【パラス】

パラス とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
似た名前の【ゼルダの伝説 スカイウォードソード】のキャラクターは【パラスパラス】を参照。

プロフィール

パラス

他言語

Paras(英語)

全国図鑑

0046

分類

きのこポケモン

高さ

0.3m

重さ

5.4kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

前のポケモン

【ラフレシア】

次のポケモン

【パラセクト】

冬虫夏草というキノコが虫を操っているのだ。虫の意志は無視される。
【パラセクト】に進化する。

能力値

ステータス

タイプ

むし
くさ

タマゴ

むし
しょくぶつ

とくせい

ほうし
かんそうはだ

隠れ特性

しめりけ

HP

35

とくこう

45

こうげき

70

とくぼう

55

ぼうぎょ

55

すばやさ

25

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑】ポケットモンスター青【ポケットモンスター ピカチュウ】

お月見山、サファリゾーンで出現する。
本作の時点ではレベルアップでくさタイプの攻撃わざを一切覚えず、むしタイプのわざも「きゅうけつ」しかないと散々。
遅いが「キノコのほうし」のねむり要員として使えなくもないと言ったところ。

【ポケットモンスター 金・銀】【ポケットモンスター クリスタルバージョン】

お月見山、ウバメの森、虫取り大会の自然公園に出現する。
本作から、ちいさなキノコかおおきなキノコを持っていることがある。
むし技は「めざめるパワー」を除けば、「きゅうけつ」「れんぞくぎり」しかなかった。

タマゴわざに「みねうち」があるので、レベルアップで覚える「キノコのほうし」と合わせて捕獲要員として使えるようになった。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

原作と同じ。お月見山なら地下一階にパラスだけが出現するので、こうげきの努力値を稼ぐのに最適。
本作でわざ思い出しの対価として必要なのは「ちいさなキノコ」2個か「おおきなキノコ」1個なので、プレイヤーから【ラブカス】の如く乱獲および強奪の対象となった。

第三世代でも「キノコのほうし」と、タマゴわざの「みねうち」による捕獲要員として使えたが
同じ事が出来て、こうげきもすばやさも高いキノコ仲間の【キノガッサ】が加わった事で影が薄くなった感がある。
『ファイアレッド・リーフグリーン』には【キノココ】もキノガッサも出現しないので、本作で捕獲要員として使うならお呼びがかかるかもしれないが
「みねうち」の遺伝に『ファイアレッド』限定の【ストライク】を必要とするので、『リーフグリーン』単体だけでは用意できないのが欠点となる。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】【ポケットモンスター プラチナ】

全国図鑑入手後にノモセ大湿原に出現する。

第四世代だとキノココとキノガッサは、わざマシンを通して「みねうち」を覚える事が出来なかったため、
遺伝要らずの捕獲要員として使うなら【パラセクト】に軍配が上がった。

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

『ホワイト』限定で11番道路に大量発生する。

【ポケットモンスター X・Y】

フレンドサファリのむし枠に登場。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

生態系変化後、トウカの森に出現。

【ポケットモンスター サン・ムーン】

11番道路、せせらぎの丘、シェードジャングルで出現する。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

せせらぎの丘、シェードジャングルにはそのまま出現するが、11番道路には出なくなった。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

全国図鑑入手後、地下大洞窟の湿原の空洞・草原の空洞・底なし沼の大空洞・陽だまりの大空洞に出現。
キノココよりも簡単に手に入るので、すぐに捕獲要員が欲しいならうってつけ。

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

黒曜の原野の森の高所、紅蓮の湿地の金色の平野・コンゴウの里山・雲海峠・毛槍の草原、群青の海岸の風さらしの森、天冠の山麓の神前の高台・迷いの山林に登場。
鈍そうなイメージに反して主人公を見かけると即座に怒り始め、接近して「どくのこな」や「しびれごな」を撒いてライドを封じてくる凶悪なポケモン。
かといってコイツと距離が離れていても「ベノムショック」による遠隔攻撃をしつこく仕掛けてくるため、視認されない位置まで逃げない限り安心できない。今までのノロマさはどこいったよ、お前…
複数に群れられるとあっという間にダウンさせられてしまうため、急いでポケモンを出してバトルで対処するか一目散に逃走したい。
生息区域の広さと各種攻撃の厄介さから害虫と呼ぶにふさわしく、恐らくシリーズ本編で最も注意すべきパラスだろう。

サブ任務77「迷子の警備隊 原野へ……」では【ミヨ】?に3匹で襲いかかっており、戦闘して追い払う事になる。全てLV50とかなり高いため返り討ちに遭わないように。

外伝

【ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア】

本作ではダークポケモンとして登場しており、シャドーの秘密工場にいる【シャドー戦闘員】のニウリが使ってくる。
「キノコのほうし」と、タマゴわざの「みねうち」を覚えており、捕獲要員として使ってくださいと言わんばかりのわざ構成だが、
攻撃わざの貧相さや弱点の多さ、すばやさの低さは如何ともし難く、ダークポケモン2体持ちが多くなる以降の戦いで使うのは厳しい。

【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】

沈黙の谷にのみ出現。

仲間のパラスにダンジョン内で話しかけると「せなかの きのこは ともだちなんだ!」と語る。
ソイツ(きのこ)、君の体を乗っ取ろうとしてるヤツなんですけど…

メディアミックス

【ポケットモンスター(アニメ)】

44話に登場。【キヨミ】?の手持ち。凄まじいまでの臆病な性格と弱さで、【サトシ】【ピカチュウ】が放った10ボルト(「10まんボルト」ではない)一発で瀕死になるほどだった。
しかし、【ロケット団】に自信付けられた事で、サトシの【リザード】に一撃を喰らわせて見事に勝利。パラセクトへと進化するのであった。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月17日 08:29