第1章 ナッシュの旅立ち←前章 次章→第3章 グラニの湖
勝利条件 | 洞窟の制圧 |
---|---|
敗北条件 | ナッシュ、ヘレンの死亡 |
戦術点 | 北東の村を13ターン以内に訪問 |
出撃人数 | 5人+2人 |
強制出撃 | ナッシュ |
加入キャラ | ヘレン・ソフィア:OPイベント後 |
ローラ:クリア後 | |
加入フラグ | ファビアン(闘技場) |
秘密の店 | なし |
トレジャー |
初期配置 |
傭兵(鉄の剣)×5、山賊(投擲斧)×4 山賊(鉄の斧)×7、アーチャー(鉄の弓)×2、盗賊(短剣) |
---|---|
増援 | 盗賊(鉄の剣)×3 |
敵レベル | 2~3 |
ドロップ | 鉄の斧(山賊)、500G(盗賊)×4 |
ボス |
ベック:山賊/Lv6 所持品:投擲斧・鋼の斧 武器レベル:斧B ドロップ:鋼鉄の斧 スキル:なし |
ボス会話 | ナッシュ、ソフィア |
情報収集 | バックパック | なし |
---|---|---|
キャライベント | ||
闘技場 | あり | |
模擬戦 | ナッシュ編はなし | |
村訪問 | 北東の村 |
体力の秘薬、良い回復薬(ナッシュ) 要1000G、バックパック初登場 |
西の村 | 回復薬 | |
宝箱 | なし | |
会話 |
リチャード→ルーシー(支援発生) アルベルト→ヘレン |
左側 | 右側 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | クラス | Lv | 武器 | 名前 | クラス | Lv | 武器 |
ヨンネ | 山賊 | Lv1 | 鉄の斧 | トニー | アーチャー | Lv1 | 鉄の弓 |
カイ | 魔道士 | Lv3 | フレイム | ブルース | ボウナイト | Lv3 | 鋼鉄の弓 |
ディルク | ナイト | Lv4 | 鋼鉄の剣 | スティーブ | 魔道士 | Lv4 | ワール |
アンディ | 重装騎士 | Lv5 | クリティカルスピア | ポール | ナイト | Lv5 | 投擲槍 |
武器屋 | 道具屋 | ||||
---|---|---|---|---|---|
名前 | 耐久 | 値段 | 名前 | 耐久 | 値段 |
鉄の剣 | 40 | 150 | 回復薬 | 3 | 100 |
鉄の槍 | 40 | 170 | 回復の杖 | 20 | 300 |
投擲槍 | 10 | 400 | |||
鉄の斧 | 40 | 130 | |||
投擲斧 | 10 | 500 | |||
鉄の弓 | 40 | 140 |
OP | Strigiformes | OPイベント | 出陣3 |
---|---|---|---|
出撃準備 | 出撃準備1 | 闘技場 | 闘技バトル1 |
マップ | マップ夕方 | 通常戦闘 | 通常戦闘1 |
ボス戦 | ボス戦闘1 | イベント | かわいい3(北東の村訪問) |
クリア後イベント | まったり4 | ─ |
難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。
参考:簡易攻略チャート
このステージから情報収集が解禁され、早速闘技場の利用が出来る。
腕に自信がない人や戦術点狙いの人は、ここでレベルを5ぐらいまで上げておくといいだろう。
また、
闘技場の左端にファビアンがいて、ここで撃破しておくことが加入フラグ
となるので忘れないように。
コリシュマルド装備のナッシュならごく簡単に倒せるので、おそらく適任だろう。
撃破後、イベントが挿入される。
情報収集では、仲間たちが色々とコメントをしてくれている。
攻略のヒントやキャライベントに関するもの、アイテムが入手できるものなど様々なので、一通り見ておこう。
攻略を開始したらイベントが挿入され、その後マップ南西にヘレンとソフィアが出現、使用可能になる。
ソフィアは投擲斧しか装備していないが、敵のドロップで鉄の斧がすぐに入手出来るので心配はいらない。
山賊が一斉に襲い掛かってくるが、彼女を橋のすぐ左側の森に配置すれば非常に楽に戦える。
ヘレンは最初に村で回復薬を調達したらソフィアの左側に配置しよう。
こうすることで、ヘレンのスキルによりソフィアの回避率が上がる。
ヘレンにもたまに敵の投擲斧攻撃があるが、滅多に当たらないので安心しよう。
もし当たっても回復薬を使えば問題無いので、山賊を殲滅するまではソフィアと自分のHPにだけ気を配り、回復に専念すればいい。
ナッシュたちは、なるべく急いで北東の村へ進軍する。
ここでも盗賊が村を狙っているので、鉄の槍装備のリチャードとアルベルトを主力に、さっさと撃破してしまおう。
盗賊の持ち物を見ても武器以外は何も所持していないが、撃破すると500G落とす。
ナッシュとルーシーは打ち損じた敵へ止めを刺したり、援護をするのが無難。
ジーガンは先に店に寄ってから、ナッシュたちの援護へ向かうと後で買い物のために戻る必要がないのでオススメ。
ただし、村の訪問イベントで
1000G必要
なので、お金に余裕がないなら後回しでも全く構わない。
アルベルトはヘレンとの会話があるが、支援関係の発生には関係がないので、クリア前でも問題無い。
リチャードとルーシーの会話は支援が発生するので、最初に敵と接触する前に済ませておきたい。
村を訪問するとバックパックがいて、体力の秘薬、良い回復薬を売ってくれる。
1000Gは大きいが、貴重なアイテムなので出来れば買っておきたい。
お金が足りないと当然売って貰えず、一度きりでイベント終了となってしまう。
北東・南西の敵を掃討したら、ヘレン・ソフィアと合流して残った北西の敵を片付けよう。
13ターン目になると、西側の穴から増援の盗賊が出現し始める。
増援は3回あり、最初の盗賊と同じく倒すと500Gドロップするので、お金が稼げる。
この増援はボスを倒すと出現しなくなってしまうので、増援が止まるまでボスは無視しよう。
ボスは斧装備なので剣ユニットが有利。
ナッシュかリチャードを主力に、支援を活かしながら戦えばそれほど苦戦はしない筈。
クリア後、ローラが加入する。
戦術点は特に狙わなくても達成できる。
難易度「易しい」以外は戦術点がたまっていると、15ターン目に北東の橋の左側にある森から、聖魔道士のボスが出現する。
出現後すぐに行動するので、特にナッシュ、ヘレンが倒されてしまわないように。
この時点では、味方全員の魔防がそれほど高くないが、敵の攻速が低いため追撃を取られることはない。
被弾を恐れず力の強いユニット数人で倒してしまおう。
HPは後からヘレンに回復して貰えば、彼女の経験値も稼げるので一石二鳥。
尚、ジーガンで攻撃すると短剣を持たせていてもあっさり撃破してしまうので、経験値が勿体ない。
そのため、彼に任せるのは余程の緊急事態に限ろう。
ボスのステータスはざっと以下のとおり。
ベッケン:聖魔道士/Lv5
所持品:ソール・回復薬
武器レベル:聖C
ドロップ:なし
戦闘能力:HP26 攻撃11 命中95 必殺7 回避2 必回1 守備2 魔防5 攻速3
※ 難易度「普通」でのステータス。
会話:ヘレン、ソフィア
北東の村付近の傭兵隊に中ボスのマクダが布陣している。
他の傭兵同様、範囲に入ると攻撃してくるタイプだが攻速が高く、必殺率もあるのでアルベルトではやられる可能性大。
今回も素直にジーガン先生に頼ると楽。
マクダ:傭兵/Lv6
所持品:フィランギ
スキル:必中
会話:ジーガン、ソフィア
蛇足になりますが闘技場に制限のかかる難易度「難しい」以上でもこのマップでレベルMAXまで上げられます。
やり方はアルベルトを装備を外した状態で短剣持ちに殴らせること(山に配置等で被ダメージ0にしましょう)
武器を壊した後は守備5+山2でもダメージ0なので他キャラでも可能です。
もうひとつは投擲斧持ち相手に剣補正+山補正で回避し続ける方法です。
ルーシーとソフィアは上記方法がとれないので投擲斧をアルベルトに壊して貰い、山補正+応援で回避し続ける方法がいいでしょう。
この場合はマップ下の橋がやりやすいです。
他マップでも応用できるのでやりこみ気質な方はお試しいかがでしょう?
ちなみに全キャラMAXまで約3時間、2000ターン以上かかります。