&bold(){KK}とは、[[【スーパーマリオワールド】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''KK''}| |#image(1.png,x=250)|~#left(){他言語}|Sumo Bro (英語)| |~|~#left(){別名義}|K.K.&br()ケーケー&br()カミナリきょうだい| |~|~#left(){種族}|[[【カメ】]]| |~|~#left(){初登場}|[[【スーパーマリオワールド】]]| 相撲取りのような動きをする[[【カメ】]]。四股を踏んで雷を落とし、落下周囲を攻撃する。 *作品別 ***[[【スーパーマリオワールド】]] 「K.K.」名義。せんべいやまコース1、スペシャリストのためのコース(2)に登場。主に並んだブロックの上から攻撃してくる。~ コイツが落とした雷が地面に当たると、5本の火柱が出てくる。火柱は少し経つと消える。~ イラストでは角は無いが、ゲーム中では角が生えているので踏む事ができず、倒すにはマントか下のブロックからの突き上げ攻撃が必要。 スペシャリストのためのコース(2)ではスタート地点の真上のブロックに存在するため、''スタート地点から速やかに移動しないと即死するという、まるで[[【スーパーマリオメーカー】]]で起きる事を予言したかのようになっている。'' ***[[【スーパーマリオアドバンス2】]] 「ケーケー」名義になった。 ***[[【New スーパーマリオブラザーズ U】]] 「KK」名義になった。ロックさんみゃく-砦2に4体(と[[【カメック】]]の魔法で巨大化して[[【ボスKK】]]になる個体)が登場。~ 本作から、アートワークにも角が付くようになった。~ 落ちた雷は火柱にならず、電撃のまま地面を走る。更に2回連続で落としてくる。勿論踏めない。~ 縦長のコースに登場するため不意打ちに注意。~ 乗っている床越しに叩けば倒せる。アイスボールを当てると凍る。 ***[[【New スーパールイージ U】]] ソーダジャングル-6やロックさんみゃく-砦2に登場。~ ソーダジャングル-6にいる個体は下から突く事が出来ず、アイスボールを当てないと無力化できない。 ***[[【ペーパーマリオ オリガミキング】]] 「K.K.」名義。~ ペーパーシリーズ初登場。ただし[[【オリガミ兵】]]としてのみ。~ ボスK.K.の取り巻きとして出てくるほか、オリガミ城でザコとして登場する。最大HPは「45」で、トゲ属性有り。~ ~ [[オリビア>【オリビア(ペーパーマリオ オリガミキング)】]]の台詞では名前に「カミナリきょうだい」のルビが振られていたが、彼らもブロスの一種なのだろうか。(英語名では本当にブロスになっている。) ***[[【スーパー マリオパーティ】]] ミニゲーム「ビリビリ!コインゲット」で妨害役として登場。電撃に触れると-3コイン。~ 「ブルブルクイズ」にも選択肢の一つとして登場。 ***[[【ドクターマリオ ワールド】]] サポートで登場。 &table_color(,#cccccc) |>|~ステージモード| |>|40%の確率で、クリア時にもらえる&br()コインが5個増えます| |~レベル|~VSモード| |1|開始20秒後に、20%の確率で&br()レインボーカプセルが出現します| |2|40%に上昇| |3|60%に上昇| |4|80%に上昇| |5|100%に上昇| *元ネタ推測 -雷電~ 力士の四股名。 -雷+カメでそれぞれから頭文字を取った? -雷+兄弟?(上記『ペーパーマリオ オリガミキング』より) -北尾光司~ 第60代横綱。空手経験あり、プロレス転身後の必殺技にサンダーストーム。 *関連キャラクター -[[【ボスKK】]] *コメント #pcomment(【KK】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【KK】/コメント]]