第29章 イジュランの責務

第28章 大儀の代償←前章  次章→第30章 邂逅

西階段からの増援が変則的で、検証で増援出現の特定が出来切れていません。
詳細が分かる方は加筆修正をお願いします。

  • ページの情報補完は随時お願いします
  • 秘密の店、闘技場の有無から会話情報まで、比較的ネタばれが多く含まれています。
    ネタばれが少なく、手っ取り早く攻略情報が知りたい方は、簡易攻略チャートを参照して下さい。
  • 記載内容は、難易度「普通(易しい)」を基準にしていますが、
    高戦術点保持時や難易度「難しい」以上の情報もページ下部「高難度情報」にあります。

基本情報

  • トレジャーは光る場所も含んでいます。調べるキャラが誰でもいいという以外、性質上トレジャーハントと同じためです。
    勝利条件 イジュランが離脱地点へ到達
    敗北条件 イジュラン、ナッシュ、ヘレンの死亡
    戦術点 15ターン以内にクリア
    出撃人数 11人
    強制出撃 イジュラン、ナッシュ、ヘレン
    加入キャラ ビリー:会話後(ヘレン)・要3000G
    秘密の店 なし
    トレジャー 金貨(上側真ん中の牢屋、光る場所)
    何かの欠片(下側左端の牢屋、光る場所)

敵情報

  • 敵の情報は、戦術点・高難度限定の敵を除いた初期配置と増援で出現する敵のクラスと所持品・ドロップを載せています。
    戦術点による奇襲や高難度限定の敵については、ページ下部にある高難度情報を参照してください。
  • 敵のステータスは、難易度により変化するため掲載していません。
  • ボス会話は、現在のところ確認されていません。随時加筆をお願いします。
    初期配置 魔道士(ワール)×4、重装騎士(鉄の槍)×6、ジェネラル(ジャベリン・ダマスカス鋼斧)
    敵レベル 下級職13~15、上級職3
    増援 下記参照
    ドロップ なし
    ボス ヴァルター:パラディン/Lv3
    持ち物:白銀の剣・白銀の槍・白銀の斧
    武器レベル:剣A/槍A/斧A
    ドロップ:なし
    スキル:指揮Lv2、再移動
    ボス会話

アイテム・イベント情報

  • 情報収集のキャライベントやキャラ同士の会話は、無条件で発生するものと、
    特定のキャラの出撃回数を満たすと解禁されるものの二種類あります。
    確認できたものだけ載せていますので、情報提供・加筆をお願いします。
    情報収集 バックパック なし
    キャライベント
    闘技場
    模擬戦
    宝箱 なし
    会話 ナターリア→イジュラン
    ヘレン→食い逃げ男(ビリー)

  • この章に店はありません。

BGM

  • 記載されている曲名は、サウンドルームで使用されている名称を記載しています。
    ただし、サウンドルーム未収録のものは、配布サイト様に記載されている曲名をそのまま使用しています。
  • キャライベント・戦術点ボス・高難度限定ボスなど、プレイ状況によって流れたり流れなかったりするBGMは掲載していません。
    また、キャラ会話時に流れるBGMは、会話発生に条件がないものも含めて全て掲載していません。
    OP 出陣2 OPイベント 緊迫5、会議3、旧時代1、イジュラン編仲間
    出撃準備 出陣1 マップ マップ決戦4
    通常戦闘 なし ボス戦 ボス戦闘3
    イベント クリア後イベント Strigiformes*1

攻略のポイント

難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。

参考:簡易攻略チャート

  • 初心者が多く見ることを想定して比較的丁寧に説明しています。
    長文いらない、ネタばれ嫌、ポイントだけでいい! という人は、簡易攻略チャートをどうぞ。
  • 情報補完(加筆)は常に募集中です。
  • 高難度・高戦術点保持での情報を追記する場合は、下部【高難度情報】のスペースにお願いします。

金策について

攻略を開始する前に、確認しておいた方がいいことがある。
一つはお金が最低3000Gあるかで、ビリー加入に必要。
もう一つはナッシュのレベルで、彼がひ弱だと攻略に大きな支障が出る。
クラスチェンジ手前、あるいはクラスチェンジしていても構わないぐらいに育てておくのを推奨。
以上を満たしていなければ、面倒でも前の章からやり直すのをお勧めする。
お金の問題だけなら、もし売れるアイテムがあればユニット整理で金策してもいい。

クリア後イベントについて

このステージには情報収集のキャライベントがないが、
攻略中、イジュランにナターリアが話しかけると、クリア後にイベントが起こる。
会話以外特に表示はないが、これが事実上のキャライベントで、ストーリー的には起こしておきたい。
ただし、17章外伝をプレイしていた場合は見ても見なくてもその後に影響はないので、興味がなければ無視しても構わない。
未確認だが、17章外伝をプレイしていない場合はここでイベントを起こしておくと、エンディングが真エンドになる可能性がある。
(詳細が分かる方は内容修正をお願いします。編集できない場合はコメントにてお知らせいただけると助かります。)

全体的なポイント

主人公お荷物回その2がこの章で、イジュランはHPが1の状態で始まり、
前回ほどではないが、その他のステータスも大幅低下しているため、完全に戦力外。
クリア条件がイジュランの離脱地点への到達なので、特に戦術点狙いの場合は、急いで北西へ向かう必要があり、
基本的に騎馬または飛行ユニットで救出して、イジュランを運ぶことになる。
お勧めは騎馬ユニット。敵の魔道士がワールを所持しているので、飛行ユニットを選ぶなら精鋭を。
尚、ずっと救出したままだとイジュランの指揮の効果はないが、彼のHPは回復させなくても問題無い。

出撃ユニットについて

ナッシュとヘレンが強制出場で、ヘレンは北西、ナッシュは南東の初期位置から動かすことが出来ない。
ナッシュの側には2人しか味方ユニットを配置できず、攻略の問題である程度配置するユニットが限られてくる。
一人はイジュランを救出して運べるユニットで、移動範囲の広い騎馬か飛行。
飛行ユニットにはナターリアを選ぶのがお勧めだが、他の飛行ユニットでもイベントと会話がないだけで問題はない。
もっともナターリア以外を選ぶなら、敵のワールに特効のない騎馬ユニットの方が安定するだろう。
あと一人は回復と攻撃ができるユニットで、賢者・アークメイジ・ビショップなどの上級魔法ユニットがいい。
ベティーナのレベルが高く、クラスチェンジしているなら彼女が最適だろう。
他のユニットと合流するまで、この3人で進む必要があるので、出来るだけ精鋭を選ぼう。
重装騎士がいるので、特効武器は惜しまずに使いたい。
ナッシュは、コリシュマルドを使い切っても構わない。
(おそらく、ケーニッヒスマルクまでは使い切ることがないと思われるため)

北西のヘレン側には、騎馬ユニットの精鋭が最低一人いると楽。
移動力のあるパラディンなら、一番右端に配置しておけば、初手で最初の魔道士を撃破し、
4ターン目には西階段へ到達することも可能なので、ナッシュたちの負担を減らせる。
他には、槍装備の重装騎士が多いので斧・魔道士ユニットがお勧め。
再行動させたいのでリア、牢屋の鍵開けに盗賊ユニットも欲しい。
ビリーが北東の牢屋に出現しているなら、ヘレンには扉の鍵を一つ持たせておこう。

敵の行動パターンについて

初期配置の敵のうち魔道士(ワール)は、全員ナッシュたち(すなわちイジュラン)へ進軍するが、重装騎士は射程内に入らないと動かない。
情報収集のフレイザーの警告、開始時のナッシュのセリフどおり、増援は多い。
南東の階段からは15ターンまで重装騎士(鉄の槍)Lv10・魔道士(ワール)Lv10の出現が止まらない。

西の階段はやや変則的で、出現ターン数が検証ごとに違ったため、条件を特定することが出来なかった。(10回ぐらい検証)
この件については、詳細が判明すれば加筆修正をお願いしたい。
現在分かっていることは、大体5回ぐらいの増援があり、3・10・13ターン目には高確率で出現するということ。
検証時は上記他、2・4・5・9のいずれかのターンでも増援出現があった。

東の階段は、イジュランが上側右の牢屋の扉から1以上東のマスいずれかに到達すると、
重装騎士(鉄の槍)Lv13×2、魔道士(ワール)Lv10×2の増援がある。
これは一度きりで、条件が分かっていれば先に守備の高いユニット2名、間接攻撃ユニット2名程度を配置してから、イジュランを動かせば問題無い。

北の行き止まりは、イジュランが北通路の曲がり角より先のいずれかのマスに到達すると
仕掛けが作動して階段が現れ、重装騎士(鉄の槍)Lv13×2、魔道士(ワール)Lv10×2が出現する。 対策は、上記の東階段と同じ。

牢屋の光と囚人について

上の牢屋にある光は「金貨」、下の牢屋にある光は「何かの欠片」で、鍵さえ開けられれば誰でも入手可能。
もし盗賊ユニットを出撃させる余裕がないなら、ナッシュたちの誰か一人に鍵を持たせ、北西へ向かう途中で「何かの欠片」を回収してしまうと楽。
囚人については、上の牢屋のスナイパー、下の牢屋のグラディエーターは救出してもいいが、
あとの2人は鍵を開けると敵として襲い掛かってくるので無視推奨。
囚人は牢から出ると弱いながらも援護してくれる上、盗賊ユニットで扉を開けると経験値が入るので、出来たら助けよう。


攻略手順の一例

攻略開始したら、ナッシュたちは最初にイジュランを救出し、西→突き当たりを北へと進軍する。
尚、ナターリアでイジュランに話しかけると自動的に救出するので、救出にターン数を消費することはない。
ナッシュとイジュランを乗せていないユニットで敵を倒しつつ、出来るだけ急いで進軍しよう。
3ターン目ぐらいには西の階段から増援があるので、それまでには上の通路に出てしまいたい。

上の通路に出たら、イジュラン(イジュランを救出しているユニット)はしばらく真ん中の牢屋(光のある牢屋)あたりで待機しよう。
先へ進みすぎると東階段からの増援を呼び出してしまう。上記を参考に。

ナッシュとあと一人は西階段付近で止まり、時折出る西階段の増援と、南西からの増援を倒そう。
西階段を塞いで増援をストップさせても良いが、その場合は味方が4人程度必要となるのが難点。
イジュランを少しでも楽に進軍させるためにも、数ターンに一度出る増援のために人数を割くのは得策ではない。
お勧めは、西階段の上下どちらかを塞いで増援の数を減らすこと。これなら3人での対応も可能で、精鋭一人がいれば尚安定する。
西階段の上からは重装騎士、下は魔道士が出るので、料理しやすい方を出現させよう。

一方のヘレンたちは、リアの再行動+斧ユニット・騎馬ユニットなどを先行させて進むと楽。
先行したユニットのうち最低一人は、ナッシュたちの援護に向かおう。
残りは、もしビリーがいれば北東の牢屋へ急ぐ。ビリーは魔道士なら確実に一撃で倒せるので、なるべく早く仲間にしてしまうほうがいい。
ビリーの牢屋前にいるジェネラルはジャベリンでの間接攻撃が可能で、防御のスキル持ちなので、攻撃を仕掛ける際にはきちんと計算する必要がある。
防御が鬱陶しいなら、スキル無効持ちユニットで攻撃を仕掛けると楽。 ビリーを救出したら、イジュランを少し東へ動かし(範囲は上記参照)、東階段からの増援を片付けてしまおう。

7ターン目には南東の階段よりボスのヴァルター(パラディン)が出現するので、南東からの増援を倒しているユニットで対応しよう。
おそらくはここが正念場となるだろう。
ボスは三種類の武器を使い分けて攻撃してくるので、出来れば先手を取りたいが、他の敵に阻まれて難しい場合も多い。
守備の高いユニットにハルバートや斬馬刀など特効武器を持たせて囮にしておき、あとからたたみかける用意をしておこう。
運良く先手を取れたなら、ボスは白銀の剣を装備していると思われるので、槍(出来ればハルバート)で攻撃しよう。
ナッシュをきちんと育てているなら、彼に任せてしまっても良い。
(検証時はナッシュをロードナイトのLv6まで育てていたので、鉄の槍で反撃して片付けてくれた。専用装備なら無問題だろう。)

ボス撃破後ぐらいには、脱出地点へ向かうイジュランたちが、北の増援と戦っている頃合いと思われる。
一方、下の通路へ向かったユニットは、合流を目指さずそのまま下の通路を東に進むと良い。
仮に西階段からの増援があったとしても、下の通路に入っていれば射程外でこちらへは追ってこず、イジュランたちを追いかける。
イジュランたちは、かなり先へ進んでいるはずなので、余程のことがない限り追いつかれることはないだろう。
また、盗賊ユニットに下の牢屋の鍵開けを任せる場合も、この方がやりやすい。
常に盗賊ユニットより東側に守備の高いユニットで壁を作り、安全に鍵開けさせよう。
もし戦術点狙いでターン数に余裕がなければ、「何かの欠片」だけ回収すればいい。


高難度情報

戦術点による変化

戦術点が高い場合は、光る場所のある牢屋の扉を開けた途端、重装騎士(鋼鉄の槍)Lv15が出現する。
扉を開ける前に守備の高いユニットを準備しておき、特効武器でワンターン・キルを狙うと良いだろう。

そして、もっとも気をつけるべき点は、イジュランが北西の階段(草地の一マス下)より上に侵入した瞬間に、
中ボスのカテーナと重装騎士(鋼鉄の槍)Lv15×2が離脱地点に出現することだ。
そのため、イジュラン(を乗せているユニット)よりも前に盾役となるユニット2人を並べ、
その後ろに間接攻撃可能なユニットを予め配置しておく必要がある。
重装騎士は出現後すぐに移動・攻撃してくるが、カテーナは移動しないのが幸いだろう。

カテーナは反撃対応と追撃封じのスキルを所持しているので、三すくみで有利な斧ユニットで、連撃が使えるなら楽だろう。
重装騎士なので、トライデントや魔法で攻撃しても良い。
ただしカテーナは間接攻撃ができるので、魔道士での攻撃はよほど強いユニットでない限り、確実に止めを刺せる場合にとどめよう。
カテーナと重装騎士の簡単なステータスは以下のとおり。

カテーナ:重装騎士/Lv20
持ち物:守護の槍・ジャベリン
武器レベル:槍S
ドロップ:なし
戦闘能力:HP50 攻撃25 命中133 必殺12 回避32 必回12 守備16 魔防5 攻速10
※ 難易度「普通」でのステータス。
スキル:反撃対応、追撃封じ

重装騎士/Lv15
持ち物:鋼鉄の槍
武器レベル:槍C
ドロップ:なし
戦闘能力:HP36 攻撃20 命中87 必殺0 回避14 必回2 守備10 魔防2 攻速6
※ 難易度「普通」でのステータス。
スキル:なし

戦術点狙いの場合、常に全速で進軍しなければ非常に厳しい。
ビリーの救出を7ターン目ぐらいに終え、イジュランが12~13ターン目に北西に到達出来るとほぼ確実に取得出来る。
進軍にターン消費をしないよう、増援を出現させるタイミングを計算しながら進もう。
イジュランを攻撃役のユニットが乗せているなら、他に入れ替えるなどしてスムーズに敵を撃破していくのも大切。


難易度「難しい」以上の場合

北側の通路からL字に折れた通路に、ロイヤルガードの中ボス・コンサルボがいる。
射程に入れば攻撃を仕掛けてくるタイプなので、通路右端にさしかかったら必ず範囲の確認をしておこう。
コンサルボは厄介なスキルを複数所持しているので、守備の高いユニットの特効武器攻撃が有効。
最初に反撃で削り、次のターンで倒してしまえば問題はないだろう。
魔法ユニットは魔法バリアが厄介なので、物理攻撃ユニットに任せるのがオススメ。

コンサルボ:ロイヤルガード/Lv3
持ち物:守護の槍、炎の剣
戦闘能力:HP63 攻撃29 命中133 必殺9 回避35 必回5 守備15 魔防15 攻速15
※ 味方ジェネラルの指揮で命中・回避に+3の補正あり。難易度「難しい」でのステータス
スキル:スキル無効、防御、魔法バリア、追撃封じ

タグ:

攻略チャート
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略チャート
最終更新:2019年02月06日 21:13

*1 ナターリアとイジュランが会話した場合はイベントの追加があり、「せつない1」が流れる