&link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/126) [[M125:休眠船団 ≪ 前>ミッション攻略/125]] | &bold(){M126:市街流入} | [[次 ≫ M127:集結地点>ミッション攻略/127]] ---- **ミッション概要 防衛線が突破されました。 怪物は想定以上の大群です。 このままでは大きな被害がでます。 付近のチームは指定ポイントに移動。 市街地で怪物を待ち構えてください。 厳しい戦いになるはずです。 それでも……どうか市民を守ってください。 |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マップ}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):[[マップ]]名|CENTER:BGCOLOR(#eee):輸送・攻撃要請|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考| |>|>|CENTER:[[浄水場のある街>>マップ#filter_plant]]|CENTER:可|| |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マルチプレイ制限}| |CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):EASY&NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARD|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#eee):INFERNO| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器レベル|CENTER:23|CENTER:45|CENTER:71|CENTER:99| |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):アーマー限界|CENTER:R/A:1341&br()W:863&br()F:1463|CENTER:R/A:2683&br()W:1702&br()F:2888|CENTER:R/A:5568&br()W:3505&br()F:5954|CENTER:R/A:11677&br()W:7323&br()F:12445| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する味方}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|R:ショットガン&br()┗R:アサルトライフル|CENTER:5|| |~|~|W:マグ・ブラスター&br()┗W:マグ・ブラスター|CENTER:5|| |~|~|F:ガリオン軽量機関砲&br()┗F:ガリオン軽量機関砲|CENTER:5|| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|黒アリ|CENTER:30|| |~|~|黒アリ(plus)|CENTER:30|| |~|~|赤アリ|CENTER:20|| |~|~|赤アリ(plus)|CENTER:20|| |~|~|女王アリ|CENTER:1|補正0.8倍| |~|~|女王アリ(plus)|CENTER:1|~| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第二波&br()&small(){(敵数残り10体以下)}|蜘蛛|CENTER:50|初期位置右側のマップ外に出現| |~|~|蜘蛛(plus)|CENTER:50|~| |~|~|大蜘蛛|CENTER:1|蜘蛛の群れよりさらに外側に出現&br()補正0.8倍| |~|~|大蜘蛛(plus)|CENTER:1|~| |>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第三波&br()&small(){(敵数残り20体以下)}|金アリ|CENTER:8|初期位置左側のマップ外周上に出現&br()補正0.8倍| |~|~|金アリ(plus)|CENTER:8|~| |~|~|銀蜘蛛|CENTER:4|~| |~|~|銀蜘蛛(plus)|CENTER:4|~| ***ミッション全体コメント 市街地にて大量の怪物と戦闘するミッション。 開幕正面からplus種含めた蟻の大群にマザーとマザーplusが向かってくる。 マザーも含めて敵が10体にまで減ると、初期地点右方向からplus種含めた蜘蛛の大群にキングとキングplusが登場。 敵がマザー&キングを含めて20体まで減ると、初期地点左方向からplus種含めた金蟻、銀蜘蛛の群れが登場する。 全ての敵を撃破するとミッションクリア。 **レンジャー ***INFERNO ****その1 【武器1】X900-オーキッド、マグマ砲等 【武器2】グラントMTX、グレネードランチャーUMFF等主力級を一撃で倒せる爆発物 【バックパック】YDXストライク・インパルス、ZEXR-GUN等 【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9、探知機5型等 【AP】1500 最初から味方を連れて行くとマザーモンスター戦で消耗必至なので、第一波では連れて行かない。 第一波は味方の前に行きマザーモンスターに爆発物を当てながら数を減らしつつ、インパルスやセントリーガンを置いて道路正面の敵を倒す。左右に迂回する敵と赤蟻に対しては、アサルトライフルやマグマ砲で各個撃破してゆく。 マザーモンスターに攻撃される程近づかれたら、腹下まで潜り一気に撃破。 マグマ砲とセントリーガンを選んだ場合はリロードが長いので、黒蟻とマザーから集中攻撃を受けそうであれば、わざと赤蟻に噛み付かれて大ダメージを避けると良い。 途中で第二波が出てくるが、焦らず自身のみで蟻を全滅させる。黒蟻はともかく赤蟻やマザーを残すと味方が蜘蛛に専念出来なくなる為。 第二波は味方と合流後爆発物で大蜘蛛を無力化しつつ、第三波が出る方向に下がりながら蜘蛛の数を減らす。蟻全滅時点で既に近くまで来られていたら、ダイバー部隊だけでも回収しよう。 蜘蛛の数が減り大蜘蛛に集中する余裕が出来たら早めに大蜘蛛を撃破。第三波の進軍は遅いので、出現しても第二波の蜘蛛を優先して全滅させる。 また第三波の進軍を遅らせる為に、蜘蛛戦ではあまり建物を壊さない様に心掛けると後々楽になる。 第三波は第二波が来た方向に戻りアイテムを回収しながら道路か広場で待ち構える。 基本は金蟻を優先的に倒し、銀蜘蛛は味方やセントリーガンに拘束してもらい後回し。一度に来る数が多ければ、銀蜘蛛に爆発物を当て一旦退場させる。 総数は少ないので、全て変異種といえどそこまで苦労しないはず。ただしアイテム回収中に即死しないよう、最後まで油断は禁物。 ****その2 バイク外周作戦 【武器1】グラントMTX 【武器2】MEX5エメロード 【バックパック】ZEXランチャー 【特殊装備】フリージャー タイプZ 【AP】ノーダメージでクリア確認、1500程度あると生身で大蜘蛛の糸がかすっても安心 伝統と信頼のバイク外周作戦でノーダメージクリアを目指すプラン。 どれだけ大群だろうが相手は蟲しかいないので、バイクの速さには全くついてこれない。 目の前に敵の増援が湧いたとしても、バイクの軽機関銃を発射しながら突っ切ればほとんどダメージを受けることなく突破できる。 開幕は[[NPC]]とは合流せずにバイクを後ろ向きに要請しつつ、敵の群れに向かってグラントを撃ちまくる。 [[NPC]]と合流しない理由は、敵の進行方向がバラけて囲まれてしまうリスクを避けるため。 バイクのコンテナが降ってくる辺りのタイミングで、ZEXランチャーを設置してからバイクに乗って外周に出て、[[マップ]]の四隅に移動する。 後はバイクで[[マップ]]の四隅を移動しながら、以下の優先度で行動する。 ①敵が迫ってきたら、(リロードが完了していたら)ZEXランチャーを設置しつつ、バイクで次の四隅まで移動する。 ②大蜘蛛が狙える位置にいればグラントで撃って転ばせる。 ③エメロードの射程距離に敵がいれば、エメロードを撃つ。 ④敵が目視できなくてもいいので、レーダーの方向に向けてグラントを撃ちまくる。 功績が大量に溜まるので追加のバイクもどんどん要請できるが、燃料的には1台あれば最後まで十分持つ。 予備として四隅に要請しておくか、事故ったときのために功績を温存しておくかはお好みで。 早め早めの移動を心がければ、ノーダメージクリアも十分可能。 特に大蜘蛛はかなり遠くからでも糸を飛ばしてくるので、目視できる範囲にいたらいつでもバイクに乗れる態勢を整えておくこと。 作戦終了時には爆発物を乱射した影響で街が廃墟と化しているが、勝利のための犠牲ということで気にしないでおこう。 ****その3 爆発大炎上作戦 【武器1】スタンピードXM 【武器2】高威力・中射程以上の銃器(G&M、ブレイザー、SGNなど。スーパーアシッドガンでも可) 【バックパック】CA90爆弾 【特殊装備】アーマー系(耐爆除く) 【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能 (開幕の向きを「正面」とする) 開幕はスタンピードをばらまきながら味方を指揮下に入れ、この地点周辺にCA爆弾を3~4個残してばらまく。 全員と合流したら下がりつつスタンピードでの爆撃を継続。 いずれかのクイーンが爆破地点に接近してきたら残りのCA爆弾をばらまいて、それらが起動する前に起爆。 これでクイーンを両方始末できればそれでよし、残っていれば起爆前に設置した爆弾を再度起爆して粉砕。 それでも生き残ったならふところに飛び込んでスタンピードと銃器の零距離射撃でけりをつけよう。 クイーンを倒せばあとは赤蟻がちらほらと生き残っているはず。回復アイテムを取りつつ群れを正面方向へと突破。 突破後に一気に数を減らして第2波を出現させる。 第2波は開幕の向きから右側に蜘蛛・キングの大群が出現。2匹のキングめがけてスタンピードをばらまきながらそのまま正面へダッシュ。 リロードが済み次第CA爆弾も設置しておく。しばらく走れば蜘蛛たちが足の遅い[[レンジャー]]部隊に群がっているはず。 ガンガン榴弾を撒き爆弾を起爆し[[レンジャー]]部隊ごと爆砕する。 これで正面外周に抜けるまでにキングを2体とも撃破出来ればもう勝負はついたも同然。 左方向に変異種の増援が現れるが、かなりの距離を建物を乗り越えながら進んでくるため充分に距離は取れる。 道路に出たやつから爆破粉砕しよう。数が多ければビルごと爆砕してもいい。 リロードが済んだらCA爆弾も使ってしまえばもう後は掃討戦。アイテム回収なりなんなり好きなように。 一番不確定要素が絡むのが第1波の女王の挙動。爆破精度が高くても最悪2匹ともに迂回される可能性がなくもない。 2波で蜘蛛・キングに絡まれてしまうようなら位置取りが悪いということなので早めに移動・残存した敵を一気に壊滅させることをこころがけよう。 後続部隊を引き離して彼らに押し付けられる位置をキープすればほとんど接敵しないで済む。 あとはスタンピード・CA爆弾での爆破精度が高くなれば後続部隊が残っているうちに壊滅させられるはずなので流れ糸もほぼ喰らわない。 これらさえどうにかなれば事故要素は少なく、初期体力攻略も後半ミッションの中では比較的楽なほう。 ****その4 【武器1】グラントMTX 【武器2】デストラクション ブレイザーG 【バックパック】ZEXR-GUN 【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9 【AP】1000 今作で火力が大幅に上がったロケランと新規で追加されたデスブレのありがたみを主に味わう攻略法。 始まったらグラントをマザーに撃ち込みつつ前進(優先順位度はマザーplus→通常マザー)。R隊を回収しながら、彼らの数十メートル先にZEXRを設置。そしたらF隊と合流する為に下がりつつ基本的にはマザーにグラントを撃ち込み続けるが、ZEXRによる射撃が集中し出した雑魚の群れにたまに撃ち込むのを忘れないようにする。溜まった死骸ごと吹き飛ばすことで、ZEXRの射線が通りやすくなる。 第三波が来る方向以外の建物はいくらでも壊していい。マザーが近づいてきたらデスブレを発射。感覚的にはマザーの攻撃開始距離のギリギリくらいがいい。グラントがどれだけ当たってるかや武器の育ち具合にもよるだろうが、あまり酸を出さずに撃破可能。マザーplusに対しても同様に戦う。デスブレを撃ち切る前には両方のマザーが倒れてるだろう。マザーの周りに集まってる雑魚ごとグラントで吹き飛ばすとZEXRの射撃がマザーに集中してくれる点も意識するといい。 マザー二体が倒れた頃に残ってる敵のほとんどは、遅れてやってきた赤蟻隊だろう。この時点でZEXRとデスブレをリロードしつつ、W隊と合流。やってくる赤蟻隊にはグラント中心で対処(噛まれそうになったり赤蟻の圧が増したらデスブレを用いてもいいが、後々キングに使うことを忘れずに)。第一波が進軍してきた方へ移動していく。 第二波が現れたら射線上の建物は壊しつつグラントを撃ちまくる。狙うのは主に雑魚蜘蛛だが、動いてるキングが見えたらダウンさせる。ZEXRも用いて雑魚を殲滅していったらダウンさせたキングに近づき、デスブレで倒す。あまりダウンを繰り返しすぎるとお手玉のようになってしまい、逆に倒しにくくなる点には注意。 おそらくキング二体が生存状態で第三波が現れるだろうが、大型種が混じっていない奴らなど敵ではない。建物に絡んだりして来るのが遅れている間に第二波は全滅してるだろう。建物を生かす為にグラントを第三波が来る方には撃たず、近づいてきた奴からデスブレとZEXRで倒してミッションは終了だ。慣れればノーダメージでも攻略可能である。 一番の敵は&bold(){自爆}と言ってもいい。目の前をチラチラする電柱や木に死骸と原因には事欠かない。自爆に耐えられるだけのAPであってもテンポを大幅に乱されたり、NPCに甚大な被害を与えてしまうことに変わりはない。APの大小に関わらず避けること。 ****その5 【武器1】X900-オーキッド 【武器2】リバースシューターX 【バックパック】CA90爆弾 【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9 【AP】2000前後 -開幕、敵の方にダッシュ、C爆数個を設置して後退。マザーが通過したら起爆。 --マザー2匹なら上々だが1匹でも巻き込めれば御の字か。 --その後はオーキッドのウェポンパワー全開で押し切る --蟻が減って来たら、開幕方向から見て右側の向きに進み、適度な所(なるべく奥が良い)でC爆設置。 -蜘蛛がやってきたらキングに当たるようにC爆起爆。 --当たらなかったら味方に全力で押し付けて退避。オーキッドでキングを狙う。 --味方にリバシュをかけつつキングを狙う。 -最後の金銀コンビはオーキッドで普通に撃退出来るかと。 --ここでえっ、金マザーとか来ないんだ…と思ったアナタはストーム隊に志願すること! ****その6 【武器1】スローターEZ 【武器2】ペネトレイターF 【バックパック】FZ-GUN LE 【特殊装備】探知機5型 【AP】5000 ダメージ上等接近戦プラン。 味方を引き連れて接近戦を挑むことでアイテム回収の手間を省くため、それなりのアーマーが必要。 ビル街での乱戦になるので、上方からの奇襲に注意。 味方を全て回収したら、敵が来る方向に向かいながらペネトレイターを乱射。 敵に接近される前にFZ-GUN LEを設置し、そこで敵を迎え撃つ。大物を優先的に狙おう。 第二波や第三波も同じ場所で迎撃する。 **ウイングダイバー ***INFERNO ****その1 【武器1】プラズマ・グレートキャノン 【武器2】ミラージュ15WR 【独立作動装備】グレイプニールα 【プラズマコア】ビッグバン・コア 【AP】1000~ 開始後味方と合流しグレートキャノン乱射。 吹き飛んだ敵はミラージュで始末、それでも接近してきた敵は味方に任せておけばいい。 チャージ時間の関係上、クリアまでに精々2、3回までだが好きなタイミングでグレイプニールも出しておけば余裕も生まれる。 とにかくマザー優先、次に雑魚の密度が高い所に向けてグレートキャノンをブチ込む。 基本残エネルギーと相談しつつだが、余裕があれば打ち切って緊急チャージを挿むのもアリ。 2波の蜘蛛も同じ段取りになるが、蜘蛛は派手に吹き飛ぶため回り込まれて死角からの攻撃に注意すること。 オマケで出てくる銀蜘蛛と金蟻はミラージュで動きを止めて封殺可能。 ****その2 【武器1】マグ・ブラスターDX 【武器2】ゴースト・チェイサーDA 【独立作動装備】グレイプニールα 【プラズマコア】VZプラズマコア 【AP】2000~ ゴーストチェイサーで雑魚掃除、大物はマグブラスターで迎え撃つ作戦。 その1が上手くいかない人向け。 開始後味方と合流したら、開始地点すぐ左にある建物の上に陣取る。 敵の方向を向いたらひたすらゴーストチェイサーを撃ち続ける。 敵がある程度近付いてきたらグレイプニールも投げておき、マザーが接近してきたら マグブラスターで迎撃する。 マザーを二体とも倒したら、第二波開始まで残った敵をブラスターで掃討。 第二波が現れたら先程の、もしくはその隣の建物の上に再び陣取り、 ゴーストチェイサーを撃ち続ける。 やはりキングが近付いてきたらマグブラスターで迎撃するのも同じ。 第三波が出現したら第二波が現れた方向へ移動し、再び適当な建物の上からゴーストチェイサー。 ある程度数が減ったらマグブラスターで残った敵を掃討してクリア。 ****その3 【武器1】サンダーボウガンWZ 【武器2】ファランクスM5、レイピア・ノヴァ 【独立作動装備】電磁シャフト4+〔×〕 【プラズマコア】VZプラズマコア 【AP】3000 電磁シャフトで足止めするプラン。 アイテム回収のため味方とは合流しない。 適所に電磁シャフトを張り、敵の進行を妨害しながら参謀で攻撃する。味方の援護を受けられる場所で戦おう。 マザーとキングに接近されたらファランクスやレイピアで処理。 最後は味方を峰撃ちし、銀蜘蛛を一体残してアイテムを回収する。 **エアレイダー ***INFERNO ****その1 空軍の援護がある。この戦い、勝てるぞ。 【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4 【武器2】戦闘爆撃機KM6 プランZ4 【武器3】女王蟻、大蜘蛛、銀蜘蛛の処理に適した武器(バルカン砲や120ミリ制圧砲、エレクトロンコプターなど) 【バックパック】自由 【ビークル】エウロスΣまたは蟻蜘蛛に強いコンバットフレームなど 【AP】不問 敵は地上戦力のみ。空爆のパワーで全て吹き飛ばす作戦が通じる。 5より必要功績値が重くなっているので一波で二度目の空爆要請をするかどうかは残存敵数との兼ね合いを見て決めよう。 撃ち漏らしは武器3やバックパックで。何らかの事故が起きてもヘリで飛んでしまえばどうとでもなる。 ****その2 炎で詰将棋 【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4 【武器2】重爆撃機フォボスZ 【武器3】重爆撃機ウェスタDA 【バックパック】自由 【ビークル】武装装甲車両グレイプRZ 【AP】不問 飛行型がいないなら炎で嵌めることを検討するべきである スタートで向いてる方向を上とする 味方は指揮下にいれずに囮にする 第1陣 重爆撃機フォボスZ プラン4を大通り中心に要請 すぐに重爆撃機フォボスZを奥側に要請 重爆撃機ウェスタDAを十字路真上に水平に要請 ビークルを呼ぶ 重爆撃機フォボスZ プラン4を追加要請(2回目の重爆撃機ウェスタDAの時間稼ぎがしたいのでなるべく倒しすぎない) 武装装甲車両グレイプRZに乗り、マザーを落とす 第2陣 蜘蛛が接敵するまでにマザーをすくなくとも1匹おとしており 重爆撃機ウェスタDAが間に合えば勝ち確定 重爆撃機ウェスタDAを十字路縦方向より右側に縦に要請し、敵を遮断 重爆撃機フォボスZ プラン4を右に打つ 重爆撃機フォボスZを縦向きに右に打つ キングを武装装甲車両グレイプRZで撃ち落とす 第3陣のアナウンスがながれても接敵まで時間がかかるので落ち着いてキングを倒す 第3陣 武装装甲車両グレイプRZに乗って十字路右側の画面端まで移動する (炎柱が残ってても気にせず突っ切る) 蜘蛛が残っていたら処理する 炎がなくなったら 重爆撃機ウェスタDA 3回目を第3陣側にむけて封鎖する 重爆撃機フォボスZ プラン4と重爆撃機フォボスZを要請 さらに追い重爆撃機フォボスZ プラン4 残りを武装装甲車両グレイプRZで倒す ****その3 【武器1】150ミリ砲νラピス 【武器2】バルジレーザー照射モードZ、105ミリ速射砲Z 【武器3】重爆撃機ウェスタDA 【バックパック】ロボットボムZX 【ビークル】ブラッカーE9 【AP】3000 空爆がイマイチ育ってない人向けの構成。 アイテム回収のため味方とは合流しない。 「敵が来る方向にウェスタを要請して足止めし、大物をバルジレーザーで仕留める」という戦術。 ナパームの炎で敵が見えにくくレーザーで狙いづらいため、105ミリ速射砲で代用してもよい。 敵に接近されたらビークルに乗って引き撃ちする。 最後は味方を峰撃ちし、銀蜘蛛を一体残してアイテムを回収する。 **フェンサー ***INFERNO ****その1 【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル 【武器1-右手】GXアームハウンド 【武器2-左手】へルフレイムリボルバー 【武器2-右手】へルフレイムリボルバー 【強化パーツ】砲口安定化装置S式 【強化パーツ】ダッシュセル5などなんでも 【AP】3000程度(初期値も可能) 機動力のある[[フェンサー]]にとってはボーナスミッション。 距離を取り、高高度1:アームハウンド2の割合でひたすら集団に撃ち込みまくる。 だいたい密集しているので、武器スペック以上の火力で殲滅してくれるはず。 [[NPC]]は、回収してもしなくても良い。 マザー級に関しては、増援が来るまでは距離を取ってミサイル発射に徹し、 増援の通信が来たらブースタージャンプで一気に近づき、ヘルフレイム二挺で瞬殺する。 第3波は、銀蜘蛛のみになるまで距離を取ってミサイル連射。 アイテムを回収するなら、早めに回収作業に移行するか、ヘルフレイムで[[NPC]]に撤退してもらおう。 ****その2 味方と共に戦う 【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル 【武器1-右手】FGX高高度強襲ミサイル 【武器2-左手】マキシマム ディスラプター 【武器2-右手】マキシマム ディスラプター 【強化パーツ】換装式サイドスラスター4 【強化パーツ】V4レッグスケルトン 【AP】初期でも可能。安定を求めるなら1000ほど 敵が多いうちは敵陣を真ん中辺りで左右に分け、右側の敵陣を片方のミサイルで、左側をもう片方のミサイルで…という撃ち方をおおよそでいいので心がける。一発で死ぬ虫はそれで済むし、死なない虫も他のミサイルの爆発が当たって複数発のダメージを与えられたりするので、無駄が少なくて済む。 自爆を避けたいのでなるべく止まってから撃った方がいい。 開幕方向を北とする。 始まったらすぐミサイル発射、[[NPC]]を全回収し、付かず離れずの距離を維持しつつ南側へ道なりに下がっていく。マザーが来るまではミサイルを繰り返し、近づいてきたらディスラプターで排除。当て続ければ酸を出させずに済む。 味方との距離が離れすぎていると「ディスラプターの射程外なのにマザーが味方を狙った酸を出し始め、結果プレイヤーにまで被害が」という事態を招きがちになるので、なるべく意識しよう。また、運悪くマザーが二体同時に攻めてきた場合は少なくとも片方が酸を出すのを絶対に防げないので注意(APの欄に「安定を求めるなら」と書いたのはこの為)。 外周に到達したらそこで止まる。第二波が来たらこれまで同様にミサイル。第一波残党にはまず間違いなく赤蟻plusが残ってるので、そちらにも撃つのを忘れずに。 東側の建物が健在のまま戦況を進めやすく、キングの糸が飛んできても防ぎやすい。 キングが来たらそれぞれ隙を見てディスラプターで排除。射程内まで近づく際には「西側の建物にこちらが紛れ込み、キングの狙いを味方に逸らさせてから」「ダウンしたところに」「取り巻きの蜘蛛を殲滅してから」など、方法はいくつかある。 いずれにせよおそらくキングが二匹ともいるまま第三波を迎えるが、こちらまで来るのに長時間かかるのでそれほど気にせずともよい。 第二波全滅時でも味方の損害はほとんどないし、ディスラプターも余ってるだろう。ここまで来れば勝ち確だ。 ****その3 【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZG 【武器1-右手】ジャックハンマーMA 【武器2-左手】アーケイン6連ミサイルGX 【武器2-右手】アーケイン6連ミサイルGX 【強化パーツ】ダッシュセル5 【強化パーツ】アドブースター5 【AP】3000 アーケイン6連ミサイルを採用したミサイル垂れ流しプラン。 アイテム回収のため味方とは合流しない。 離れた場所からミサイルを垂れ流し、大物は接近して武器1で処理する。 自爆が怖いので公園などの周囲に建物がない開けた場所からミサイルを撃とう。 最後は味方を峰撃ちし、銀蜘蛛を一体残してアイテムを回収する。 **オンライン 爆発物がコレでもかというくらいに刺さるので、誤爆さえしなければそこまで苦労しないはず。 対大物用の武器も忘れずに。 ***INFERNO