カード能力解説 > ハイキュー!!シリーズ・ハイキュー!!2024シリーズ

ハイキュー!!シリーズ

日向 翔陽 尾白 アラン 日向 翔陽

影山 飛雄
星海 光来 北 信介 佐久早 聖臣 角名 倫太郎
月島 蛍 宮 侑 影山 飛雄 宮 治 宮 治

宮 侑

ハイキュー!!2024シリーズ

日向 翔陽

影山 飛雄
ver.VS音駒
及川 徹 青根 高伸 木兎 光太郎 孤爪 研磨

黒尾 鉄朗

ハイキュー!!コラボシリーズ・ハイキュー!!2024コラボシリーズ

シェゾ
ver.音駒高校
リャタフー
ver.稲荷崎高校
まぐろ
ver.青葉城西高校
ハチ
ver.音駒高校
ナリ
ver.伊達工業高校
ヘド
ver. 梟谷学園高校
クラスケ
ver.烏野高校
エドガー
ver.白鳥沢学園高校
ローザッテ監督

ラフィーナ
ver.烏野高校
マネージャーの
ドラコ

嶋リス

概要

2020年1月17日~同年1月27日の「ハイキュー!!コラボイベント」で、日向翔陽・星海光来・佐久早聖臣・月島蛍・宮侑・影山飛雄・シェゾ ver.音駒高校・ナリ ver.伊達工業高校・ヘド ver.梟谷学園高校が登場した。
ラフィーナ ver.烏野高校はログインボーナス、クラスケ ver.烏野高校は収集イベント「ハイキュー!!祭り」の報酬、嶋リスは限定クエストや「ハイキュー!!祭り」、ガチャのおまけで入手できる。

2020年11月13日~同年11月23日の「ハイキュー!!コラボイベント」で、日向翔陽&影山飛雄・尾白アラン・北信介・角名倫太郎・宮治・宮治&宮侑・まぐろ ver.青葉城西高校・エドガー ver.白鳥沢学園高校・ローザッテ監督が登場した。
マネージャーのドラコはログインボーナス、リャタフー ver.稲荷崎高校は収集イベント「勝利のしるし収集祭り」、嶋リスは限定ストーリークエストや収集イベント「ハイキュー!!祭り」、ガチャのおまけで入手できる。

2024年5月23日~同年6月5日の「ハイキュー!!コラボイベント」で、ハイキュー!!2024シリーズとハチ ver.音駒高校が初登場した。
ラフィーナ ver.烏野高校、マネージャーのドラコはログインボーナス、リャタフー ver.稲荷崎高校は限定ストーリークエスト、クラスケ ver.烏野高校は収集イベント「ハイキュー!!祭り」、嶋リスは限定ストーリークエストやガチャのおまけ、ハイキュー!!コラボシリーズとハチ ver.音駒高校はコラボガチャで入手できる。
また、ハイキュー!!シリーズが再登場し、これらはコラボ復刻ガチャで入手できる。
さらに、フルパワーキャラ2体とシェゾ ver.音駒高校、ローザッテ監督の「とくもりとっくん」が実装され、同時にシェゾ ver.音駒高校とローザッテ監督のスキルの上方調整が行われた。

レアリティ 各自で異なる
へんしん素材 リャタフー
ver.稲荷崎高校
【★6】ぐんぐんヨーグル×5
クラスケ
ver.烏野高校
【★6】ぐんぐん牛乳×5
CV 日向 翔陽:村瀬 歩
影山 飛雄:石川 界人
月島 蛍:内山 昂輝
宮 侑:宮野 真守
星海 光来:花江 夏樹
佐久早 聖臣:鳥海 浩輔
宮 治:株元 英彰
北 信介:野島 健児
角名 倫太郎:島﨑 信長
尾白 アラン:笠間 淳
孤爪 研磨:梶 裕貴
黒尾 鉄朗:中村 悠一
及川 徹:浪川 大輔
青根 高伸:松川 裕輝
木兎 光太郎:木村 良平

ガチャ

魔導石ガチャ

ガチャ 開催期間 ピックアップキャラ
ハイキュー!!コラボガチャ
復刻 ハイキュー!!コラボガチャ
2020年1月17日~2020年1月27日
2020年11月13日~2020年11月23日(復刻)
ハイキュー!!コラボガチャ 2020年11月13日~2020年11月23日
ハイキュー!!コラボ2024フルパワーガチャ 2024年5月23日~2024年6月5日
ハイキュー!!コラボ復刻ガチャ

チケットガチャ

ガチャ 開催期間 ピックアップキャラ
ハイキュー!!コラボ
チケットガチャ
2020年1月17日~2020年1月27日
ハイキュー!!コラボ
チケットガチャ
2020年11月13日~2020年11月23日
ハイキュー!!コラボ
確定チケットガチャ

ステータス

ハイキュー!!シリーズ

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
日向 翔陽 ★6~★7 こうげき 34,46 5635 3600 245
尾白 アラン たいりょく 30,42 8483 2484 256
日向 翔陽&影山 飛雄 こうげき 48,60 6195 4015 368
星海 光来 30,42 5325 3279 282
北 信介 バランス 5595 2740 972
佐久早 聖臣 こうげき 5369 3264 294
角名 倫太郎 5414 3264 269
月島 蛍 たいりょく 8416 2524 283
宮 侑 バランス 5581 2755 945
影山 飛雄 34,46 5700 3074 1027
宮 治 こうげき 30,42 5428 3248 306
宮 治&宮 侑 バランス 48,60 6390 3234 1054
全て★7 Lv.120の状態。

ハイキュー!!2024シリーズ

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
日向 翔陽&影山 飛雄 ver.VS音駒 ★6~★7 こうげき 54,66 6372 4176 368
及川 徹 バランス 48,60 6360 4423 1013
青根 高伸 たいりょく 8891 4063 324
木兎 光太郎 こうげき 6195 5296 306
孤爪 研磨&黒尾 鉄朗 54,66 6357 4176 392
全て★7 Lv.120の状態。

ハイキュー!!コラボシリーズ・ハイキュー!!2024コラボシリーズ

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
シェゾ ver.音駒高校 ★6~★7 バランス 30,42 5565 2770 918
リャタフー ver.稲荷崎高校 ★5~★7 たいりょく 16,24,36 8194 2335 203
まぐろ ver.青葉城西高校 ★6~★7 30,42 8500 2457 324
ハチ ver.音駒高校 かいふく 6496 1820 2768
ナリ ver.伊達工業高校 たいりょく 8347 2524 378
ヘド ver.梟谷学園高校 こうげき 5325 3264 306
クラスケ ver.烏野高校 ★5~★7 かいふく 16,24,36 5952 1708 2208
エドガー ver.白鳥沢学園高校 ★6~★7 バランス 30,42 5670 2697 1053
ローザッテ監督 かいふく 6064 1974 2560

キャラクター レアリティ タイプ コスト たいりょく こうげき かいふく
ラフィーナ ver.烏野高校 ★6 こうげき 26 3250 1914 154
マネージャーのドラコ かいふく 3610 1190 1320
ラフィーナ ver.烏野高校・マネージャーのドラコは★6 Lv.99、それ以外は全て★7 Lv.120の状態。

スキル

ハイキュー!!シリーズ

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 同一キャラ
日向 翔陽 ★6 相手単体にフィールド上のあかぷよの数×このカードの「こうげき」×8
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
その後色ぷよをランダムで4個プリズムボールに変える
35
★7 相手単体にフィールド上のあかぷよの数×このカードの「こうげき」×9
属性攻撃を与え、フィールドをリセットする
その後色ぷよをランダムで6個プリズムボールに変える
尾白 アラン ★6 相手単体に赤属性カードとたいりょくタイプが
フィールド上のあかぷよの数×「最大体力」×3の属性攻撃を与え、
フィールドをリセットする
40 定春
★7 相手単体に赤属性カードとたいりょくタイプが
フィールド上のあかぷよの数×「最大体力」×4の属性攻撃を与え、
フィールドをリセットする
日向 翔陽

影山 飛雄
★6 2ターンの間、ネクストぷよをあかぷよに変え、
通常攻撃時のみ赤属性カードと紫属性カードのあかぷよ、むらさきぷよを
消したときに発生する数値を4倍にする
★7 2ターンの間、ネクストぷよをあかぷよに変え、
通常攻撃時のみ赤属性カードと紫属性カードのあかぷよ、むらさきぷよを
消したときに発生する数値を5.5倍にする
星海 光来 ★6 フィールド上の色ぷよをすべてあおぷよに変える
その後フィールド上の色ぷよをランダムで5個プリズムボールに変える
★7 フィールド上の色ぷよをすべてあおぷよに変える
その後フィールド上の色ぷよをランダムで7個プリズムボールに変える
北 信介 ★6 相手全体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
3ターンの間、「怯え」状態にする
★7 相手全体にこのカードの「こうげき」×15の属性攻撃を与え、
4ターンの間、「怯え」状態にする
35
佐久早 聖臣 ★6 1ターンの間、ネクストぷよをすべてみどりぷよに変え、
さらに一度に消せるぷよ数を5個増やす(同時消し係数を4倍に)
40
★7 1ターンの間、ネクストぷよをすべてみどりぷよに変え、
さらに一度に消せるぷよ数を5個増やす(同時消し係数を5倍に)
角名 倫太郎 ★6 フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを
ランダムで6個プリズムボールに変え、色ぷよを3色みどりぷよに変える
近藤勲
★7 フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを
ランダムで8個プリズムボールに変え、色ぷよを3色みどりぷよに変える
月島 蛍 ★6 2ターンの間、相手全体の攻撃力を95%減少させる 35
★7 3ターンの間、相手全体の攻撃力を95%減少させる
宮 侑 ★6 フィールド上の好きな場所の色ぷよとハートBOXを8個まできいろぷよにぬりかえる 30 バーテブラ ver.HW
★7 フィールド上の好きな場所の色ぷよとハートBOXを10個まできいろぷよにぬりかえる
影山 飛雄 ★6 1ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を7倍にする 35 クーナ
ルルー ver.ミサト
★7 1ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を8倍にする
宮 治 ★6 フィールド上のきいろぷよをすべてプリズムボールに変える
★7 30
宮 治

宮 侑
★6 2ターンの間、ネクストぷよをむらさきぷよに変え、
通常攻撃時のみ紫属性カードと黄属性カードのむらさきぷよ、きいろぷよを
消したときに発生する数値を4倍にする
40
★7 2ターンの間、ネクストぷよをむらさきぷよに変え、
通常攻撃時のみ紫属性カードと黄属性カードのむらさきぷよ、きいろぷよを
消したときに発生する数値を5.5倍にする

ハイキュー!!2024シリーズ

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数
日向 翔陽

影山 飛雄
ver.VS音駒
★6 通常 2ターンの間、相手全体が受ける赤、紫属性ダメージを4.5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
40
フルパワー 2ターンの間、相手全体が受ける赤、紫属性ダメージを5.5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
55
★7 通常 40
フルパワー 2ターンの間、相手全体が受ける赤、紫属性ダメージを6.5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
55
及川 徹 ★6 相手単体にこのカードとこのカードに隣接するカードの「こうげき」の合計×30の
属性攻撃を与える
その後2ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を8倍にする
40
★7 相手単体にこのカードとこのカードに隣接するカードの「こうげき」の合計×30の
属性攻撃を与える
その後2ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を9倍にする
青根 高伸 ★6 2ターンの間、3連鎖以上で緑属性カードの攻撃力を4倍にし、
緑属性カードが相手の属性攻撃を5倍にしてはねかえす
★7 2ターンの間、3連鎖以上で緑属性カードの攻撃力を4.5倍にし、
緑属性カードが相手の属性攻撃を10倍にしてはねかえす
木兎 光太郎 ★6 このスキル発動中、味方全体の攻撃力を1.1倍にし、
フィールド上の色ぷよをランダムで13個プリズムボールに変え、
色ぷよをすべてきいろぷよに変える
★7 このスキル発動中、味方全体の攻撃力を1.3倍にし、
フィールド上の色ぷよをランダムで13個プリズムボールに変え、
色ぷよをすべてきいろぷよに変える
孤爪 研磨

黒尾 鉄朗
★6 通常 2ターンの間、ネクストぷよをきいろぷよに変え、
通常攻撃時のみ黄属性カードと赤属性カードのきいろぷよ、あかぷよを消したときに
発生する数値を4.5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
フルパワー 2ターンの間、ネクストぷよをきいろぷよに変え、
通常攻撃時のみ黄属性カードと赤属性カードのきいろぷよ、あかぷよを消したときに
発生する数値を5.5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
55
★7 通常 40
フルパワー 2ターンの間、ネクストぷよをきいろぷよに変え、
通常攻撃時のみ黄属性カードと赤属性カードのきいろぷよ、あかぷよを消したときに
発生する数値を6.5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
55

ハイキュー!!コラボシリーズ・ハイキュー!!2024コラボシリーズ

キャラクター レアリティ スキル 発動ぷよ数 同一キャラ
シェゾ
ver.音駒高校
★6 1ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変える 25
★7 フィールド上のあかぷよを1個チャンスぷよに変え、
1ターンの間、ネクストぷよをすべてあかぷよに変える
さらに2ターンの間、味方全体の通常攻撃を3連続攻撃にする
リャタフー
ver.稲荷崎高校
★5 1ターンの間、味方全体の通常攻撃を2連続攻撃にする 40
★6 1ターンの間、味方全体の通常攻撃を「こうげき」×1.3の2連続攻撃にする
★7 1ターンの間、味方全体の通常攻撃を「こうげき」×1.6の2連続攻撃にする
まぐろ
ver.青葉城西高校
★6 フィールド上の色ぷよをランダムで1個チャンスぷよに変え、
1ターンの間、たいりょくタイプをどの色の連鎖でも攻撃するようにする
(通常攻撃のみ)
45
★7 フィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変え、
1ターンの間、たいりょくタイプをどの色の連鎖でも攻撃するようにする
(通常攻撃のみ)
40
ハチ
ver.音駒高校
★6 フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを2個まで
プリズムボールにぬりかえ、さらにこのターン1回のみ直後に発動した
味方1体のスキルを再度発動可能にする
ラム
ダークアルル ver.イズ
カヲル ver.エヴァコラボ2022
★7 フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを3個まで
プリズムボールにぬりかえ、さらにこのターン1回のみ直後に発動した
味方1体のスキルを再度発動可能にする
ナリ
ver.伊達工業高校
★6 1ターンの間、たいりょくタイプの攻撃力を1.5倍にし、
さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×1の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「封印」状態にする
★7 1ターンの間、たいりょくタイプの攻撃力を2倍にし、
さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×3の属性攻撃を与え、
3ターンの間、「封印」状態にする
ヘド
ver.梟谷学園高校
★6 1ターンの間、黄色盾のダメージカット後のダメージを2.5倍にする
(ただしダメージカット前のダメージを上限とする)
★7 1ターンの間、黄色盾のダメージカット後のダメージを3.2倍にする
(ただしダメージカット前のダメージを上限とする)
クラスケ
ver.烏野高校
★5 1ターンの間、味方全体をかばい、
さらにこのカード以外の紫属性カードにこのカードの「かいふく」×1の回復
★6 2ターンの間、味方全体をかばい、
さらにこのカード以外の紫属性カードにこのカードの「かいふく」×1の回復
★7 3ターンの間、味方全体をかばい、
さらにこのカード以外の紫属性カードにこのカードの「かいふく」×1の回復
エドガー
ver.白鳥沢学園高校
★6 2ターンの間、「はばたき」の攻撃力を3.5倍にする
★7 2ターンの間、「はばたき」の攻撃力を4倍にする
ローザッテ監督 ★6 相手全体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与え、
ターン数を+2する
★7 相手全体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
ターン数を+3する
その後2ターンの間、味方全体の攻撃力を3.5倍にする

キャラクター スキル 発動ぷよ数 類似キャラ
ラフィーナ ver.烏野高校 相手単体にこのカードの「こうげき」×10の属性攻撃を与え、
ターン数を+1する
35
マネージャーのドラコ フィールド上の下3段の色ぷよをハートBOXに変える 40 マネージャーのレムレス

リーダースキル

ハイキュー!!シリーズ

キャラクター レアリティ リーダースキル 同一キャラ
日向 翔陽 ★6 味方全体の攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
★7 味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、
クエスト出発時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで3個チャンスぷよに変える
尾白 アラン ★6 赤属性カードとたいりょくタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、
相手に与えるダメージを60%の確率で1.5倍にする
★7 赤属性カードとたいりょくタイプの攻撃力と体力を3倍にし、
相手に与えるダメージを60%の確率で1.5倍にする
日向 翔陽

影山 飛雄
★6 赤属性カードと紫属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍、回復力を1.5倍にし、
さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす
★7 赤属性カードと紫属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、
さらに一度に消せるぷよ数を3個増やす
星海 光来 ★6 青属性カードの攻撃力を1.5倍、体力を2倍にし、
8個以上の同時消しで青属性カードの攻撃力をさらに1.8倍にする
★7 青属性カードの攻撃力を2倍、体力を2.5倍にし、
8個以上の同時消しで青属性カードの攻撃力をさらに1.8倍にする
北 信介 ★6 青属性カードとバランスタイプの攻撃力と体力を2.5倍にし、
9個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個あおぷよに変える
志村新八
★7 青属性カードとバランスタイプの攻撃力と体力を3倍にし、
9個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで3個あおぷよに変える
佐久早 聖臣 ★6 緑属性カードの攻撃力を1.5倍、体力を2.5倍にし、
3連鎖以上で緑属性カードの攻撃力をさらに1.6倍にする
★7 緑属性カードの攻撃力を2倍、体力を3倍にし、
3連鎖以上で緑属性カードの攻撃力をさらに1.6倍にする
角名 倫太郎 ★6 緑属性カードとこうげきタイプの攻撃力を1.5倍、体力を2.5倍にし、
さらに2連鎖以上で攻撃力1.8倍のタフネス貫通攻撃にする
★7 緑属性カードとこうげきタイプの攻撃力を2倍、体力を3倍にし、
さらに2連鎖以上で攻撃力1.8倍のタフネス貫通攻撃にする
月島 蛍 ★6 スタメンのカードが2色以上から1色増えるごとに
味方全体の攻撃力倍率にプラス0.25倍(最大2倍
体力倍率に0.45倍プラス(最大2.8倍
クエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を1減らす
★7 スタメンのカードが2色以上から1色増えるごとに
味方全体の攻撃力倍率にプラス0.4倍(最大2.6倍
体力倍率に0.6倍プラス(最大3.4倍
クエスト出発時味方の初回スキル発動ぷよ数を1減らす
宮 侑 ★6 黄属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、
クエスト出発時から2ターンの間、相手全体の攻撃力を30%減少させる
★7 黄属性カードの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
クエスト出発時から2ターンの間、相手全体の攻撃力を30%減少させる
影山 飛雄 ★6 味方全体の攻撃力と体力を2.7倍にし、
さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす
★7 味方全体の攻撃力と体力を3.2倍にし、
さらに一度に消せるぷよ数を3個増やす
宮 治 ★6 紫属性カードとこうげきタイプの攻撃力を2倍、体力を2.5倍にし、
2属性以上の同時攻撃で攻撃力をさらに1.5倍にする
★7 紫属性カードとこうげきタイプの攻撃力を2.5倍、体力を3倍にし、
2属性以上の同時攻撃で攻撃力をさらに1.5倍にする
宮 治

宮 侑
★6 紫属性カードと黄属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍、回復力を1.5倍にし、
8個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
★7 紫属性カードと黄属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、
6個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える

ハイキュー!!2024シリーズ

キャラクター レアリティ リーダースキル 同一キャラ
日向 翔陽

影山 飛雄
ver.VS音駒
★6 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.2倍にし、
通常攻撃時のみあかぷよかむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらになぞり消し数を1個増やす
★7 味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にし、
通常攻撃時のみあかぷよかむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす
さらになぞり消し数を2個増やす
及川 徹 ★6 青属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、
8個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個あおぷよに変え、
あおぷよを2個「プラス状態」にする
★7 青属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にし、
8個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで3個あおぷよに変え、
あおぷよを3個「プラス状態」にする
青根 高伸 ★6 緑属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍にし、
体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる
さらにクエスト出発時緑属性カードの初回スキル発動ぷよ数を4減らす
★7 緑属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にし、
体力が0になっても1回のみ「体力1」で踏みとどまる
さらにクエスト出発時緑属性カードの初回スキル発動ぷよ数を5減らす
木兎 光太郎 ★6 黄属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3倍、回復力を1.5倍にし、
8個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
手塚国光
★7 黄属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、
8個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
孤爪 研磨

黒尾 鉄朗
★6 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.2倍にし、
通常攻撃時のみきいろぷよかあかぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらになぞり消し数を1個増やす
★7 味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にし、
通常攻撃時のみきいろぷよかあかぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす
さらになぞり消し数を2個増やす

ハイキュー!!コラボシリーズ・ハイキュー!!2024コラボシリーズ

キャラクター レアリティ リーダースキル 同一キャラ
シェゾ
ver.音駒高校
★6 バランスタイプの全能力を2.2倍にする
★7 バランスタイプの全能力を2.7倍にする
リャタフー
ver.稲荷崎高校
★5 味方全体の攻撃力と体力を2倍にする アミティ ver.魔女見習い
セーラーちびムーン
ルルー ver.ぷよテト2
りんご ver.ぷよテト2
すけとうだら ver.ぷよテト2
★6 味方全体の攻撃力と体力を2.5倍にする
★7 味方全体の攻撃力と体力を3倍にする
まぐろ
ver.青葉城西高校
★6 たいりょくタイプの体力を3倍にし、
3属性以上の同時攻撃で攻撃力を3倍にする
★7 たいりょくタイプの体力を3.5倍にし、
3属性以上の同時攻撃で攻撃力を3.5倍にする
ハチ
ver.音駒高校
★6 青属性カードの攻撃力と体力を2.5倍にし、
クエスト出発時から2ターンの間、相手全体の攻撃力を50%減少させる
★7 青属性カードの攻撃力と体力を3倍にし、
クエスト出発時から2ターンの間、相手全体の攻撃力を50%減少させる
ナリ
ver.伊達工業高校
★6 たいりょくタイプの攻撃力を2倍、体力を3倍にする
★7 たいりょくタイプの攻撃力を2.5倍、体力を3.5倍にする
ヘド
ver.梟谷学園高校
★6 こうげきタイプの攻撃力と体力を2倍にし、
味方ターン終了時に、このカードが「こうげき」×2の追加全体攻撃
※バトルでの追撃は1体のみ
★7 こうげきタイプの攻撃力と体力を2.4倍にし、
味方ターン終了時に、このカードが「こうげき」×2の追加全体攻撃
※バトルでの追撃は1体のみ
クラスケ
ver.烏野高校
★5 紫属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を2倍にする
★6 紫属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を2.5倍にする
★7 紫属性カードとかいふくタイプの攻撃力と体力を3倍にする
エドガー
ver.白鳥沢学園高校
★6 「はばたき」の全能力を2.5倍にする
★7 「はばたき」の全能力を3倍にする
ローザッテ監督 ★6 味方全体の攻撃力と回復力を2.5倍にし、
毎ターン、味方全体にこのカードの「かいふく」×2の回復
★7 味方全体の攻撃力と回復力を3倍にし、
毎ターン、味方全体にこのカードの「かいふく」×2の回復

キャラクター リーダースキル
ラフィーナ
ver.烏野高校
味方全体の攻撃力を2倍、体力を1.5倍にする
マネージャーのドラコ 味方全体の攻撃力と回復力を2倍にする

とくもりサポートスキル

ハイキュー!!2024シリーズ

キャラクター レベル とくもりサポートスキル 発動条件
日向 翔陽

影山 飛雄
ver.VS音駒高校
Lv.1~6 味方全体の体力を1.1倍にする いつでも
Lv.7~9 味方全体の体力を1.2倍にする
Lv.10 味方全体の体力を1.3倍にする
Lv.1~2 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×1%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.3~4 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×2%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.5~6 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.7~8 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×4%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.9~10 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×5%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
孤爪 研磨

黒尾 鉄朗
Lv.1~3 味方全体の回復力を1.1倍にする
Lv.4~6 味方全体の回復力を1.2倍にする
Lv.7~8 味方全体の回復力を1.3倍にする
Lv.9 味方全体の回復力を1.4倍にする
Lv.10 味方全体の回復力を1.5倍にする
Lv.1~2 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×1%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.3~4 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×2%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.5~6 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.7~8 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×4%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.9~10 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×5%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)

ハイキュー!!コラボシリーズ

キャラクター レベル とくもりサポートスキル 発動条件
シェゾ
ver.音駒高校
Lv.1~3 味方全体の攻撃力を1.1倍にする いつでも
Lv.4~6 味方全体の攻撃力を1.2倍にする
Lv.7~8 味方全体の攻撃力を1.3倍にする
Lv.9 味方全体の攻撃力を1.4倍にする
Lv.10 味方全体の攻撃力を1.5倍にする
ローザッテ監督 Lv.1~3 味方全体の体力を1.1倍にする
Lv.4~6 味方全体の体力を1.2倍にする
Lv.7~8 味方全体の体力を1.3倍にする
Lv.9 味方全体の体力を1.4倍にする
Lv.10 味方全体の体力を1.5倍にする

コンビネーション

共通で「ハイキュー!!」に対応している。
その他のコンビネーションは、「各キャラ詳細」を参照。

評価

ハイキュー!!シリーズ

日向 翔陽
そのままリーダーとして扱うと強力になる一方、相手の行動を利用してリーダーを落とす運用の場合は体力がより少ないパワプロくん(とっくんスキル)より使い勝手は劣る(こちらの方が倍率は上だが、撤収要員にする場合は体力の多さが裏目に出る)。
つきよのウィッチに似たスキルを発動するが、こちらは★7で攻撃力強化倍率とプリズムボール変換数(いずれも★6)が並んでも、あちらが全体攻撃であるのに対し、こちらは単体攻撃である点からスキルの性能自体は劣る。
しかし、こちらは副属性を持たない分「こうげき」が高いため、単体に対してのダメージはこちらの方が高い。単純な比較はできないが、最大の問題点はつきよのウィッチと同様にスキルが非常に扱いにくく、スキルの暴発が発生する可能性があるため、活用できる場面が限られる。
本キャラに限ったことではないが、スキルも重視される昨今では特にスキル回転にブレーキを掛けるデメリットが極めて強いフィールド参照スキルを発動するキャラをデッキに編成する点自体がためらわれる。

尾白 アラン

日向 翔陽&影山 飛雄
チャーミードラコに似たリーダースキルを発動する。★7になると、サタン&カーバンクル(★7)と同じ強化倍率になる。
赤属性キャラでは初となる発生数値増加スキルを発動する。ワイルド化スキルとは重複せず、後に発動したスキルが適用される。
攻撃力強化や条件攻撃力強化のほか、なぞり消し数増加や連続攻撃といったスキルの威力が伸びるが、ワイルド化スキルと比べると特定の色ぷよを消す必要があるため、フィールドに左右されて安定性が低くなる。
攻撃回復逆転ステージでもダメージが増加するため、逆転ステージの攻撃力強化要員としても使用できる。

星海 光来

北 信介
相手全体に攻撃した上で命中すれば相手に防がれない限りでは確定で「怯え」状態にする珍しいスキルを発動する(ほとんどは、属性攻撃無しで相手全体を「怯え」、単体攻撃+「怯え」、全体攻撃+確率で「怯え」のどれかに当てはまる)。ただし、属性攻撃に付随する状態異常は、「かばう」や反射で防がれてしまう弱点もある。また、「怒り」状態で発動して攻撃を外した場合も「怯え」を付与することができない。
ターン数が4ターンであるため、「怯え」付与スキルの中では扱いやすい。

佐久早 聖臣
緑属性キャラでは初となるネクストぷよ変換+なぞり消数増加スキルを発動する。
しゃくねつのヤマトと比べると、あちらは加速やループといった潤滑油的存在で、こちらは高い同時消し係数とネクストぷよ変換スキルによる高ダメージを出すことができる。
そのため、しゃくねつのヤマトよりもひらめきのクルークが競合相手に該当する。

角名 倫太郎

月島 蛍

宮 侑

影山 飛雄
リーダースキルは芸術家シリーズの上位互換にあたる。
★7になると、サタン&カーバンクル(★6)に攻撃力強化倍率では劣るが、体力強化倍率では勝る。それらと同様に最大限活かすにはプレイヤーの技術も重要になる。ただし、リーダーとしての運用は自身のスキルとは相性が悪い。
隣接するキャラの攻撃力を強化するスキルは、これまでのブリキの音楽隊シリーズなどを大きく上回る倍率だが、効果は1ターンのみしか持続しないため、日向翔陽やキリンにゃんこのウィッチなどの自身の「こうげき」に依存するスキルを発動するキャラを隣接させるのが向いている。
また、倍率自体がかなり高いため、単純に攻撃力強化要員としてもシェゾ大勇者ラグナスのスキルと併用することもできる。

宮 治
ガラテア(★7 とっくん)と同様のスキルで、フィールド上にあるきいろぷよを全てプリズムボールに変えるため、色ぷよ変換スキルの威力を上げられるメリットがある。特に、いさましいフレッドはれやかなウィンといった、フィールド上の全ての色ぷよを自属性ぷよに変換するスキルの威力を上げることができる。
スキルチャージも含めて特に相性が良いが、はれやかなウィンなどでもプリズムボールによってかなりのダメージを稼げるため、多色デッキでのプリズムボール変換要員としても機能できる。

宮 治&宮 侑
うららかなジュリアに似たリーダースキルを発動する。リーダーとして扱うと、チャンスぷよに変換できる代わりにスキル発動後の分離消しなどが狙いにくい。
また、大道寺知世癒しの天使ニナなどを擁したかいふくタイプデッキで逆転ステージで活躍できるため、これらのキャラを使用する場合は逆転ステージでの出番はなくなる。
ただし、紫属性の「ボーイズ」キャラで単色向けまたは味方全体が対象のワイルド化スキルがこれまで不在だった(シグ ver.ゲゲゲの鬼太郎は、「ボーイズ」に対応するが、こうげきタイプ限定で単色デッキでは制約が強い)こともあり、「ボーイズ」中心で運用する場合、この枠を競合しあって取り合いになることは少なく、一定の地位を維持することができる。

ハイキュー!!2024シリーズ

日向 翔陽&影山 飛雄 ver.VS音駒

及川 徹

青根 高伸

木兎 光太郎

孤爪 研磨&黒尾 鉄朗

ハイキュー!!コラボシリーズ・ハイキュー!!2024コラボシリーズ

シェゾ ver.音駒高校
リーダーあるいはサポーターをわだつみのレベッカ高杉晋作などと組ませると1ターンで発動することができる。

リャタフー ver.稲荷崎高校
スキルは味方全体が対象の連続攻撃スキルでターン数が1ターンと心許ないものの、味方全体の通常攻撃を連続攻撃にでき、さらにこうげき」×3.2倍相当に強化できるのは、イベント報酬キャラにしてはなかなか頼もしい性能を有する。
ヤマタノゲンブと同様に、スタメンに攻撃力の高いキャラと併用すればその火力を引き出すことができ、さらに赤単色デッキだけでなく、多色デッキでも扱えるため、ワイルド化スキルや攻撃力強化スキルを発動した上で、チャーミードラコあんどうりんごのスキルを発動すると、なかなかのダメージを打ち出せる。
本キャラに似たスキルを発動するキャラは、前述の2体の他におおきいポポイフェニックスハルトマンもいるが、スキルの対象、ターン数、連続攻撃の回数、攻撃力強化効果の有無で一長一短の特徴があるため、状況に応じて使い分けると良い。

まぐろ ver.青葉城西高校

ハチ ver.音駒高校

ナリ ver.伊達工業高校

ヘド ver. 梟谷学園高校

クラスケ ver.烏野高校

エドガー ver.白鳥沢学園高校

ローザッテ監督
リーダースキルは味方全体が対象で、回復力を強化しつつ自動で回復するため、本キャラと熱砂の旅シリーズをリーダーまたはサポーターにした無限タフネスデッキを組むことができる。また、ターン数増加効果付きの全体攻撃スキルも無限タフネスデッキとの相性が良いのも大きな強みになっている。
例えば、無限タフネスデッキの活躍が期待されるギルドイベントでは、タフネス貫通攻撃を発動してくるボスも多く、ターン数増加スキルでタフネス貫通攻撃の発動を遅延させられるのが最大のメリットだで、相手の攻撃を遅延させている間に、発動ぷよ数が多い反射スキルを発動する精霊使いシリーズのスキルチャージを間に合わせることができるため、タフネス貫通攻撃の対策も立てやすい。
この場合、熱砂の旅シリーズと組み合わせると、本キャラのスキルチャージのみ遅くなるリスクがあるが、黄属性の場合、きいろいサタンの通常スキルかとっくんスキルで、スキルチャージのデメリットもある程度は解決できる。

各キャラ詳細

ハイキュー!!2024シリーズ

日向 翔陽&影山 飛雄 ver.VS音駒
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

孤爪 研磨&黒尾 鉄朗
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

及川 徹
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

青根 高伸
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

木兎 光太郎
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

ハイキュー!!シリーズ

日向 翔陽&影山 飛雄
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

宮 治&宮 侑
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

日向 翔陽
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
烏野高校1年生のミドルブロッカー。

影山 飛雄
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
烏野高校1年生のセッター。

月島 蛍
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」「めがね」。
烏野高校1年生のミドルブロッカー。

宮 侑
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
稲荷崎高校2年生のセッターで、双子の治の兄。

星海 光来
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」
鴎台高校2年生のウイングスパイカー。

佐久早 聖臣
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
井闥山学院高校2年生のウイングスパイカー。

宮 治
コンビネーション、は「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
稲荷崎高校2年生のウイングスパイカーで、双子の侑の弟。

北 信介
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
稲荷崎高校バレー部主将を務める3年生のウインドスパイカー。

角名 倫太郎
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
稲荷崎高校2年生のミドルブロッカー。

尾白 アラン
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
稲荷崎高校バレー部コートキャプテンを務める3年生のウインドスパイカー。

ハイキュー!!コラボシリーズ・ハイキュー!!2024コラボシリーズ

シェゾ ver.音駒高校
コンビネーションは「ボーイズ」「ハイキュー!!」「初代メンバー」。

ナリ ver.伊達工業高校
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」。
漁師ボーイズシリーズ初のコラボ派生キャラ。

ヘド ver.梟谷学園高校
コンビネーションは、「ボーイズ」「ハイキュー!!」「つの」「まもの」「はばたき」。
悪魔ロックシリーズ初のコラボ派生キャラ。

クラスケ ver.烏野高校
コンビネーションは、「ハイキュー!!」「おばけ」「はばたき」。
妖怪シリーズ初のコラボ派生キャラ。

リャタフー ver.稲荷崎高校
コンビネーションは、「ガールズ」「つの」「ナゾ多き」「ハイキュー!!」。
ぷよフェスキャラ初の収集イベント報酬キャラ(ぷよフェスキャラ初のイベント報酬キャラはめしあがレガムント)で、リャタフー初のコラボ派生キャラ。
リャタフーとは、別キャラ扱いになっている。

まぐろ ver.青葉城西高校
コンビネーションは、「すずらん」「ボーイズ」「ハイキュー!!」。

エドガー ver.白鳥沢学園高校
コンビネーションは、「ボーイズ」「はばたき」「ハイキュー!!」。
闇の天使シリーズ初のコラボ派生キャラ。
元になった白鳥沢学園高校の生徒は、『ハイキュー!!』に登場する高校で唯一コラボでは登場していない。

ローザッテ監督
コンビネーションは、「ボーイズ」「めがね」「ハイキュー!!」。
ローザッテ初のコラボ派生キャラ。
リャタフー ver.稲荷崎高校同様、ローザッテとは別キャラ扱いになっているが、サンタの師ローザッテとは同キャラ扱いになっている。

ハチ ver.音駒高校
コンビネーションは、「ボーイズ」「トラベラー」「科学者」「タイムパラダイス」「ハイキュー!!」。

ラフィーナ ver.烏野高校
コンビネーションは、「魔導学校」「ガールズ」「ハイキュー!!」。

マネージャーのドラコ
コンビネーションは、「初代メンバー」「ガールズ」「はばたき」「めがね」「ハイキュー!!」。
元になったキャラは、烏野高校男子バレー部マネージャーを務める3年生の清水潔子(しみず・きよこ)
声優繋がりで登場した(清水のCVは、名塚佳織が担当している)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月20日 22:46