ミッション攻略 > 1

「ミッション攻略/1」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ミッション攻略/1 - (2022/12/13 (火) 19:35:03) のソース

&link_edit(text=このミッションを編集,page=ミッション攻略/1)
&bold(){M1:ベース251†††††} | [[次 ≫ M2:不法侵入者>ミッション攻略/2]]
----

**ミッション概要

 ベース251より兵員補充要請あり。
 ただちに向かってください。

|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マップ}|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):[[マップ]]名|CENTER:BGCOLOR(#eee):輸送・攻撃要請|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|>|CENTER:[[ベース251(内部)>>マップ#base251_in]]|CENTER:不可||
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){マルチプレイ制限}|
|CENTER:BGCOLOR(#eee):|CENTER:BGCOLOR(#eee):EASY&NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARD|CENTER:BGCOLOR(#eee):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#eee):INFERNO|
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):武器レベル|CENTER:2|CENTER:5|CENTER:35|CENTER:60|
|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):アーマー限界|CENTER:R/A:400&br()W:275&br()F:463|CENTER:R/A:800&br()W:525&br()F:887|CENTER:R/A:3000&br()W:1900&br()F:3225|CENTER:R/A:5000&br()W:3150&br()F:5350|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(#eee):&bold(){出現する敵}|CENTER:BGCOLOR(#eee):出現数|CENTER:BGCOLOR(#eee):備考|
|>|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):第一波|マト|CENTER:8||

***ミッション全体コメント
いわゆるチュートリアルステージ。説明に従うだけでクリア可能なのは前作同様。
ストーリー上の前作との繋がりと、簡単な移動と攻撃方法が説明される。
なお、出撃前に武器を持ち替えても自動的に初期武装に切り替わり、どの難易度でも的の耐久度は変化しない。
ただし、初期武器やコアのステータス(☆の数)はしっかりと反映される。

軽い小ネタとして、最初の集合部屋でプロフェッサーの元に向かう前に各兵士に近付いたり、射撃訓練中に的ではなく[[NPC]]に攻撃を当てるとそれぞれコメントが貰える。
整列や移動が遅れると大尉に罵られるが、[[フェンサー]]の場合猶予が少なくほぼ最短距離を移動しないとノロマ扱いとなる。
また、プロフェッサーや大尉の会話中で動けないときも、チャットやアピールモーションは使用できるので、ちょっとした暇つぶしには使える。
&s(){大尉の講話中に大声を上げながら踊り狂っていようが怒られたりはしない。}

達成度コンプリートを目指す場合、4兵科・全難易度分やるのは時間の無駄なので可能な限り画面2分割で行い、EASY・NORMALはやらずにHARD以降だけやろう。(それでも6回やる必要がある)
なお、どの難易度でもアイテムは一切ドロップしない。


**オンライン
前作のチュートリアルステージとは異なり、オンラインプレイでもこのミッションが含まれるようになった。
武器の操作練習はルームマスターしか行えず、参加メンバーはその間武器使用等はできない。
本作がシリーズ初プレイならオフラインでやった方がいいだろう。
所定位置に移動するパートは、誰か1人でも移動すると他のメンバーも瞬間移動するので、[[ウイングダイバー]]やフェンサーのように歩行速度が遅い兵科を選択している場合は、他のメンバーに任せた方が良い。