イワーク とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
イワーク |
||
![]() |
他言語 |
Onix (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0095 | |
分類 |
いわへびポケモン | |
高さ |
8.8m | |
重さ |
210.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 赤・緑】 | |
前のポケモン |
【ゲンガー】 | |
次のポケモン |
【スリープ】 |
大きな岩をも食らいながら地面の中を掘り進む。そのスピードは時速80キロ。
当初は進化しなかったが、ジョウト地方にて【ハガネール】に進化することが判明した。
ステータス |
|||
タイプ |
いわ じめん |
タマゴ |
こうぶつ |
---|---|---|---|
とくせい |
いしあたま がんじょう |
隠れ特性 |
くだけるよろい |
HP |
35 |
とくこう |
30 |
こうげき |
45 |
とくぼう |
45 |
ぼうぎょ |
160 |
すばやさ |
70 |
ぼうぎょがかなり高く、すばやさが進化系のハガネールより高いが、それ以外の能力は低い。
攻撃力【ポッポ】という通称(*1)はあまりにも有名。
【タケシ】が切り札として繰り出してくる。持ち前の耐久力から「がまん」を使い、大ダメージを狙おうとしてくる。
【フシギダネ】か【ゼニガメ】を選んでいた人にとっては4倍弱点を突けるため敵ではないが、【ヒトカゲ】を選んだ小学生たちは絶望の淵へと叩き落としていた。
ぼうぎょは高いが、とくしゅは低いのでヒトカゲを【リザード】へ進化させて「ひのこ」を連打すれば割といい勝負ができるだろう。特殊攻撃の「ねんりき」が使えるバタフリーもいれば活路が開ける。
イワヤマトンネルで捕獲できるが、味方としてはびっくりするぐらい弱いため戸惑った人も多いと思われる。
これでイワーク自身の性能が高かったら、ヒトカゲを選んだプレイヤーが突破不能になりかねないので仕方ないだろうが…
キキョウシティでは【マダツボミ】と交換で手に入る。ニックネームは「ブルブル」。【ハヤト】戦に使ってくださいと言った所。
「どろかけ」で弱点を突かれるが大した威力ではない上、イワーク自身のぼうぎょも高いので殆ど喰らわないため、壁役に最適である。
原作同様、タケシが切り札として繰り出す。本作では「がんせきふうじ」を覚えているため、攻撃面が厄介になってしまった。
いくら攻撃力ポッポと言っても、タイプ一致のいわ技が命中すればヒトカゲやリザードへの大ダメージは確実で、バタフリーが食らえば4倍弱点で間違いなくお陀仏である。
追加効果ですばやさも下げられてしまうため、食らえば食らうほど不利になる。攻撃がキツい場合は「なきごえ」や「いとをはく」でイワークの能力を低下させよう。
ヒトカゲ自身もレベルアップで「メタルクロー」を覚えられるようになり、これでイワークの弱点が突けるが、ぼうぎょが高いので思ったようなダメージを与えられない事も。
22番道路で捕獲できる【マンキー】が覚える「けたぐり」なら重さの関係で大打撃を与えやすいので、苦戦する場合はマンキーを育てるのも良い。
いきなりクロガネ炭鉱に野生で出てくる。鋼鉄島、キッサキ神殿、チャンピオンロード、ハードマウンテンにも出現。
生態系変化後の石の洞窟に出現。マボロシ洞窟にも出てくる。
メレメレ島の島スキャンで火曜日限定で出現。
ワイルドエリアで野生で出現。
マグマの地底、マグマの地底 最下層、南の洞穴に登場。
本作ではからだのおおきさ★4の巨体グラフィックのため初見だとビビる。
『ポケットモンスターシリーズ』本編のイメージだと『赤・緑』以外ではただのザコという印象が強いが、本作では高レベルのザコとなっており、「りゅうのいぶき」で遠距離攻撃をしたり、「いやなおと」で防御を下げてきたりと普通に強い。できるだけ瞬殺して被害を減らそう。
本作ではカントーの151匹までしか出ない関係で無進化ポケモン扱いされているのだが、本作では無進化ポケモンが各種進化系とほぼ同等レベルのステータスや特訓役として使える設定にされているため能力が高い上、本作では強めに設定されている「いわおとし」と「かたくなる」を使えるのでかなり頼れる。
更に序盤から作成できる「カクコロガンセキ煮」のいいランクでは高確率でイワークが出てくるため、技の厳選も簡単で攻略役・特訓役として大活躍。ストーリー攻略のパーティは基本的にイワーク3匹が最適解と言われてしまうほど。
このため本作はイワーククエストと呼ばれる事となった。
制限時間があるきぐうの島では厳しくなるので、強力なPストーンやビルドアップ要員を確保したら少しずつ交代して行こう。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
ぐっすり | いわ | 食材ゲットS | きのみ |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
オボンのみ |
あんみんトマト(確定) マメミート ほっこりポテト |
00:51:40 | 22個 |
進化条件一覧 | |||
【ハガネール】:つながりのヒモ/メタルコート/イワークのアメ80 | |||
生息場所 | 実装 | ||
トープ洞窟 | 2023/11/14 |
2023/11/14から実装。実装時はトープ洞窟限定のポケモンとなっている。
イワーク系列の実装に伴って「メタルコート」が実装された。
性能はいわタイプでは初となるきのみ得意で、「食材ゲットS」を持つ優れた構成。
しかもお手伝い時間は【ガラガラ】よりも早いため、トープ洞窟の確定好物枠のきのみ得意としては【バクフーン】に次ぐ有用なポケモン。
ハガネールに進化させずにそのまま運用するのも手の一つ。
ただし、勧誘に必要なハートが16個と並の進化系ポケモンより多いのが厄介で、厳選は難しい。繋ぎの即戦力として考えた方が良さそうである。
【タケシ】の切り札として登場。得意技は「しめつける」。当然いわ、じめんタイプのため【ピカチュウ】の攻撃は全く効いていなかったが、再戦時にはアクシデントによりスプリンクラーの水がかかってしまいピカチュウのでんきわざが通るようになって倒されてしまう。
タケシの旅にも最初は付いていったが、途中でニビジムの弟達へ譲り渡す形でパーティから降板した。【ポケットモンスター アドバンスジェネレーション】にていつの間にかハガネールに進化していたことが判明する。