第7章外伝 森に佇む遺跡

第7章 王都の戦い←前章  次章→第8章 マクストン領戦線

  • ページの情報補完は随時お願いします
  • 秘密の店、闘技場の有無から会話情報まで、比較的ネタばれが多く含まれています。
    ネタばれが少なく、手っ取り早く攻略情報が知りたい方は、簡易攻略チャートを参照して下さい。
  • 記載内容は、難易度「普通(易しい)」を基準にしていますが、
    高戦術点保持時や難易度「難しい」以上の情報もページ下部「高難度情報」にあります。

基本情報

  • トレジャーは光る場所も含んでいます。調べるキャラが誰でもいいという以外、性質上トレジャーハントと同じためです。
    出現条件 市民を四名以上保護し、ブルーノ以外の全ての敵を倒して撤退させてクリア
    勝利条件 祭壇の制圧
    敗北条件 ナッシュ、ヘレンの死亡
    戦術点 罠魔法陣にかからずクリア
    出撃人数 9人
    強制出撃 ナッシュ
    加入キャラ エーディト:会話(ヘレン、ローラのどちらか)
    秘密の店 なし
    トレジャー 何かの欠片(マップ西、光る場所)

敵情報

  • 敵の情報は、戦術点・高難度限定の敵を除いた初期配置と増援で出現する敵のクラスと所持品・ドロップを載せています。
    戦術点による奇襲や高難度限定の敵については、ページ下部にある高難度情報を参照してください。
  • 敵のステータスは、難易度により変化するため掲載していません。
  • ボス会話は、確認できたものだけ載せています。随時加筆をお願いします。
    初期配置 剣士(ランスキラー)×3、山賊(ソードキラー)×3、アーチャー(クロスボウ)×3
    闇魔道士(アモン)×2、ナイト(アクスキラー)× 6
    敵レベル 8
    増援 ウィングライダー(投擲槍)×4
    ※ エーディト加入後友軍に変化
    ドロップ なし
    中ボス エーディト:ウィングライダー/Lv8
    持ち物:トライデント
    武器レベル:槍C
    ドロップ:なし
    スキル:なし
    中ボス会話 ヘレン、ローラ*1
    ボス ニコラス:ソーマタージ/Lv3
    持ち物:グレイシア・金の塊
    武器レベル:四元A/聖B
    ドロップ:なし
    スキル:指揮Lv1
    ボス会話 エーディト、ヘレン、ドロテア、アルベルト、ウルリケ

アイテム・イベント情報

  • 情報収集のキャライベントやキャラ同士の会話は、無条件で発生するものと、
    特定のキャラの出撃回数を満たすと解禁されるものの二種類あります。
    確認できたものだけ載せていますので、情報提供・加筆をお願いします。
  • 村訪問で、入手アイテムの右にカッコがある場合は、書かれているキャラで訪問しないとアイテムはもらえません。
    情報収集 バックパック なし
    キャライベント 「料理」
    サブリナ、ドロテアHP+1 、ロビン、ランバート、ファビアン、ベアトリス速さ+1
    闘技場 なし
    模擬戦 ナッシュ編はなし
    宝箱 扉の小部屋 魔道士の証
    ボスの小部屋東 英雄の弓
    ボスの小部屋 速さの秘薬
    会話 ベアトリス→ローラ(相互支援発生)
    ヘレン→エーディト(相互支援発生)
    ローラ→エーディト(相互支援発生)

  • この章に店はありません。

BGM

  • 記載されている曲名は、サウンドルームで使用されている名称を記載しています。
    ただし、サウンドルーム未収録のものは、配布サイト様に記載されている曲名をそのまま使用しています。
  • キャライベント・戦術点ボス・高難度限定ボスなど、プレイ状況によって流れたり流れなかったりするBGMは掲載していません。
    また、キャラ会話時に流れるBGMは、会話発生に条件がないものも含めて全て掲載していません。
    OP Strigiformes OPイベント 会議3(OP会話)
    出撃準備 OPイベント5 マップ マップアジト
    通常戦闘 通常戦闘1 ボス戦 ボス戦闘8(エーディト)
    イベント なし クリア後イベント なし

攻略のポイント

難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。

参考:簡易攻略チャート

  • 初心者が多く見ることを想定して比較的丁寧に説明しています。
    長文いらない、ネタばれ嫌、ポイントだけでいい! という人は、簡易攻略チャートをどうぞ。
  • 情報補完(加筆)は常に募集中です。
  • 高難度・高戦術点保持での情報を追記する場合は、下部【高難度情報】のスペースにお願いします。

キャライベントについて

情報収集のイベント「料理」は、登場するサブリナ、ドロテア、ロビン、ランバート、ファビアン、ベアトリス、
この全員が加入し、この時点でユニットロストしていなければ発生する。
この中では加入が最も早いサブリナ・ロビンでさえ5章なので、ユニットロストは絶対にない。
ということは、見逃されやすいファビアンの加入がイベント出現の鍵を握っていると言っても過言ではないだろう。

魔法陣の仕掛けについて

息詰まるような前章とは違い、簡単なステージ。
多数ある魔法陣は、正解の場所を全て踏めば奥にあるボスがいる小部屋の扉が開き、
誤った場所を踏むと罠が発動する仕組み。
最初にサイモンが正解を教えてくれるので、場所を覚えよう。
正解は、文章だと南東・中央東の小部屋・北西の祭壇部屋の前。
以上3箇所が正解の魔法陣。

出撃ユニットについて

ボスが魔法ユニットなので、魔防の高いユニットは必須。
また、ボスが金の塊を所持していて、さらに宝箱があるのでディビッドも必須。
他、会話のあるヘレン、ローラ、ベアトリスはオススメ。
今回、ヘレンは強制出場ではないので、選び忘れに注意しよう。

クリアターン数による次章ボスの変化について

この章を早めのターンでクリアすると、次章のボスが変化する。
ボスの変化に難易度・戦術点は関与せず、ターン数のみが条件となっている模様。
具体的には、25ターン以内にクリアした場合のみランドリッヒが出現し、
26ターン以降にクリアした場合は通常どおりハンフリーが出現する。
ボスは双方共にジェネラルで、ハンフリーに比べてランドリッヒのステータスがHP+2、技+4、守備+2、体格-1となっている。
ランドリッヒはクラススキルの「防御」に加えてユニットスキル「必中」も所持しており、技が高いのはそのためと思われる。
また、ドロップが貴重なアイテム「力の秘薬」なことも考え合わせれば、
おそらくランドリッヒは、戦術点ボスに近い扱いをされているのではないだろうか。
二人のステータス詳細は次章攻略ページに記載があるので、気になる場合は参照して欲しい。

攻略手順の一例

遺跡内の敵は、魔法ユニット以外全て三すくみが反転するキラー武器を持っている。
必ずXキーで敵のステータスを確認すれば、失敗がない。

騎馬は全てアクスキラー所持で、最初から移動してくるので、
出入り口で待ち構えて剣で攻撃すればいい。

5ターン目に北西からエーディトが敵として出現するが、ヘレンかローラで話しかけると仲間になる。
騎馬全てを撃破してから(目安:7ターン目)でも間に合うので、焦らずにいこう。

その後、光る場所を調べて「何かの欠片」を入手したら、
あとは敵を誘い出して一体ずつ片付けるだけ。

唯一難しいのは、ボスから安全に金の塊を盗み出すことだろう。
ボス・ニコラスの魔法「グレイシア」は、武器ランクがAで、必殺率も10と高い。
再移動可能なユニットを出撃させているなら、盗んだ後に救出するのが最も手軽で簡単だろう。
そうでない場合は、救出・入れ替えを駆使すれば同じように安全に盗むことができる。
ただし、騎馬・飛行ユニット以外は体格過多での救出ができないので、最初にしっかりと考えてから行動しよう。

また、杖又は回復薬の数に余裕があり、多少時間がかかってもいいなら、以下の方法も可能。
魔防の高いエーディトに、必殺防御のアイテム「お守り」を持たせ、ボスの攻撃範囲ギリギリに置く。
そして回復役を隣接させ、近くに支援関係のあるキャラも配置する。
必殺さえ封じてしまえば、エーディトはボスの魔法に耐えられるため、
回復さえしっかりしていれば、ボスに魔法を使い切らせることができる。
こうすることで、杖のレベルアップも自然と行えるので、面倒だがメリットはある。
無力化したボスは単なる的なので、レベル上げに使うも良し、サクッと倒すもよし、好きに料理しよう。

やり込み要素になるが、ランバートとドロテアを出撃させ、ボスと互いに壊れた武器で戦って四元と聖のランクをSまで上げると、
難易度に関わらず後の攻略がぐっと楽になる。
難易度「易しい」でさえ、おそらく200ターンは超えると思われるが、
やり込み気質なプレイヤーはやってみてはどうだろうか。
他にも、レベル上げがし辛いヘレンやサブリナも、武器を壊したボスの攻撃を延々とかわせば着実にレベル上げができる。
魔道士の証を入手するので、3人のうち一人をクラスチェンジさせることも可能。

また、ルーシーとロビンがある程度育っているなら、
エーディト出現前までに遺跡内南西(敵弓兵の初期配置)に配置してみよう。
出現したエーディトの部下達が間接攻撃してくるので、反撃で一掃可能。
エーディト出現前までに遺跡内に入り込む必要があるのがややネックだが、
(高難度の場合、ハンスとその部下との戦闘で味方が減るのもネック。)
経験値を稼ぎたい場合はやってみてもいいだろう。


高難度情報

戦術点による変化

戦術点が高い場合、西(左端)から4マス以内のいずれかに味方が侵入すると、山賊(ソードキラー)が2体出現する。
そのため、守備・HPが高く槍が使えるユニットを囮に、間接攻撃が可能なユニットを加えて数人差し向ければ安全。
近くに回復役をおくか、最低限囮役に回復薬を持たせておけばまず撤退することはないだろう。
以下、山賊のステータス。

山賊/Lv6 持ち物:ソードキラー
武器ランク:斧C
ドロップ:なし
戦闘能力:HP32 攻撃17 命中80 必殺2 回避8 必回0 守備4 魔防0 攻速2
※ ニコラスの指揮により命中・回避に+3の補正あり。難易度「普通」でのステータス。
スキル:なし


難易度「難しい」以上の場合

飛行部隊の増援(エーディトの部隊とは別)が厄介なのでクロスボウを持たせたルーシー、ロビン、
ワールを持たせたランバート、サイモンのいずれかは出撃させよう。
2人いれば事足りるが、それでも厳しい場合は増やす。

敵8ターン目に南東からドラゴンライダー部隊と中ボス、ハンスが出現。
エーディトを説得していると離脱しようとする友軍と鉢合わせになる。
友軍がやられても特にペナルティはないが、援護しながら共闘すると多少楽になる。
ドラゴンライダー部隊は攻撃力が高め。ワールなどの魔法攻撃や弓で倒そう。
ボスのハンスの武器は、飛行特効の魔法武器。ローラやエーディトで相手にしないように。

ハンス:ドラゴンライダー/Lv12
所持品:ゲイルクーゼ
戦闘能力:HP34 攻撃16 守備11 魔防2 攻速6 必殺10
※ 難易度「難しい」時のステータス
会話:ルーシー、ランバート、エーディト

タグ:

攻略チャート
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略チャート
最終更新:2019年01月23日 00:17

*1 ヘレン、ローラ共にエーディトが加入する前に発生する戦闘会話。自分から話しかけた場合の会話ではない。