新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
地球防衛軍6 @ ウィキ
本日
-
回サンダーしました
合計
-
回
サンダーしました
今
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用・編集について
よくある質問
掲示板
質問板
総合雑談板
レンジャー雑談板
ウイングダイバー雑談板
エアレイダー雑談板
フェンサー雑談板
オンライン雑談板
共闘募集板
編集相談板
基本的な情報
稼ぎ
仕様
テクニック
オンラインマルチプレイ
用語集
公式ガイドライン
ミッション
ミッション攻略
M1~10
M11~20
M21~30
M31~40
M41~50
M51~60
M61~70
M71~80
M81~90
M91~100
M101~110
M111~120
M121~130
M131~140
M141~147
DLC1-M01~10
DLC1-M11~19
DLC2-M01~10
DLC2-M11~20
DLC2-M21~30
DLC2-M31~40
兵科
レンジャー
バックパック
特殊装備
ウイングダイバー
独立作動装備
プラズマコア
エアレイダー
バックパック
ビークル
フェンサー
強化パーツ
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
その他
アップデート
DLC
バグ・不具合
NPCデータ
マップ
通信記録
通信記録(英語版)
シナリオと考察
チャット定型文一覧
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
編集者用プラグイン早見表
sandbox
編集用テンプレート
武器データ
侵略者データ
ミッション攻略
ミッション?~?
リンク
公式
地球防衛軍6 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式ポータルサイト
地球防衛軍シリーズ20周年記念サイト
過去作wiki
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍5@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@Wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
メニューを編集
レンジャー雑談板
レンジャー
についての雑談はこちらで。
※
総合雑談板
の注意事項もご覧ください。
コメント欄末尾へ
←クリックで飛ぶ
青蜘蛛相手にフリージャーで往復するやつ攻略法として知ってはいたけどやってみたらよく考えられてて凄かった。横からの糸は当たらない。正面からの糸は怯ませればほぼノーダメ。背後からの糸は距離取れるからカスダメ。実際にM17でやったらたったの12回でクリア出来た (2024-09-17 19:33:21)
たった…12? ネタなのかマジなのかよくわからんw 情報なしの初見とかだったらすごいと思うけど。まぁ攻略の一つなのは間違いないけど、バリアス使おうがバイク使おうが外周回った方が安定するからなぁ。ほぼバイクだけの攻撃になりそうだしかなりクモ側の動きでクリア時間が左右されそう。 (2024-09-17 19:47:06)
クモが外周の道路沿いに集まるから殲滅自体は早いぜ。PC版だからコケるとバイク爆散するのとクモが近くにいる時に切り返すと終わる (2024-09-17 20:09:00)
12往復って意味じゃね? (2024-09-18 12:29:54)
つっても外周換算で、12往復=3周ってことでしょ?オフでバリアス使えばだいたい1周半くらいで行けるしなぁ。バイクの速度での話だから実際は同じくらいかもしれんが (2024-09-18 21:33:03)
いやそれだと6往復だわ。往復12回はさすがに多すぎてそういう意味じゃないんじゃないかw (2024-09-18 21:41:36)
ま、なんとなくやってやれんことはないからありじゃね?って感じでよいかと。最速以外のクリアは認められない、ってわけでもないしな。 (2024-09-19 09:32:11)
それはそう。DLCでZEブラスターが付いたバイクでも出してくれればそういう攻略も捗っただろうなぁ。 (2024-09-19 11:39:43)
コケる事もなく弾数も無限だった上にあらゆる敵を引き離せたエアバイクが復活してくれていたらなぁ・・・ (2024-10-21 14:06:31)
個人的にビークル引き撃ちって嫌い(否定してるわけではない)で4のオン魔軍みたいなマジでどうにもならないオンラインでしか使わないんだけど同志はいませんか (2024-09-19 17:47:47)
嫌いではないけど、外周が推奨されるようなミッションはだいたいやれば勝てる(主にDLC2のラスト3ミッション以外)からホントにホントの最終手段だとは思ってるし、単調でつまらんから特にオフは使わんようにはしてる。というかオンもできれば外周以外で解決したいから、今のPC版だとDLC1M17以外は引き撃ち目的の装備はなるべく使わんように頑張ってる。 (2024-09-19 19:21:37)
大した理由はないんだけれど、引き撃ちに限らずビークル自体あまり使わないです。使える兵器を有効に使ってこそ優れた兵士、って気持ちもあるけれど何となく使わない…。 (2024-09-20 09:17:37)
嫌いではないけど完全に作業だから自分もやらないかな。縛りとかでどうにもならないステージの攻略として使ってるのを見るのは楽しい。 (2024-09-20 16:47:47)
俺は外周引きうちもヘリ空も好きに使うがそれはそれとして多くのミッションをクリアできる策よりもそのミッションだけに最適化した策を使いたいのと誰かが長期間寝てる可能性がある策はなるべく使いたくないから結果的にあまり使わない派 (2024-10-06 14:59:12)
千鳥以外のバックパックが輝くにはどうしたらいいのか (2024-10-26 10:19:04)
ノンアクなら千鳥はあんまりだね (2024-10-26 17:53:00)
むしろノンアクこそアクティブにするたびに投げれるから輝くと思う (2024-10-26 18:06:08)
アクティブになった敵を殲滅したらリロードしてって感じで普通に有用よね (2024-10-27 09:31:21)
ご存知C爆弾、異常な精度で超長距離投擲できるMG系、刺さる的にはブッ刺さるバイナリー弾、大物相手に有効なテルミット弾&n号弾、乱戦で手軽にポイポイ投げて使えるインパルス、手持ち無沙汰な時に持っていけるエリアルリバーサー…とまあ色々使えるよ。 (2024-11-06 20:59:29)
逆にセントリーガンが使いづらいような場面は敵に追い回されて逃げ回らないといけないような状況。その場で踏みとどまれるなら強いんだけど。そういうときにMGとかインパルスとかはやっぱり便利よ (2025-01-16 16:08:05)
オンでプレイしてるとやっぱ大群相手だとレンジャー処理能力きついと思うけどまあそういうもんよな。でもゴリアスで青蜘蛛ワンパンできんのとか結構気になる (2024-10-27 15:26:19)
確か4人オンラインの青くもだと18000超えだっけ (2024-10-27 19:56:44)
条件付きではあるけどハイサイクル・リバーサーでもアンドロイドの装甲を剥がせるっぽい。アンドロイド系の敵に100のダメージを与えたとして99までの回復であれば装甲が剥がれていって、100以上の回復は装甲が修復されていく。ハイサイクル・リバーサーが1発でも当たれば装甲が剥がれていくので剥がすだけなら一番はやいかもしれない(攻略にはたぶん使えないけど) (2024-10-29 17:50:16)
初めて火炎放射器オメガを使ってみたが、地形に反射するおかげで地底MAPだと便利だな。密集して一気に大量に沸いたポイントに放射し続けると死骸が細切れになってとんでもなく重くなっちゃうが (2024-10-29 23:54:34)
ダメージはそこまで大きくないけど、結構遠距離からでもダメージ通るしヒットストップでこっちに攻め込む前に力尽きるから結構有効な武器だね。EDF5の地下でも持って行きたいレベル。 (2024-10-30 14:51:59)
バスターショットが意外と汎用性高いことに気づいた今日この頃。体でかい青アリや青蜘蛛に割と刺さる。 (2024-11-03 11:03:21)
前作経験してたら小物集団でも採用する可能性はある 斜め下に打ち込んでダメージエリアを作り出す感じ 特にNPCに刺さらなくなったのが強い (2024-11-03 18:29:45)
パイロンA1の最上位モデルでハーキュリー出してくれてもええんやで酸泥 (2024-11-03 11:42:26)
ついでにDNGとCA爆弾のINFモデルを出してくれー (2024-11-04 19:28:37)
CA90爆弾ZD (2024-11-12 20:27:36)
DNG11…威力、1万5千(シールド×2)のあったら異常なやつになりそうな予感。 (2025-07-19 13:57:43)
貫通武器がガードレールや信号を貫通しないの、本当に納得できない… (2024-11-08 06:46:50)
それも狙っても当たらないくせに、肝心な時だけしっかり当たってくれやがる!どうなってる! (2024-11-08 16:53:40)
3のときは貫通したんだけどね、、、 (2024-11-16 19:28:57)
「地球は邪悪な建造物に支配されている。 俺たちは生かされているだけにすぎないんだ。」 (2025-04-11 10:15:21)
黄金船団で初期配置のNPCを一番生存させられる作戦って何だろうか?グラント/バスショで増援出さないところまでは行けたんだが (2024-11-21 14:52:41)
とりあえずほぼバスショ1本で引いたり前に出たり金女王の片割れをNPCビークルに押し付けたり小細工したら歩兵NPC全生存まではぎり行ける それ以上となるとNPCビークルを守ることになるけどそれは相当厳しそう (2024-11-21 15:50:50)
レンジャー全員守りきれるだけでも凄い…ビークル守るのはやっぱり厳しいよなぁ (2024-11-21 20:17:56)
変わらぬ日々‘とか3番坑道で、マザーとキングにC爆仕掛ける時ってどうやったら上手くいく?いつも設置してる時にサンダーわたあめになってしまうんだ。オンラインで爆破無双してるRが羨ましくなるんだ (2024-11-28 12:20:36)
変わらぬ日々’’は金マザー部屋の壁越しに爆破すればどうとでもなる(どうしても怖いならバイク爆弾を金卵のある曲がり角ちょい先から突っ込ませる) 3番坑道はキングの方は封鎖壁が消えたらそこからジャンプ投げすればギリギリ気付かれずに届くはず マザーの方はどうしても爆破したいなら隙を見て投げるかバイク爆弾で何とか? (2024-11-28 13:09:14)
基本2台まで呼べるマッカスやヘルカスに付けて爆破が安定じゃないかな? (2024-11-29 17:12:35)
普通に出入り口付近の発見されない位置に何個か投げて、後退して釣って寄ってきた瞬間に起爆して巻き込めば良いんじゃないかな? (2024-11-30 19:51:27)
上手く起爆できるようになった!やったぞー!(定) そもそもC爆の爆破範囲が広いから、少し離れて設置しても大丈夫だったのか。遅れてすまないが情報感謝する!バイク爆弾というオモチャを手に入れてしまったので、戦場で遊んできますわ (2024-12-04 15:42:02)
そうそう。CA90まで行くととんでもない範囲と火力になるから、多少雑に手前側に置いてしまっても巻き込めちゃうのよ。オフだと過剰火力も良いとこだから全部投げなくても近づけさせたら爆殺できちゃうし、思ったより安全に爆殺しやすくなったんだよ。オンINF金マザーも★なら大抵全弾火力集中なら一撃で潰せるほどの威力がある。 (2024-12-26 03:42:59)
次回作では軽量探知機、軽量レーダー支援装置が欲しい。あとソリッドはデフォにしてくれ (2024-12-10 15:00:17)
F並に強くなるからダメです (2024-12-11 09:02:26)
Fだって救護装備貰ってただろうガッ!あれほんまどゆこと…? (2025-04-11 10:18:50)
同意見…フェンサー優遇されすぎだろ、どうなってんだサンドロッド (2025-07-19 13:55:03)
リクルーター使うと歌声響く戦場でエイリアンぶち転がすマ〇ロスごっこみたいだな。フェンサーでも使えたら良かったんだが残念 (2024-12-20 12:29:54)
無限放置以外でアーマーを上げようとするとなかなかしんどいな。セッティングに時間がかかるのが多い。 (2024-12-25 21:49:58)
最近APがそれなりにあるなら、オンINFですらノーマル帯のバイナリーで楽できる事を知った。下位のモデルほどリロードが短いから、範囲内でダメージ受けつつ迎撃すると敵が柔らかいのもあって下位でも充分仕事してくれるし、リロードが短いお陰で次の増援到達までの時間でリロードが終わるか相当進んでて迎撃に撒き直すのが間に合うのが非常に大きいみたい。 (2024-12-26 03:53:09)
人に足手纏いとかチャット送る奴ほど結局バリアスで外周グルグルするしか脳みそがないというね… (2024-12-26 10:49:29)
ソイツが瓦礫に引っ掛かるように呪っておいたぜ! (2024-12-28 18:55:03)
Rの猛者たちに聞きたい。LV100以下の武器でEMC砲台や巨大アンカーを狙撃する場合、ファングとライサンダーの二刀流が一番効率いいかな?他にあれば教えてほしい。 (2024-12-30 18:39:21)
最大射程の670m近くまで行けるのであれば、EXAブレイザーの方がダメージ効率って意味ではいいと思うかな。 それ以降の遠距離ならその2つも良いとは思うけど、汎用性や対雑魚戦を考えるとほぼ射程無限なのは変わらないグラントMTX辺りで狙撃しちゃうかも (2024-12-30 19:10:21)
ありがとー!ブレイザー試してみる! (2024-12-31 00:13:24)
(自レス)自分でも気になったのでアンカー対処はオフラインで試して見た。 ミッション:M134粘糸の城郭(INF) / ライサンダー&ファングはアンカー破壊や蜘蛛の巣破壊に十分有用だけど、雑魚対処に結構苦戦。 ビル群ステージでそもそも射線が通らないアラネアの対処のために近づく必要があったりした。赤蟻の対処もSR構成だと不意に捕まった時に中々苦戦(この辺はミッション相性もあり)。 対して、EXAブレイザー&グラントは雑魚対処がかなり楽なのと、射線が通らないアラネアもグラントの爆風で対処出来るところが◎。アンカー破壊もSR二丁よりはちょっと時間かかるものの、十分できると感じた。キングやキュクロプスの対処も◎で、個人的にはグラント+ブレイザーや適当なアサルトorショットガンの構成の方がやりやすいと感じましたかね。自爆には注意だけど。 (2024-12-31 06:17:20)
EMC砲台ステージ M146リング破壊後編(INF): ここはSRの『動く相手に遠距離から短時間内に火力をぶつけられる』っていうメリットが輝くと感じた。ファングの貫通で複数砲台にダメージ入れられるのが◎。雑魚対処の点でも、ライサンダーでクルール1確取れるのが偉いのと、赤ドローン&赤アンドロイドの対処で◎。難点はキュクロプスの目玉ビタ当てしないと面倒な点くらいか。 でもなんでライサンZに貫通付いてねえんだサンドロッド…って感じ。 対して、ブレイザー構成はEMC砲台出る時に課題になる『いかに早く緑砲台の数を減らせるか』って言う点では貢献度がちょっとあるくらい。緑砲台のHP7万ちょいに対してEXAブレイザーの弾倉火力が11万7000とかなので、緑砲台1本折る度に毎回リロードさせられるのと、当て続けなければダメなのがちょっと難点。 グラントも雑魚対処は楽だけど、緑砲台に20発くらい当てないと落ちないのでこれもちょっとしんどい。 ここはSR構成のが楽だったかもですね〜 (2024-12-31 07:21:53)
(⬆、付ける枝ミスった…!)対リング戦全般に言えることだけど、みだりにスピネルを叩くと、ただでさえキツいアンドロイド軍団やクラーケンの雑魚対処が重複しちゃうので、雑魚が降りてくる度に各個撃破してからスピネルを叩く/砲台を落としてからスピネルを叩くっていうのを徹底すれば、SRの方がかなり良かったように思いました〜 (2024-12-31 07:36:53)
過去のナンバリングやってる身からするとこれが正攻法になるステージが多いけど6から触れた人は割と知らない人が多いよね。 (2025-01-15 19:15:05)
ライサンダーは(撃つたびにリロードじゃなくて発射間隔が長いだけなので)相方を割と選ばない汎用性が利点(TFで単体火力がグンと伸びるサブ武器みたいな用途にもOK) 全距離貫通がある関係でリング砲台はほぼ片手ファング固定 アンカー等はある程度近づくなら上にもあるようにブレイザーやいっそその他アサルトも候補に上がる 対雑魚と狙撃を両方意識するならグラント、片手雑魚特化なら礼賛エメロとか辺り ほとんど狙撃有利なミッションにしか出ないリング砲台はともかくアンカー出てくるミッションはシチュエーションも様々なのでバックパックとも相談して臨機応変に行こう (2024-12-31 08:35:02)
そうそうバックパックと言えばほぼ射程無限かつ秒間1万ダメージくらいの勢いで連射できるTZ8マウスやワンパン高火力でおなじみDNGもアンカー等に対しては侮れない (2024-12-31 08:40:33)
レールガン2つでTF、ブルートで固定砲台を忘れてる (2025-01-04 22:38:06)
イプシロンTFはまじで強い。ただし固定目標に限る。 (2025-08-05 22:00:18)
威力据え置きでいいから手榴弾最終モデル並みの遠距離投擲できるCA90爆弾のDLCモデル欲しかった。 (2025-01-09 16:52:14)
俺はエヴァのN2爆雷みたいな単発超威力で空中までカバーする爆風が上がるようなのが欲しい (2025-01-16 16:00:14)
PC版のフリージャーの仕様が非搭乗時にオブジェクトと接触ダメージが発生しないように改善しました。となったので普通にPCでも使えるようになったんか? (2025-02-04 21:50:12)
おお、荒廃都市でPC版でも普通に乗れるようになってた、ありがたい (2025-02-04 22:08:45)
AF99STみたいなアサルトが欲しかったなって・・・ (2025-02-10 20:42:46)
こっちのDLC基準で言うと単発1900ダメージくらいを秒間4発で射程800くらいで距離減衰薄め(最低威力5割~8割)で貫通性能なしか低めってところかね (2025-02-10 22:08:30)
というかG&Mやミニオンブラストの無駄に高い連射速度を4~5発/sまで落としてその分威力上げた上位品が欲しかったな。まあこの辺は中途半端にすると結局ブレイザーやドゥンケルでいいって感じになりそうで難しいだろうけど。今回だとそのDLCドゥンケルがまあまあ近い気がしなくもない (2025-02-10 22:18:42)
12発/s打てるようになればいい。簡単なことだ (2025-02-11 11:34:09)
俺は1秒間で16連射した!この記録を抜けるやつはいるか!? (2025-02-11 23:56:51)
仮に名人くらいやれるとしても、そのペースでの戦闘継続は不可能です…。 (2025-02-12 00:07:17)
そんな奴、俺達の中には居ねえよ (2025-07-19 14:00:25)
G&M最大の特徴は貫通だったと思うからそこは欲しい 5のRの本編inf品で中距離に貫通攻撃をし続けてキャリアー出オチが確実にできる武器ってG&M以外なかったのよね (2025-02-13 08:59:04)
既出だったらすみません、バスショの★付けってDLC1-13「降下兵団」でも可能ですか? アーマーが12000あっても下手なものでコードNとか汚染地域クリアできなくて (2025-02-11 13:19:35)
なんなら無人爆撃編隊でもいいぞ (2025-02-11 19:48:32)
亀レスすみません、無人爆撃編隊でもつくものですかね? (2025-02-20 23:41:10)
ハァ…ハァ…やっとレンジャー全武器★付け終わったぞ!(他兵科から目をそらしながら) (2025-02-20 21:24:50)
素晴らしいですね!自分は今lv0の★付けやってるんだが、MG11.MG11J.インパルスが出無さすぎでアーマー3000増えた本編。M30、6~7分で武器30位は拾ってるがそれでも出ない耐久ゲー (2025-03-04 18:24:17)
年始から遊び始めて今日でレンジャーのINFまでをクリアした。敵は強かったけど火力も機動力も過去一高くて (2025-02-23 01:05:58)
途中送信失礼しました。→過去一強いレンジャーで過去作ほどの無理ゲー感がないように感じられる強さだったな〜 (2025-02-23 01:07:19)
たいしたもんだぜ!(定型文)DLC1と2のアクセス待っているぞ〜♪ (2025-02-23 20:36:31)
頼りになるレンジャーだぜぇ! (2025-02-28 21:25:43)
Rも強化はされてるからね。他兵科がそれ以上のインフレなのでオンやると悲しくなるけど (2025-03-09 05:30:13)
オンRは衛生兵やると楽しいぞ。味方に対する偏差射撃という今までにない要素が出てくる (2025-03-13 13:52:20)
M143追跡者がむずかしかったのですが徒歩でクレーターの縁まで登るとびっくりするほど簡単だった。いろいろためしてみるものですね。。。 (2025-03-16 22:04:10)
ネイカーは悠長な射撃チャージに回避余裕の鈍足照準と近づくほど楽な奴だから崖を降りるより登って正面から勝負挑むのが超強いのよね。お前は戦術を変えて対抗した。真の兵士だ。 (2025-03-17 18:35:30)
次回作のレンジャービークルにはキャニスター砲搭載型ヘリ 爆撃特化のネレイド レクイエム砲のサイズと弾速で貫通弾を打ち出せるEMCとかあったらあったら気持ちよくなれそうなので欲しい (2025-03-17 16:06:17)
エアレ使用者としては不要の産物のタイタンとプロテウスをレンジャーにあげていいと思う。その代わりにイプシロンを返してください。 (2025-03-18 00:02:29)
レンジャーは陸戦兵だから車両全部エアレにあげて良い派と、車両は全部よこせ派がいる。間をとって車両専門の陸戦兵を作ろう (2025-03-18 12:18:22)
エアレは面攻撃重視でレンジャーは貫通攻撃重視って感じで差別化した方がいいと思うの実際そんな感じだし (2025-03-18 13:37:35)
滑空砲ブラッカーくん草葉の陰で泣いてそう (2025-03-18 13:53:58)
滑空砲君はとりあえず狙い通りに飛んでくれ (2025-04-03 13:53:11)
俺はタレット、砲台を要請できるようにして欲しい。その場から動けない代わりに火力は優れてて要請値が安く洞窟や荒廃地でも呼べる、あとはNPCレンジャーが使うことができれば言う事無し (2025-04-11 20:52:48)
セイバーエイレンの腕のヤツを付けたヘロン欲しい!! (2025-04-30 16:59:22)
短時間の使用や一方向だけの飛行でもいいからジェットパックは出して欲しい。レンジャーだってビルの屋上に飛び乗りたいんだよ。 (2025-05-12 22:54:47)
ヘロン「え俺が居るやん」 (2025-07-12 20:38:53)
レンジャーヘリに限らず、最上位の各種ビークルにほぼ同レベルでの武装違いは入れといて欲しかったね(水増しにもなるしw) (2025-05-21 16:41:02)
DLCで追加されたボルスの射撃が面白い。ケブラーよりも装弾数は少し減っているけど、爆発する弾丸のおかげで直撃しなくてもダメージ与えられるし移動しながら連射し続けられるのも楽しい。 (2025-04-14 14:24:57)
G6ケ"プ"ラーすき (2025-04-25 23:22:58)
KG6手ブr…… (2025-08-15 20:19:27)
君の行き先は病院だ (2025-08-29 01:45:37)
ぶっちゃけスラッグショットって何か利点というか…あるのか? (2025-06-10 18:40:01)
ないあるよ! (2025-06-10 23:39:58)
そこそこ近距離で当ててるのに案外ダメージが伸びなかったり、面で引っかけられないのに弾速が遅くてそもそも当てづらいとか、何かパッとしない…。連射の利く短射程ファングみたいな性能だったら使い勝手がありそうだけどどうだろう。 (2025-06-11 08:42:10)
クソ短射程の空気抵抗なしDPS高めの当たりさえすれば強い引き撃ち迎撃向け武器枠なら良かったのにね… (2025-06-12 11:49:40)
あるよ!M8で赤蟻を貫くのが楽しい なおM20ならG&Mの方が刺さる 他では使わん(無慈悲) (2025-08-09 07:14:00)
処理落ちしづらいっていうのはまあまあの利点だと俺は思ってる (2025-10-03 22:35:02)
DLC2 (2025-07-04 00:52:19)
初動はプラスナで大型マシンガンの輸送船を出落ち。そのあとは青大型、青ビームの順番で落とすのが1番楽だと思う (2025-07-16 18:12:57)
部屋名で○○レンジャー小隊とかレンジャー○○レンジャー隊とか書いてある部屋って、全員レンジャー縛り部屋だと思う?RMだけレンジャー縛りの部屋だと思う?人それぞれとは思うけど皆はどうなんだろう (2025-08-17 03:53:12)
あれっ、レンジャーひとつ余計に書いてしまった まあいいかレンジャーは多い方が楽しいからな! (2025-08-17 03:54:17)
それは定型文に書いてなくてもレンジャーだけです (2025-08-17 10:08:58)
自分は部屋を建てる側だけど、フリワにも「レンジャーのみ」って書くよ。 (2025-08-19 05:11:07)
5の頃から長年気になってるんだけど、wikiのアンダーアシストの説明が逃走や囮用途だけっぽいのって何か意図あるのかな。離れた敵に突撃してさっさと制圧、SGと相性いいとか爆弾設置に便利とか多分書いてないよね? (2025-08-26 15:28:16)
最高速度が肝心な場面でなけりゃ小回りも効くプロテクターで事足りるから…SGとかで格闘戦もこなすなら尚更 (2025-08-26 15:42:51)
うーん…個人的には中型以上の懐に飛び込んで叩き込む時とかプロテクターじゃ避けきれず阻まれたり、拠点級叩きに行く時とかに足りなさ感じる場面割とあるんだよな…オンとか特に凸りたい場面増えるし。E3のとこの前衛を追いかけるってのがそれなのかな?一緒に凸るとか先行するニュアンスとは違う気もするけども (2025-08-26 21:31:28)
いい質問だ(定型文) 過去に執筆者同士の合意でもない限りは、単にそこまで網羅できてないってだけだと思うよ。俺も一部加筆してるが、逃走や囮メインで書かなきゃダメ、なんて話は聞いたことが無い。という訳なんでちょろっと加筆しておきました。ご確認下さい。 (2025-08-28 19:28:26)
おお、ちょっと深く考えすぎちゃってたか。長年いてもよく分からんことも多いもんで…読みやすい加筆ありがとう!愛してる! (2025-08-28 20:20:47)
野良レンジャー縛り部屋で初対面のチームで分担が必要なステージを1発クリアできると気持ちいいよね (2025-08-29 19:32:50)
ただし、有効部屋に限る。無効はちょっとね (2025-08-31 00:15:47)
レス見るまで世の中には無効のレンジャー縛り部屋も存在することを忘れていましたw (2025-08-31 16:21:48)
今作から難易度別に商社型レーザー銃が追加されたし、単発式のレーザー銃も欲しい オメガ隊員ごっこしたい (2025-08-31 07:19:38)
商社⇒照射 (2025-08-31 07:20:13)
次回作のレンジャー、プロールライダーの立体機動追加かビークル別枠装備にしてくれないかな (2025-09-01 13:10:13)
移動強化とその他強化用で特殊装備を2つ装備させてほしいな (2025-09-02 00:56:24)
次回作ではデジボク2みたいにレンジャーをリストラした方が良いんじゃないかな (2025-09-04 16:09:30)
? (2025-09-13 10:22:47)
初心者に一番必要な兵科なのに?こういうタイプのオタクが増えすぎるとコンテンツが終わるんだよな。 (2025-09-13 11:43:34)
念の為に書くけど「レンジャーとは違う初心者向け作ればいいじゃん」というのもズレてるからな。ハマったら過去作を遊ぶことがあるわけだから、アイコン的な部分も含めて必要なんだよ。 (2025-09-13 12:02:27)
EF31ネレイド:対地制圧能力は圧倒的…? 下方向にいる敵を確実に全滅…? 書いた人はエアープレイ(上品な言い方)なのか、それとも自分の知らないネレイドの活用法があるのか……。 (2025-09-06 10:10:21)
バグ技、ビークル合体すれば余裕じゃね (2025-09-06 23:22:20)
ネレイドが致命的なのは敵の移動速度に追いつけないことだから低難易度で考えてるんじゃない? 本当にネレイドは武器のレーザー仕様が欲しかった… (2025-09-10 03:07:29)
対地制圧能力云々はたぶん武器説明文からの引用 (2025-09-10 08:06:21)
ファ…ファイヤーネレイドはステージによっては部分的にそうだし… (2025-09-10 13:03:57)
AP100万超えの探知機RがインフDLCの終盤ミッションで普通に戦ってたけどあっさり溶けてワロタ そのAPなら爆発武器で自爆回収する方がマシだと思うわ、囮にもなってくれて助かるし (2025-09-22 12:28:15)
探知機付き100万APが消し飛ぶ敵って誰だ? 連射クラーケン当たり? (2025-09-27 17:23:42)
ハイブラッシュ辺りだったかなぁ、普通に蜂やアンドロに囲まれてお陀仏 武器がブレイザーとなんかだったからグラント自爆でもしてた方がマシに思った所存です (2025-10-01 22:16:16)
ストーリーモードのNORMAL最強編成はこれでいいのかな? (2025-10-01 10:44:38)
ブレイザー・ライサンダー (2025-10-01 11:40:12)
ゲーム下手でオンはハードとハデストの〜M115までをずっとウロウロしてたんだけど、オンinfになった途端に蹂躙されて戦慄した。先輩方、序盤中盤でこの武器がこの敵に良く刺さるとか教えてくれないか。。ちなみに蹂躙されたのはM41でエメロでポコポコしてたら最終派でタコ殴りにされた (2025-10-03 09:23:47)
全ステージに言えることだけど、武器選びの前に出現する敵の種類と、難易度infかつオンライン補正が乗った敵の耐久を考えたほうがいい。そうすればそのミッションでME4Rエメロードをいくら撃ったとしても雀の涙でしかないってわかるはず。まぁ制限部屋じゃなければ話は別だろうけど。 (2025-10-03 12:00:11)
で肝心の武器だけど、耐久が高い通常アンドロイドが主体ならどうするかって考えるとおのずと選択肢は少なくなると思う。具体的には擲弾兵や大型、キュクロプス用にオメガブレイザーorミニオンバスターMKX。もう一つはグレランUMAZorグラントM51、次点でゴリアスDMX。バックパックはDNG10orC90かな。 (2025-10-03 12:09:28)
いずれにしろ、ほとんどの敵は駆除チーム(赤いコンバットフレーム擬き)に群がってくるから、そこを爆破していく。ここの駆除チームはプラス補正がかかっていて相当強い。ただしさすがにC爆は耐えられないので、使うなら必ず駆除チームに当たらない場所に設置すること。特にWとかFがいないとかなり駆除チームに頼るミッションだから戦犯になりかねない。 (2025-10-03 12:14:38)
書き忘れたけど補助装備は歩きが早くなるプロテクターで。あとはまぁアンダーアシストで囮擬きとか、バイクで外周引き撃ちとかできるとは思うけど、慣れがいるとかオンライン向きじゃないと思うので、スタンダードなのはここらへんだと思う。 (2025-10-03 12:19:20)
よく刺さる武器は敵や状況によるとしか言えないなぁ。さすがふわっとしすぎだからもう少し的を絞ってくれたらみんな答えやすいと思う。 (2025-10-03 12:36:49)
詳しくアドバイスしてくれてありがとう!エメロポコポコから卒業して次は教えてもらった武器で挑戦してみる。バイクとかビークルも苦手で敬遠してたけどRマスターになる為には必要そうだから積極的に使ってみます! (2025-10-03 22:04:24)
M23もエメロとスローター、御信用にn号弾もって行って遠くからチクチクしてたけど最終波で囲まれてプラズマ砲打ってくるカエルにやられたんだけどこれも上で言われたことが原因な気がするな… (2025-10-03 22:04:54)
がんばれ(定 M23の話は耐久がある程度高くて鎧カエルも混じってるから、低攻撃力+爆発物(判定が鎧部分に吸われまくる)のエメロには相性が悪いよね。オメガブレイザーやライサンダ―Fで1体ずつ処理、纏まってるところはDNG9で爆破するのがスタンダードかも。 まぁどうしてもミサイルが使いたいなら多重ロックオン装置+MLRA-TWがいいと思う。 (2025-10-04 09:44:54)
あと初期地点で戦うと増援が来たとき完全に包囲されるから、包囲されそうな場所で戦闘しないのを心掛けたうえでプラズマ砲の敵を優先するのがいいと思う。 (2025-10-04 09:56:15)
凄く勉強になる!ありがとう!やはりinfになると一体づつ確殺していかないとキツいんだな。固まったところをDNGで爆破するの気持ち良さそうだ… 次はその武器でマップ位置気にしながらやってみる。本当にありがとう! (2025-10-05 21:40:14)
RマスターではないR好き隊員です。スナイパーライフルでの遠距離射撃は多くの場面で役立つので、扱いに慣れておいて絶対に損はしません。それこそカエルなんかはきっちり撃ち抜ければ味方も楽になります。ミサイル系は狙うことなく多数を攻撃可能という点ではありがたいけど、あいつをやれ!(定型文)ってことになればそれはやっぱりスナイパーの仕事。 (2025-10-06 08:57:56)
攻撃的な使い方だけでなく、味方のアシストでも重宝します。エイリアンの手足を撃って行動を制限する、シールドを固めて本体をがら空きにする、1匹だけ回り込んで味方に忍び寄る敵(金蟻とか)を排除する、一発では倒せなくてもひるませて隙を作る。派手な活躍ではないけれど、チームに対するそうした貢献もRの役目だと思っています。 (2025-10-06 08:58:52)
ショットガンの話にも少し触れると、ブリーチャーの強さが分かると攻略の仕方が変わります。大抵の雑魚は一撃、銀蜘蛛すら2発で粉砕、他の武器では切り開けなかった道を超火力で強引にこじ開けたりと、ガチの「頼りになるショットガンだぜ」です。射程の短さ=奥の待機敵に当たらないメリットでもあるので、その手のミッションでも活躍します。決して万能ではないものの、ぶちかませれば活路が見える切り札です。 (2025-10-06 09:00:25)
ありがとうありがとう!勉強になります!これはスナイパーの腕も上げないといけないな…他兵科のメンバーがいる場合はアシスト役で落ち着いてチクチク出来てたんだが、自分にヘイトが向いたら逃げれなくてタコ殴りが何度かあり…逃げながらも的確なショットぶち込めるかっこいいRになりたいぜ (2025-10-07 07:21:50)
ブリーチャー大好き!なんだがinf帯では敵と近くなることにビビって使ったことなかったな…特に銀蜘蛛。でも2発で粉砕できるのか!夢がある!洞窟や地下ミッションに持って行ってみるよ! (2025-10-07 07:22:58)
大雑把に2発と書いてしまったけれど、普通に3発かかる時もある…。許してくれ(定型文) (2025-10-07 21:12:44)
New!
ごめん、上の人の否定になっちゃうけど、射程的に2発で~ってのは理論値でロマン砲ってだけだと思う。オンは特に接近自体が危険だしね。スキュラ以外の大型敵(マザー、キング、エルギヌス、青ダンゴムシ等)に強いのは間違いないけど、それ以外の用途だったらさすがにスローターの方が汎用性あると思うよ。ブリーチャーと同じような距離で使ってもダメージも1万くらいで連射効くからね。 (2025-10-07 10:40:25)
New!
まぁいろんな状況で試してみればおのずとどれを使うのがいい状況かわかってくるはず。がんばれ~ (2025-10-07 10:43:28)
New!
上の人です。概ね仰る通りと思います。が、わりと実用的にM56とかM130を想定…というか実体験で書きました。寄ってきた銀蜘蛛1,2体を即撃退する用途が主ですかね。そこで背後の敵に当たると困るので、あえて近距離特化の武器で事故率を下げる思惑もあったりとかそんな感じです。他の敵も相手取れるし、やれば出来る奴なのでロマン砲に留まらず頼ってやって下さい。でもこれだけは言える。使えない時は使えない! (2025-10-07 21:10:30)
New!
コメント欄先頭へ
←クリックで飛ぶ
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
別の書き込みに対する返信や、自分の書き込みへの補足をする場合は
必ずチェック
をするようにしてください。
最新50件の投稿のみ表示します。
ログを表示
+
過去ログはこちら
レンジャー雑談板/log1
レンジャー雑談板/log2
レンジャー雑談板/log3
レンジャー雑談板/log4
「レンジャー雑談板」をウィキ内検索
最終更新:2023年07月23日 11:55