新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
DLC
購入
シーズンパス(PS4/PS5)
武器(PS4/PS5)
DLC武器(2022年8月25日配信)
プレオーダー特典
早期入隊特典 DLC武器
店舗別特典 DLC武器
追加ミッション集(PS4/PS5)
追加ミッションパック1「Lost Days」(2023年3月23日配信)
追加ミッションパック2「Visions of Malice」(2023年6月29日配信)
購入
PlayStation Storeで購入
シーズンパス(PS4/PS5)
シーズンパス:3,960円(税込み)
武器や追加DLCがお得に購入できるシーズンパス
■追加武器/兵器
①レンジャー用搭乗兵器「フリージャー ナンバー6」
②エアレイダー用搭乗兵器「エウロス ナンバー6」
③エアレイダー用搭乗兵器「ネグリング ナンバー6」
④フェンサー用武器「電刃刀 零式」
⑤フェンサー用武器「プロト・リフレクター」
■追加ミッションパック
追加ミッションパック1「Lost Days」
追加ミッションパック2「Visions of Malice」
武器(PS4/PS5)
DLC武器(2022年8月25日配信)
レンジャー用搭乗兵器「フリージャー ナンバー6」:330円
特殊なペイントが施されたカスタムタイプの軍用オートバイ。特殊兵器「フォースセイバー」を装備。車体前方に光の剣の発生させ、敵を斬り裂く。地底での要請が可能。
エアレイダー用搭乗兵器「エウロス ナンバー6」:330円
特殊なペイントが施された武装ヘリコプター。ナパーム弾を搭載。真下方向に投下する。投下要請に必要な功績が少ないのがうれしい。
エアレイダー用搭乗兵器「ネグリング ナンバー6」:330円
特殊なペイントが施された自走ミサイル。多目的ミサイルを搭載。ミサイルは誘導性能を持ち、ロックオンした敵に向かって飛行する。
フェンサー用武器「電刃刀 零式」:220円
近接戦用のブレード。光の刃を生み出し、敵を切断する。射程距離は非常に短く、敵の懐に飛び込まねば命中しない。しかし、そのぶん破壊力は凄まじい。フォース・ブレードと異なり、パワーの蓄積なしで使用できる。そのため、片手だけの装備でも効果的な運用が可能。パワードスケルトンの背部には「ジャンプブースター」が装着される。
フェンサー用武器「プロト・リフレクター」:220円
物理運動を反転させる装置。攻撃ボタンを押し続けている間、物理運動を180度反転させる磁場を形成し続ける。起動中は熱量が上昇し、耐久度の上限に達すると冷却(リロード)される
プレオーダー特典
ウイングダイバー用補助装備 リバースコアN型
発売日0時から遊べるプレオーダー(予約)でダウンロード版を購入すると付属する特典
エネルギー生成速度に特化して調整された特殊なプラズマコア。
早期入隊特典 DLC武器
レンジャー用装備 兵士募集用デコイ リクルーター 白上フブキ/百鬼あやめ/大神ミオ
※2022年12月21日まで購入のダウンロード版(通常版・DX版とも)に付属 / パッケージ版にも「初回封入特典」として付属
新たに本作からレンジャーに追加されたバックパック装備の一種。EDF広報部が「兵士募集」の目的で作ったバルーン人形を、戦闘用デコイに転用したもの。
エアレイダー用搭乗兵器 コンバットフレーム ニクス メタルコート
※2022年12月21日まで購入のダウンロード版(通常版・DX版とも)に付属
ごく少数のみ生産されたコンバットフレーム「ニクス」のメタルコーティング機。レーダー波を反射させる特殊な塗料でコーティングされている。
レンジャー用搭乗兵器 ブラッカー ナンバー6
※2022年11月30日まで購入のダウンロード版(DX版のみ)に付属
特殊なペイントが施された戦闘車両。これによって被弾率が下がるといわれているが……実際にはそのような効果はない。
店舗別特典 DLC武器
D3P WEB SHOP
フェンサー用ネタ武器『お姉チャンバラORIGIN』イラスト入り「偽装抱き枕」
抱き枕に擬装したハンマー。外見は異なるが、ヴィブロ・ハンマーと同等の性能を持つ。
レンジャー用武器「エリアルリバーサーM0」
ナノマシンの入った特殊カプセル。投擲し、着弾するとカプセルは爆散。ナノマシンを広範囲に飛散させる。
GEO
ウイングダイバー用独立作動装備「ハンディセイバー タイプ0」
エネルギーの刃を発生させる装置。小型かつ軽量のため、ウイングダイバーのサイドアームとして運用される。
Amazon
レンジャー用武器「MR98ファング Broken」
スコープが破損した大口径狙撃銃。凄まじい破壊力と貫通力を持っている。物体を貫通し、射線上のすべてにダメージを与えることが可能。
ヨドバシカメラ
フェンサー用強化パーツ「ガンナーズ スケルトン」
砲撃戦用に調整された特殊なスケルトン。反動吸収用スタビライザーを搭載。射撃に必要な性能が強化されている。
Joshin
レンジャー用武器「A60バイナリー弾」
化学爆弾。 複数の化学物質が入ったカプセルを投擲。着弾すると化学物質が混ぜ合わされ、腐食性ガスを発生させる。腐食性ガスはしばらく漂い続け、付近の物体にダメージを与える。
追加ミッション集(PS4/PS5)
追加ミッションパック1「Lost Days」(2023年3月23日配信)
1,650円(税込)
全19ミッション
シーズンパスに含まれているが、シーズンパス購入者もPlayStation Storeからダウンロードする必要があるので注意。
本作のDLC全体としては第一弾ではないが、
「DLC1」
といえば大抵これを指している。
未購入者もオンラインミッションのルームに参加することは可能だが、オフラインミッションのプレイ、および獲得した新しい武器の使用については制限が設けられている。
未購入者は追加武器を入手しても、ロックがかかっていて使用できない。
DLC1 追加武器に関して
全76種
前作DLCから続投したものもあるが、今作で新たに追加されたものもある。
特にレンジャーのプラネット・スナイパーカノン、フェンサーのプラネット・キャノンのように、既存の武器のマイナーチェンジにとどまらない新しいタイプの武器もある。
全てレベル100以上
なので、ミッションパック1を
難易度INFERNOでプレイした際の敵ドロップでのみ
手に入る。
つまり新武器入手には難易度INFERNOで戦えるだけの武装と腕前が要求される。
DLC2のミッションでは入手出来ない。DLC1のINFをプレイする必要がある。
単品販売されているDLC武器とは異なり、性能は固定ではなくカスタム値(☆の数)は変動する。
本編のオンラインミッションは、難易度INFERNOの終盤ミッションでも武器レベル制限が99なので、
制限ありの状態ではミッションパック1で入手した武器は使用できない
。
ただし、オンライン達成率が70%以上になったときに解禁される、
武器レベル制限無効の状態にするとミッションパック1で入手した武器は使用できる
。
本編のオフラインミッションでは武器レベル制限がそもそも存在しないので、ミッションパック1で入手した武器は問題なく使用できる。
戦歴画面で表示される武器取得率も、追加武器を考慮した値に変更された。
本編、ミッションパック1の全ての武器を入手しないと100%にはならない。
DLC1 収録武器
+
レンジャー 17種
レンジャー 17種
MA9Eスレイド
(LV101) (アサルトライフル)
スラッガーNN5
(LV104) (アサルトライフル)
NEW
SGN-DAT
(LV100) (ショットガン)
NEW
バスターショット
(LV103) (ショットガン)
スラッグショットZ7
(LV104) (ショットガン)
NEW
ドゥンケルN236R
(LV101) (スナイパーライフル)
プラネット・スナイパーカノン
(LV104) (スナイパーライフル)
NEW
ゴリアスZDMY
(LV102) (ロケットランチャー)
デッド・ボルケーノ
(LV105) (ロケットランチャー)
NEW
フレイム・ガイザーF
(LV106) (グレネード)
MG60
(LV101) (手榴弾)
NEW
A81バイナリー弾
(LV104) (特殊投擲弾)
NEW
YDX-F対空インパルス
(LV100) (爆弾・トラップ)
NEW
ZEXラピッドランチャー
(LV104) (自動砲座)
軽量リキッドアーマーE9
(LV106) (補助装備)
KG6ケブラーYF-HV
(LV103) (車両)
NEW
バリアスTZ4
(LV105) (車両)
NEW
+
ウイングダイバー 21種
ウイングダイバー21種
スパークウィップZAM
(LV100) (近距離)
レイピア・スーパーノヴァ
(LV101) (近距離)
マグ・ブラスターFDX
(LV103) (中距離-パワー兵器)
3WAYリフレクトロン・ブラスター
(LV105) (中距離-パワー兵器)
NEW
ライトニング・ボウZAMD
(LV102) (中距離-電撃兵器)
サンダーボウガンRZ-W
(LV104) (中距離-電撃兵器)
NEW
スターダスト・フォール
(LV104) (中距離-パルス兵器)
クローズレーザー・デルタ
(LV101) (遠距離)
NEW
MONSTER GZX
(LV104) (遠距離)
NEW
プラズマキャノンG型
(LV102) (範囲攻撃兵器)
プラズマ・ビッグキャノンM4
(LV104) (範囲攻撃兵器)
NEW
ミラージュ5WAY-Z
(LV101) (ホーミング兵器)
NEW
ガイストG
(LV106) (ホーミング兵器)
スプリット・ボールZT
(LV101) (パワーグレネード)
NEW
ハイパー・ブリンクボール
(LV104) (パワーグレネード)
NEW
プラネット・セイバー
(LV100) (セイバー)
NEW
電磁シャフト2L
〔←--→〕 (LV104) (トラップ)
NEW
グロースピア・ツイン
(LV103) (キャノン)
NEW
誘導グレネード4D
(LV103) (誘導兵器)
NEW
ローディングコアG型
(LV100) (プラズマコア)
VGラッシュコア
(LV106) (プラズマコア)
+
エアレイダー 20種
エアレイダー 20種
B10R迫撃砲
(LV100) (要請-砲兵部隊)
重武装マルチコプターMHF〔迫撃砲〕
(LV100) (要請-砲兵部隊)
NEW
H2αメタルショットコプター〔鉄塊弾〕
(LV102) (要請-ガンシップ)
NEW
N1γサイレントコプター〔狙撃銃〕
(LV103) (要請-ガンシップ)
NEW
F1βポータブル炎熱高速攻撃機〔火炎〕
(LV101) (要請-爆撃機)
NEW
重爆撃機フォボス Jクラスター弾
(LV102) (要請-爆撃機)
B1γポータブル爆撃機〔爆撃〕
(LV106) (要請-爆撃機)
NEW
キラーアタックコプター
(LV101) (要請-ミサイル)
NEW
ライオニックUA45XF
(LV104) (要請-ミサイル)
プラネットビームキャリア
(LV103) (要請-衛星)
NEW
プラネットデスバード
(LV105) (要請-衛星)
NEW
スプライトフォール スーパーデストロイ
(LV106) (要請-衛星)
NEW
追走・カプセルA12α
(LV102) (追走型カプセル兵士)
NEW
強襲エアクラフトZ4
(LV104) (自律型エアクラフト)
NEW
パワード・タイタン
(LV102) (車両)
ブラッカーE10
(LV106) (車両)
キャリバン装甲救護車両SAターボ
(LV101) (戦闘車両)
コンバットフレーム グラビス
(LV100) (コンバットフレーム)
NEW
セイバー・エイレン
(LV106) (コンバットフレーム)
NEW
デプスクロウラーV
(LV103) (特殊兵器)
+
フェンサー 18種
フェンサー 18種
フォース・ブレードMAXE
(LV100) (近接-打)
ブラスト・ツインスピアM5
(LV101) (近接-突)
ジャックハンマーMBF
(LV102) (近接-突)
電刃刀 終式
(LV103) (近接-突)
NEW
フラッシング・スピアMW6
(LV105) (近接-突)
NEW
パーフェクト・リフレクター
(LV102) (盾)
NEW
パーフェクト・シールド
(LV104) (盾)
NEW
レッドブラスト・ガトリング
(LV100) (機関砲)
NEW
ガリオン無反動機関砲
(LV103) (機関砲)
NEW
デクスター自動散弾銃ZGXE
(LV104) (機関砲)
38ミリ レイジキャノン砲
(LV100) (火砲)
FH29RE迫撃砲
(LV101) (火砲)
NC300ハンドキャノン
(LV102) (火砲)
NEW
プラネット・キャノン
(LV104) (火砲)
NEW
M4ブラッドストーム
(LV100) (ミサイルランチャー)
ディフレクトセルAXE
(LV106) (シールド強化)
バトル・スケルトン
(LV101) (スケルトン強化)
NEW
ゲイル・スケルトン
(LV103) (スケルトン強化)
PS5/PS4『地球防衛軍6』大型DLC追加ミッションパック1「Lost Days」【3月23日配信】
追加ミッションパック2「Visions of Malice」(2023年6月29日配信)
1,650円(税込)
全40ミッション
シーズンパスに含まれているが、シーズンパス購入者もPlayStation Storeからダウンロードする必要があるので注意。
本作のDLC全体としては第二弾ではないが、
「DLC2」
といえば大抵これを指している。
オンラインミッション参加の仕組みや、追加武器の仕様に関してはミッションパック1と同様。
未購入者もオンラインミッションのルームに参加することは可能だが、オフラインミッションのプレイ、および獲得した新しい武器の使用については制限が設けられている。
未購入者は追加武器を入手しても、ロックがかかっていて使用できない。
DLC2に関する共通仕様
DLC2はシミュレーターということで以下のような特徴がある。
荒廃世界のマップでも、全てのビークルの輸送、エアレイダーの空爆の攻撃要請が可能。
ただし、路面状態が悪く瓦礫も点在するため、車両系のビークルは横転しやすいので注意。
新たな敵が出現する際に「CAUTION」といった表示がされることがある。
ボス級などの強敵が出現する場合は「WARNING」、味方の増援が出現する場合は緑色で「ATTENTION」といった表示がされることもある。
ただし、全ての増援に対して表示がされるとは限らず、虚偽情報もあるので注意。
ミッションクリア時の暗転までの操作可能時間が長いため、アイテム回収がしやすい。
DLC2 追加武器に関して
全110種
DLC1と同じく、
全てレベル100以上
なので、ミッションパック2を
難易度INFERNOでプレイした際の敵ドロップでのみ
手に入る。
オンラインでの使用制限や未購入者に対する制限はDLC1と同様。
ミッションパック1で入手した武器は、ミッションパック2にそのまま持ち込める。逆もまた然り。
ミッションパック1の追加武器は、ミッションパック2ではドロップされない。逆もまた然り。
DLC2 収録武器
+
レンジャー 29種
レンジャー 29種
MA10Eスレイド
(LV107) (アサルトライフル)
M9レイヴン
(LV109) (アサルトライフル)
NEW
プラネット・ブレイザー
(LV112) (アサルトライフル)
フラクチャー
(LV106) (ショットガン)
バースト・ブレイザー
(LV112) (ショットガン)
NEW
KFF71S
(LV106) (スナイパーライフル)
ライサンダーZF
(LV108) (スナイパーライフル)
プラネット・スーパーカノン
(LV112) (スナイパーライフル)
NEW
E21ホーネット
(LV107) (ロケットランチャー)
グラントMTZ
(LV112) (ロケットランチャー)
NEW
MSファルコン
(LV107) (ミサイルランチャー)
FORK-Z20
(LV112) (ミサイルランチャー)
NEW
グレネードランチャーUMFF-J
(LV107) (グレネード)
NEW
スタンピードXAM
(LV110) (グレネード)
火炎放射器オメガ
(LV107) (特殊)
NEW
エクストリーム・アシッドガン
(LV117) (特殊)
NEW
千一号弾
(LV115) (手榴弾)
NEW
ハイメタ テルミット弾
(LV107) (特殊投擲弾)
NEW
エリアル リバーサーMX
(LV110) (特殊投擲弾)
NEW
YA22インパルス
(LV108) (爆弾・トラップ)
NEW
ZEスナイパーS
(LV106) (自動砲座)
NEW
ZEブラスター
(LV111) (自動砲座)
特型救護装置
(LV106) (補助装備)
ハイブリッドプロテクターXE
(LV107) (補助装備)
KG7ボルス
(LV107) (車両)
NEW
バリアスTZ4-R
(LV108) (車両)
NEW
Nuイプシロン自走レールガン
(LV111) (車両)
NEW
KG7ボルスB
(LV112) (車両)
NEW
バリアスTZ4-S
(LV116) (車両)
NEW
+
ウイングダイバー 28種
ウイングダイバー 28種
ファランクスZAT
(LV106) (近距離)
パワーランスZ-EXT
(LV108) (近距離)
NEW
ドラグーンランスZ-EXT
(LV111) (近距離)
NEW
モンスターランス
(LV115) (近距離)
スパイン・ブラスターZAM4
(LV106) (中距離-パワー兵器)
マキシマム・マグブラスター
(LV112) (中距離-パワー兵器)
NEW
ボルト・ブレイクガン
(LV106) (中距離-電撃兵器)
サンダーボウガンRZAM
(LV110) (中距離-電撃兵器)
ハイパルス・マシンガン
(LV107) (中距離-パルス兵器)
8WAY ハイパルス・マシンガン
(LV110) (中距離-パルス兵器)
NEW
ライジン・リミットカスタム
(LV111) (遠距離)
コズミック・レーザー
(LV107) (遠距離)
NEW
コズミック・レーザーEXT
(LV115) (遠距離)
NEW
フェンリル5WAY
(LV110) (ホーミング兵器)
NEW
エクストリーム・ブリンクボール
(LV112) (パワーグレネード)
NEW
スターマインZ-EXT
(LV107) (パワーグレネード)
NEW
ギャラクティック・セイバー
(LV107) (セイバー)
NEW
ルミナス・シールドZR3
(LV107) (シールド)
NEW
ハーモニック・シールドSX3
(LV110) (シールド)
NEW
電磁シャフト5L〔←\↑/→〕
(LV115) (トラップ)
NEW
パワースピアEX3
(LV112) (キャノン)
NEW
ヴォルケイニア・クラッカーZM
(LV111) (スーパーウエポン)
NEW
サイブラスト・ウォール
(LV107) (スーパーウエポン)
EXAMプラズマコア
(LV115) (プラズマコア)
NEW
リターンコアG
(LV107) (プラズマコア)
EXAMジェットコア
(LV112) (プラズマコア)
NEW
EXAMバードコア
(LV106) (プラズマコア)
NEW
マイティコア
(LV110) (プラズマコア)
+
エアレイダー 28種
エアレイダー 28種
重武装マルチコプターEC〔電磁爆雷〕
(LV110) (要請-砲兵隊)
NEW
LA8武装マルチコプター〔レーザー銃〕
(LV115) (要請-ガンシップ)
NEW
LR4軽武装マルチコプター〔レーザー銃〕
(LV107) (要請-ガンシップ)
NEW
E4スタンコプター〔電流〕
(LV110) (要請-ガンシップ)
NEW
T4デルタ ハンマーコプター〔大型弾〕
(LV112) (要請-ガンシップ)
NEW
T2HSロケット砲
(LV108) (要請-ガンシップ)
G4デルタ ポータブル攻撃機〔機関砲〕
(LV106) (要請-爆撃機)
NEW
LG10Uポータブル低速掃射編隊〔レーザー銃〕
(LV112) (要請-爆撃機)
NEW
戦闘爆撃機KM6 プランX18
(LV106) (要請-爆撃機)
重爆撃機ウェスタE プランX2
(LV110) (要請-爆撃機)
マグナムコプター24+
(LV107) (要請-ミサイル)
NEW
ギガントコプター3デルタ
(LV107) (要請-ミサイル)
NEW
エレクトロンコプターM6〔放電〕
(LV112) (要請-衛星)
NEW
リムペット・スプレンダーZAM
(LV107) (要請-リムペットガン)
アブソリュートDZトーチカ
(LV112) (トーチカ)
マスター警護・カプセル A5W
(LV115) (警護型カプセル兵士)
NEW
マスター追走・カプセル Z6S
(LV107) (追走型カプセル兵士)
NEW
マスター射撃・カプセル A8S
(LV106) (射撃型カプセル兵士)
NEW
戦列・カプセル Z4
(LV112) (射撃型カプセル兵士)
NEW
ブラッカーE11アーリー
(LV111) (車両)
NEW
武装装甲車両グレイプ アーリー
(LV108) (戦闘車両)
NEW
キャリバン装甲救護車両アーリー
(LV108) (戦闘車両)
NEW
トリニティ自走誘導波砲
(LV111) (戦闘車両)
NEW
N9エウロス・バルチャーZAM
(LV107) (ヘリコプター)
エイレン・アサルト
(LV112) (コンバットフレーム)
NEW
コンバット・ワゴン
(LV115) (コンバットフレーム)
NEW
デプスクロウラーⅤ2
(LV107) (特殊兵器)
NEW
アーマメント・バルガ
(LV110) (特殊兵器)
NEW
+
フェンサー 25種
フェンサー 25種
ファイネスト・ハンマーXE
(LV108) (近接-打)
クエイク・ハーケンZDXE
(LV106) (近接-打)
ブラストホール・スピアMSXX
(LV110) (近接-突)
NEW
フラッシング・スピアM7L
(LV108) (近接-突)
NEW
スパインドライバー 3アタック
(LV115) (近接-突)
NEW
電刃刀 八閃
(LV112) (近接-突)
NEW
イオンミラー・シールドWE
(LV107) (盾)
NEW
Nuタワーシールド
(LV112) (盾)
NEW
FGZFハンドガトリング
(LV108) (機関砲)
ファイアブラスト・ガトリング
(LV112) (機関砲)
NEW
デクスター自動散弾銃ZGXX
(LV110) (機関砲)
NEW
プラネットバスター・キャノン
(LV112) (火砲)
NEW
NCXEキャノンショット
(LV107) (火砲)
NEW
超重粉砕迫撃砲
(LV110) (火砲)
ハイサイクル・ハウンド
(LV107) (ミサイルランチャー)
FGXR高高度強襲ミサイル
(LV111) (ミサイルランチャー)
NEW
ロンリー フェニックス
(LV108) (ミサイルランチャー)
NEW
ローン リバイアサン
(LV112) (ミサイルランチャー)
NEW
ダッシュセルG
(LV106) (ブースター強化)
アドブースターG
(LV107) (ブースター強化)
ボンバード・スケルトン
(LV106) (スケルトン強化)
タイガー・スケルトン
(LV106) (スケルトン強化)
NEW
タイガー・スケルトン2
(LV115) (スケルトン強化)
NEW
レーダー・スケルトン
(LV108) (スケルトン強化)
NEW
レスキュー・スケルトン
(LV111) (スケルトン強化)
NEW
PS5/PS4『地球防衛軍6』大型DLC追加ミッションパック2「Visions of Malice」【6月29日配信】
「DLC」をウィキ内検索
最終更新:2023年07月25日 09:33