第12章 港町の攻防←前章 次章→第14章 二人の道
勝利条件 | バラムの撃破 |
---|---|
敗北条件 | イジュランの死亡 |
戦術点 | 14ターン以内にクリア |
出撃人数 | 6人 |
加入キャラ | コニー:会話(イジュラン) |
秘密の店 | なし |
トレジャー | 金の塊(南東の高台にある黒い丸) |
初期配置 |
スケルトン(鉄の剣)、スケルトン(鋼鉄の剣)、スケルトン(鉄の槍) スケルトン(ライトスピア)、スケルトン(鉄の斧)、スケルトン(投擲斧) スケルトン(ロングボウ)、グリフォン(爪)×3、魔物草(ツタ・種飛ばし)×3 |
---|---|
敵レベル | 3~4 |
ドロップ | ロングボウ(スケルトン)(*1)、鋼鉄の剣(スケルトン) |
ボス |
バラム:闇魔道士/Lv6 持ち物:アモン 武器レベル:闇B ドロップ:なし スキル:指揮Lv1 |
ボス会話 | イジュラン、ナターリア、マロン |
情報収集 | バックパック | 回復薬BOX(800G) |
---|---|---|
キャライベント | なし | |
闘技場 | ||
模擬戦 | ||
宝箱 | 西 | 幸運の秘薬 |
高台の上 | ジャベリン | |
東 | 弓使いの証 | |
会話 |
ナターリア→アネット(支援発生フラグ) イジュラン→小娘(コニー) |
OP | OPイベント1 | OPイベント | なし |
---|---|---|---|
出撃準備 | 出撃準備2 | マップ | マップ夜1 |
通常戦闘 |
通常戦闘3(自軍ターン) 通常戦闘4(敵ターン) |
ボス戦 | ボス戦闘1 |
イベント | ズッコケ2(コニー出現時) | クリア後イベント | 会議3、対峙1 |
難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。
参考:簡易攻略チャート
情報収集でバックパックが売ってくれる回復BOXは、回復量こそ少ないものの、使用回数に制限がない。
杖ユニットがいないこの時期は、進軍しながら使用すれば意外と役に立つ。
お金があるなら買っておこう。
また、ナターリアとアネットの会話があるが、これは後の支援発生のフラグ。
ここで会話しておかないと、次の会話が発生しなくなってしまう
今までの魔物に加え、グリフォンがいる。
ドウェインで誘い出すと、必ず撃破してしまい、他のユニットが育たない。
彼に頼るのは、最初と戦術点増援ぐらいに限るのが無難。
補正効果を利用しつつ戦っていけばあまり難しくはないステージだが、戦術点を狙うとなると、ターン数に猶予はない。
3ターン目にコニーが出現するが、戦術点を狙わない場合でも、ここまでは急ぐ必要がある。
コニーが付近の敵に攻撃されてしまい、最悪は即撤退もありうるからだ。
下記に例を載せておくので、難しいようなら参考にして欲しい。
どれだけ急いだとしても、ターン数はギリギリになるだろう。
一つ行動を誤れば、即アウトだと思っておいたほうがいい。
まず、最初の配置から工夫しないと非常に厳しい。
最初のターンで、南のグリフォンをドウェイン(敵ターンの反撃で倒す)、
ナターリア(鉄の槍装備)で高台のスケルトン(ロングボウをドロップ)を撃破したい。
そこで、ドウェインは右列最後尾に配置、ナターリアをドウェインの前に配置する。
ディックを左側最前列、その後ろにアネットを配置し、前方のスケルトン(鉄の槍)を誘い出して2ターン目で撃破しよう。
3ターン目には、2体目のスケルトン(鋼鉄の剣をドロップ)をナターリアで誘い出し、撃破する。
この時、防御の高いユニット2人を、スケルトン撃破まで行動させないのがポイント。
次のポイントが最初にして最大の関門。
北西のグリフォンとその近くにいる魔物草の攻撃範囲がかなり重なっているのだ。
しかも、コニーが3ターン目の最後に出現するので、4ターン目で敵を倒さないとコニーが攻撃されてしまう。
これを解決する方法は、以下の通り。開始は2体目のスケルトン撃破後(3ターン目)。
コニーと会話後、コニーは西の宝箱を開け、ナターリアが救出。
これから、コニー&ナターリアは、高台の宝箱、トレジャー、東の宝箱とめぐる。
おそらく、ナターリアが再び攻撃に参加できるのは、ボス戦と思われる。
他のユニットはその間敵を倒しつつ進軍。
10ターン目には、北から戦術点グリフォンが出現する(戦術点がたまっている場合のみ)。
この頃に北東のグリフォンとスケルトン(投擲槍)と接触又は撃破しているのが、進軍がうまくいっている一つの目安。
少なくとも11ターン目に東の宝箱付近に到着していなければ、14ターン以内のボス撃破は難しい。リセットしよう。
ナターリアとアネットが会話できるのも11~12ターン目ぐらいになるだろう。
理想的には13ターン目にボスに挑みたいが、無理なら最後のターンに賭けるしかない。
失敗したら潔くリセットしよう。
また、ボスにターンを回してしまうとほぼ確実に撤退者が出てしまうので、やはりリセット推奨。
ボスは魔防が高い上に、闇魔法は四元魔法に強いので、攻撃にマロンは加わらないのが無難。
ただし、会話があるのでセーブを活用しても構わない。
計算をしてマロンがボスの攻撃に耐えられそうなら、安心して挑むと良いだろう。
戦術点が高い場合は、北からグリフォンが出現。
詳細は上記を参照。ステータスは以下のとおり。
グリフォン/Lv4
持ち物:爪(詳細はこちら)
ドロップ:なし
戦闘能力:HP18 攻撃12 命中77 必殺0 回避6 必回0 守備2 魔防1 攻速3
※ バラムの指揮により命中・回避に+3の補正あり。難易度「普通」でのステータス。
スキル:なし
初期位置右の高台にいるスケルトンをナターリアで確殺できないので
こちらの間接攻撃が届く範囲までおびき寄せる必要がある。
ロングボウの射程をよく確認して釣ろう。
マップ東の宝箱付近に中ボスのゴーレムが配置されている。
前章のアンタレス以上に堅く、イジュランやナターリアでも一撃で撤退するほど攻撃力が高い。
しかし、攻撃は近接のみで魔防が0なのでドウェインで削り、マロンでとどめを刺そう。
検証の結果ゴーレムとの会話は全員なかったので、無理をせず確実に倒せるユニットで挑むのがいい。
ゴーレム:Lv1
持ち物:殴る(詳細はこちら)
ドロップ:なし
戦闘能力:HP45 攻撃26 守備10 魔防0 攻速1
スキル:なし
会話:なし