ミッション攻略 > 115

「ミッション攻略/115」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ミッション攻略/115 - (2024/11/26 (火) 13:38:44) のソース

&link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/115)
[[M114:三番坑道 ≪ 前>ミッション攻略/114]] | &bold(){M115:くだんの日††††††††} | [[次 ≫ M116:本日の予定>ミッション攻略/116]]
----

**ミッション概要

 生存者に告げる。
 俺たちは今日、リングへの攻撃を敢行する。 戦闘可能な者はただちに作戦に参加せよ。

|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マップ}|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):[[マップ]]名|CENTER:BGCOLOR(#eee):輸送・攻撃要請|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|>|CENTER:[[浄水場のある街(荒廃)>>マップ#filter_plant_ruined]]|CENTER:不可|CENTER:リング制御装置破壊でクリア|
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マルチプレイ制限}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):EASY&NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARD|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#eee):INFERNO|
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器レベル|CENTER:22|CENTER:42|CENTER:68|CENTER:99|
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):アーマー限界|CENTER:R/A:1258&br()W:811&br()F:1375|CENTER:R/A:2517&br()W:1598&br()F:2712|CENTER:R/A:5342&br()W:3364&br()F:5713|CENTER:R/A:11090&br()W:6956&br()F:11820|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する味方}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|R:アサルトライフル&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:5|大尉チーム&br()全員不死属性&br()補正2.0倍|
|~|~|R:アサルトライフル|CENTER:1|プロフェッサー&br()ミッション開始時から指揮下&br()不死属性&br()補正2.0倍|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第二波&br()&small(){(ミッション開始から一定時間経過)}|R:アサルトライフル&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:5|中尉チーム&br()全員不死属性|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|リング(制御装置)|CENTER:1|破壊でクリア|
|~|~|ヘイズ|CENTER:60||
|~|~|~|CENTER:20|高空やマップ外を浮遊&br()レーダーに映らない|
|~|~|卵(ヘイズ)|CENTER:95|HARDEST以上では敵の攻撃でも孵化|
|~|~|赤クラーケン(誘導弾)|CENTER:2|開始地点正面とリング制御装置直下&br()HARD以下:補正0.7倍|
|~|~|┗ヘイズ|CENTER:5×2||
|~|~|青クラーケン(ビーム)|CENTER:1|開始地点から見て右奥&br()HARD以下:補正0.7倍|
|~|~|┗ヘイズ|CENTER:5||
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第二波&br()&small(){(鉄道橋より奥に侵入で出現)}|リング砲台|CENTER:2||
|~|~|┣レーザー砲台(緑)|CENTER:3×2|先端から1、8、11番目|
|~|~|┣パルス砲台(赤)|CENTER:5×2|先端から2~4、9、10番目|
|~|~|┗プラズマ砲台(青)|CENTER:6×2|先端から5~7、12~14番目|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第三波&br()&small(){(第二波の砲台1基完全破壊で出現)}|リング砲台|CENTER:2||
|~|~|┣大型ビーム砲台(緑)|CENTER:1×2|先端部|
|~|~|┣拡散レーザー砲台(紫)|CENTER:10×2|先端から2~6、8~12番目|
|~|~|┗プラズマ砲台(青)|CENTER:1×2|先端から7番目|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第n波&br()&small(){(特定エリアに接近で出現)}|ネイカー|CENTER:20|開始地点左の高架手前|
|~|~|~|CENTER:15|左奥の用水路跡の中央付近&br()高架手前のネイカーを出現させた後&br()でないと湧かない|
敵全体補正:0.9倍(HARD以下のクラーケンのみ個別補正との乗算で0.63倍)

***ミッション全体コメント
リング撃墜ミッション。
これまで同様、リングさえ破壊すれば敵が残っていてもクリアになる。

今回はクラーケンとヘイズ及びその卵が配置されている。
クラーケンには各5匹ずつヘイズが追従している。
クラーケンは3体いるが、真ん中と右は遠すぎるため、初期地点から多少近づかないと描画されないことがある。
待機モードの状態ではレーダーに映らないヘイズも、高空に多数浮かんでいる。

線路のある土手の手前に進むと地中からネイカーが出現する。
同様に左奥の用水路跡でもネイカーが湧くが、手前側のネイカーを出現させていない限り、こちらも出現しない。
これらはリングを正面に見て右手から回り込めば最後まで湧かない。

線路のある土手に接近すると、リングの砲台2本が起動する。
各砲台の色は先端から、&COLOR(green){緑}&COLOR(red){赤}&COLOR(red){赤}&COLOR(red){赤}&COLOR(blue){青}&COLOR(blue){青}&COLOR(blue){青}&COLOR(green){緑}&COLOR(red){赤}&COLOR(red){赤}&COLOR(green){緑}&COLOR(blue){青}&COLOR(blue){青}&COLOR(blue){青}。
砲台を1本完全に撃破すると[[前の周回>ミッション攻略/82]]の高難易度と同じく武装を変えて2本追加される。
こちらの砲台の色は先端から、&COLOR(#00855d){緑(大型)}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(blue){青}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}&COLOR(magenta){紫}。
先端に配置されている極太ビーム緑砲台は狙いこそいい加減なものの、まともに喰らうと千単位のアーマーを持っていかれることがある。
それでいてスキュラに迫る高耐久(INFERNOオフで約109,600)を誇るため、できればまともに戦いたくない相手。
そのため、砲台を左右とも1ユニットずつ残して再生させずに進めるという手もある。
オンではネイカーの湧きエリアの確認と合わせて、相談しておくのも良いだろう。
なおリングを攻撃しても追加の増援は湧かない。

HARDEST以上に限り、ヘイズの卵がプライマー側の攻撃を受けても孵化する。
第二波の砲台は全て自機狙いの攻撃しか繰り出してこない一方、第三波の砲台は明後日の方向にレーザーやビームを飛ばしまくり、下の卵へ頻繁に当ててしまう。
従って砲台が再生したあたりで、卵の孵化により追加のヘイズが現れるようになり、非常に厳しい戦いとなる。
どの兵科でも、長射程武器を用意してビル上によじ登るなどして砲台出現前に卵を全て割ることが可能だが、数が数なだけにかなりの時間を要する。


**レンジャー
***INFERNO
****その1
【武器1】ライサンダーZ
【武器2】ターミガンHAZ、MR111ファング、X900-オーキッドなど
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9
【AP】1000程度、低くても可と思われる

初期位置周辺で敵を全滅させるまで狙撃するだけのミッション。
まずはクラーケンの盾撃ちでこちらに呼び寄せ、ヘイズはセントリーで処理。
クラーケン自身は礼賛でオバヒ&反射させる→ローリングで回避としてしまえばこちらのもの。
念のため攻撃用の触手を落としてやるのもいいだろう。
あまり近寄られる前ならビームを撃たれても歩きで回避できるので、無傷での処理もそう難しくはないはず。

クラーケンを3体とも始末したら、線路に近づいて地中からネイカーの奇襲を誘発させる。
ネイカーは現れていきなり攻撃してくるので、出現した瞬間に[[NPC]]のもとへ引き返そう。
オーキッドを武器2に選択していた場合はここの処理が楽。
必要ならセントリーを置いてもよいだろう。
ネイカー処理後、ステージ奥側にいるクラーケンが見える距離になっているはずなので、釣って処理。

このあたりで砲台が出現する。初期位置まで戻り、砲台先端から順番に狙撃していこう。
砲台がすべて揃っている時は初期位置付近まで迫ってくることがあるが、オーキッドなどで溶かすチャンスでもある。
そして砲台は短くしてしまえば、初期位置くらい離れた位置であれば、全く脅威にならない火力と命中率しか発揮しない。
単なる的当て作業となる。
卵から現れるヘイズはセントリーと[[NPC]]がなんとかしてくれるが、自分も優先的にヘイズを落としていくとよい。
そして砲台を片方全滅させても、もう片方を攻撃していると一度再生するが、脅威度は大して変わりない。

時間はかかるが砲台を全滅させたら、リング付近に浮いているヘイズも丁寧に狙撃しておこう。
超遠距離のため、全く安全に倒すことができる。

その後は[[NPC]]を引き連れて慎重に進み、再びネイカーが出現したら、[[NPC]]のほうに引き返そう。
これを処理すれば、あとは正真正銘のリング弱点への的当て。邪魔する者はいない。

****その2 フリージャーで速攻
【武器1】MR111ファング
【武器2】デストラクション ブレイザーG
【バックパック】エリアルリバーサーMD
【特殊装備】フリージャー タイプZ(走れればなんでも)
【AP】1000~
 
開幕フリージャーに乗りリングを正面に見て右端まで行く。角についたら左に曲がり直進し、高架下を通り過ぎてからリングの制御装置の真下に向かう。
制御装置が左側に来る辺りで交差点を曲がると良い。制御装置の真下についたらエリアルリバーサーを全て足元に設置してからリングの制御装置を攻撃する。
MR111ファングを撃った後、デストラクション ブレイザーGで攻撃する。

たまにクラーケンにシールドで攻撃を防がれる事がある。武器性能次第だがAP1500以上ならエリアルリバーサーが無くてもクリア可能。


**ウイングダイバー
***INFERNO
****その1
【武器1】ライジンα
【武器2】ボルト・シューターZF
【独立作動装備】グレイプニール系(無くても良い)
【プラズマコア】VMラッシュコア以上
【AP】1300程度(ネイカーの火がかすっても即死しない程度)

これまで通り、[[マップ]]の左端に沿って進みリングの弱点を狙撃すればOK。

ミッション開始後、開始地点でライジンαを1発分フルチャージする。
チャージが完了したら、[[マップ]]の左端を進んでリングの弱点を狙撃できる場所(ほぼ[[マップ]]端)まで進む。エネルギーの半分あたりまで上昇し、前ブーストを連打。
ネイカー出現地点上空を通るとネイカーが出現するが、前ブーストを連打していれば引き離せるのでしばらくは問題ない。
狙撃位置に着いたら、焦らず狙いを定めて弱点にライジンαを撃つ。外したら再出撃する。

リングの弱点はHARDESTならライジンαで1発。INFERNOはライジンα1発だと着弾地点によってはダメージ不足であったりするが、更にボルト・シューターZFの追い撃ち数発を撃てばOK。
弱点破壊のエフェクトが出たらミッションがクリアになるまでの数秒間、ネイカーと砲台の攻撃から逃げ切れれば良い。
逃げているときにグレイプニールを投げておけば、ネイカーの足止めをしてくる。

****その2
【武器1】レイピア・ノヴァ
【武器2】なんでも
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VMジェットコア
【AP】1000以上推奨

基本はその1と同じように[[マップ]]左端に沿って進む。
そのまま更に[[マップ]]外壁に沿って、外壁沿いの制御装置の近くまで進む。

あとはそこから制御装置まで飛んで近づき制御装置にレイピア・ノヴァで攻撃するだけ。
制御装置のHPはオフINFでも10万前後なので、リロードなしで破壊できる。

制御装置に近づいた際にグレイプニールαを投げておけば、付近のヘイズやクラーケンを足止めしてくれる(APに余裕があれば無しでも可)。

****その3
【武器1】ライジン
【武器2】マグ・ブラスターZM等(ヘイズやネイカーと戦えるならなんでも)
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】700程度でクリアしました

いんしば用。(速攻だとアイテム取れないので)
特に気をつけることはないです。ライジン(αじゃないよ)とマグ・ブラスターでクラーケンやヘイズ処理。タマゴも、少し歩いたところで出るネイカーもです。
味方を少し前に出して釣って下がってといった工夫でキレイに掃除。味方を囮に引き撃ちは基本。
MAPの敵反応をリングだけにしたら、スタート地点前方にある線路に近づき、砲台を出す。(味方を前に出してると良いかと)
あとは後ろに下がってライジンで砲台を破壊しほうだい(激寒)
撃つ時以外はシールド展開しましょう。2回目に出る砲台は極太レーザー優先で破壊。硬いので唯一の事故要因かもしれません。
巨大砲台を落としたらあとはアイテム回収して、リング破壊して終了です。
ただし、リングの付近でわくネイカーにはご注意を。
700程度でクリアと書きましたがノーダメだったので実質初期体力でもいけます。
体力たくさんあってルミナス・シールドいらなくね?ってなるのであればグレイプニールとかでもいいかもです。
また、ライジンも別にαでもいいかもしれません。そっちは試してないのでわかりません。


**エアレイダー
***INFERNO
****その1
【武器1】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】リムぺット・スナイプガンME
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】デプスクロウラーⅣカスタム
【AP】3000

遠距離武器で真っ向勝負。
太尉の隊と合流、少し前進するとネイカーが出現する。出現前にトーチカを展開しておき、これに隠れながらネイカーに応戦。
ネイカーを片付けたら、味方のもう1部隊とも合流、空中のクラーケン・子イカを少しずつ釣り出して片付ける。
卵も処理すると安全度が高まるが、なにせ数が多いため必須ではないものの、回復アイテムをストックするためにある程度処理する手はある。
土手まで進むと砲台が起動する。開幕正面、土手の切れ目近くに瓦礫の小山があるので、これを生かしてトーチカを展開して守りを固めつつ、砲台を根気よく潰していく。
デプスはこまめに呼んでストックしておき、トーチカのリロード時の避難所、回復アイテム回収、子イカの群れへの応戦などに活用する。
砲台が潰せればあと消化試合、[[マップ]]西端を北上し、リングの下に入ったらやや東に進めば、狙撃目標が見えるので狙撃。

****その2 エアレイダーなりの速攻
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】G4γポータブル攻撃機〔機関砲〕
【武器3】自由
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】デプスクロウラーⅣカスタム
【AP】初期AP可

足が遅い[[エアレイダー]]に速攻はできない?そんなことはない。
武器構成を見て攻略方法がわかるのは一人前の[[エアレイダー]]だ。

#region(攻略方法)
・追加NPCも含めて指揮下に入れる。
・エレクトロンコプターM5で卵を破壊し功績値を溜める。
・デプスクロウラーを呼び、デプスクロウラーにトーチカを貼り付ける。
・リングを正面にみて右側の端っこにNPCをつれて進む。
・角にきたら直角に曲がり、橋手前で待機NPCが来るまで待つ。
・準備が整ったらリングの弱点まで斜め方向にまっすぐ進む。
 (壊れることはないので無理に急いでステップしなくても良い)
・弱点の真下にきたら、真上を向いてG4γポータブル攻撃機〔機関砲〕を発射。
 ポイント
 ・トーチカが壁になるような向きでビークルを降りる。
 ・このルートはネイカーが湧かない。
#endregion()


**フェンサー
***INFERNO
****その1 高機動フェンサーについてこれる者などいない
【武器1-左手】ジャンプブースターのあるもの
【武器1-右手】サイドスラスターのあるもの
【武器2-左手】マキシマム ディスラプター
【武器2-右手】マキシマム ディスラプター
【強化パーツ】アドブースター5
【強化パーツ】ダッシュセル5
【AP】1000程度

高機動[[フェンサー]]の前ではネイカーもクラーケンも鈍足に過ぎる。
いつも通り左端を高機動ムーブで忍び寄り、待ち伏せのネイカーを引き連れたまま垂直上昇。
両肩ディスラプターで焼けば、一瞬で事足りる。
破壊すればその後死亡してもクリア。
さらに安定度を高めつつ速攻するなら、アックスやツインスピアでの超高速歩行を交えよう。

****その2 殲滅
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】スパインドライバーMA or ダイナ・フォースブレード
【武器2-左手】NC290ハンドキャノン
【武器2-右手】NC290ハンドキャノン
【強化パーツ】砲口安定化装置S式
【強化パーツ】マルチチャージャー5-4
【AP】1500~

二挺斉射が好きな人向け殲滅プラン。
ヘイズやネイカーはミサイルと近接武器で何とかする。
敵の集中攻撃を貰うとアーマーが溶けるため、全体を通して味方NPCを囮としてしっかり誘導・活用する丁寧な立ち回りが求められる。
EMC砲台は相手の機嫌次第なところも割とあるが、それでも囮戦法をやらないよりはだいぶマシである。

NPCと合流した後、レーダーに映っているクラーケンやヘイズ、ヘイズの卵をハンドキャノンで処理。
しばらく中尉チームと合流しないままにしておくと、いい感じにヘイズへの囮を務めてくれる。
厄介な盾反射だが、十分に距離を取って慣性ジャンプから即武器切り替えで撃ち始めれば、4~5連射から武器切り替えスラスターによる回避が間に合ううえ、ハンドキャノン2刀流の火力ならこちらに接近する前に仕留められる。
途中、開始地点近くの卵を処理したら手前側に潜んでいるネイカーを排除しておく。
ヘイズや卵を残していると砲台を攻撃している時に寄ってくることもあるので、あらかじめ土手手前から見える範囲のものは念入りに潰しておこう。

一通り処理したらいよいよ砲台処理。
NPCを土手付近まで誘導してから砲台を出現させて全力で後退し、撃ちまくる。ハンドキャノン2刀流の高DPSと全距離貫通を堪能しよう。
ダイナ・フォースブレードを採用している場合は砲台の出始めにマキシマムを叩き込んで貫通大ダメージを狙うのも良い。
砲台は必ず1基ずつは残しておき、砲台増援が出る前に再度NPCを誘導するのを忘れずに。
砲台を全て破壊したらアイテムを回収し、残敵と制御装置を処理してクリア。
NPCを離したままうっかり左奥の用水路跡付近に近づいてネイカーにやられる事のないように気をつけよう。

**オンライン
耐久力上昇により敵をガン無視してリング即落ちは全員が示し合わせて動かないと難しい。
ネイカーが面倒なのでリング右方向から真っ当に処理していけば問題ないはず。
チャットでMAP右側ルートを通る旨を伝えておくと良い。
HADEST以上の場合は途中の卵も処理した方がリング攻撃中に事故りにくい。

***INFERNO
#co(){
**レンジャー
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】デストラクション ブレイザーG
【バックパック】エリアル リバーサーMD
【特殊装備】EXレーダー支援システム	
【AP】5000~
小イカとネイカーと砲台にはエメロード。クラーケンは障害物を盾にしつつブレイザー。各敵を少しづつ釣り崩していくのが最大のポイント。ソロでも堅実に攻略可能。
}
//もしかするとオンソロのことなのかもしれないですが、オンラインの箇所に書く内容ではないのでコメントアウト

スタート位置付近からひたすら狙撃狙撃狙撃の狙撃ミッション。
クラーケンを倒し、ヘイズを処理、スタート位置付近から撃てる卵も撃って孵化させ倒しておく。
卵を放置しておくと砲台出現後、砲台の攻撃で一気に孵化させられてしぬ。
緑のレーザーは無論、青色の大型パルス弾も大分酷い威力をしているため、砲台は赤色1~2本残して全て破壊しておくほうが事故りにくい。

急ごうとするととにかく事故るので、時間は掛かるが堅実に行った方が無難。