | 400 | 600 | 600 | 300 | 600 | 600 |
功績値 (単体撃破時) |
8000 (2622) |
3600 (1954) |
1200 | 1800 (1595) |
100 | 900 | 600 | 400 | 600 | 600 | 300 | 600 | 600 |
武装 | 数 | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン判定 | 建物破壊 | 範囲効果 | 解説 |
フューリー砲 | 3 | 0.07 (定数項:150) |
1 | 53 | あり | あり | なし | レーザーを地面から空に向かって掃射する。 砲塔自体が旋回可能なため、意外と当ててくる。 前作と異なり、着弾後に爆発が生じない。 |
一号砲台 | 9 | あり | あり | あり | 着弾で爆発するレーザー砲と側面にミサイルポッドを搭載した砲台。レーザー砲は威力が非常に高い。 わざとでなければ当たることはまずないが、全弾ヒットで約30万ダメージにも達する。 | |||
┗ミサイルポッド | 0.07 (定数項:10) |
6 | 1 | あり | あり | あり | 一号砲台側面のミサイルポッド。 ミサイルはEDFユニットを低速で追跡する。 迎撃可能だがレーダーに映らず、本体を素通りして誘導してくるためさっさと破壊したい。 | |
二号砲台 | 13 | 0.07 (定数項:10) |
1 | 1 | あり | あり | あり | 緑色のプラズマ弾を発射する砲台。 威力が非常に低い上に射角が水平のみなので放置で構わない。 |
三号砲台(上向き) | 28 | 0.07 (定数項:10) |
1 | 1 | あり | あり | あり | 青色のプラズマ弾を発射する砲台。 最も多く設置され、射角も広く、基地のそこら中から撃ってくる。 威力は大したことないが、吹き飛ばされるのでうざい。 下向きに配置されているものは耐久値が低め。 |
三号砲台(下向き) | 24 | |||||||
四号砲台 赤光 | 20 | 0.07 (定数項:1) |
1 | 40 | なし | なし | なし | 赤いビーム弾を連射する砲台。射角が広め。 |
四号砲台 青光 | 8 | 1 | 60 | なし | なし | なし | 赤いビーム弾を連射する対空砲台で、回転する上部のパーツに配置。 射角が広め。通常は無害だが接近すると狙ってくる。 「青光」はビーム弾ではなく砲口の色を表している。 | |
上部ハッチ | 1 | – | – | – | – | – | – | 主にドローンを降下させる装置。破壊不可。 |
脚 | 8 | – | – | – | なし | あり | なし | 移動用の脚。強そうに見えるがダメージ判定無し。 |
五号砲台 青光 | 14 | 0.07 (定数項:1) |
1 | 40 | なし | なし | なし | 基地下部に設置されているレーザー砲台。射角が広め。連射速度が低くバースト射撃に近い。 |
五号砲台 緑光 | 3 | 0.07 (定数項:0.025) |
1 | 600 | なし | なし | なし | 基地下部に設置されているレーザー砲台。射角が広め。緑色のレーザーを10秒連続照射する。 視界、移動妨害が非常に激しい。優先的に破壊したい。 |
五号砲台 赤光(仮) | 3 | 0.07 (定数項:1.5) |
1 | 40 | なし | なし | あり | 今作で基地下部に新たに設置された砲台。 赤色の低速パルス弾を放出する。 |
下部ハッチ | 1 | – | – | – | – | – | – | 基地下部中央にある弱点。様々な敵を投下する。 |
武装 | 数 | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン判定 | 建物破壊 | 範囲効果 | 解説 |
巨大砲台 | 1 | 80 | 2 | 1 | あり | あり | あり | 緑色の砲弾を直下に発射する砲台。 これだけで最低2発撃つ。下部にランダムで発射する為、意外と攻撃範囲は広い。 |
チャージ機 | 3 | +2 | 巨大砲台の周囲にあるチャージ装置。破壊することで発射数を2つ減らすことができる。 | |||||
ハッチ | 3 | - | - | - | - | - | - | ドローンなどを大量降下させるハッチ。破壊不可。 |
本体体力 | 巨大砲台 | チャージ機 | レーザー砲台(赤) | プラズマ砲台(黄) | レーザー砲台(紫) |
5600 | 6000 | 1200 | 180 | 180 | 180 |
ビーム砲台(緑) | パルス砲台(水) | シールド発生装置 | パルス砲台(青) | 誘導砲台(桃) | 転送装置(白) |
180 | 180 | 630 | 450 | 540 | 630 |
武装 | 数 | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン判定 | 建物破壊 | 範囲効果 | 解説 |
第1層 | ||||||||
浮遊レーザー砲台(赤) | 32 | 0.125 | 1 | 5 | – | – | – | 拡散レーザーを放つ。 |
第2層 | ||||||||
並び:紫-黄×7-紫(最初に戻る) | ||||||||
浮遊照射レーザー砲台(紫) | 4 | 0.5 | 1 | – | – | – | 長時間照射し連続ヒットするレーザーを放つ。 照準能力を上回る速さで砲台自体が動き回るため、全体的な命中率は高くない。 | |
浮遊プラズマ砲台(黄) | 28 | 12.5 | 1 | 1 | あり | あり | あり | 爆発する黄色いプラズマ弾を発射する。 |
第3層 (第1バリア傍) | ||||||||
並び:シールド-水-紫-緑(ビーム)×3-紫-水-シールド(最初に戻る) | ||||||||
浮遊パルス砲台(水) | 8 | 0 | 1 | – | – | あり | 水色の大型パルス弾を連続で放つ。 なぜかダメージが0(INFでも0)のハリボテ。 | |
浮遊照射レーザー砲台(紫) | 8 | 0.5 | 1 | – | – | – | 長時間照射し連続ヒットするレーザーを放つ。 第2&5層のものより小型だが中身は同じ。 | |
浮遊ビーム砲台(緑) | 12 | 4 | 2 | 15 | – | – | – | 緑色の小型ビーム弾を連射する。 |
シールド発生装置 | 4 | – | – | – | – | – | – | シールド展開装置。 砲台自体にもシールドがあるように見えるが、そう見えるだけで普通に攻撃が通る。 |
第4層 (第2バリア傍) | ||||||||
並び:シールド-紫-青-紫-シールド(最初に戻る) | ||||||||
浮遊照射レーザー砲台(紫) | 8 | 0.5 | 1 | – | – | – | 長時間照射し連続ヒットするレーザーを放つ。 | |
浮遊パルス砲台(青) | 4 | 1 | 8 | 60 | – | – | あり | 大量の青いパルス弾を螺旋状に放つ。 |
シールド発生装置 | 4 | – | – | – | – | – | – | シールド展開装置。 砲台自体にもシールドがあるように見えるが、そう見えるだけで普通に攻撃が通る。 |
第5層 (本体に一番近い所) | ||||||||
並び:白-紫-桃-紫-白(最初に戻る) | ||||||||
浮遊転送装置(白) | 4 | – | – | – | – | – | – | 各種クラーケンを投下する。 |
浮遊照射レーザー砲台(紫) | 8 | 0.5 | 1 | – | – | – | 長時間照射し連続ヒットするレーザーを放つ。 | |
浮遊誘導レーザー砲台(桃) | 4 | 2.5 | 2 | 10 | – | – | – | ミラージュのような複数の追尾弾を放つ。 着弾地点にやや長い発光エフェクト。 |
本体 | ||||||||
巨大砲台 | 1 | 80 | 2 | 1 | あり | あり | あり | 緑色の砲弾を直下に発射する砲台。 これだけで最低2発撃つ。 下部にランダムで発射する為、意外と攻撃範囲は広い。 |
チャージ機 | 3 | +2×3 | 巨大砲台の周囲にあるチャージ装置。 破壊することで発射数を2つずつ減らすことができる。 巨大砲台を破壊したとき一緒に壊れるので無視していい。 | |||||
ハッチ | 3 | – | – | – | – | – | – | 破壊不可のハッチ。 |
弱点 | 1 | – | – | – | – | – | – | 中央にある赤い部分。 特に何か降下してくるわけでは無い。 ダメージを受けると閉じて、しばらくするとまた開く。 |
難易度 | レーザー砲台 (緑) |
プラズマ砲台 (青) |
パルス砲台 (赤) |
レーザー砲台 (紫) |
ビーム砲台 (紫) |
大型ビーム砲台 (緑) |
大型ランチャー砲台 (虹色) |
制御装置 | スピネル | ||
単発型 | 10連射型 | ||||||||||
基 礎 耐 久 値 |
EASY | 800 | 400 | 400 | 600 | 800 | 2400 | 2000 | 4000 | 18000 | |
NORMAL | |||||||||||
HARD | 1200 | 600 | 600 | 900 | 1200 | 3120 | 2600 | ||||
HARDEST | 1600 | 800 | 800 | 1200 | 1600 | 3840 | 3200 | ||||
INFERNO | 4800 | 4000 | |||||||||
功績値 (単体撃破時) |
800 | 400 | 400 | 600 | 400 | 2400 (1730) |
2000 (1644) |
4000 (2022) |
|||
アイテム ドロップ率 |
29.0% ≈0.306個/1基 |
39.0% ≈0.412個/1基 |
29.0% ≈0.306個/1基 |
39.0% ≈0.412個/1基 |
80.0% ≈0.845個/1基 |
56.0% ≈0.591個/1基 |
980.0% ≈10.348個/1基 |
29.0% ≈0.306個/1基 |
武装 (色) |
基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン判定 | 建物破壊 | 範囲効果 | 解説 |
砲台基部 | – | – | – | – | – | – | 砲台の根本にある船の舵に似た部位。 直接破壊はできないが、接合している砲台を全て破壊すると一緒に脱落する。 |
レーザー砲台(緑) | Ea&No:0.3 Hd:0.675 Ht&Inf:1.2 |
1 | 30 | なし | なし | なし | 自機狙いの青いレーザーを連射してくる。 |
プラズマ砲台(青) | 20 | 1 | 1 | あり | あり | あり | プラズマ弾を1発ずつ一定間隔で放つものと、10発ずつ連射してくるものがある。 建物を盾にする場合は急いで壊すか数を減らそう。 |
Ea&No:8 Hd:12 Ht&Inf:16 |
1 | 10 | |||||
パルス砲台(赤) | Ea&No:1 Hd:1.5 Ht&Inf:2 |
なし | なし | あり | 赤いパルス弾を連射してくる。 | ||
レーザー砲台(紫) | Ea&No:0.8 Hd:1.2 Ht&Inf:1.6 |
なし | なし | なし | 緑の拡散レーザーを放つ。 当たり判定がレーザー先端部にしか無く、ゼロ距離から撃たれない限りはほぼ当たらない。 | ||
ビーム砲台(紫) | Ea&No:1.2 Hd:1.8 Ht&Inf:4 |
1 | 100 | なし | なし | なし | 黄色い粒状のビームを連射してくる。 |
大型ビーム砲台(緑) | 1 | なし | なし | なし | EMCに似た極太ビームを振り回す。 射撃音がEDF4のアースイーターの大型砲台と同じ。 | ||
大型ランチャー砲台(虹色) | Ea&No:40 Hd:34.66... Ht:53.33... Inf:66.66... |
1 | 1 | あり | あり | あり | マザーシップの主砲のような大型の光球をこちら目掛けて撃ってくる。 |
制御装置 | – | – | – | – | – | – | リングの外側にある赤い発光部位。 攻撃するとレーダーに映る周囲の敵が全てアクティブになる。 |
スピネル | – | – | – | – | – | – | リング中央に浮かぶ正八面体の装置。 条件を満たすと一定間隔ごとに外部装甲の開閉を繰り返す(30秒間隔?)。 展開時には攻撃可能な赤い部位を露出する。 |
パルス砲塔 (紫) |
パルス砲塔 (黄) |
電撃砲塔 (黄) |
舷側転送装置 | 側面装甲 |
300 | 500 | 500 | 400 | 160 |
艦首主砲 | プライマー | 隕石(小) | 隕石(中) | 隕石(大) |
3000 | 18000 | 84 | 90 | 120 |
形態 | 技 | 攻撃タイプ | 基礎攻撃力 | 同時発射数 | バースト 射撃数 |
ダウン効果 | 範囲効果 | 建物破壊 | 備考 |
1 | 艦首ビーム砲 | 連射弾 | なし | なし | EMCに似た極太のビームを艦首正面に向けて40秒間照射 | ||||
パルス砲塔(紫) | 連射弾 | なし | あり | なし | 水色のパルス弾を放つ 艦首部分の4基は紫色でやや脆い | ||||
パルス砲塔(黄) | |||||||||
2~ | 電撃砲塔(黄) | 連射弾 | なし | なし | なし | 長射程の電撃を放つ | |||
隕石(小) | – | 25 | – | あり | なし | あり | 咆哮と共に大量の隕石を降らせてくる 隕石はレーダーに映り破壊可能 放置した場合は建物等を破壊しながら貫通し 地面に落着するまで消滅しない | ||
隕石(中) | – | 37.5 | |||||||
隕石(大) | – | 37.5 | |||||||
3 | 8連装ビーム砲 | 連射弾 | なし | なし | EMCに似た極太のビームを複数方向に照射 | ||||
1〜3 | 舷側転送装置 | – | – | – | – | – | – | – | オレンジ色の装置から敵を転送 |
2〜3 | エイリアン召喚 | – | – | – | – | – | – | – | 額にある瞳からエイリアン多数を出現させる |