簡易攻略チャート

各章の特徴や攻略のポイントを簡潔にまとめました。
(難)は主に難易度難しい以上で出現するボスについての説明。難易度による敵の増量、増援についても触れます。
(戦)は戦術点を集めた場合の奇襲やボスについての説明と、その章の戦術点獲得のコツについての説明です。

こちらを見て分からない場合は、攻略チャートの各ページを参照してください。
増援の具体的なターン数や秘密の店・闘技場やイベントの有無など、詳細なデータがあります。
ただし、攻略チャートはネタバレを考慮していませんので、ご注意ください。

※ 間違っているところや抜けているところは、修正よろしくお願いします。

第1章 ナッシュの旅立ち
第2章 王女救出戦
第3章 グラニの湖
第3章外伝 孤高の傭兵
第4章 グラニ邸防衛線
第5章 山間の盗賊団
第5章外伝 アンドロフォビア
第6章 黒衣の魔道士
第7章 王都の戦い
第7章外伝 森に佇む遺跡
第8章 マクストン領戦線
第9章 動乱に終止符を
第10章 愛しき大地
第11章 帝国皇太子
第12章 港町の攻防
第13章 ベルベルクの魔道士
第14章 二人の道
第14章外伝 月に吠える
第15章 ラグーン騎馬兵団
第15章外伝 傲岸な令嬢


第16章 夜の城下にて
第17章 迷走する者たち
第17章外伝 束の間の休息
第18章 プローランド上陸
第19章 グラニ川の戦い
第19章外伝 武器を捨てた男
第20章 旧時代の遺産
第21章 稀代の名将
第22章 生死の狭間で
第22章外伝 兆し
第23章 海上の罠
第24章 銀世界
第25章 クロム王国救援戦
第26章 対峙
第26章外伝 忘却の少女
第27章 永久凍土
第28章 大儀の代償
第29章 イジュランの責務
第30章 邂逅
第30章外伝 軽薄な追跡者
第31章 熱砂の道
第31章外伝 深更の襲撃者
第32章 地底湖の試練
第33章 太古の樹海(分岐)
第33章 燃え滾る島(分岐)
第34章 風吹き荒ぶ渓谷(分岐)
第34章 灼熱を生む場所(分岐)
第35章 魔が蝕む国
第36章 暗雲晴らす者たち
第37章 深海の秘境
第38章 迷い断ち切って(分岐)
第38章 湖畔の救援作戦(分岐)
第39章 ラグーン王国解放戦
第39章外伝 地維の回廊
第40章 悲壮な再会
第41章 異端者の帰還
第42章 二人の道、交わる時
第42章外伝 決戦前日
第43章 魔剣の呼び声
第44章 浮遊要塞ウトガルズ
第45章 終末の決戦
終章 未来を紡ぐ意志




第1章 ナッシュの旅立ち

  • 出撃後すぐに鉄の剣や弓を買っておいてもいいが、お金は残しておこう。
    • ジーガンの装備から鉄の剣と回復薬を回収すれば、弓を一つ買うだけで済む。
      次章でお金が必要なので節約推奨。
      ただし、闘技場の使用回数制限がない難易度普通までは、残金を気にしなくてもいい。
  • ナッシュで村を訪問するとルーシーが加入する。
  • 西の村を訪問するとマジックボウを入手する。
  • (難)いきなり魔道士ボスがいて、一定ターン後に向かってくる。ジーガンでごり押してもいい。
    盗賊がドロップする短剣でHPを削って、他のキャラで止めを刺すのが理想。
  • (戦)基本的には余裕。高難易度ではボスの防御が高いため地味にきつい。これまたジーガン頼りでいい。
  • クリア後アルベルトが加入する。

第2章 王女救出戦

  • 闘技場左端にファビアンがいる。ここで対戦して倒しておかないと、以後登場しなくなる。
    コリシュマルド装備のナッシュでサクッと倒してしまおう。
  • 出撃後、南西からヘレン・ソフィアが登場し、そのまま加入するが合流はしばらく後になる。
    大勢の山賊に襲われるが、ソフィアが橋の隣の森で構えれば放っておいても大丈夫。
    ヘレンはソフィアに隣接させて待機、HPに気を配ってひたすら回復役に専念しよう。
  • 北東の村をナッシュが訪問すると「体力の秘薬」が買えるが、なんと1000Gもかかる。
    この時点で1000Gは大金なので、買い物しすぎていると買えないこともある。
    大して難しくないステージなので、失敗したらリセットしてもいい。
  • 一定ターン後、北西の穴から増援が出る。倒すたびにお金を落とすので、出切るまで倒し続けることを推奨する。
    ボスを倒してしまうと、増援がストップするので注意しよう。
  • (難)北東に傭兵の中ボスがいる。攻速が高く硬くて強力なので、ジーガンに任せるのが無難。
    山や森などできるだけ補正のあるマスで戦おう。
  • (戦)ここまでは戦術点による難易度アップなし。村にすぐ向かえば余裕はある。
    但し、難易度「普通」以上では、戦術点を1点でもためていると、北東の橋よりすぐ左下の森に聖魔道士のボスが出現する。
    タイミングは北西の穴からの山賊の増援より少し後で、出現したターン内で行動するので、初見プレイでは要注意。
  • クリア後ローラが加入する。

第3章 グラニの湖

  • 森マスが多く動きにくい。敵の装備も多様なので常に有利になるよう、うまく動こう。
  • ルーシーが南西の村を訪問するとクロスボウを入手する。同時に彼女の力に+1のボーナス加算あり。
  • 一定ターンで北の村からサイモン登場。ナッシュが話しかければ加入する。
    サイモンは放っておくと周囲の敵を倒して経験値を消滅させるので、できればすぐ話したい。
    • 普通に進軍していては、サイモンに敵をほとんど倒されてしまう。
      オススメは、ローラにナッシュを運んで貰うこと。
  • ナッシュが北の村を訪問すると「技の秘薬」を入手する。
  • この章をソフィア・アルベルト生存で20ターン以内にクリアすると、外伝が発生する。
    • 25ターン目を向かえると、南西よりスコルピオ団が4人出現し、向かってくる。
  • (難)戦術点が高い場合に、北西からも魔物草の奇襲攻撃がある。
  • (戦)南西、西で魔物草の奇襲。先制されないようにちょろちょろ動くと結構ターン数ギリギリ。

第3章外伝 孤高の傭兵

  • この章の出現がソフィアの専用武器入手条件のひとつ。
  • 出撃がアルベルトとソフィアのみの珍しいマップ。
  • 開始位置付近の森に陣取り、お互い有利になる相手を選んで戦おう。支援効果も生かすため3マス以上離れないこと。
  • 敵が回復薬をドロップするので、もし持っていなくても大丈夫。
  • (難)敵のステータス以外に変化なし。
  • (戦)一定ターン後にボスがこちらへ接近してくるので、取りこぼすことはほとんどない。
    規定ターン経つ頃には向こうかこちらか、どちらかが倒れる。


第4章 グラニ邸防衛線

  • ナッシュ編最初の関門。そこらじゅうから増援が湧くため難易度がかなり高め。
    何回かリセットしてどこからどのくらい湧くか把握しないときつい。戦術点や高難度での増援もある。
  • ベイカーが登場するが加入はせず、友軍で玉座から動かない。少しは前に出て手伝ってほしい。
  • ヘヴィーハンマーを持った山賊は初期配置のみなので、アルベルトの出撃も問題はない。序盤だけ少し後ろで待機するといい。
  • 魔防の高いヘレン・ローラで南東の魔道士を、クロスボウ部隊やその他剣士などをアルベルトやジーガン中心に迎え撃とう。
    サイモン先生は火力があるので、できれば雑魚掃討役として前線に出したい。
  • ある程度進軍したら、階段の上に立って増援を防ごう。経験値がもったいないなどと言える余裕は、余程うまくやらないとない。
  • 敵の2ターン目に北東階段から登場するディビットに、ルーシーかローラかソフィアで話しかけると加入する。
    • 誤って倒してしまうと後に色々不都合なことが起きるので、会話画面をよく確認しよう。
  • (難)一定ターン後に北東階段(ディビットが出てきたところ)から重装騎士が出現。半端なく硬いので魔法で攻めたい。
    ステージボスを倒すなら、重装騎士出現前までにやっておきたい。
  • (戦)ボスの横から戦術点ボスが出現する。出現タイミングの前にステージボスを倒すと出現しない模様。
    戦術点獲得にあたっては、ボス近辺からの増援が多いため、まずは柱マス付近に陣取ってタイミングを伺おう。
    そして、止んだターンを狙って短期決戦で倒してしまおう。

第5章 山間の盗賊団

  • 2章の闘技場でファビアンを撃破していた場合、再度闘技場にファビアンが登場、撃破すると加入する。
    左から2番目にいるので、剣ユニットでサクッと倒すべし。
  • 地形を無視して真っ先に飛んでくるウィングライダーに注意。弱いユニットは四方を味方で囲んで絶対攻撃されないようにするといい。
    弓で迎え撃ちたいが、近接されると逆にこちらが的になってしまうのであまり出すぎないようにしよう。
  • ナッシュが北東の町を訪問するとサブリナが加入する。その後、サブリナとロビンが会話すると彼が加入する。
    この2人のクリア時生存が、外伝出現の条件なので慎重に。
    • サブリナとロビンを会話させる際には、サブリナの配置を慎重にしよう。
      会話前に誤ってサブリナが倒されてしまうと、ロビンの加入と外伝2つの出現がなくなる。
  • ディビットで南西の湖を訪れるとレビアとのイベントが発生し、ペナントを入手する。
    ここで発生させておかないと、後に影響が出るので要注意。ディビッドがいない場合は諦めるしかない。
  • もしもディビッドを仲間にしそこねていた場合は、道具屋で鍵を3つ購入しておこう。(外伝で必要)
  • (難)南東の村にソードマスターの中ボスがいて、一定ターン後に攻めてくる。
    素早いので追撃が取りにくく、ターンを回すと厄介なので、近づいてきたところを一気に叩こう。
  • (戦)戦術点獲得は、ウィングライダーの対処に手間取るときつい。
    街前にゲールが待ち構えているので余裕をもって進軍したい。


第5章外伝 アンドロフォビア

  • 「アンドロフォビア」とは「男性恐怖症」という意味。
  • ドロテアを加入させたいなら、女性ユニットは必須。
  • 道が狭いので、スムーズに進軍しないとドロップ品入手やボス撃破は無理。
    途中の敵は実質先行するユニット数名で対応することになるので、回復薬は必ず持たせよう。
  • 人質の一人である赤毛の女性は、難易度「難しい」以上でプレイしていると後々ボスとして再会する。
    ここで解放しなかったらどうなるかは未検証。
  • (難)南西の曲がり角(2つ目の扉前方)にいる剣士が魔道士に変わっている。
    戦術点を狙う場合は急ぐ必要があるので、ボスへ向かうユニットを先へ行かせ、後続のユニットで叩くと効果的。
    物理攻撃を主体にしかけよう。
  • (戦)扉や敵で行き止まると戦術点獲得は困難。ボスへ向かうユニットは敵も人質も無視して一気に右へ駆け抜けよう。
    杖での回復を待っていては間に合わないので、多少の傷は覚悟して、回復薬で対応しつつ進む必要がある。

第6章 黒衣の魔道士

  • 初期位置のやや前方にランバートがいて、サイモンと会話すると加入する。
    高難度ではすぐ敵にやられてしまうため、最優先で向かうこと。
    • ランバートは自身のHPが減ってくると初期位置付近へ下がる。HPの回復を優先しないと毒で撤退しかねない。
      サイモンと回復役2人で対応するとすぐ仲間に出来る。
  • ナッシュが北東の村を訪問するとウルリケが加入し、「英雄の槍」(ドウェイン所有)を入手する。
    帰省中だったのに放浪皇太子の一声で即戦場へ飛ばされる不運なウルリケさん。
  • ゴーレムは強敵だが射程が1で魔防が低いので、マジックボウや魔法、ウルリケの間接攻撃で仕留めよう。
  • 北西の村を訪問するとトライデントを入手する。また、スケルトンのドロップ「マジックアクス」はナッシュ編のみのレア武器。
  • (難)敵のステータス以外の変化はない。
  • (戦)北東と西で魔物草の奇襲がある。
    戦術点獲得はそれほど難しくない。強敵ではあるが囲みこんで袋叩きにできるので一人当たりの負担を抑えられる。

第7章 王都の戦い

  • ナッシュ編第二の関門。広大ながらも家々により狭い道で戦う羽目になる高難度マップ。
  • OPでベアトリスが加入する。強制出撃で位置を変えられないが、持ち物は変更可能。
  • 敵の目的は城の制圧であるため、こちらへの攻撃ではなく城への進軍を優先して行う点に注意。
    常にXキーで敵の移動範囲を確認して、絶対に隙を見せないようにしよう。
  • 友軍のプロウラ騎士団は頼りない。彼らが盾となっている間にベアトリスと合流したい。
  • 敵には海賊がいるので、川があるからと安心してはいけない。やはりXキーで確認が必要。
  • 一定ターンで帝国騎馬兵のブライアン、ジーンが登場。ナッシュ、ウルリケとイベント会話が発生する。
  • 外伝発生条件はボスを倒さず、それ以外の雑魚を増援含めて全て倒しきること。腕のあるプレイヤーほど引っかかりやすい初見殺し。
    低難度では友軍の増援が倒してしまいそうになるので南東に関しては彼らに任せて適度にやられてもらうと効果的。
  • (難)一定ターンで南からウイングライダー部隊が現れる。家を飛び越えて一気に接近してくるのは極めて脅威。
    クラーラ撃破も目指すなら城手前に全員をかき集めて相互支援できるように陣取ろう。
    • ただし、ウイングライダー部隊が出現するのは戦術点獲得条件のターンよりずっと後なので、クラーラ撃破はあまり気にしなくてもいい。
      むしろ、戦術点ボスの出現がウイングライダー部隊の1ターン後なので、こちらのほうが脅威。慌てず各個撃破していこう。
  • (戦)通常の増援の間に、一定ターンで複数回の増援有り。
    内容は、西の森から魔道士・北西の山から山賊2人・クラーラがいるあたりの北の山から中ボスと手下。
    中ボスは幸い登場が遅く、クラーラと被ることはない。
    戦術点獲得は、とにかく急がないとキツい。高難度では撃破も困難を極める。クロスボウやワールでの一撃に賭けよう。
    もちろん、要所でのセーブ推奨。

第7章外伝 森に佇む遺跡

  • マップ東にある湖のすぐ上で光る場所に何かの欠片あり。入手すればイジュラン編の再加入時にヘレンが持ってきてくれる。
  • 最初は遺跡内にいる騎馬兵が次々攻撃を仕掛けてくる。全てキラー武器所持なので注意。
    • 入ってすぐ右にいる剣士と騎馬兵のキラー武器が異なっているので、難しいが騎馬兵殲滅まで右の剣士は誘い出さないようにしたい。
  • 一定ターン後に、北西からエーディトと彼女の部下たちが登場。
    そのままだと敵として襲ってくるが、ヘレンかローラが話しかけると加入する。
  • (難)エーディト出現の少し後に南東からドラゴンライダー軍が現れる。防御が高いのでワールで蹴散らしたい。
    友軍化して退場しようとするエーディトの部下たちをなぎ倒していく慈悲なき奴ら。そのときエーディトは何を思う。
    • クロスボウも効果があるので、ロビンかルーシー、又は両方を入れておくと対応が楽。
  • (戦)何かの欠片に近づくと奇襲があるので注意。ソードキラー装備なので、槍装備のユニットで行くといい。
    戦術点獲得は、サイモン先生から話をしっかり聞いて場所を覚えれば問題ない。

第8章 マクストン領戦線

  • 情報収集でジーガンが「お金は使い切れ」と言っているが、次の章でバックパックが現れるので、最低1200G残す。
    非常に役立つアイテムを売ってくれる。
    小ネタだが、お金が足りない場合はナッシュとジーガンの会話に多少変化あり。
  • シューター初登場。補正のあるマスに防御の高いユニットが先行してバリスタ(シューターの弾)を受け、弾切れさせよう。
  • 「秘密の紹介状」を持つボスがいるため、ディビッド出撃推奨(ほぼ必須)。
    尚、イジュラン編で秘密の紹介状が買える(要・3500G)条件はディビッドの不在。
    秘密の紹介状を盗み損ねても、ディビッド生存でナッシュ編をクリアすれば、再加入時に彼が持ってきてくれる。
  • 北東の民家裏に秘密の店あり。
  • (難)一定ターン後に初期配置付近の北西から闇魔道士2名と中ボスの闇魔道士が出現。
    二台目のシューターを弾切れにさせてから迎え撃ちたい。
  • (戦)シューターに接近すると剣士が出現。それぞれのシューター付近から一人ずつ、計3人。
    戦術点獲得はシューターを弾切れにさせてからの撃破でもなんとか間に合う。
    弾切れしたら急いで進軍し、次のシューターの弾切らしにすぐさま取り掛かるのがコツ。
    • シューターの範囲にローラ・エーディトがいれば、ほぼ確実に一撃で沈む。
      アルベルトで引きつけても効果がないので、射程外に待機させよう。

第9章 動乱に終止符を

  • 市民救出が最初のミッション。バックパックから転移の札を買って剣ユニットで急いで駆け付けよう。
    ここで何人救出したかによって、第20章での支援物資の内容が変わる。(情報募集中!!)
  • 左の通路に斬馬刀、ランスキラーの敵がいるので注意。
  • 開始から一定ターンで牢番が市民に攻撃を始めるので、なるべく急いで駆けつけよう。
    • 剣ユニットを救出した騎馬ユニットに転移の札を使わせると、2人同時に牢屋前に移動できる。
  • 一定ターン経過で、南東・ボス部屋東・ボス部屋南西の階段から増援が出る。
  • (難)牢屋手前に剣聖のボスがいて、一度攻撃を仕掛けると移動するようになる。
    攻撃力が高い上にクラススキルで身かわしを所持しているので、
    必中持ちのローラや三すくみで有利な槍、弓や魔法で攻撃を仕掛けよう。
  • (戦)牢の扉を開けると、市民の脱出ポイント付近から中ボスと剣士が出る。
    また、ボスの左側の部屋の扉を開けると、宝箱の両脇から剣士が二人出現。
    いずれも槍で攻撃すればそう手こずらない。
    戦術点獲得のターン数は気にしなくていい。15ターン経っても救出できなかったらそれは市民が死んでしまった場合だ。
    一度本来の目的は忘れて市民救出に全軍で向かえば一人も間に合わないなんてことはまずない。

第10章 愛しき大地

  • ナッシュ編最終章。
  • ラスボス含め敵は自分から移動しないので、雑魚はおびき出して三すくみ補正の有利なユニットで戦うと楽。
    • 魔道士は、魔防の高いユニットを囮にして誘い出し、物理攻撃でワンターン・キルを狙う。
  • ラスボスは、ヘレンには自分から攻撃を仕掛けない。盾に使えるが、難易度「普通」までは無意味。
    • ただし、ラスボスの射程内にいても安全に杖が使えるので、回復はやりやすい。
  • マスターリングは盗んでもイジュラン編に持ち越せないが、ボスの特効無効をなくせる。
    これでナッシュのコリシュマルドやハルバートの特効効果が効くので、有利になる。
  • 良い回復薬を盗めば、ラスボスの回復手段はなくなる。
  • (難)ラスボスが攻撃を仕掛けると移動するようになる。
    後方のユニットが狙われたら危険なので、アルベルトやジーガンで囲い込んで動けなくさせたい。
    ただし後ろへ下がって玉座に乗られると回復と強補正を受けることになるので一長一短。
    • 最初はランスを装備しているので、反撃されない弓や魔法で攻撃してHPを削ろう。
      その後、ジーガンやアルベルトで攻撃を仕掛けてラスボスを追い込みつつ囲むと、万が一失敗しても安全。
      また、味方ターン内で倒せる確率も上がるので、後ろに下がられるリスクも減る。
  • (戦)難易度「普通」までは、ラスボスが移動しないので回復さえきちんと行えばそう難しくない。
    高難度では、犠牲を出さないために上述の手段で弱いユニットを何としても守りたい。
    こちらが攻めにくくなることより、あちらから攻められないことを心掛けよう。


第11章 帝国皇太子

  • 主人公交代。
  • イジュランが村を訪問するとマロンが加入する。
    スライムの相手に適任だが、魔力が弱く倒しきれないので、他ユニットと協力しよう。
    • 高難度では下手をするとスライムの毒を受け、回復手段も少ないので危険。
      スライムはドウェインに任せ、他3人で協力してスケルトンにあたると比較的安全。
  • (難)初期配置より北の森に光る場所があり、調べると短剣が拾える。
    一定ターンでサーベルタイガー出現。ドウェインに任せていい。
  • (戦)ターン数に余裕があるので、戦術点獲得は割と簡単。いざとなったらドウェイン無双。

第12章 港町の攻防

  • 【小ネタ】ここまでの戦術点が満点だと、情報収集にてイジュランが登場する。
  • 出撃後町からアネット・ディックが登場、加入する。
    周囲のスケルトンが町を目指すので、イジュランたちがたどり着くまで二人で持ちこたえなければならない。
    高難度では厳しいのでドウェインを超特急で向かわせる。
  • 魔物草は近接・間接両方の攻撃手段を持つ。しかし、武器の持ち替えと同じく、自分の攻撃後は次のターンまで攻撃手段の変更は出来ない。
    誘い出せば間接攻撃をしかけてくるので、次のターンで囲んで倒そう。
  • 一定ターンでスケルトンが洞窟から出現。2ターンずつ2回。
  • (難)洞窟前にアンタレスがいて、2ターン目から移動してくる。間接攻撃と毒付与が厄介なので、素直にドウェインに頼るのを推奨。
  • (戦)一定ターン後南東から魔物草出現。洞窟手前まで進軍してる頃合いなので急いで街の護衛に戻る。
    戦術点獲得は民家のアドバイス通りに。買い物は達成してからすればOK。

第13章 ベルベルクの魔道士

  • 情報収集にバックパック登場、商品は回復BOX。お金があるなら買っておこう。
  • スタート地点東の高台にいる、ロングボウを持ったスケルトンに注意。
    鉄の槍装備のナターリアで倒そう。
  • ドウェインで魔物草を誘い出し、囲んで撃破するのはお勧め。
  • グリフォンの誘い出しは、ドウェインだと撃破してしまい、他ユニットに経験値が入らないので非推奨。
    支援効果を生かしつつ、イジュランで誘い出す方がベター。
  • 一定ターンで北からコニー出現。イジュランで話して加入。
  • ボスは魔防が高いのでマロンは不利だが、会話がある。見たいなら直前セーブは必須、リセット覚悟で。
    アモンの攻撃は当たればキツイが外れることも多く、まさに運頼み。不利になったらリセット。
  • (難)マップ東の宝箱付近にゴーレムがいる。マロンとドウェインで攻撃。
  • (戦)一定ターンで北からグリフォンが出現。
    戦術点獲得はなかなかシビア。宝箱回収やコニーのトレジャーハントもしたいなら、ハイペースで進軍しないと余裕はない。
    特に北西のグリフォンと魔物草、真ん中の細い通路での進軍に対しては、焦らずよく状況を見て配置を考えよう。


第14章 二人の道

  • 加入ユニットを選択するだけの章。
  • レノックス:重装騎士。ドウェインと共に前線での盾になれる。
  • オスヴィン:剣士。素早くて力がある即戦力。
  • マリオン:騎馬兵。移動力を活かそう。
  • カミル:幼い弓兵。実戦では最初役立たずだが専用イベントがとてつもなく多く、イベントを起こして強くなる。
    但し、支援は最初から十分可能
    本人選択時のみ、イベントでバリスタを扱うライトシューターに転職可能。クセはあるが、戦略の幅が広がって楽しくなる。
  • ディオンが力、魔力、素早さどれを修行するか聞いてくる。この選択によるステータス変動の詳細はこちら→ディオンの詳細データ
    • この手のゲームに慣れていない人は、力以外の二択にしておいた方が無難。

第14章外伝 月に吠える

  • 盗賊が守備の秘薬を所持しているが、3ターンで西に逃げ切ってしまう。
    周囲に敵もいるので、ドウェインを主力にナターリア、ゲストのブライアン・ジーンの手も借りて追いかけよう。
  • 西の遺跡のサーベルタイガーが「何かの欠片」ドロップ。
  • ボスは移動せず、射程が1で回復もしない。間接攻撃で倒したい。
  • (難)敵のステータスが高くなっているが、その他の変化はない。
  • (戦)一定ターンで東と南西からサーベルタイガー出現。
    最初の遺跡が狭く、ここでごたつくと厳しい。
    川を渡れるディックやナターリアで北側の敵を先に削っておくと楽になる。
  • クリア後、獣にとどめを刺すか選択。刺さなければウルリケ加入。
    刺すと討伐報酬として経験値上昇アイテムやグロウスメダルが手に入る。

第15章 ラグーン騎馬兵団

  • 出撃後北西の砦からフィリップ、グレッグ、スタンリー、カルロが登場、加入する。
    イジュランとフィリップの会話発生(イベント会話)。
  • 外伝発生にはラグーン騎馬兵団の生存が必要。
    あまり前に出るとシューターや山賊にボコボコにされるので、砦付近で待機するのもあり。
  • シューターが嫌らしい。ドウェインが盾になりつつ突っ込んですぐ倒してしまうのが理想。難易度「易しい」の場合は北の一台のみになる。
  • イジュランが村を訪問するとランバート、サイモンが加入する。強力な戦力なのでできるだけ早く訪れて前線に投入したい。
  • コニーでボスに挑み、反撃で倒れなかった場合、金貨入手。会話あり。
  • (難)一定ターン後通常ボスの横に魔道士登場。高威力のクリメイションを使うが攻速が死んでいる。
    魔防の高いユニットをぶつければ余裕。なんと5章外伝で囚われていた女性で、スタンリーの妹。
  • (戦)一定ターン後、中ボスと山賊2人が南から登場。
    ターン数に比較的余裕があるので戦術点の獲得難易度は低め。
    ただし、戦術点ボスに手こずるとやや厳しくなるので注意しよう。


第15章外伝 傲岸な令嬢

  • 情報収集にてバックパックからシーフの鍵を買える。
  • ポイントは二点、ポイズンボウ対策とクリティカル率の高い剣士対策。
    移動範囲の広いユニットで、前者は囲み、後者は間接攻撃で対応すれば無傷で雑魚を一掃可能。
    ナターリアと騎馬ユニットを複数選んでおけば、勝利はほぼ確定。
  • ボスにはマロンなど魔道士ユニットが有利。
  • (難)一定ターン後入口から弓兵登場。この段階でヒットボウを扱う強敵。
    避けるのも耐えるのもまず無理なので近接して1ターンで仕留めたい。
    • どうしても無理な場合は、出現位置とターンを覚えておき、予めボスを囲む位置に味方を配置しておくと完勝できる。
  • (戦)獲得は簡単。敵は攻撃範囲にこちらから入らなければ動かないため、
    出撃後すぐ右の扉を開けてそこから侵入すれば一人目をスルーできる。
  • クリア後ベティーナが加入する。

第16章 夜の城下にて

  • このマップのみヴィル参戦。経験値が入っても正式加入時に加算されず、その上敗北条件なので後方部隊が無難。
  • フィリップが右下民家(フィリップの自宅)を訪問するとダリア加入。
  • イジュランが一定位置に到達するとイベントが発生し、オロバスがデーモンを計6体召喚後、撤退。
  • ウルリケ獣化マップ。操作不能になるが、強いので心配はいらない。
    ただし、放置しすぎているとボスに突っ込んでいくので、イジュランを早めにボスに接近させて、撤退イベントをおこそう。
  • オロバス撤退の次ターンにエーディト登場。NPCとして勝手に動くので早めにヴィルと会話して加入させる。
  • スライムは相変わらずの毒付与攻撃なので注意。倒すと250G落とすのも相変わらず。
  • (難)オロバスのいるあたりに魔道士。HP吸収のアングルボザが厄介なので、火力の高いユニットで速攻撃破を狙おう。
  • (戦)マップ東に味方侵入時、北東でゾンビ兵3体が奇襲。
    戦術点獲得難易度は低め。
    最初は動きづらいが街の外に出てしまえば敵数も少なく、飛行系か騎馬系で一気にたどり着ける。
    ただし、ゾンビ兵とデーモンが両方いる状態ではややきついので、全員で急行するユニットを援護するのが無難。

第17章 迷走する者たち

  • 初の模擬戦。おそらくエーディトのレベルが発生条件(推定でレベル8以上かクラスチェンジが条件)。
  • 出撃後イベント発生、南西の村からミラベル登場。イジュランが会話すると加入する。
    集中砲火されるが回復薬をうまく使用するので、高難度でも割と粘ってくれる。
  • 村を訪問するとビリーと出会う。西部の硬貨は取っておくと後々高く買ってくれる人がいる。
  • 一定ターン後、北東の町からフレイザー登場。イジュランで話しかけて、2000G払うと加入する。
  • (難)一定ターンで赤髪の子再び。仲間になることはない。残念。
    さらにその後傭兵が現れる。
  • (戦)一定ターンで西から傭兵出現。弱いので問題はないだろう。
    戦術点獲得は遠距離回復の杖を諦めることになるが、さして問題ない。
    買わなくても立ち寄るだけでアウトなので注意。


第17章外伝 束の間の休息

  • イベントのみの章。10ターンで強制クリアなのでうまく回収しよう。
  • 北西の民家訪問でリア、ヒューイ加入。
  • 南西の民家訪問でデートイベント(というには微妙)発生、スプントーネ入手
  • スタンリー、ディック、マロン、フレイザー、ミラベル、ドウェイン(6ターン目に出現)と話すと、ステータスUPや支援発生がある。
  • 北東の民家訪問でイベント、くじ引き券入手。
    所持した状態(ストック不可)で南東の民家を訪問するとくじ引きが出来る。
    • くじ引き商品は番号ごとに固定。
      1番:技の秘薬 2番:アクスキラー 3番:遠距離回復の杖 4番:鍛錬の棒 5番:サンダーボルト

第18章 プローランド上陸

  • バックパックに1000Gで裏工作を頼める。シューター3台の無力化とボスの指揮消滅をしてくれる。
  • OPでルーシー加入。
    闘技場にファビアン出現、撃破すると加入。ただし、ナッシュ編で育てていると強いので、三すくみで有利な剣ユニットで挑まないと難しい。
  • まずは橋を防衛ラインとして騎馬兵の掃討。先頭にミラベルやドウェインなど守備の高いユニットを置き地道に片づけていく。
    友軍の杖魔道士が遠距離回復をしてくれるのでその範囲内で構える。
    シューターは弾切れを狙う。
  • 向かってくる敵を一掃後は、重装騎士を一人ずつ誘いだし、ディックやファビアン、やや危険だがドウェインなどの斧攻撃で片付ける。
    尚、重装騎士はハルバートを所持しているので、騎馬ユニットが戦う際は慎重に。ボウナイトの間接攻撃や三すくみ補正で有利に立とう。
  • シューターは倒すと300G入手する。シューターのボスは500G。
  • 見逃しやすいが南西の小島に光る場所あり、コニーで調べると金のインゴット入手。
    コニー以外で調べると金貨入手。いずれにしても飛行ユニットが必要。
  • (難)マップ中央最上段の辺りにシューター、ボス付近にジェネラル・中ボスのソードマスターが追加。
    中ボスは一定ターン経過後に向かってくる。
    育成中のユニットで戦うのは危険なので、ランバートやルーシーなどしっかり育った間接攻撃が強いユニットで倒そう。
  • (戦)一定ターン経過で西からドラゴンライダーが出現、中ボスと部下二人。
    戦術点獲得は橋での防衛を心掛ければ簡単。
  • クリア後にベアトリスが加入する。

第19章 グラニ川の戦い

  • OPでヘレン、アルベルト加入。
  • 情報収集「ナターリアの修行」でイジュラン・ドウェイン・ナターリアの能力UP
    特にナターリアは力が急上昇する。必ず実行しておこう。
  • 情報収集「騎馬部隊の集い」で、フィリップ・スタンリー・カルロ・グレッグ・マリオンの能力UP
    ただし、14章でマリオンを選択した場合のみの限定イベント。
  • 北の祭壇を訪れるとレビアイベント回収。
  • 北の小島にトレジャーあり。飛行ユニットにコニーを連れて行って貰おう。
  • 南西の民家で「技のカード」、北西の村で「異常治療の杖」入手
    北西の村訪問は外伝出現条件の一つなので、必ずすませる。
  • (難)ステータス以外に変化なし。
  • (戦)一定ターンで南西からサーベルタイガー出現(計3回)。白銀系武器なら一撃。
    戦術点獲得難易度は低め。川渡りでてこずらなければ大丈夫。

第19章外伝 武器を捨てた男

  • ロングボウの射程に注意。飛行ユニットは、ターン内に撃破可能なら射程外から間合いを詰めて攻撃しよう。
  • 一定ターン後、家から3ターン計4人のバーサーカーが増援。1人につき500G落とすので倒そう。
    ボス撃破後も予定ターンになると出るので、全員倒すのを推奨。
  • 2回目のバーサーカー増援と同時に中ボスのマーヴィン出現。第5章外伝で出てきたボス。
  • (難)ゲールに近づくと3体もボスが出てくる。
    街を覆うように布陣すると弱いところを狙われてしまうのでできるだけ南側でまとまっておく。
    攻撃を仕掛けるとゲールも行動しだす。
  • (戦)2回目のバーサーカー増援と同時に魔道士の中ボス出現。マーヴィンと合わせると中ボスが2人なので注意。
    戦術点獲得難易度は普通。買い物をする場合は少し余裕をもって。
  • クリア後サブリナ、ロビンが加入する。


第20章 旧時代の遺産

  • OPで市民からの救援物資が手に入る。9章で助けた市民が多ければ多いほど充実。詳細求む。
    • 全員助けた場合:体力の秘薬、鍵開けの杖、ゲイルクーゼ、8000G
      ※市民の数が8人だったので、お金は一人につき1000Gの可能性あり。
  • ロビンと模擬戦。おそらくはロビンのレベルが発生条件。
  • 一定ターン後北東からディビッド登場、他の盗賊同様左右の階段を目指す。ロビン、ヘレン、ルーシーいずれかと会話すると加入する。
    おそらくストーリー上の関係で、秘密の紹介状は彼が所持している。イジュラン編の初期装備扱いの模様。
  • ディビッドを追いかけるようにボスも逃げ始める。中央の階段あたりで激突。
    2マスしかない狭い通路に大人数が集結するので非常に動きづらい。ディビットが邪魔なのですぐに加入させて後ろへ下げる。
    救出⇒入れ替え⇒降ろすを駆使して担いだままの状態を維持しないように努める。
  • コニーがトレジャーハントで「何かの欠片」を見つけるので、出撃推奨。場所は北東の小部屋にある左側の宝箱。
  • (難)ボスが逃げるタイミングで登場し一緒に逃げ出す。
    魔防は弱いが、間接攻撃可能なハチェットとソードキラーを所持しており、最初に魔法で攻撃するのは危険。
    また、守備が弱いユニットの配置にも気を配る必要がある。
    理想はハチェット所持時に火力の高い剣ユニットで一気に倒しきること。
    敵にターンを回すとソードキラーに持ち替えられる危険があるので、倒しきれなかった場合は弓や魔法で撃破を狙おう。
  • (戦)聖魔道士の中ボスと魔道士がボスの逃走にやや遅れて登場。
    中ボスは反撃必殺持ちなので、反撃でHPを削って、スキル無効を持つユニットでたたみかける。
    戦術点獲得にあたっては西側通路の扉を解錠しないとほぼ無理。
    目安として、2ターン目に解錠出来なかった場合はほぼ失敗。
    開けても結構シビアなので移動力のあるユニットで階段前に急ごう。
  • クリア後フェルニゲシュを入手する。

第21章 稀代の名将

  • OPでローラが加入する。
  • 出撃人数が過去最多の15人。壁、近接、弓、魔法、回復など多様に出撃させたい。
  • クリフォードが指揮高レベルを持つため、今までとは段違いに攻撃が当たらない。
    途中で撤退するので、それまでは北東の砦でひたすら守る。
    申し訳程度だがシューターもしっかり使おう。
  • 西から長時間にわたって増援が出続ける。増援が止むまでは砦の防衛に専念するのが無難。
  • 一定ターン後南西から竜騎士部隊が二度に分かれて出現。ツィスカもそれと一緒に来る。
    かなり遅めなので強敵のツィスカや白銀弓兵あたりは先に倒しておくと楽。人によってはもうラトランドまで倒せるかも。
    戦線の具合によってはイジュランたちを無視して真っすぐ砦に来るので、引き付けられるようできるだけ西に押しておきたい。
    不安であれば何人か砦付近まで戻したり、友軍で時間稼ぎするのも手。
  • 南の民家で西部の硬貨を買い取ってくれる。最初のうちに飛行ユニットに任せよう。
  • 北西の高台に秘密の店あり。民家でヒントをくれる。
    • ディビッドを仲間にし損ねていた場合、ここで秘密の紹介状が買える。ただし、3500Gとやや高い。
  • (難)クリフォードやラトランドと一緒に中ボスのパラディンが構えていて、第二竜騎士部隊が動いた直後に砦を目指して動き出す。
    間接攻撃を仕掛ければ簡単だが、ヘヴィーハンマーが怖いのでアルベルト・ミラベルは要注意。
    第二竜騎士部隊の方が早く接近してくるので、慌てず先に殲滅してしまおう。
    中ボスと地上のナイトや重装騎士はその後から相手をすれば大丈夫。
  • (戦)2ターン目で西からパラディンの中ボスが出現。一気に駆け上がってくるので砦で迎え撃とう。
    戦術点獲得の難易度は低い。砦を防衛線にしている限りは絶対大丈夫。竜騎士だけは注意しよう。
  • クリア後に「形見のティアラ」を入手する。


第22章 生死の狭間で

  • 魔物だらけなので、白銀の弓や残っていれば白銀の剣、白銀の斧、それにゲフィオンが有効。
  • デーモンは守備が高めなので、アルベルトなどで誘い出して弓や風魔法、ゲフィオンで攻撃しよう。
  • 戦術点を狙う場合はスライムのスロータッチに注意。もし当たってしまったら必要に応じて異常治療の杖や万能薬を使おう。
  • シェリーが中央やや東の森で眠っている。敵に接触されると危険なので早く駆けつけて守りたい。
    ヴェロニカはそこから南東へ逃げていくが、マップ端にたどり着いたところで動かなくなる。急ぐ必要はない。
  • 北東の村でビリーと再び出会い、予備弾薬入手。ただ条件があるようで、失敗した場合はグロウスメダルを入手する。
  • (難)マップ中央の山にゴーレムがいる。射程内に入れば動くタイプなので、不意打ちはない。
    ただし、攻撃力・守備力が高く間接攻撃が可能で、さらに山による補正で回避率もUPしている、と色々面倒。
    ゴーレムの魔防は弱いが、下級職の魔法ユニットだと一撃で撤退しかねない。
    サイモンに頼るか(成長次第ではランバートも可)、守備の高いユニットで誘い出して物理で削り、魔法で止めを刺そう。
  • (戦)一定ターンでサーベルタイガーが出現。初めから移動するので急がないとシェリーが危ない。
    戦術点獲得は、村訪問までするなら結構ターン数ギリギリ。
    ただし、本作は戦術点獲得のターン数はギリギリに調製されているので、遅すぎるということはない。
  • クリア後シェリーとヴェロニカが加入。出撃は24章から可。

第22章外伝 兆し

  • 14章で選んだユニットに応じて仲間が加入。キャラクターユニット参照。
  • レノックス、マリオン、オスヴィンは各専用武器を入手。
    カミルのみスキル「必殺無効」を習得、能力アップボーナス。
  • 模擬戦フレイザー。おそらくはフレイザーのレベルが条件。
  • 北西に青いペンダントが落ちている(後のレビアイベントに必須)。飛行ユニットでないと取りに行けないので注意。
  • 北西にドロテアがいる。ナッシュ編から登場する女性ユニットが話しかけると加入する。
  • ドロテアの近くにある民家で生命のハーブを貰える。
  • オリヴィアも出撃してくれる。桁違いの強さ。
    マロンと会話で42章外伝の魔道書譲渡フラグが一つ立つが、マロンの出撃回数が足りていないと会話できない。
  • 敵の人数が残り5名になった時点でジーガンの偽物が動き出す。間接攻撃で削ってから倒そう。
  • マッシュ以外の敵を全て倒すとマッシュが移動開始。武器が重装・騎馬特効なので注意。やはり間接攻撃で削ってから倒そう。
  • (難)ランバートとルーシーの偽物がいる。一定ターン後こちらに向かってくる。
    シーガンより先で、2人同時に動くが接触は1ターン違い。ルーシーのニセモノは囲んで倒せば簡単。
    ランバートのニセモノはダウンバーストの射程に注意。魔防の高いユニットで削り、物理攻撃で倒すのが理想。
    尚、ニセモノと本物で双方、戦闘会話がある。
    • 情報収集にランバートとルーシー登場。褒めると幸運+1、貶すと経験値+50。
      (ルーシーのほうが可愛く、ランバートには負けるなよ、で能力UP。)
  • (戦)一定ターン後北西からベイカーの偽物が現れる。間接攻撃で倒そう。
    戦術点獲得は文字通りオリヴィアに頼らない。難しくないというよりも逆に使うとぬるすぎる。
    ただし、残り回数1の弱い魔法なら、追撃できないのでいい削り役になる。レベルアップもしない。

第23章 海上の罠

  • バックパックが「バビエカの蹄鉄」を売ってくれる。4000G。
  • 主人公お荷物回その1。守備・魔防0なので攻撃されたら終わる。後方に下げよう。先に酔い止め飲んどけよ。
  • 左右に散開して一本道で迎え撃つ。きつい場合は自船にまとまる。
  • 初期配置の敵で、移動してくる敵と弓以外を倒すと一人につき250G入手。
  • 定期的に左右の船にある2箇所の階段から増援。東の船、西の船、最後は両方の船の順番。
  • 北西のソフィアにヘレンで会話すると加入。
  • コニーのトレハンでダイエットアップル入手。東船の右端中央付近。
  • 中ボスはスルー可能だが、ラックサーベル(獲得経験値2倍)をドロップするので倒しておきたい。反撃必殺持ちだが間接攻撃は出来ない。
  • ボスのバイキングアクスは三すくみ反転なので、槍で攻撃しよう。
  • (難)南東にウィングライダーがいる。
    範囲内に入らなければ動かないが、東の船ほとんどが行動範囲なので、実質東の船に入れば襲い掛かってくるのと同じ。
    海賊に気を取られすぎてうっかりしがちなので、行動範囲を良く見て戦術を考えよう。
  • (戦)東船の甲板に侵入した時点で、右端中央付近から海賊2人が奇襲。
    西船はボスから2マス前のいずれかにユニットが侵入した時点で、ボスの背後から海賊2人が奇襲。
    戦術点獲得はかなりきつい。
    東船の増援が止まるのは6ターン目なので、東船の処理をするユニットの再集合は無理。主力は西船に向かわせよう。


第24章 銀世界

  • 第14章でカミルを選択していて、ナターリアが生存している場合、情報収集でカミルの特殊クラスチェンジイベントが起きる。
    • 一つの考え方だが、カミルを一強にしたければライトシューターに、模擬戦やイベントを多く見たければそのままにしよう。
      ライトシューターにした場合は、色々制限はある物の、戦略に幅が出てゲームが楽しくなる利点もある。
  • リアとドウェインの会話あり。支援発生させるのがドウェイン専用装備入手フラグの一つ。
    会話が起きない場合はフラグが既に折れているので諦めよう。
    会話の発生条件はリアの出撃回数が一定以上あること。
  • 猛毒を付与する敵が登場。異常治療の杖か万能薬は必携。異常治療の杖は道具屋で購入可能。
  • アイスエレメント初登場、攻撃射程が1~3なので注意。飛行魔物扱いなので、弓やワールに特効効果あり。
  • 北東の民家をイジュランで訪ね「パリスを連れて行く」を選ぶとパリス加入。
    連れて行かない場合は「英雄の弓」入手。
    • パリスがいないと少なくとも2つのイベントが出現しなくなる。「英雄の弓」よりもパリスの方がお得。
  • 北東の祭壇は秘密の店になっている。ノーヒント。
  • 南西、南の民家でそれぞれアイテム入手あり。
  • (難)北東の祭壇にデーモン。一定ターン後魔道士に化けて向かってくる。
    石化攻撃なのが非常に厄介。できれば飛行系ですぐ向かってデーモン状態のうちに倒したい。
    尚、ドロップの「悪魔の果実」には経験値+50の効果有り。
  • (戦)山の西側を下ると民家手前あたりで南から闇魔道士の奇襲あり。トキシックを使うので状態異常対策は必須。
    戦術点獲得は結構ギリギリ。山の西と東、橋渡りの3ルートに分かれた場合西部隊は間に合わないかもしれない。
    アイスエレメントや状態異常で進軍が滞らないよう対策はしっかりしよう。

第25章 クロム王国救援戦

  • 出撃後北西の砦からジーガン・リチャードが登場し、そのまま加入する。
    点在する敵兵に狙われるので南へ逃げるのが安全。
    レベル次第だが、砦や山に待機して守ったり、サンダーボルトの受け皿になったりしてもいい。
  • 城から数回の増援あり。
  • 西側に眠り杖使いがいる。魔封じで封じたい。
  • 南西の盗賊は「何かの欠片」をドロップする。眠りの杖使いに足止めされるのがきつい。
    東側に飛行系を置いて先回りしたい。
  • 一定ターンでグリフォンが動き出す。遅いので先にこちらからけしかけてもいい。
  • (難)初期配置で中央にグリフォンが2体、眠り杖使いが東側に追加されている。
    また、一定ターンで城からビショップの中ボスが出現。
    ゾンビ兵の増援が周りにいるので、どうやって倒すかしっかり考えてユニットを動かそう。
  • (戦)街に近づくと東西から眠りの杖使いが出現する。飛行系ですぐ倒しに行きたい。
    サブリナとシェリーを一緒に行動させていれば眠らされても素早く対処できる。
    戦術点獲得は割とターンギリギリ。眠りの杖使いの対処スピードが勝負所。
    • 狙われにくいリチャードと囮ユニットを同時に敵射程内に動かすと、
      敵は高確率で囮を狙うので次のターンにリチャードで簡単に撃破できる。
      迷彩マントがあるなら、移動範囲の広いユニットに迷彩マントを持たせても効果がある。

第26章 対峙

  • 罠だらけ。各扉を解錠すると部屋内に敵が出現する。
    すぐ乗り込んで戦えるユニットをつけておいて開けたキャラがやられないようにしよう。
  • ザガンがイジュランのいる西方面に向かってくる。精鋭を置いて迎え撃とう。間接で攻撃できると楽。
  • 一定ターンで西の階段から闇魔道士(長距離攻撃)登場。杖で封じるか5回分耐え抜く。
    西側から回り込んだところからロングボウで攻撃するのもいい。
    難易度「易しい」ではこちらは出現しない。
  • さらに一定ターンで北東の屋外からも同上ユニット登場。
  • 一定ターンで南東から中ボス登場。スネ夫。倒すとラッキーコイン(商品三割引)を落とすので出てくるまで待とう。
    会話がやたら多く囲んでしまえば安全に何度も話せる。
  • 鍵開けの杖でないと開かない宝箱あり。
  • 中央の牢屋は秘密の店。クラスチェンジアイテムを買えるので是非寄りたい。
    寄るなら「ラッキーコイン」入手後にしよう。
  • 牢屋前を守っている魔道士を撃破すると、左右に一人ずつ闇魔道士が出現する。
    放置しておくとナッシュとクロム五世を攻撃するので、さっさと倒そう。
  • クロム五世は救出するとナッシュへ向かって動く。下手をすると敵の攻撃射程内に入ったり、こちらの攻撃の邪魔になったり面倒。
    上手くいかない場合は雑魚を片付けてから救出すると楽。
    • クロム五世とナッシュの会話が外伝出現の条件。必ず会話させよう。
  • (難)中央宝物庫の下にビショップの中ボスがいる。ザガン撃破前までは射程内に侵入しても動かない。
    ザガンを撃破すると、ザガンがいた付近に自己転移するので、物理攻撃中心に倒してしまうのがオススメ。
    魔法攻撃を仕掛ける場合は、グナーによる魔力低下に注意。
    また、中ボスのスニーチがセリフを言わなくなった後もチクチクやっていると4~5ターン後に透過移動を覚えるので注意。
  • (戦)一定ターンごとに南西から闇魔道士、南西からアイスエレメント2体、南東からアイスエレメント2体が出現。
    戦術点獲得は容易。よっぽど手こずらない限りザガンは逃げない。その前にたぶんこっちが死ぬ。


第26章外伝 忘却の少女

  • ソフィアと模擬戦。ソフィアが下級職のLv16以上かクラスチェンジしていることが発生条件。
    • おすすめはリチャードやカルロ。弓系ユニットは横に移動できれば攻撃可能。
  • 特に何も言わないがウルリケ獣化ポイント。このあたりから獣化の注意喚起はなくなる。
  • 出撃後街からベイカー、サンディが登場し、イベント後加入する。飛行系ですぐ救助に行けると安心。
  • 街でダリアのイベントあり、専用武器が入手できる。出撃回数が足りていない場合はイベントが起きない。
    • フラグが立っている場合は情報収集にダリアが登場している。
  • ボスには重装特効武器が有効。最初は動かないが、一度でも攻撃すると動き出すのでターンを回さず仕留めよう。
  • 余裕があれば白銀武器を1つ2つ買っておこう。ソール、アモン、ゲフィオン、万能薬なども必要に応じて補充。ラッキーコイン割引を忘れずに。
  • (難)敵のステータス以外に変化はない。
  • (戦)東の橋を渡り始めると北東、南東から翼竜が登場。サンディが狙われないように後方に下げておこう。
    戦術点獲得難易度は低め。策を練らなくても、普通に進軍しているだけで大抵は獲得出来る。

第27章 永久凍土

  • 狭い道を進む。凍てつく床は回避が大幅に下がりターン開始時にダメージを受ける。さらに眠りの剣を持つ敵がいて、とにかく進軍しにくい。
    前線の2,3人くらいしかまともに戦闘できない。地形無視できる飛行系は出撃推奨。
    同様に飛んでくる翼竜、アイスエレメントに注意。
  • 右の魔道士がテュールで狙ってくるので出撃後すぐ倒しに行く。
    ロングボウか飛行ユニットで対応しよう。
  • 敵の位置がややこしいので、出撃直後はあまり動かなくて良い。向かってくる敵を初期位置で殲滅してから進行するとストレスレス。
  • アイスエレメントと眠りの剣使いの攻撃射程が重なっていることが多いので、先にアイスエレメントを始末するとさらに楽になる。
    クロスボウなら反撃されず、一撃で倒せる。
    囮には飛行ユニットと魔防の高いユニットをあてよう。
  • (難)西側にも翼竜がいる。最初のターンで誘い出し、2ターン目には弓や風魔法で倒してしまおう。
  • (戦)回復結界に近づくとアイスエレメントが現れる。目の前の一個目はすぐには出ないため後方部隊にも戦力を入れておこう。弱いメンバーを左下に集め、
    強いメンバーで斜めに壁を作りながら敵を誘い出すと安全に対処できる。
    戦術点獲得は簡単。魔法陣の効果は凍てつく床が消えたり、道が広がって進みやすくなるもの。
    直接的な難易度には関わらないし、幸いターン数も全く関与しないのでまったり進めばいい。
  • クリア後「ヨートゥン」と「青の刻印」入手。

第28章 大儀の代償

  • OPでディオンが加入する。14章のディオンの質問に答えた内容により、初期ステータスが変動。
  • 北東の山マスに秘密の店あり。
  • 南西の民家にリアで訪れると専用装備入手。回避が大幅上昇してほとんどの攻撃が当たらなくなる。
    • リア以外で訪れるとハズレイベントが起きて、ブルーベリー入手となるので注意。
  • 橋を渡った先にゲールがいて、南西に逃げる。高級ワインは盗んでしまおう。
  • 橋を渡ると南東の竜騎士部隊がクラーラと共に向かってくる。橋上では不利なので引き返し、弓と風魔法で歓迎しよう。
    尚、ここでのクラーラ撃破が39章のバックパック出現フラグのひとつ。
    • 竜騎士部隊の移動は一定範囲に侵入で起こるので、北から飛行ユニットでボスのいる高台に接近しても動き出す。
  • 難易度「普通」以上では弓兵の中ボスがいる。難易度「難しい」以上では透過移動を習得している。
  • ボス撃破は急がなくていい。秘密の店をじっくり眺めたり、アイテムを売って次章ビリー加入の資金を確保しておこう。
    今後は急いでクリアする必要のあるマップが多くなりストーリーも緊迫する。
  • (難)なんとシューター登場。北東湖付近と橋を渡った先。後者は毒付与をつけててうざったいことこの上ない。
    飛行系で射程外から一気に近づいて倒したい。
    さらに盗賊集団がいて一定ターン後こちらの出撃位置に出現。アイテムを盗んでくるのでその前に倒したい。
  • (戦)一定範囲に入ると、南西からナイト(鋼鉄の槍)×2が奇襲。
    東中央の高山を抜けるあたりで東から中ボスのパラディンとナイト(鋼鉄の槍)×2が奇襲。
    戦術点獲得難易度は低め。開始直後の重装騎士の早期撃破を心掛ける。


第29章 イジュランの責務

  • ビリーが北東の牢屋に出現している場合、攻略開始前に3000G工面しよう。
    ナッシュのレベルが低すぎると詰むことがある。
  • ナッシュとヘレンは強制出撃。ヘレンは北西、ナッシュは南東で位置変更不可。~
  • イジュランがHP1状態でスタート。すぐ回復するか救出しないと危険。側近の二人には杖使いと主力をつけよう。
    イジュランは攻撃どころかろくに移動もできないので、基本的に救出して運ぶ。
    • フュルストにクラスチェンジしたベティーナにアモンを持たせて下に配置すると便利。
    • ベティーナが無理なら、賢者やアークメイジ、ビショップなど魔道書と杖を使えるユニットを選ぼう。
      合流するまで3人で進まなくてはならないので、回復オンリーではキツい。
  • ナターリア⇒イジュランの会話をすると救出が行われる点に注意。
    クリア後イベントが入るが、どうやらこれがエンディング分岐フラグの一つとなっている可能性有り。
  • 条件を満たしていればビリーが北東の牢屋にいる。ヘレンと会話して3000G払うと加入する。
    • ここまで来てお金が足りないとめっちゃ落ち込む。
      前の章まで戻れるなら、面倒でもやり直すのを推奨。あるいは編成画面の店で金策。
  • 囚人は装備が弱く、敵化することもあるので注意。
    • 牢の鍵を開けると盗賊ユニットに経験値が20入る。上の牢屋はスナイパー、下の牢屋はグラディエーターを救出すればOK。
      弱いながらに僅かでも敵のHPを削ってくれるので、地味に助かる。余裕があれば助けよう。
  • 一定ターンごとに西階段から増援が出現(毎ターンではない)。
    出現ターンは変則的だが、全部で5回程度、3・10・13ターン目には高確率で増援出現。
  • 中央通路を抜ける手前で東階段から奇襲。北に進んだところで行き止まりの仕掛けが作動し、階段化して奇襲。
    出現する敵は両方とも重装騎士(鉄の槍)Lv13×2、魔道士(ワール)Lv10×2。
    • イジュランが一定範囲に入ると出現するので、予め壁役と間接攻撃役のユニットを配置しておけば楽勝。
  • 西の階段は早めに塞ぐことを推奨。一つ塞ぐだけで快適になる。
  • 7ターン目に南東の階段からパラディンのボスが出現。白銀系の剣・槍・斧を装備していて、ユニットの装備に応じて武器を変えて襲ってくる。
    先手を取るのが難しいので、ハルバートを装備できる守備の高いユニットを囮にするといい。
    • ナッシュをきちんと育てているなら、彼に任せておけばケーニッヒスマルクで片付けてくれる。
  • 南西の牢屋の光は「何かの欠片」。
  • (難)ビリーの左下あたりに重装騎士がいる。射程に入ると襲い掛かってくる。
    他の敵に気を取られてうっかりすると、思わぬ痛手を被ることがあるので注意。
    魔法バリアが厄介なので、守備の高いユニットに特効武器で戦わせるのが楽。クリスナーガよりもトライデントが有利。
  • (戦)囚人のいない牢屋を開けると奇襲あり。予め攻撃できるユニットを配置しておけば簡単。
    そして恐ろしいのが、ようやくクリアと思った北西の草地にイジュランが来たところで出現する、重装騎士のボスと重装騎士(鋼鉄の槍)×2。
    戦術点獲得は非常に高難度。増援のオンパレードでとにかく間に合わない。入口部隊と合流した後の動きが重要。
    増援出現ポイントに戦力を配備させてすぐ対処できるようにする。
    イジュランは移動力のあるユニットに運ばせ、入れ替えも駆使してターンを浪費しないよう動こう。

第30章 邂逅

  • とにかく北東へ急ぐマップ。
  • 南の砂浜に秘密の店あり。
    • 盗賊を倒すと「金のインゴット」をドロップする。即行資金にしよう。
  • 5ターン目で北西にオリヴィアと魔法部隊が登場。長距離攻撃魔法と状態異常の杖を持っている。
  • 6ターン目でアレクシス登場。以降西から毎ターン4人の増援。
  • 10ターン目でブライアン、ジーンも向かってくる。
  • オリヴィア、アレクシスが高レベル指揮を持つため、事前に東へ逃げるだけでなく、敵の数を極力減らしておきたい。
    超高難易度だが全快の腕輪を持っているので自信のある方は盗みに挑戦してみよう。(注・やり込み要素)
    • 無策で挑むとボコボコにされるので楽しい。
  • イジュランが南東の村を訪問し、16ターン以内にクリアすると外伝出現
    情報収集でカルロが言っているのはまさに外伝のフラグそのまま。
  • (難)目標地点にソーマタージの中ボスがいる。動く気配はなかったが、攻撃が敵に回れば動く可能性はある。
    魔法ユニットの精鋭がいれば任せてしまおう。
    無理なら、注意しつつ物理攻撃で代わる代わる攻めるといい。ボスの吸収スキルには注意。
  • (戦)一定ターンで北西と東からナイト×2の奇襲。
    戦術点獲得難易度は低め。というよりこれを達成できないと本来のクリアが怪しくなってくる。


第30章外伝 軽薄な追跡者

  • 敵が騎馬しかいない、珍しいマップ。
  • ニールソンを加入させたいなら倒さずに生かしてクリアすること。
    • フィリップの言うとおり女性には攻撃しないので、女性ユニットで囲んで無力化しよう。
  • ウルリケ獣化マップ。なお獣になってもニールソンはきちんと女性と判断して攻撃しない。一体なにもんなんだこいつ。
  • 北東の小島に秘密の店あり、ノーヒント。見た目で察するしかない。
  • ここまでのイベントをこなしていれば村にレビアがいる。22章外伝で手に入れた青いペンダントを渡してあげよう。
    • あらかじめペンダントを用意しておくと探す手間が省ける。
  • 民家で貰えるアイテムは貴重品ばかり。3つとも忘れずに入手しておこう。
  • 敵はボス以外全員クリティカル系武器装備の騎馬。特効武器か専用武器装備のナッシュで攻撃しよう。
  • 最初のターンでクリティカルソード持ちとニールソンが移動開始。
  • さらに数ターン後、クリティカルスピアとクリティカルボウ持ちも移動開始。
  • 一定ターンするとボスも動き出す。
    • キラー系武器装備なので、攻撃を仕掛けるときは必ず確認しよう。
      ハルバートや斬馬刀で攻撃すると簡単。専用武器装備のナッシュも勿論有利。
  • (難)南東にマムルークの中ボスが構えている。一定ターンで動く。
    近接攻撃も可能なので動かれると面倒になる。
    動き出さないうちに攻撃を仕掛け、味方ターン内に近接攻撃で倒すと楽。特効武器で手早く片付けよう。
  • (戦)街を南に出るとやや南西から騎馬×2の奇襲あり。
    戦術点獲得はボスからこちらに来てくれるので簡単。特に意識しなくても9ターン以内にはクリアできるだろう。

第31章 熱砂の道

  • 砂漠マップ。軽装以外は1マスに2コスト。騎馬に至っては5コストでろくに動けない。
    歩くときにトコトコっという効果音がするのが軽装。魔法使いや飛行系を中心に出撃させよう。ビリーは軽装に含まれる。
    • 移動10の騎馬ユニットはリア、移動9の騎馬ユニットは「バビエカの蹄鉄」+リアで1ターンに何とか4マスは進める。
      飛行系で救出して貰う手も有効。どうしても出したい騎馬ユニットがいるならどうぞ。
      ナッシュがクラスチェンジしているならこの方法で。ボス会話があるので、見たいなら是非。
  • 敵サイドに関しても移動力に制約のない魔道士やワイバーンに注意。
    • ワイバーンと魔道士の射程が重なっていることがあるので特に注意しよう。
  • 最初は初期位置からあまり動かず、向かってくる敵を南西で迎え撃つのがお勧め。
  • 6つある骨の周囲一マスにお宝有り。コニーでなくても幸運の値が高いユニットなら一発で発見可。*1
    • 6つ全部見つけるのが外伝の出現条件。
  • ボスのエーファは守備・魔防共に高いので、出来るだけ強力な武器で挑もう。30章外伝でドラゴンペインを入手しているなら、即使うべし。
    また、エーファの攻撃は防御無視だが追撃が出来ないので、しっかり計算して挑めば問題ない。
  • (難)バジリスクがいる。間接攻撃に石化付与があるので近接攻撃で倒そう。
    迷彩マントがあるなら、魔法ユニットに持たせてゲフィオンで攻撃すると楽。
  • (戦)戦術点獲得に関しては飛行系で一直線に向かおう。
    間接攻撃が出来るスプントーネ(ナターリア)・ゲイルクーゼなどで攻撃するのがお勧め。
    レベルが高いなら投擲槍でも倒せる場合がある。力の伸びやすいディオンはこれでも可能。


第31章外伝 深夜の襲撃者

  • 全マップ中最高難易度といっても過言ではない。
  • タフで厄介な状態異常持ちの魔物や魔道士が三方面から押し寄せ地獄絵図を作り出す。敵の特徴と対策は以下のとおり。
    • アンタレス:サソリの魔物で、間接攻撃も可能。当たれば猛毒を付与されるが、瑠璃の指輪や万能薬で対応。治療は早めに。
    • バジリスク:HP・防御が高く、間接攻撃に石化付与効果があるので厄介。異常治療の杖でしか治せず、石化してしまうと攻撃の的になってしまう。
      近接攻撃の威力はそれほど強くないので、移動を封じで火力の高いユニットで近接して倒す。
      状態耐性の杖が使えれば、これが一番有効なので優先的に倒そう。
    • デーモン:能力が高いが、飛行特効(風魔法・弓)が効く。結界に近づけないようにしたい。
      ランバートのタービュランスはここでガンガン使おう。
    • 闇魔道士:魔物ではないのでゲフィオンが効かない。通常の魔法使いと同じく、HPに気をつけつつ物理攻撃で手早く倒そう。
  • 白銀系武器とゲフィオンは必須級。薬や杖は惜しまず今できる最高の装備で臨もう。
  • 状態耐性の杖が使えるととだいぶ楽になる。宝箱にあるのも含めて使い切ってよい。
    • 遠距離回復の機会も多い。杖使いが2人以上いると慌てずに済む。
      クラスチェンジで杖・魔法両方使えるユニットは積極的に出したい。
  • 塔の外が砂漠なので移動しづらく進軍はほぼ不可能。こちらからあえて出て行く必要は皆無なので、塔に籠って迎え撃とう。
  • ウルリケ獣化マップ。状態耐性がつくので相性抜群。防御が低めなのであまり突出しないようにしよう。
  • ターン経過で段階的に魔物たちが攻めてくる。各方面から増援あり。即行動タイプの奇襲も難易度、戦術点によりある。
  • ボスがヘリオドールの指輪を落とす。もっとも、倒すどころかたどり着くのがまず無理。転移の杖で飛ばして盗む?
    • ただし、ヘリオドールの指輪は後からでも手に入るので、あまり美味しくない。
  • (難)南東に13章のボスがいる。死者を操る呪術がお披露目される。一定ターン後向かってくる。
  • (戦)ほぼ2ターンに一度の割合で各方面から増援がある。詳細は攻略ページにて。
    • 戦術点獲得も最高難易度。結界の前に立たれると間接攻撃でしか対抗できなくなるのが非常に面倒。
      結界の横から間接攻撃されても厄介なので、陣取られる前に外に出て迎撃したい。
      結界のHPは70。回復の杖で回復可能なので、それで時間稼ぎをするのも有効。
      建物が入り組んでいるので、狭い左右が特に対応しづらい。このすぐ真横からも奇襲が来るので厚めに守りたい。
    • 結界1つは壊れても構わないので、左右どちらか1つを放棄して残り3つに専念すると楽になることもある。例えば東の結界は破壊される前提で階段付近にジェネラルでも配置すれば、石化によって守備が5上がってかえって安定したサンドバッグになる。遠距離回復の杖で適宜回復してあげよう。
    • バジリスクが壁越しに結界を攻撃している場合、ダメージは控え目なので無理に倒さなくても良い。
  • クリアすると「黄金の砂」がもらえる。

第32章 地底湖の試練

  • 水浸し。一本道を進むのでとても動きにくい。海賊系や飛行系を多めに出したい。
    通路消滅で水上を通れないユニットが置き去りになった場合は移動ができなくなるが、ダメージはない。
    • ただし、味方ユニットが置き去りになっても飛行系や海賊系で救出は出来る。
  • 魔方陣は目の前のものを調べたら、下ではなく水面を渡って左のものを押すのがいい。
    • ただし下の魔法陣を作動させた場合、南の聖魔道士(テュール)をリア+飛行系で倒しやすい。
      床の南に出現した道を使えば、テュール撃破後の再移動距離が稼げる。
      そうすると、残った聖魔道士(グナー)の射程外に逃れられる。
  • 南にいる聖魔道士のテュールがうざったい。回復結界の上で引き付けるか飛行系で一直線に倒しに行くのを推奨。
    • 飛行系で倒す場合は、リアで再移動させるといい。
    • 誰かを囮にテュールを使い切らせるなら、長距離回避をヒューイが覚えていたら彼が最適。
  • 難易度「普通」以上ではマスターが混乱の杖を持っている。状態耐性により封じることはできないので3回分耐えるしかない。
    武器を外した味方をおとりにしたい。万能薬のみを持たせておくと勝手に治す。
    • リアなら、囮にすれば混乱になっても攻撃しないので、スタメンにしているならお勧め。持ち物調製の必要もない。
      杖使いの経験値を稼ぎたいなら、リアに隣接させておけば良し。万能薬を持たせなければ、リアは移動もしない。
  • (難)西に聖魔道士(テュール)、中央にバーサーカーがいる。
    バーサーカーの射程が近くにいる魔道士と重なっている上、下手をするとグリフォンも誘い出してしまいかねない。
    落ち着いて倒す順番を考え、各個撃破すれば大丈夫。
  • (戦)南の聖魔道士(テュール)のいる床いずれかに侵入時と、マスターの前方一定距離に入るとイーグルナイトの奇襲。
    戦術点獲得は魔方陣の作用を覚えるしかない。飛行系でスキップできれば楽。
    • 魔法陣を使った回数を忘れがち。メモしておこう。攻略の快適さが全然違ってくる。
    • 作動させてもいい魔法陣は初期位置と、マップ中央横一線に並んでいる魔法陣の右から三つまで。これを覚えておけば、まず失敗はない。
  • クリア後「赤の刻印」と「ブルートガング」入手。
    ここでルート分岐の選択有り。無人島か火山島どちらかを選ぶ。
    • 飛翔系のエースが複数いる場合は無人島ルート前半を攻略しやすい。風属性と弓ユニットにロマンを感じるプレイヤーは無人島推奨。
    • 火山島ルートの場合、後半の攻略と第35章のイジュラン→ラトランドの会話がやや面倒。


第33章 太古の樹海(分岐)

  • 無人島ルート。
  • ニールソンとの模擬戦あり。特効無効になっている。普段からそうしてくれ。
    • 当然の話だが、彼を仲間していないと発生しない。
  • コニーのトレジャーハントあり、ノーヒント。出撃させていると途中で反応する。
  • 北東の「井」マスに秘密の店。
  • スライムの攻撃に当たると自身の攻撃力が低下してしまう。万能薬を持っておくと安心。
  • 弓歩兵に「遠視ゴーグル」を持たせて白銀の弓で攻撃しよう。進軍がしやすくなる。
    • ボス戦も、先に弓で削っておくと安全で楽に倒せる。(射程3はボスの攻撃範囲外。)
  • 一定ターンで北東からイゾルデ登場。北西を目指すので早めにイジュランと会話させて仲間にしよう。
  • (難)中央に翼竜がいる。初期情報では近づくと動き出すとあったが、近づいても動かなかった。
    反撃対応を持っているが、飛行特効が効くのでそれほど手強くはない。
  • (戦)一定ターン経過で南西と北東・北から計3回サーベルタイガーが出現。
    戦術点獲得は森マスだらけなせいで動きづらく、無駄にターンがかかり思いのほか高難度。
    イジュランでの制圧がクリア条件なのでイゾルデとの会話も含むと本当にギリギリ。飛行系での輸送や敵全滅の断念も検討しよう。

第33章 燃え滾る島(分岐)

  • 火山島ルート。
  • エーファと模擬戦あり。エーファは当然ながら竜体。ニールソンとは違い「ドラゴンペイン」有効。
  • コニーのトレジャーハントあり、ノーヒント。出撃させていると途中で反応する。
  • 北東の「井」マスに秘密の店。
  • 北東にいる火山の守護者(弥五郎)にイジュランが話しかけると仲間になる。
  • 敵はクリティカル系武器装備が多いので、間接攻撃の手段は多めに用意しておこう。
  • 地形のせいで地上を進む場合は回り込まないと進めないが、これは敵も同じこと。
    地形無視の飛行ユニットを2人出すと敵の撃破・進軍が快適。
  • ボスには猛毒対策必須。あれば「瑠璃の指輪」が最も有効、なければ「万能薬」と「異常治療の杖」で対応しよう。
    • ドラゴンペインが有効。ニールソン(会話有り)は全くレベルが上がっていなかったとしてもサクッと倒してくれる。やるな、チャラ男ソン
  • (難)中央にドラゴンがいる。自分からは動かないが、射程内に入れば攻撃をしてくる。
    竜特効武器が最も有効なので、手早く片付けたいなら「ドラゴンペイン」を使おう。
    魔防が低いので、回避率の高い魔法ユニットのエースで攻撃しても良い。
    剣を装備できないユニットに経験値を取らせたいなら、魔法ユニットに削って貰ってから止めを刺そう。
  • (戦)一定範囲に侵入すると北東、南東で剣士(タルワール装備)の奇襲がある。南東は2人出る。
    戦術点獲得はギリギリ。弥五郎を加入させたら飛行系でイジュランを一気に運ぼう。救出の杖もあり。

第34章 風吹き荒ぶ渓谷(分岐)

  • 無人島ルート。
  • 2ターンごとに突風が吹き、石床にいるユニットは2マス南へ動かされる。
    • 2マス先が侵入不可のマスだった場合は1マス南で止まる。石床の1マス下に味方ユニット、2マス下が侵入不可だった場合は動かない。
    • 祭壇前の石床のみ、動かされる範囲が広く、階段下の草地や石床の上までとばされる。
  • 飛行系は移動力が下がるが、地形無視の恩恵の方が大きめなので、出撃してもいい。ただし「ダウンバースト」に要警戒。
    • 浅瀬に侵入できる海賊系やワーデンも動かしやすい。ダウンバーストに警戒しながら進むのが嫌なら、こちらがお勧め。
      ランスキラーの敵が多い面から見ても、斧が使えるので有利。
  • 特に再移動できる騎馬ユニットは、主力・囮・味方の救出など大活躍できる。砂漠や森マップでここしばらく活躍できなかった鬱憤を晴らそう。
  • 敵の遠距離回復と守護の杖が鬱陶しいが、杖魔道士を倒しに行こうにも他の敵に阻まれる。
    ここは焦らず、確実に各個撃破を狙うほうが効率的。
  • ボスはランバートのタービュランスに極めて弱い。ランバートがクラスチェンジ済みで、Lv7前後あるなら楽勝。
    運良く必殺が連続すれば、無傷でワンターン・キルもあり。
    • ランバートの他は再移動できる弓騎馬や、ドラゴンペインでの攻撃が有効。
    • 倒すと「風の首飾り」を入手する。
  • (難)中央にグリフィスナイトの中ボス、ボス前の階段にジェネラルの中ボスがいる。
    グリフィスナイトは動かないが、ソードスレイヤーとゲイルクーゼを所持している。
    さっさと弓や風魔法で倒そう。ある程度育ったランバートに任せればタービュランスで片付けてくれる。
    ジェネラルの中ボスは、高い攻撃力とマスターアクスによる2回攻撃が脅威。
    幸いにして必殺が0で攻速が遅いので、回避率の高い剣ユニットにクリスナーガで戦わせるのが安全。
    もちろん、可能な限り支援効果はフル活用すべき。
  • (戦)一定範囲に侵入すると北と北西からグリフォンがそれぞれ2体ずつ出現。うまくやれば呼び出さずにクリアも可能。
    戦術点獲得は33章ほどではないがややきつい。意識して先へ進むようにしよう。
  • クリア後「ガンデーヴァ」の入手と「ブルートガング」の強化がある。


第34章 灼熱を生む場所(分岐)

  • 火山島ルート。
  • 2ターンごとに溶岩の床マス位置が変わる。この上にいると回避が下がり、ターン開始時に15ダメージを受ける。
    マス変更より先にダメージ判定なので注意。道も一本なので非常に進軍が難しい。
    • ライトシューターがいる場合リアの補助がないと移動に手間取るが、攻撃役としては優秀に働く。ワイバーンの奇襲も怖くない。
  • 溶岩上も飛行系なら通れるが移動コストが5かかる(2マスしか進めない)上、ターン開始時に20ダメージを受ける。
    溶岩に濡れない「崖際」マスを通ると他ユニットと競合せず効果的。
  • 敵はボス以外全員全回復スキルを持っている。中途半端な攻撃は厳禁。一体ずつ集中して狙い、確実に倒そう。
  • 北西の魔方陣は北東の魔方陣から中央への道を開通させる。
    北東の魔方陣は北西の魔方陣から中央への道を開通させる。
    両方開ける必要はないが、ボス前で集合したいなら二手に分かれて両方開けたい。
  • 北西のテュール使いは、魔封じの杖があれば封じてしまうのがいい。
    • 杖を節約したい人や、杖がない人は長距離回避スキルを持つヒューイを囮に、杖を使い切らせよう。
    • ヒューイも育っていない場合は……魔防の高いユニットを囮に、周囲にリアやヘレンを配置して使い切らせるのが有効。
    • カミルがライトシューターになっているなら、彼に任せるのもいい。
  • (難)北東の魔方陣にマムルークがいる。移動はしないので、魔法陣を作動させないなら無視も可能。
    HP40回復スキルを持つので、騎馬特効武器などを用い、集中して1ターンで倒しきるのが無難。
  • (戦)宝箱を開けると同時に近くのマップ端からワイバーンの奇襲がある。予め準備しておかないと厳しい。
    宝箱解錠をボス撃破後に回し、リアや鍵開けの杖でクリア前に連続して開ける手もあり。
    戦闘がきつい人はこちらの手段も試して欲しい。
    こちらの戦術点獲得も33章ほどではないがきつめ。溶岩に手間取ると結構危ない。
    飛行系で崖際を通り横から戦闘を支援すると撃破もスムーズになる。
  • クリア後「アフラマズダー」の入手と「ブルートガング」の強化がある。

第35章 魔が蝕む国

  • ルート分岐終わりと見せかけて違う。無人島ルートは西からの進軍、火山島ルートは東からの進軍とマップが左右対称になる。
    民家でのイベントや敵の種類・ボスも微妙に変わる。
  • どちらも北に秘密の店あり。情報収集(火山)と民家(無人島)でヒント。
  • 一定数出撃していれば情報収集でドロテア離脱イベント。36章途中で帰ってくる。
  • ラトランドが攻めてくるがイジュランと会話があり、こなすと仲間になる。
  • 市街地に入ると城前の竜騎士部隊がまとめて動き出す。
    • 飛行系に恩恵の羽を持たせて囮にすると対処が楽。
    • 移動が面倒だが、増援出現近くの入り口で誘い出すと戦い方は楽になる。
  • 一定数出撃していれば民家でフレイザーのイベントがある。5000G必要。
    ただし、バージョン1.24では無人島ルートで先に他のユニットが訪問してしまったら、専用装備が入手不可になるので注意。
  • ボスが状態異常の杖(火山ルート:眠りの杖・無人島ルート:鈍足の杖)で妨害してくる。
    状態耐性がないので封じてしまえば、ボスとしてもサンドバッグ化して楽勝になる。
    魔封じの杖がなければ、地道に倒すしかない。
    • あるいは、わざと状態異常にかかって異常治療の杖を使い、杖の武器レベルを上げてもいい。
      魔封じの杖を節約したい場合もこちらで。
  • 無人島ルート
    • 一定ターンで南東からナイト×2(武器は違う)、城からドルイドが継続的に出現。
    • 竜騎士ボスの「マスターアクス」はドロップ。
    • (難)東に剣聖ボスいて、一定ターン後に移動してくる。
      ユニットスキルの身かわしが厄介で、四連撃と高い必殺率が脅威。
      重装系に盾になって貰い、支援効果で命中率を高めて間接攻撃をしかけよう。
  • 火山島ルート
    • 一定ターンで南西からナイト&ボウナイトと城から賢者が継続的に出現。
    • 竜騎士ボスがマスタースピア装備、ドロップ。
    • (難)市街地の中央にブラックナイト。射程内に入ると動き出すタイプなので、比較的戦いやすい。
      間接攻撃や騎馬特効武器で手早く倒そう。
  • (戦)市街地に1歩でも入ると、入り口手前で奇襲あり。無人島はパラディン&ナイト×2、火山はソーマタージ&聖魔道士×2。
    戦術点は両ルート共通。敵から先制されることを臆せず、移動力ほぼ全部を接近に使えばなんとかなるが、ギリギリ。リアでの再行動もあり。
    • イジュランは騎馬か飛行系で運ぶのが無難だが、2ターン目には降ろしておく。
      リアを出撃させるなら、再行動させても間に合う。
      無人島ルートで飛行系を使う場合はポイズンボウに注意。

第36章 暗雲晴らす者たち

  • プレイヤーによってはドロテアが出撃不可。
    • 前章でイベント「迷い」が出ていたら、クリフォード撃破後、イジュランと会話すると攻略中に復帰する。
  • 難易度「普通」以上では目の前の袋小路に混乱の杖を持ったドルイドがいる。
    • ハイパーカミル「ちょろいっ」
      ……つまり、カミルがライトシューターにクラスチェンジしているなら簡単に攻撃可能。
    • 遠視ゴーグルをつけた弓歩兵なら、初期配置を最前列左端にしておき、リアを使うと初手で撃破可能。
      多くのプレイヤーに使える手なのでお勧め。
    • カミルも遠視ゴーグルも無理なら、攻撃できる場所まではかなり遠いので、魔封じするなら二回分使うかもしれない。
  • デュラハンには重装特効が有効。ナッシュ専用武器はもちろん、トライデントやクリスナーガを使うと楽。
  • 1ターン目からアンネマリーが東回りで接近してくる。接触するのは早くて3ターン目ぐらいか。
  • 道が左右に分かれているが東の小部屋はイジュランが入ると上下に扉がかかってボスが現れる罠部屋。
    イジュランさえ入らなければ無害なので、戦闘したくなければ騎馬兵で救出して一気に横断する。
    • 誤ってイジュランだけが入ってしまった場合はリセット推奨。無策では厳しい。
  • 各所の重装騎士は隣接しても攻撃してこない。
    鍵ドロップがあるが、これは罠。攻撃してしまうとクリア後にフラガラッハが手に入らなくなる。盗むだけならセーフ。
    • ヒントは会話などにあるので、比較的分かりやすい。
  • 灰色床の部屋を抜けるとクリフォードが動き出し、いよいよ対決となる。
    吸収スキルと土壇場回避スキルを持つため非常に粘り強く、隙が無い。
    スキル無効を持つユニットで攻め、スレイヤースピアやハルバートで確実に削りたい。
    • スキル無効ユニットが複数育っていない場合は、精鋭で半分くらいまでHPを削った後でスキル無効持ちに攻撃を任せると失敗が少ない。
  • 北西の部屋でグシオンと勝負。
    全バリアが鬱陶しいので、スキル無効持ちのファビアンが育っているならお勧め。杖や清めた水で魔防アップすると安全。
  • (難)中央左の部屋に31章外伝のボスがいる。
    グライアイの石化に加え、状態耐性、自動回復、指揮Lv2、物理バリアとスキルも厄介な物ばかり持っている。
    ヘリオドールの指輪(前章の秘密の店で買える)を装備した魔法ユニットに任せるのが無難。
    HPが危なくなったら、遠距離回復の杖は惜しまず使おう。
    クリフォードを倒した後のほうが、指揮による補正がなくなるので倒しやすい。進軍は東ルートにするのを推奨。
  • (戦)一定ターン後南から闇魔道士(トキシック)×2の奇襲あり。
    北の宝物庫の鍵を開けると階段からビショップの中ボスと闇魔道士(トキシック)が奇襲。
    どちらも予め準備しておけば全く怖くない。
    戦術点獲得にあたっては、東・西どちらから回っても大差ない。ただし、手順は異なる。
    • 東ルートは小部屋の罠があるので、クリフォードを動かしたらイジュラン以外のメンバーで部屋内に待機。
      3人で壁を作れば後方キャラが狙われることなく、複数人で戦えるのでやりやすい。
    • 西ルートは罠がないが鍵があるので、複数の飛行・騎馬ユニットに鍵開けと露払いをさせ、
      弓や風魔法ユニットで殿部隊を編成してアンネマリーに対処。
      (検証では、アンネマリーはラトランドで引きつけ、パリス(Lv8)のガストラフェテスで楽勝だった。)
      灰色床の部屋にクリフォードを誘い込んだら、配置には細心の注意を払って戦う。
      精鋭数人で迎撃しつつ部屋奥まで誘い込み、多人数で一気に仕掛けると間に合わないことはまずない。
  • クリア後、重装騎士を撃破していなければ「フラガラッハ」を入手する。
    前章で「迷い」を見ていればドロテア専用魔法「アガートラム」の入手あり。

第37章 深海の秘境

  • 35章にてキャライベント「迷い」が発生していた場合のみ、「おかえり」が発生。
    多くの女性ユニットにHP+1のボーナスがある。
  • 道が狭く、水辺だらけ。飛行系は水辺を通れず、移動コストが1多くかかるのでお休みしよう。
    海賊系やワーデンなど、水辺を進めるユニットを複数選ぶと楽。
  • 水辺を通れて間接可能なバーサーカーが厄介。地上にうまく誘導してから倒したい。
  • 遠距離回復持ちのピュティア2人が鬱陶しい。すぐに倒しにいけないので、回復されないよう確実に敵を撃破しよう。
  • 条件がそろっていれば一定ターンでレビアが南東(初期位置付近)から登場。イジュランへ接近してくるので会話して仲間にしよう。
  • ボスのアクアドラゴンへは北東の女神像を調べる必要がある。ここへ行くには北の穴を調べる。1ターンに1人しか移動できないので注意。
  • ボスには竜特効の武器、ドラゴンペイン・フェルニゲシュ・屠竜弓で挑むと良い。
  • (難)ボス手前の十字路に中ボスのヘラクレスがいる。地形回避UPがあるので、誘い出すなら床の上にしよう。
    反撃対応持ちなので、魔法での間接攻撃はやや危険。三すくみで有利な剣で攻撃を仕掛けるほうが無難。
  • (戦)宝箱を開けると同時にバーサーカー(スレイヤーアクス)×2が奇襲。
    西側は宝箱を開けたユニットの救出役が弱いと危険。その場合は鍵開けの杖を使おう。
    戦術点獲得は穴と女神像を一回ずつ調べる。
    つまり一人しか像のところへ行けず、帰ってこられないということ。転移の杖などは最終手段にしよう。
    像の前のジェネラルは英雄の槍と連弩持ち。回数でダメージを稼ぐタイプなので、高守備ユニットで行けば敵ではない。
  • クリア後「ラーグルフ」を入手する。
    マップ分岐があり、東ルートと北東ルートどちらかを選ぶ。東を選ぶと仲間が一人増え、北東ルートはレアアイテムの入手がある。

第38章 迷い断ち切って(分岐)

  • 会話が多い。プレイヤーによっては4つも発生する。
  • コニーのトレジャーハントあり、北の橋中央で骨董品を入手できる。
  • まずは水門の開放を防ぐために工作兵の移動を阻止。移動を阻止できればいいので、全軍で水門を目指す必要は全くない。
    ちなみに、放置していると約7ターンで水門を操作される。
    • 水門が開くと中央が水辺になり、味方が何処にいようと物理攻撃50のダメージを受ける。
      守備・HPの低いユニットは撤退必至。
      詰み防止のためかイジュランだけ南西の地上へ飛ばされるが、孤立無援となる。
      味方が半分ぐらい残り、イジュランが一定以上強ければクリアは可能だが、勝ち方としてはあまりにも酷い。
      なんとしても回避しよう。失敗したらリセット推奨。
  • 非常に広範囲、高威力のシューターが鬱陶しい。ランバートの言う通り長距離魔法で早めに片づけるのが上策。
  • 工作兵は騎馬系で急いでもギリギリ間に合わないほど。バルディッシュで狙われるし、剣を持つと今度はバイキングアクスが飛んできて危険。
    眠りの杖で工作兵を止めておくのが無難。多数の海賊を相手にできるならシューターの届かない中央を飛行系で突っ切るのもあり。
    • シューターさえ撃破すれば、飛行系2人と弓騎馬で突破は簡単。バルディッシュは当たらなければいいので、弓騎馬の精鋭なら敵ではない。
      バイキングアクスは、槍の得意な飛行系ならこれまた敵ではない。無傷で勝てることさえある。
  • 北東の盗賊が北西の村を狙うことにも注意。ここで「何かの欠片」が手に入るので集めるなら必ず阻止する。
    工作兵よりは猶予があるが、最悪眠りの杖を振ることも視野に入れておこう。
  • 一定ターンでレノックス、オスヴィン、マリオン、カミルのいずれかが登場。
    詳しくはキャラクターユニットへ。イジュランと会話すれば仲間になる。
  • 一定ターンで魔道士部隊が出現する。
  • 水門前を抜けて東の崖上あたりまで来ると敵弓騎馬部隊と高台の弓歩兵が動き出す。
  • ボスは魔封じの杖持ち。35章同様こちらからも使ってしまうか、物理で攻めよう。
    • ボスのところへは南を回り込んで行く必要があるので、あまり早くに魔封じしてしまうと、戦闘中に効果が切れてしまう危険性あり。
      魔封じの杖は3回しか使えないので、異常治療の杖で治療しつつ使い切らせるのもあり。
      杖のレベルを上げたい場合にもこちらの方法で。
  • (難)北東にシューターが一台追加、北に中ボスのグラディエーター・バタフライがいる。
    中ボスは範囲内にはいると攻撃してくるので、行動範囲をしっかり確認しないと、うっかり誘い出してしまう。
    スキルに土壇場回避があるので、スキル無効ゆにっとで挑もう。
    幸いにして反撃対応はないので、比較的対応はしやすい。
  • (戦)一定範囲に侵入すると北西と東でそれぞれパラディン×2の奇襲。
    戦術点獲得は工作兵を一人もたどり着かせないことなので、普通にプレイしていれば獲得は容易。


第38章 湖畔の救援作戦(分岐)

  • 会話が多い。プレイヤーによっては4つに加え、ヘレンとデニスのイベント会話がある。
    • ヘレンとデニスの会話はイベント会話で、見なくても影響はない模様。
  • 東の小島でコニーのトレジャーハントあり、金のインゴットを入手可能。飛行・海賊系でしか行けないので注意すること。
    次の章はお金がいるので、是非とも入手したい。
  • 北東の民家→南西の民家でおつかいイベント有り。レアドーピングアイテム「素晴らしい秘薬」が入手できるのでこなそう。
    • レビアで南西の民家を訪問すると、秘薬は入手で出来ないが、代わりにレビアのレベルアップがある。
  • 中央小島の友軍が孤立している。砦からハルバート装備の敵騎馬部隊が迫るので急いで駆け付けて助けたい。
  • 最初の橋にいる重装騎士は動かないので、弓騎馬なら安全に倒せる。弓→魔法の順で攻撃すると、ほぼ確実に撃破できるはず。
  • 出撃位置西から山を越えてヘラクレスなどが攻めてくるが、始めから対処しようとすると山や森マスの補正で倒しにくい。
    小島で騎馬兵と挟み撃ちにされてはしまうが一度無視して橋上で一人ずつ迎え撃つのが安全。
    • 飛行系で先に友軍のもとへ駆けつけ、すぐ北側にある二本の橋に騎馬特効武器を持たせて配置しておけば、挟み撃ちにはならない。
      頼れる飛行系がいる場合はこれを推奨。
  • 北東では山賊が村を襲う。「何かの欠片」が手に入る村なのでこちらにも気を配っておく。
    手っ取り早いのは飛行系で向かうこと。付近の弓兵は近接攻撃→再移動で攻撃範囲外へ、を繰り返すことで安全に倒せる。
    • サンディがハイウィッチにクラスチェンジし、ある程度育っているなら彼女でも同じ方法が使える。
    • 飛行系が手一杯なら、海賊系などが途切れた橋を通って水辺を進めば間に合う。
      最初から水辺を進むと時間がかかるので、途中まで地上をいくのがコツ。
      リアの再行動も使うともっと確実。
      山賊は、眠りの杖で眠らせて足止めをしておけば時間が稼げるので、もたつくようならこれを併用しよう。
  • 友軍は移動こそしないが隣に敵がいれば攻撃を仕掛ける。すなわち相手がハルバートで自殺行為になることも多々。
    周りを囲みこんで守るのが理想。できれば北の二本橋に壁をおいて敵の侵入を阻止したい。
  • 一定ターンで騎馬ボスが動き出す。
  • ボスがアタックリングを所持している。盗んでしまおう(民家でヒント有り)。
  • (難)南西に竜騎士部隊(ボスと部下3人)がいて一定ターンで友軍に向かってくる。もちろん騎馬特効完備。
    小島に接近されすぎると戦いづらいので、ある程度近づいてきたら飛行系で早めに仕掛け、数を減らしたい。
    ボスは土壇場回避を持っているので、スキル無効持ちのエーディトがいるとやりやすい。
    ゲイルクーゼが残っているなら、エーディトに持たせて確実に倒したい。
  • (戦)一定範囲に侵入すると東からドラゴンナイトのボスとドラゴンライダー×2の奇襲あり。
    戦術点獲得は、飛行系に騎馬特効のフラメアやハルバートを持たせて、橋の上に配置しておけば簡単。
    頼れる飛行系がいない場合は、しっかり囲んで徹底的に守るのが重要。
  • クリア時に友軍のデニスが生存していると魔法三種の指南書と武器重量軽の極意書をもらえる。

第39章 ラグーン王国解放戦

  • おそらくトップ3に入るだろう超高難易度マップ。イベントが多く、非常に複雑。1ターンたりとも気の休まらない厳しい戦いになる。
    ただし、それは増援が止むまでの間。それ以後は、比較的自分のペースでゆっくり攻略可能。
    丁寧に誘い出して、竜人に敵の止めを全て任せられれば、それだけでレベルを一気に10以上、上げられる。
    後述のヴィル戦や、城下町のシューター(砦で回復する2台)を利用すれば、他のユニットもコツコツと経験値稼ぎが出来る貴重なマップ。
  • 情報収集でシュトラウス三姉妹を雇うのが外伝発生の条件。12000Gなんとか工面しよう。
  • 一定回数出撃でパリス、イゾルデのイベント。北西の小屋を訪ねさせるとそれぞれ専用装備が手に入る。
    ただし、パリスは6000Gかかる。非常に高性能なので、足りなければ民家訪問で貰える骨董品を売って稼ぐといい。
  • 北東の川の中に秘密の店あり。情報収集でディビッドのヒント有り。
  • 出撃位置が東西に割れているのでバランスよく配置したい。
    敵の装備も多彩なので間接可、特効、キラー系、スレイヤー系などを総動員して、多くの味方ユニットにできるだけ幅広い対応力をつけさせる。
    南西から強力な増援が出現するので、味方攻城兵器出現を合図に、シュトラウス三姉妹を南西に終結させると後の展開が楽。
  • 多数のシューターがあり動きづらいことこの上ない。飛行系で突っ込めば瞬殺される。
    基本的には味方シューターで少しずつ削りながら、まずは城門前を掃討する。
    • 38章東マップと同じく、長距離魔法がかなり有効。
      リアの再行動も使い、味方シューターと協力すれば1ターン目で城門前のシューター殲滅も可能。
  • 城門前の砦からは一定ターンごとに3回増援が出現。砦の上に乗ってもいいが、城壁内の弓兵やシューターから攻撃されることに注意。
    増援は10ターン目で終了、シューターの攻撃は攻城兵器が城門を破壊すれば止まるが、レオナール戦、竜騎士部隊戦が立て続けに起こるので、
    城下町へ攻め入るのはその後が無難。
  • 6ターン目に南西からドウェインの用意した攻城兵器が登場。HPは80。
    これが城門に着くとすぐ破壊してくれる上、敵シューターが止まるのでおすすめの方法。
    ただし敵から狙われやすく援護の難易度は高い。イジュランの言う通り逆におとりにしてしまうのも手。
    • 回復の杖で常に回復してやれば、そうそう壊されることはない。
      敵が最優先で狙っていることを考えれば、先読みがしやすいという利点はある。
      目立つ旗を持たせた重装ユニットが一人いれば、敵はそちらに向かってくれるので非常に難易度が下がる。
  • 攻城兵器出現から2ターン後、南西から窮鼠噛猫2人の奇襲。支援しあっていて回避が高い。
    攻撃範囲が近接のみのハイランダー、間接のみのスナイパーなのをうまく突こう。
    セリフから分かるが、味方シューターの破壊を優先しているので、シューター付近がガラ空きにならないように。
    • シュトラウス三姉妹の三位一体(必中必殺攻撃)で片割れのスナイパーは沈む。攻撃力の高いアンネマリーで発動させるといい。
      これで支援効果がなくなるので、残った方を間接攻撃を主体に倒す。反撃必殺を持っているので、近接攻撃は極力避ける。
  • 北の砦での結界作戦、ひび割れ城壁からの侵入は城門前の対処に余裕があったら行いたい。市街地に入るとレオナールが行動し始める。
    • 正面城門が破れた後は、経験値稼ぎとして北の砦にいる敵の撃破・ひび割れの破壊を行うといい。
    • おそらく、レオナールが移動開始するのは城壁いずれかの場所が壊された時から。市街地に入る前から移動開始する。
  • レオナールは近接のみなので間接攻撃で袋叩きにすればかなり楽。
    • 15ターン目までにレオナールを撃破すると彼は捕虜となり、クリア後にアイグロスをもらえる。
  • レオナール撃破後、城付近に布陣している竜騎士部隊が移動開始。大体2ターンで城門付近まで到達。
    次のターンで城門を超えるので、早めに数を減らすよう、こちらから弓や魔法攻撃をしかける。
  • 竜騎士部隊殲滅後、ヴィルも出撃してくる。敵ながら彼の撃破も敗北になるので注意。
    イジュランと会話すると模擬武器に持ち変えるのでクリアするまで遊んでてもらう。
    弱い武器で無限に戦えるので、経験値稼ぎに向いている。
    闘技場に制限のある高難易度や実戦でのレベル上げが困難な竜人などはここで上げるのがオススメ。
  • (難)窮鼠猫噛に1ターン遅れて南東から奇襲。こちらも支援関係があり強敵。
    スキルのないバーサーカーから倒すのがオススメ。
    また、中央付近の砦の隣に転移の杖持ちが2人いて、砦から出現する増援をこちらに転移させてくる。
    それほど強くはないがHPには常に余裕を持っておきたい。
  • (戦)エドモンド手前の階段を上るとジェネラルの中ボスとスナイパー×2の奇襲。
    戦術点獲得はもちろん高難易度。城門前での戦い、つまり序盤が最大の山場。
    増援が止むまではシューター前に広がる森マスで構えて、できるだけ敵シューターの範囲に入らないよう立ち回る。
    再移動でのヒット・アンド・アウェイもフルに活かそう。
  • 三姉妹を雇用していればクリア後外伝へ行けるが、ここでも5000G金をとられる。買い物に使いすぎないように。


第39章外伝 地維の回廊

  • レビアと模擬戦。レビアのご褒美にごちそうが貰える(レビア専用)。
  • 扉が多く、盗賊の出撃推奨。出撃人数がとても少ないので精鋭をそろえよう。
    特に開始時点では見えないが、ボスは守備の高い竜族。マップの狭さ、敵の少なさで油断していると痛い目を見る。
    砂地が点在するので特に気の短いプレイヤーは、騎馬をひっこめておきたい。
    • 祭壇の制圧が勝利条件だが、このマップはイジュランの出撃が必須ではなく、誰でも制圧可能。
      余裕があればレベル上げをしたいユニットを出して、なるべく止めを刺させるのもいい。
    • 砂地があるが、31章ほどではない。敵を誘い出して各個撃破するため進軍スピードは遅い。
      リアの再移動を使えば騎馬でもほとんど問題無いレベル。
      戦闘に参加できる数は少ないが、1人ぐらいなら出しても構わないだろう。
  • この段階なら状態異常を防ぐ装備も充実してきているはず。
    増援や奇襲は一切なく、壁に近寄ったり扉を開けない限りは襲われないので一体ずつ丁寧に相手すれば簡単。
  • 難易度「普通」以上では出撃位置の部屋に敵がいる。北側にアンタレス、南にバジリスクとおなじみの状態異常付与を持つ敵。
  • 南西に壁に囲まれた宝箱があるため、鍵開けの杖が必須。
  • スイッチを調べると西側に部屋が現れる。ボスのフォッシルドラゴンを倒して祭壇を制圧すればクリア。
    • 防御を発動されると面倒なので、出来ればスキル無効ユニットに竜特効武器を使わせたい。
  • }特に変化なし。
  • (戦)特に変化なし。戦術点獲得にあたっては、(自己)転移の杖があれば北ルートでもOK。なければ南側から水辺のある部屋を通る。
    南ルートの場合、水辺対策に体格過多でも運べる飛行系を出すと、出撃ユニット選びに困らない。
    エーディトとヴィルの会話があるので、エーディトでOK。
    宝箱に関しては進行ルートにより異なるが、両ルート共に3つは鍵開けの杖での解錠になる。
    どちらのルートでも南西の小部屋は絶対に必要。
  • クリア後、フヴェズルング入手。

第40章 悲壮な再会

  • 中央が湖になっている「ロ」形のマップ構造を利用するのがコツ。ぐるぐる回って逃げながら目的を果たす。
    後述の魔物撃破や戦術点を目指さないならその限りでない。
  • 北東の光る場所を調べると「クイックリング」を入手する。
  • 南にいる魔物は倒すと「竜玉」を落とす。後にエーファ、レビアの強化イベントに使うので必要ならば撃破しよう。
    無視する場合は攻撃範囲内に入らないよう注意。一度動き出すと追いかけてくるので難易度が急上昇する。
    森マスのせいで移動力が低く、近接攻撃しかしないため再移動や救出を使えば一方的に攻撃可。
    その代わりにステータスが高く、長期戦になるためグシオンが来るとさすがにやばい。グシオンは飛行系で遠くに誘導しておきたい。
    グシオンの攻撃範囲を見て、ぎりぎり入らないところを行ったり来たりして翻弄すれば、その間に他のユニットが気にせず行動できるという作戦。
    地形無視が生きる山、森付近がやりやすい。
  • 二度目のグシオン撃破後、南西の森にグシオンの核が出現。
    HPが160もあり、毎ターンHP20回復するが、守備が低いので意外に脆い。精鋭を中心にたたみかければ簡単。
    • ただし、その付近にグシオンも出現するので注意。飛行系で遠くへ誘導しておけば楽。
  • シャックスに攻撃してもダメージを全く与えられず、撃破不能。
    無視推奨だが、サンディやヴェロニカとは会話がある。余裕があれば見てみるのも一興。
    特にサンディは、ここで会話しておくと後のイベント発生が楽になる。
  • (難)特に変化なし。
  • (戦)一定範囲に侵入すると南西、北東で魔物草(混乱のツタ)×2の奇襲あり。
    戦術点獲得は南の魔物と同様の攻略方法でOK。
  • クリア後、「ブルートガング」強化。

第41章 異端者の帰還

  • 増援やイベントが多く、なかなかに高難度。
  • 東西に分かれて出撃。合流はだいぶ進軍してからになるので、隙が生まれないようバランスよく配置しよう。
    家や城壁で結構通り道が狭い。飛行系を多く出すと縦横無尽に対応できて楽。
    • 暫く二手に分かれての進軍になるので、ナッシュとイジュランを東西に分けて入れておくとストックが使いやすい。オススメ。
    • 騎馬・重装騎士が多いので、特効武器を出来るだけ使おう。
      ナッシュはここでラーグルフを使いまくっても、修復させればいい。惜しまずにガンガン使おう。
    • 敵が弓の指南書や聖の指南書、魔道士の証、金貨を所持しているが盗むのは至難の業。
      後に入手可能なものが多いので、腕に自信がなければ潔く諦めよう。盗賊に出撃枠を割く余裕はあまりないはず。
  • 味方から3人を奇襲部隊に参加させられるが、イジュラン、ナッシュ、ヘレンは参加不可。
    それ以外で魔防・攻撃力が高いユニットを選び、そのうち最低1人は出来れば再移動出来るユニットを選ぼう。
  • 北西に秘密の店あり。
  • 友軍の奇襲部隊は意外にも強い。ピンチになると距離を置いて全快薬を使うなど結構賢く、雑魚掃討を手伝ってくれる。
  • 低頻度だが南西・南東の砦からブラックナイトとパラディンの増援あり。北西・中央・東からも騎馬と合わせて何度か重装騎士の増援あり。
    城門左右の砦からは、三姉妹の少し前にマギの増援あり。
  • 3ターン目に増援のコルネリウスが北のテュール部隊のところに現れる。
    • ピューグルは3ターン目に吹くのがオススメ。
      吹いた次のターンに奇襲開始となるので、コルネリウス出現と同ターン吹いておけば即攻撃を仕掛けられる。
      目の前の敵に気を取られすぎて、しばしば吹くのを忘れがちになるので、ターン数は確認しながら戦おう。
  • 4ターン目に西側の階段が門で閉まる。東の砦で解除が必要。
    • 砦を守護している守備兵長のジェネラルは、四種類のクリティカル武器を使い分ける。
      防御を発動されて攻撃力が抑えられがちなので、スキル無効ユニットに特効武器を使わせるのがオススメ。
      ドロテアの魔法で攻撃しても良いが、その場合クリティカルボウでのダメージ計算を必ずしてから挑もう。
  • 一定ターンで南から竜騎士部隊が攻めてくる。ワール、弓兵で迎え撃つ。
  • 一定ターンでシュトラウス三姉妹が城門から現れ奇襲してくる。
    • 意外としぶといので集中して素早く倒そう。
      三位一体の発動を防ぐため、とにかくまずは1人倒すのに集中したい。守備が低く、間接攻撃が出来ないツィスカから狙うのがオススメ。
  • ボスのそばにいる付き人の護衛(選択キャラ)の攻撃範囲に入ると攻めてくる。
    これを撃破してしまうと42章外伝の会話イベントが減るので、飛行系で遠くへ誘導して生かしておきたい。
    三姉妹の出撃前に範囲に入っていた場合は動かないようで、ボスを間接攻撃で倒さねばならない鬼仕様に変わるため注意。
    • 三姉妹出現後に付き人の攻撃範囲に入っても攻めてきたので、おそらく記憶違いか高難度仕様と思われる。
      念のため原文は削除せずに残しておくが、難易度「普通」までなら心配はいらない。
    • 付き人がカミルだった場合は、囲んで動きを封じてもいい。
      また、城門左右にある砦のひとつ上に誘導し、砦には味方重装ユニットを置いておけば動きを封じられる。武器を外しておけば楽勝。
  • ボスは反撃必殺と空間バリアを持っているため、スキル無効ユニットで攻撃させたい。必殺無効を用いて挑むとより安全。
    とにかく回避率が高いので、ヒットレンズの使用も検討しよう。必殺が出なくなるが、攻撃が当たらなければ元も子もない。
    • カミルで会話するとオリヴィアの魔力が5、幸運が10下がる。ここで会話しておくと42章外伝でオリヴィアとカミルの会話が発生する。
    • マロンと戦闘すると、後に貰える魔道書のランクが上がる。マロンが「ブロンテース」を入手しているなら、ここで使うのを推奨。
      他の魔道書では勝負にならない。
  • (難)中央に騎馬兵ボス。戦うたびにスキルを習得して強くなっていく恐ろしいやつ。
    特効無効を皮切りに、みるみるめんどくさくなっていくので素早く倒す。
  • (戦)東の民家がある地帯に侵入するとソードマスター×2が出現。
    一定ターンで北東から剣聖の中ボスとソードマスターが出現。
    剣聖ボスは身かわしが厄介、ソードマスターは眠りの剣持ちなのでこれまた厄介。
    近接攻撃は避けて間接攻撃で手早く倒す。ボスにはスキル無効ユニットで挑もう。
    戦術点獲得は奇襲に参加させた3人で倒さないと間に合わない。友軍と協力しながら四元魔法や物理で押し切ろう。

第42章 二人の道、交わる時

  • 出撃人数最多の16人。4方角4人ずつに分かれているため41章以上に配置に気を付ける。
    マップが入り組んでいて合流するのはかなり時間がかかる。
    近接間接、三すくみ、物理魔法、どんな相手もできるように全ユニットの装備を多彩にしておきたい。
  • 扉が非常に多い。イジュランのいる北西以外は開錠しないと全く進めない。
    盗賊に任せるだけでは時間がかかるし戦力にも不安が生じるため、扉の鍵や鍵開けの杖も使いたい。
    扉があるのはこのマップが最後。扉の鍵は使い切ってしまおう。
  • 南東の壁の中に何かの欠片。鍵開けの杖で開ける。杖必須の宝箱はここが最後なので使い果たしても問題ない。
  • 中央部屋東の防壁結界は、北東の結界の守護者(ビショップ)を倒せば消滅する。
  • 一定ターンで階段から状態異常杖を使う魔道士増援。西:魔封じ⇒南東:鈍足⇒北:眠り。
    • 初期情報とは異なっていたので、修正。少なくともバージョン1.24の難易度「普通」では上記の通り。

      初期情報は『西:魔封じ⇒南東:鈍足⇒南西:混乱⇒水辺付近:戦士⇒北:眠り。』
      高難度情報が混じっていたか、記憶違い、バージョンアップによる変更、このどれかと思われる。
  • 一定ターンで出撃位置から増援。北西:騎馬槍⇒北:騎馬斧⇒南東:重装剣⇒南:弓⇒北西:騎馬槍⇒北:騎馬斧
    • 初期情報とは異なっていたので、修正。少なくともバージョン1.24の難易度「普通」では上記の通り。

      初期情報は『北西:騎馬槍⇒北:騎馬斧⇒南東:重装剣⇒南:弓のローテーションを二周ほど繰り返し、最後に全場所から同時出現。』
      高難度情報が混じっていたか、記憶違い、バージョンアップによる変更、このどれかと思われる。
  • 難易度「普通」以下なら騎馬系はこのマップが最後の出現。騎馬特効を使い切ってOK。
    • ただし、ナッシュのラーグルフは重装特効もあり、スキル無効つき・補正有りで攻撃力も強いので、修復させるのを推奨。
      ラストステージの攻略でも非常に役に立つ。
  • アイテムを持つ敵が結構いる。特に4人のボスは指南書を持っているが全て盗むのはかなり困難。自信があったらやってみよう。
  • 各ボスについて
    • 北東(剣}:槍回避や三連撃が厄介。スキル無効で攻撃するか、間接攻撃で仕留める。
    • 東(斧):魔法で攻めれば楽。攻速も遅く追撃を取りやすい。
      スキル無効ユニットに特効武器や剣で攻撃させるのもいい。ナッシュのラーグルフも超オススメ。
    • 南東(槍):回避がとんでもなく高い。土壇場回避の発動率もめちゃくちゃ高いのでスキル無効がほぼ必須。スレイヤー系で頑張ろう。
      ファビアンがスキル無効を習得しているなら、彼に任せると簡単。
      手前にいるマギのトキシックに当たると面倒なので、解錠役やマギ攻撃役ユニットには事前に瑠璃の指輪を装備させておこう。
    • 南西(弓:)命中と必殺が高く非常に危険。防御のあるユニットでおびき寄せて囲みこむ。
      • やや守り重視のやり方だが、重装ユニットで初期位置西の入り口を塞ぎ、剣士二人を片付けてから全員で囲んで仕掛けるのもあり。
        遠視ゴーグル持ちの弓歩兵と魔法ユニット、リアを一緒に入れておくと、周囲の剣士ユニットを倒しやすい。
  • 中央玉座の間開放後
    • 攻めてくるブライアン・ジーンは支援しあっていて命中・回避ともに非常に高い。これまたスレイヤー系や特効武器で対応しよう。
    • 難易度「普通」以上では右に眠りの杖、左が鈍足の杖を使う賢者がいる。
      魔封じの杖を使っても良いが、44章でトキシックを使う敵が出現するので、残しておいてもいい。
      異常治療の杖は比較的入手もしやすいので、杖ユニット育成も兼ねてわざと攻撃されるのがお勧め。
    • ボスは攻撃半減持ち。今こそブルートガングの真価を発揮するときだ。
      戦う際は魔防アップ、必殺無効を忘れずに。ヒットレンズ、自然回復なども使える。
      • 少し遠いが回復ポイントがあるので、回復の杖に余裕がなくても各ユニットのレベル上げが可能。
        コツコツと根気よくやればいい稼ぎが出来る。
    • 撃破前に「カイザープルフ」を盗んでおこう。
  • (難)ルーペルトの側にマギとソーマタージがいる。マギはグライアイで石化してくるのでヘリオドールの指輪必須。
    また、防壁結界の下にナターリアの父・フランシスがいる。会話が複数回あるのでぜひナターリアと対峙させたい。
    敵なのに支援があるのが泣かせる。
    フランシスは南西の小部屋西の扉と、西の小部屋南の扉を開けると動き出すのを確認。
    それまでは動かないので、扉を開けるタイミングをずらすことで、増援が出尽くすまで動かせないでおける。
    特効無効持ちなので、三すくみで有利な斧で攻撃しよう。「遠視ゴーグル」持ちの弓歩兵で援護するといい。
  • (戦)北西のスナイパーが2人いる部屋と斧以外の中ボスがいる部屋の扉を開けると奇襲あり。
    北東:「グライアイ」所持のマギが出現するので、ヘリオドールの指輪か異常治療の杖がないとキツイ。
    南東:「トキシック」持ちのマギ。初期配置すぐ西の小部屋に「トキシック」を使う敵がいるので、「瑠璃の指輪」は元々必須。
    北西:「眠りの剣」持ちのハイランダー。扉を開けてすぐに解錠役を救出し、弓騎馬や魔法で間接攻撃。「懐中目覚まし時計」で防御。
    南西:「マスタースピア」持ちのジェネラル。遠視ゴーグル持ちの弓歩兵+重装ユニット、魔法攻撃、斧攻撃などで倒す。
    奇襲を防ぎたいなら、北東は西回り、南東は初期位置に戻り北へ抜けるといい。
    北西は無視すればOK。宝箱は鍵開けの杖を使えば済む。
    南西は西でなく北へ抜ければいいが、北へ抜けると眠りの剣を持った剣士がいるので、かえって面倒かもしれない。

    戦術点獲得は、扉を開けて各方角で同時並行して対応すればターン数自体は余裕あり。位置が遠い斧だけちょっと危ない。
    特にイジュランの初期位置は開始直後のスレイヤー持ち3体が狭い通路に入ってくると倒しにくく、時間がかかるので注意。
    • 斧ボスは北東の中ボスを倒した部隊に任せてもいい。北東ボスは魔法や弓だと倒しやすく、2ターン目に片付く場合も多い。
      ナッシュ(ラーグルフ装備)や魔法ユニットを一緒にしておけば、斧ボスも比較的楽に倒せる。ターン数にも余裕あり。
  • ボスをブルートガング以外の武器で倒してしまうとバッドエンドになる。見る際はセーブを忘れずに。
    • ただしバッドエンドは、通常のイベントが一部挿入されてそのままエンドロールになるだけ。
      特別なイラストの挿入もないので、わざわざ見る価値はあまりない。


第42章外伝 決戦前日

  • 戦闘がなく、ユニット強化とアイテム整理にのみ費やす章。進め方によっては多数のイベントが発生する。情報求む。
    最終決戦に向けての最後の補給ポイントなのでしっかり調整しよう。
    • サブリナを出撃させて修復の杖を使うのもあり。
  • 南西に秘密の店。民家の人が教えてくれる。
  • 出撃時にドウェインが軍資金をくれる。難易度によってもらえる金額が異なる。
    易しい:25000G 普通:15000G 難しい:10000G ベテラン:7500G
  • この先の宝箱は3つ。足りていれば鍵は買わなくてよい。
  • 何かの欠片を7つ全てそろえると、マスターが願いを一つ叶えてくれる。
    • 強くなりたい:全ユニットの最大HP+2、技と速さと守備と魔防+1。既に上限になっているステは増えないので注意。
    • 武器が欲しい:以下の武器が手に入る。
      スレイヤーソード、英雄の剣、マスターソード、氷の剣、スレイヤースピア、英雄の槍、マスタースピア、ピルム、スレイヤーアクス、
      英雄の斧、マスターアクス、フランキスカ、落雷の弓、英雄の弓、マスターボウ、ダウンバースト、サンダーボルト、テュール、ヘイムダル、
      ヘルブリンディ、ビューレイスト
    • 戦死者を生き返らせたい:戦死者がいる場合のみ有効。蘇生の杖が手に入る。いないと褒められる。
    • 修復の杖が欲しい:修復の杖が手に入る。
    • 指南書や極意書が欲しい:以下のアイテムが手に入る。
      剣の指南書、槍の指南書、斧の指南書、弓の指南書、四元素の指南書、聖の指南書、闇の指南書、杖の指南書、経験値UPの極意書、
      武器重量軽の極意書、スキル無効の極意書
    • 指揮能力を高めたい:イジュランの指揮レベルが5になる。
    • ギャルのパンティーが欲しい:却下される。
      ばらばらになって世界中に散らばる、数は7つ、集めると願いが叶う、そしてこれ……。
      どう見てもドラ〇ンボールです。本当にありがとうございました。
  • エーファかレビアに竜玉を持たせてマスターに話すとより強力な竜に変身できる空の源、水の源が手に入る。
    どちらか一人なので注意。情報収集のドラゴン談義サードを見ておくのが条件なので両方仲間になってないと不可。
    • 好みで決めるのが一番いいが、エーファは移動が便利で45章攻略が楽になる。
  • 22章外伝の会話、41章の戦闘をしておくとマロンとオリヴィアの会話が発生。
    片方達成でヘファイストス、両方達成でナーガールジュナが手に入る。
    オリヴィアを殺した=41章でオリヴィアの付き人護衛を倒した場合は発生しない。
  • オリヴィアとイジュランの会話では帝国の四種の宝具のうち好きなものを一つもらえる。
    こちらもオリヴィアを殺した場合は発生しない他、会話内容のつじつま合わせなのか42章でブライアン、ジーンを倒してない場合も発生しない。
  • カミルとオリヴィアの会話は、41章で2人が会話している場合のみに発生し、カミルのHPと幸運が+2される。
  • 北東の武器屋(マッシュ商会)ではカード系と秘薬を交換してくれる。
    終盤になりレベルアップ=ステータスアップの機会が残り少ないため交換してしまう方が良い。全種類渡すと生命のハーブを5個くれる。

第43章 魔剣の呼び声

  • マスターが加入し使用可能になる。聖最強のアルフォズルと広域回復の杖を持っているのでありがたく頂戴しよう。
    もちろんそのままマスターを使ってもよい。状態耐性持ちなので後述の魔封じもへっちゃら。
  • 中央の魔道士が広域魔封じを持っている。魔法使いは範囲に入らないよう気を付けるか、方解石の腕輪を装備して回避しよう。
  • デュラハンには重装特効、ヒュドラには竜特効武器が効く。
  • ザガン、シャックスの撃破が勝利条件になっているが、シャックスは倒せない。途中で勝利条件が変更になるので無視しても構わない。
    ただし、後述のサンディのイベントフラグを立てたい場合は、少し事情が変わる。
  • ザガンは北西を通ってくる。ザガンは間接攻撃が出来ないので、包囲して間接攻撃で畳みかければ楽勝。
    • ただし、プレイヤーが東へ進路を取ると、ザガンもそれに合わせて進路を変える。
  • ザガン撃破後、アシュケロン(風竜)が出現しシャックスが撤退。
    • ここでシャックスとサンディが一度戦闘しておくと、44章でのサンディの能力アップとスキル無効習得のフラグが立つ。
      ただし、サンディとシャックスの戦闘前にシャックスを撤退させないようザガンを誘導しなければならず、難度が上がる。
      お勧めの方法は以下のとおり。
      サンディと移動範囲の広い騎馬などでシャックスの周囲の魔物を片付け、
      その間、他全員は南の橋付近を左右に移動しながらザガンを翻弄する。
      サンディとシャックスが戦闘できるようになった時点で、ザガンを北西から南へ進軍するように仕向ける。
      あとはサンディがシャックスと戦闘し、ザガンを倒すだけ。
  • アシュケロンの攻撃は必殺が高く、2回以上攻撃を受けるのは危険。
    2ターンごとに上昇気流での遠隔攻撃(4マス以内)もあるため離れたところに布陣し、
    救出と再移動を使ってヒット・アンド・アウェイで少しずつ削るのが安全。
    幸いにして回復はしない。
  • (難)南東に聖魔道士がいる。また、アシュケロンに必殺無効のスキルが追加される。
  • (戦)一定範囲に侵入すると西と北でそれぞれアンタレス×2の奇襲あり。混乱付与に注意しよう。
    戦術点獲得は飛行系で真っ先に向かえば達成しやすい。途中バジリスクがいるので、ヘリオドールの指輪を持つと安心。
    地形補正で回避が高くなっているので高命中の武器で攻撃しよう。こちらも恩恵の羽で山の回避補正を受けて戦いたい。


第44章 浮遊要塞ウトガルズ

  • 状態耐性を持った機械兵の登場。同種武器を完全回避するので複数種装備できるユニットを出したい。
    ただしあくまでも発動型スキル。スキル無効があれば無視できることも覚えておこう。
    魔法なら気にせずに間接で一方的に攻められるが魔防がかなり高く、一回では仕留めにくい。
  • 飛行系は移動力が5下がる。飛行系が有利なマップでもないので下げておきたい。
  • このマップ以降バックパックが武器道具を普通に販売してくれる。ユニット整理⇒武器購入から。
    品ぞろえは白銀、ダマスカス、クリメイション、ゲフィオン、ナルヴィ、回復の杖など並のもの。
    42章外伝でちゃんと整えておけば特に必要とはならないだろう。
  • 一定ターンごとにハッチから増援あり。
    • 次章が難関マップなので、十分にレベルを上げておきたい。
  • 索敵レーダーは難易度「普通」以上で北西、「難しい」以上で北東にも置かれる。
    HPが高いが回避と速さはない。魔防のあるユニットで強力な攻撃をして早めに倒したい。
  • ビームが鬱陶しい。高HPゆえ事前撃破も、避けて通るのも困難。
    多少の被弾を覚悟して進軍する方が精神的に楽かもしれない。
    • 魔力がカンストしたソーマタージやメイガスなら、上手くいけば必殺発動により、長距離魔法一発で撃破可能。
      初手に中央のビームを2人で攻撃すれば、撃破は簡単。リアもいれば、多少魔力が低くても問題無い。
      よって、魔法ユニットのエース二人とリアを出撃させれば、難度が下がる。
      戦術点を狙う場合でもスイッチに奥のビームは届かず、
      スイッチ作動以後はターン制限もないので、焦る必要は全くない。
    • 難易度「易しい」では中央のビームがなく、プレイしやすくなっている。
  • シャックスはHP吸収がとにかく厄介。中途半端な攻撃では永遠に倒せないので回復させないよう魔防の高いユニットやスレイヤー系で。
    必中封じにスキル無効もあるのが理想。また、攻速が非常に高い。
    2回攻撃されたらほとんど全回復されてしまう。遅いユニットは狙われないところに避難。
    • サンディがいい感じに成長していれば楽に倒せる。
    • 射程3のロングボウや遠視ゴーグルを持たせた弓歩兵の援護があると、かなり楽になる。リアで再行動させれば尚いい。
      同様に、魔力の高いユニットがいれば射程1~3の「ダウンバースト」で攻撃させると効果的。
  • (難)北東にソーマタージ。追撃封じ必殺無効で攻めづらく、こちらには防御無視のアースクエイクで大きく削り取ってくる。
    付近に遠距離回復役を置いて支援しながら戦いたい。
    • やはり射程3の武器やダウンバーストで援護すると楽になる。
  • (戦)西方面に行くとボスの奇襲あり。反撃必殺が怖い。スキル無効がなければ必殺防御を使うか守備の高いユニットで対応しよう。
    ロングボウなどで援護してやれば倒しやすくなるのでオススメ。
    戦術点獲得は簡単。よほどもたつかない限り余裕。

第45章 終末の決戦

  • 非常に広大で複雑な上、カラフルな床と機械まみれの異質な空間に圧倒される。出撃前に隅々まで確認しておきたい。
    流れはザガン撃破⇒4か所の青い床を踏む⇒オロバス撃破。これまでとは桁違いに時間がかかる超長期戦となる。
  • まずは南の隔離空間でザガン、警備メカ・遠隔型二体と対峙。その間北エリアは時間停止。
    遠隔可能になったザガンは脅威。三連撃と吸収があるのでイジュランの近くにはスキル無効持ち推奨。
    向こうに重力床を踏ませ、自身は結解床に乗るよう立ち回る。
    中央の2つの結解床どちらかにイジュランを遠隔不可の武器を持たせた状態で立たせ、
    その横と上の結解床を味方が抑えればザガンは重力床に乗ってくれるはずだ。
    攻速が早く攻撃も痛い。きつい場合は戦闘を敵に任せて、自ターンでは全快薬使用でもよい。
  • 倒すと北エリア始動。ここからが本番。イジュランたちは北に現れる魔法陣で宝箱のある部屋の南に飛んで合流。
  • 青い床までの道は狭く何度も警備メカとぶつかる。前衛と間接可能な後衛に分かれた小隊を組んで進む。
    特に初期配置では北東に剣、北西に遠隔、南東に槍、南西に斧のメカが多いので有利となる武器を扱えるユニットをそれぞれ配備しておく。
  • 2ターンごとに階段から増援。この種類はランダムなようで、放っておくと各地のメカの種類が増えて対処しにくくなる。
    また、北エリアの階段は出撃位置から近いこともあるので特に警戒。
    中央通路で東西が合流できたり南部屋に宝箱もあったりするが、無視してとにかく青い床とスイッチを目指すのを推奨。
  • 青い床付近のスイッチを調べるとそのエリアの階段がふさがって増援が止まり、対角エリアのマップが簡素になる。
    一気に楽になるので最優先で行う。
  • 難易度「普通」以上では宝箱部屋の南東と南西にある隔離された階段に索敵レーダーがある。高レベル指揮が面倒なのでこれの撃破も優先。
    そのままでは射程3以上でないと攻撃が届かない。それぞれ北西と北東のスイッチにより通路とつながる。よってスイッチは北から優先。
    このあたりが最大の正念場。倒せば機械兵の相手がしやすくなる。
    • 長距離魔法に余裕があり、射程3の弓が使える場合はそれを使って倒しても良い。ただし、多少時間はかかるかもしれない。
  • 転移の杖が残っている場合は使用を強く推奨。通路をショートカットしてスイッチ付近まで飛べるので難易度が大幅に下がる。
    • エーファが「空の源」を所持しているなら、空竜に変身してワープするのもいい。
  • スイッチを調べ終わり、おおかた制圧できたら青い床にユニットを待機させる。北の中央部分に動力炉の部屋が現れオロバスとの決着へ。
  • オロバスの装備は攻撃低下付与なため、同じユニットが連続して戦闘するのは困難。
    優位な聖魔法を中心に、多数のユニットでかわるがわる攻撃したい。
    ただし、死中に活スキルを持っているので追い詰めるほど危険。必
    殺無効を使ったり、大ダメージを与えられる攻撃を仕掛けるのは後ろにして対応。
    • 死中に活はHP残存量依存。敵のHPが低くなると発動率が上がり危険なので、
      ロビンにシェキナーで攻撃させたり、長距離魔法を使ったりして敵の射程外から援護させるといい。
  • オロバスを倒すとなんと変身し第二ラウンドへ。HPが高く、多様な武器で攻めてくる。
  • 以降は定期的に宝玉から竜のクローンが生み出される。ボスクラスの強さで、倒してもまた湧く凶悪仕様。
    相手にするだけ無駄なので、オロバスに集中攻撃してすばやく決着をつけたい。
  • 移動力は3なので救出と再移動でヒットアンドアウェイが無難。透過移動には注意が必要。
  • 各武器ごとに異なる補正やスキルを持っている。どれを相手にするにしてもスキル無効は欲しい。
    吸収のある槍には特に注意。威力が低めな弓に対して魔法使いをぶつけると戦いやすい。
    命中が非常に高くいずれも避けるのは困難だが、必殺を出さないため受けるダメージは想定しやすい。
  • (難)宝箱のある部屋の中央に索敵レーダーと騎馬兵。まさかの攻撃半減持ち。
    剣に有利な武器を持つのでブルートガングは使わずに騎馬特効で畳みかけて仕留めたい。
    また、範囲に入らなければ動かないので先に2つレーダーを壊してから挑みたい。
    ちなみにマップ全体で3つもレーダーがあり補正合計は+45。笑っちゃうくらい機械兵との戦いが厳しくなる。スレイヤー系必須。
  • (戦)中央の通路に魔道士。ザガン撃破後までいないので注意。初めは動かないが索敵レーダーを一つ撃破すると接近してくる。
    また、オロバスのいる動力炉の部屋に剣聖(眠りの剣)Lv19、右前・左前にドルイド(トキシック)Lv19がいる。
    中央の剣士だけ誘い出して撃破したら、残りは放置してオロバスだけと戦闘すると楽。
    戦術点獲得はかなり高難易度。1ターン目にメカの攻撃範囲に飛び込んで敵ターンで仕留め、2ターン目からザガンに取り掛かるのがコツ。

終章 未来を紡ぐ意志

  • 各ユニットの上位職レベル15以上、上限レベル30の職は20以上で情報収集に登場、コメントしてくれる。
    • ただし、ドウェイン、パリスはイベントコンプリートしていないとレベルが20でもコメントなし(他情報募集)
  • 最終マップ。残っているアイテムは全て使い尽くすつもりで。
    クリア後は特に何もないので、こんなところでラストエリクサー症候群を患っている場合ではない。
  • クリアまでターン数が指定されており、短期決戦を強いられる。
    易しい・普通:16ターン 難しい:14ターン ベテラン:13ターン
  • バックパックが遠距離回復の杖一本、異常回復の杖二本を仕入れている。気づきにくいが忘れずに。
  • まずは4つの宝玉の撃破を目指す。それまでラスボスには傷一つ与えられない。
    出撃するまでステータスがわからないため、対策を練るために一度見に行ってリセットすることをオススメする。
  • 毎ターン青い召喚床からランダム種の機械兵増援あり。この床には乗れないため防ぐことは不可能。
    宝玉と戦いながらも機械兵に対応できるようにユニット布陣には細心の注意を。
    紫の召喚床については後述する。
  • 2ターン目以降、味方が順次「奮起」状態になり、2ターンだけ力と魔力が+5になる。
    奮起のターン(同ターン内の順番も)はキャラごとに決まっていて、一番最後にイジュランが奮起する。(検証済み)
  • 宝玉対策
    • いずれも射程が長い。中途半端な接近は厳禁。それぞれ攻撃が特徴的で、弱点も持つ。
      有効なユニット、有効な装備が必ず存在するのでしっかり見極めて担当を決めたい。
    • 北西:赤の宝玉:飛行系。魔力依存の二回攻撃をしてくる。
      飛行系なので、ガーンデーヴァ等の強力な弓とランバートのタービュランスに非常に弱い。
      (弓使いユニットとランバートがしっかり育っていれば、2人で事足りる。)
      敵の攻撃は弱いが、二回あるのでダメージは結構きつい。
      攻撃役は清めた水などで魔防を高めておくとやりやすい。
    • 南西:緑の宝玉:魔物。力依存、飛行特効で魔封じ攻撃を持つので歩兵や騎馬をぶつけるのがいい。
      一応魔物特効が効くが他に比べて効果が低く、四種の宝玉の中では一番倒しにくい。
      射程が5もあるので赤宝玉を倒しに行く部隊は移動に注意。
      白銀系武器は特効にはなるが、高性能武器を使った方が効果が高く撃破も早い。
      重装系ユニットが十分に育っていれば、被ダメージが少なく頼りになる。
    • 北東:黄の宝玉:重装系。力依存攻撃で、難易度普通以上では石化付与つき。
      スキル無効・重装特効のあるナッシュのラーグルフが非常に有効。
      (※初期情報ではナターリアのスプントーネが最適とありましたが、ナッシュの方が断然強いです。)
      魔防が非常に低いので、遠距離魔法での援護もあり。
      ヘリオドールの指輪を持たせて挑めば、そう怖い敵ではない。
    • 南東:青の宝玉:竜。必殺が高い魔力依存攻撃。アルフォズルが使えると楽。
      あるいはフェルニゲシュや屠竜弓などの竜特効武器で一気に片付ける。
      必殺無効の杖や魔防の杖が残っていれば使おう。
    • 南側からの出撃なので不安ならば東と西のみに分かれ南から順番に倒すのもOK。ターン数も結構余裕がある。
  • 宝玉を倒し終えるとついにラスボスと対峙。このときイジュランのHPが全回復し、ブルートガングが最終形態になる。
    また、紫の召喚床から結界装置、再生装置が出現。以降撃破されるたびに毎ターン再出現する。
  • 二種装置はラスボスを回復し、回避等を高めるため厄介なのでみんなで手分けして最優先で倒す。
    HPは高いが攻撃せず、攻速・回避共にないため簡単に倒せるだろう。その他はひたすら機械兵の駆除。
  • ラスボスは攻撃半減があり、HPや攻撃力がすさまじいので基本的にブルートガングを持ったイジュランとの一騎打ちになる。
    ブルートガングは間接可能。敵の攻撃は力依存と魔力依存に分かれていて、近接・力依存の方がダメージが10多い。
    いずれも必殺は出さないため被ダメージが固定でわかりやすい。受けにくい方を選択して戦おう。
    自然回復、守備・魔防アップ、遠距離回復などでの支援を忘れずに。
    ちなみにブルートガングの攻撃アニメーションはどれもかっちょいいのでぜひ見てほしい。
  • (難)結界装置が混乱攻撃、再生装置が睡眠攻撃を持つ。防御無視つきでこれが本当にうざったい。
    石化対策を兼ねて東側部隊には状態耐性の杖を振ってあげたい。西側は目覚まし時計で。
  • (戦)青召喚床の数が2つ増える。掃討が面倒になるが、本来の目的はラスボス撃破。
    敵が残っている状態でクリアというのは気持ち悪いがあまり機械兵に気を取られないように。
    どうしても手が回らなければイジュランに降りてきてもらうのもあり。確実に倒せるし、ダメージもほとんど受けない。
    戦術点獲得は敵の射程確認や被ダメージ予測をしっかりして、事故が起こらないよう立ち回るのがコツ。
    前線に立ち寄るのは危険なので杖使いは回復に遠距離、広域のみ使うぐらいの勢いでいい。貴重な杖、薬をとにかく出し渋らない。
  • ラスボスを倒すとクリアとなり、エンディングへ。お疲れ様でした。
  • クリア後のセーブデータではクリア時点の各ユニットの装備やステータスを見られるほか、
    バックパックから特典情報やプレイの評価が聞け、ここに難易度や戦術点回収が関わる。

タグ:

攻略チャート
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略チャート

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年05月07日 12:39

*1 確率なので、幸運の低いユニットが一発で見つけることもある。