ミッション攻略 > 22

「ミッション攻略/22」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ミッション攻略/22 - (2024/10/02 (水) 22:42:42) のソース

&link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/22)
[[M21:銀白の船団 ≪ 前>ミッション攻略/21]] | &bold(){M22:サードマシン} | [[次 ≫ M23:降下艇飛来>ミッション攻略/23]]
----

**ミッション概要

 市街地に敵新型船が飛来。 未確認のドローンを投下しました。
 被害が広がる前に、破壊しなければなりません。
 対物ライフル班に同行し、現地に向かってください。

|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マップ}|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):[[マップ]]名|CENTER:BGCOLOR(#eee):輸送・攻撃要請|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|>|CENTER:[[郊外>>マップ#suburb]]|CENTER:可||
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マルチプレイ制限}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):EASY&NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARD|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#eee):INFERNO|
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器レベル|CENTER:6|CENTER:11|CENTER:41|CENTER:68|
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):アーマー限界|CENTER:R/A:558&br()W:374&br()F:630|CENTER:R/A:1116&br()W:722&br()F:1223|CENTER:R/A:3431&br()W:2169&br()F:3683|CENTER:R/A:6122&br()W:3851&br()F:6542|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する味方}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|R:スナイパーライフル&br()┗R:スナイパーライフル|CENTER:4×2|開始地点および地上に展開するチーム&br()補正0.7倍|
|~|~|R:スナイパーライフル&br()┗R:スナイパーライフル|CENTER:3×2|~|
|~|~|R:スナイパーライフル&br()┗R:スナイパーライフル|CENTER:2|~|
|~|~|R:スナイパーライフル|CENTER:1×5|建物の上に展開するチーム&br()全員単独部隊だが合流可能&br()補正0.35倍|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|タイプ3ドローン|CENTER:HARDEST以下:20&br()INFERNO:30||
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第二波|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:2|第一波残り10機以下で飛来&br()&color(#F54738){破壊不可}|
|~|~|┗タイプ3ドローン|CENTER:HARDEST以下:14×2&br()INFERNO:21×2||
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第三波|&color(#F54738){大型宇宙船}|CENTER:3|&color(#F54738){破壊不可}&br()飛び去るまでの間攻撃してくる&br()レーダーに映る|
|~|~|┗タイプ3ドローン|CENTER:HARDEST以下:12×3&br()INFERNO:18×3|補正0.8倍|

***ミッション全体コメント
敵はタイプ3ドローンのみ。
タイプ3と比較的相性の良い長射程[[NPC]]が多数配置されている。
しかし、遮蔽物が周囲に無く攻撃力も下げられている。
そのため合流して移動させない限り、一方的にレーザーで焼かれてしまう。
引き撃ちで対処する場合は、出来るだけ回収してあげよう。

INFERNOだけドローンの数が1.5倍に増量されている。
目に見えて飛び交うレーザーの密度が凄まじいため、武器やアーマー次第では下記の籠りも視野に入れたい。
//合流可能な隊員が多く存在し、敵の数も特段多くないため特に苦戦する事は無いだろう。
//オンラインINFERNOともなると、それほど簡単なミッションではないのでコメントアウト

****【籠もる場合】
ちなみに開始地点の立体駐車場は一見シェルターとして機能しそうだが、すべての飛び道具を素通りする仕様がある。&s(){本部の罠。}
ここに籠るとかえって被弾が増えてしまうので、別の場所で戦おう。

代わりの候補地としては、開幕位置から左斜め前方にある変電所を左側へ回り込み道なりに進むと目前に階段のある建物が見えるはず。
この建物の階段の入り口の後ろ、エアコンの室外機がある場所に潜り込む。
ここは敵の射線が非常に通りづらい。正面の敵だけ破壊していけば被害を最小限に抑えられる。
あとは貫通武器や設置武器、回復手段などを持ちこんで籠城すれば楽にクリアできるだろう。


**レンジャー
***INFERNO
****その1
【武器1】リバーサーM3
【武器2】アサルトライフル系
【バックパック】エリアル リバーサーM4
【特殊装備】自由
【AP】300程度でクリア確認

開幕、地上にいる味方をあらかた回収し、開始位置から南方向に後退しながら敵を迎撃する。
侵攻した先のマップ端についたら、道路沿いにある『来々軒』の入っている建物とその隣の建物の間に篭りながら群がる敵を攻撃する。
敵の攻撃は直線的で隙間に入るのではと不安になるが、集光するように来るため当たりにくい。
一応、味方のHPが極端に減った場合はエリアル、自分のHPが減った場合はリバーサーで回復をする。
敵の残骸がかなり邪魔になるが、味方に任せて残骸が消えるまではおとなしくするか、貫通性能のある武器を使用するといい。

****その2
【武器1】ゴリアス(D2で充分)
【武器2】G&M(G&M-A23LS以上、貫通力のあるもの)orパイロンA1
【バックパック】エリアルリバーサー(M3以上)
【特殊装備】リキッドアーマー(ハイブリッド以上)
【AP】1000以上推奨、初期体力でも可能

(開幕の向きを「正面」とする)
開幕は左斜め前方、隊員が屋根の上にいる建物を破壊。一発で両方壊せる。
そうしたら合流できるだけの部隊と合流し、先ほど破壊した建物のほうに抜ける。
全力でドローンの包囲網を駆け抜け、背後の味方をゴリアスで援護しよう。D2でもどこに当たろうと一発で撃墜できる。
そのまま直進し変電所を目指し、全兵科共通の籠り位置に向かう。
まずはそこで迎撃し第一波を撃退。そうすると目前に新型船が飛来、第二波のドローンを出現させる。
可能な限りゴリアスで出落ちを狙いふたたび籠城。エリアルリバーサーを惜しまず使おう。
数を減らしたらなるべく遠くの回復アイテムから回収、第三波が始まったらさきほどの繰り返し。これで突破できるはずだ。

山場は開幕のドローン包囲網の突破。タイプ3ドローンはレーザー到達までタイムラグがあるので意外と抜けられる。
正面・真後ろのドローンから垂直方向に避けつつ駆け抜けよう。
あとはエリアルリバーサーを惜しまず使うこと。第二波で使い切ってしまうつもりでもいい。
第三波になれば回復アイテムもそこそこ落ちている。味方を生き永らえさせ、彼らを信じて粘ろう。

****その3
【武器1】ペネトレイター
【武器2】リバースボンバー
【バックパック】Y11対空インパルス
【特殊装備】バリアスTZ2
【AP】300~

長く機能する回復装備なんか出てねえよチクショー!という場合。なかなか運任せになる。

地上の味方を集めながらスナイパー達が乗っている建物の前へ。インパルスをどんどん撒きながらバリアスでも落としていき、適当にドローンを減らしたら届く範囲で回復を拾ってまた建物前へ。
二波でもやることは同じだが装甲にしろ弾にしろ大抵バリアスがもたないので概ね生身で戦う。
インパルス撒きを優先しつつ、狙えるぶんは射撃で落とし、削れたらなるべくNPCを巻き込んでボンバー。ただしこの時点で全弾使い切ると厳しい。敵を減らしたら回復を拾ってまた戻る。
三波でも同じだが、もしもバリアスがまだ健在ならある程度出オチが狙えるのでできそうならやっておく。一・二波と同じようなことをしてどうにか殲滅に成功すればクリアとなる。

バリアスをなるべく長持ちさせるコツとしてはインパルスで残骸が降ってきたとき生身で戦う時間を増やすこと。
貫通武器で一方的に攻撃できる状態になるので榴弾をなるべく温存する意味でもできるだけは降りて戦いたい。
視界が阻まれて大雑把な狙いでもそれなりにダメージ源として機能する武器としてペネトレイターが優秀。

****その4
【武器1】X400-オーキッド
【武器2】ライサンダーF
【バックパック】Y11対空インパルス
【特殊装備】軽量プロテクターE3
【AP】3000

堂々と真っ向から立ち向かうプラン。
スタート地点から降りた先で戦闘する。NPCとは合流しない。
遠距離は礼賛、中距離からはオーキッドで対処する。インパルスは終始ばら撒こう。
最終波は流石に被ダメが嵩むが、回復アイテムを適時回収すれば何とかなる。


**ウイングダイバー
***INFERNO
****その1
【武器1】ミラージュ15S
【武器2】マグ・ブラスターG3 等
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】V4プラズマコア
【AP】初期値~

一方的に攻撃できるような防御手段も回復装備もなく、籠りの適性が無い。
が、味方を引き離してタゲを押し付けるのは得意かつ強力な誘導兵器を扱えることで殲滅力は十分。よって引き撃ちで対応する。

開幕全ての味方を拾い、西外周へ行きながらグレイプニールを展開し手近な敵を武器2で落とす。
自分を狙っている敵がいない状態になったらやや南に歩きつつ片っ端からミラージュで落としていく。残り僅かになったら回復を拾いながらなるべく初期位置方向に戻り適当な位置でNPCと固まっておく。
二波が来たら西側外周を北方向にガン逃げし可能な限りタゲを押し付ける。多少漏れてくるが、その後も含め一波と同じように処理すればよい。
三波も同じように撃墜してクリアとなる。弱体補正が入っているらしき屋根配置部隊が数名脱落する程度で大半の味方は余裕を持って生還する。

****その2
【武器1】ボルト・シューターDA
【武器2】マグ・ブラスターG3
【独立作動装備】パワーセイバー
【プラズマコア】バードコア
【AP】3000

堂々と真っ向から立ち向かうプラン。
スタート地点から降りた先で戦闘する。NPCとは合流しない。
遠距離はボルト・シューター、近距離はマグ・ブラスターで対応。
敵が集まってきたら、上空を飛びながらセイバーで切り捨てるチャンス。


**エアレイダー
***INFERNO
****その1
【武器1】リムペットガンMA
【武器2】高速爆撃機KM6F2 プランW2
【武器3】戦闘爆撃機KM6 プランW3
【バックパック】オフェンシブテリトリー
【ビークル】デプスクロウラー Lレンジカスタム
【AP】1000もあれば十分

まずは下に降り、ローリング連打で散らばったNPCを回収する。建物の上にいるNPCはリムペットで破壊して回収しよう。
そうこうしているとドローンさんが集まってくるので、リムペットなり機銃掃射なりで数を減らしつつ功績ポイントを貯める。
功績ポイントが貯まったらデブスを要請、オフェンシブを貼り付け、クリアまで機銃掃射を交えつつキャノンで撃ち抜くだけ。
バックパックはガードポストM3や警護型カプセル兵士でもいいが、ぶっちゃけなんでもいいと思う。

****その2
【武器1】リムペット・スナイプガンF3
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】スプライトフォールR、エレクトロンコプターM3〔放電〕
【バックパック】ゾーンプロテクター
【ビークル】コンバットフレーム ニクスC3
【AP】3000

堂々と真っ向から立ち向かうプラン。
スタート地点から降りた先で戦闘する。NPCとは合流しない。
リムペット・スナイプガンでちまちま狙撃していく。
敵が集まってきたら、すぐ横にある鉄塔の上部にエレクトロンコプターを設置する。
スプライトフォールはなるべくNPCを巻き込まない場所に要請しよう。

ビークルは何でもいい。ニクスC3は終盤に要請できたが、あまりもたなかった。
エレクトロンコプターをふたつ持っていくのも悪くない。


**フェンサー
***INFERNO
****その1
【武器1-左手】NCS2キャノンショット
【武器1-右手】NC201ハンドキャノン
【武器2-左手】ガリオン3Rバースト機関砲
【武器2-右手】ガリオン3Rバースト機関砲
【強化パーツ】砲口安定化装置6式
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】3000

堂々と真っ向から立ち向かうプラン。
スタート地点から降りた先で戦闘する。NPCとは合流しない。
基本的にハンドキャノンで狙撃、敵が群れた場所にキャノンショットをブチこむ。
キャノンショットの硬直はハンドキャノンの射撃でキャンセル可能。
緊急用としてガリオン3Rバースト機関砲を用意したが、一切使わなかった。


**オンライン
***INFERNO