第10章 愛しき大地

第9章 動乱に終止符を←前章  次章→第11章 帝国皇太子

  • ページの情報補完は随時お願いします
  • 秘密の店、闘技場の有無から会話情報まで、比較的ネタばれが多く含まれています。
    ネタばれが少なく、手っ取り早く攻略情報が知りたい方は、簡易攻略チャートを参照して下さい。
  • 記載内容は、難易度「普通(易しい)」を基準にしていますが、
    高戦術点保持時や難易度「難しい」以上の情報もページ下部「高難度情報」にあります

基本情報

  • トレジャーは光る場所も含んでいます。調べるキャラが誰でもいいという以外、性質上トレジャーハントと同じためです。
    勝利条件 グラニ侯爵の撃破
    敗北条件 ナッシュ、ヘレンの死亡
    戦術点 自軍ユニットを死亡、撤退させずにクリア
    外伝フラグ 第14章外伝、第19章外伝、第26章外伝の出現条件が一つ確定
    詳細はよくある質問参照
    出撃人数 8人
    強制出撃 ナッシュ、ヘレン
    加入キャラ なし
    秘密の店
    トレジャー

敵情報

  • 敵の情報は、戦術点・高難度限定の敵を除いた初期配置と増援で出現する敵のクラスと所持品・ドロップを載せています。
    戦術点による奇襲や高難度限定の敵については、ページ下部にある高難度情報を参照してください。
  • 敵のステータスは、難易度により変化するため掲載していません。
  • ボス会話は全て確認済みです。
    初期配置 剣士(白銀の剣)×2、闘士(白銀の斧)×2、魔道士(クリメイション)×2
    敵レベル 10
    ドロップ なし
    ボス グラニ侯爵:パラディン/Lv8
    持ち物:ランス・フランキスカ・マスターリング・良い回復薬
    武器レベル:剣A/槍A/斧A
    ドロップ:なし
    スキル:スキル無効、指揮Lv3、再移動、特効無効
    ボス会話 ナッシュ、ヘレン、アルベルト、ローラ、ベイカー、ベアトリス

アイテム・イベント情報

  • 情報収集のキャライベントやキャラ同士の会話は、
    無条件で発生するものと、特定のキャラの出撃回数を満たすと解禁されるものの二種類あります。
    確認できたものだけ載せていますので、情報提供・加筆をお願いします。
    情報収集 バックパック なし
    キャライベント
    闘技場
    模擬戦 ナッシュ編はなし
    宝箱 なし
    会話

  • このマップに店はありません。

BGM

  • 記載されている曲名は、サウンドルームで使用されている名称を記載しています。
    ただし、サウンドルーム未収録のものは、配布サイト様に記載されている曲名をそのまま使用しています。
  • キャライベント・戦術点ボス・高難度限定ボスなど、プレイ状況によって流れたり流れなかったりするBGMは掲載していません。
    また、キャラ会話時に流れるBGMは、会話発生に条件がないものも含めて全て掲載していません。
    OP なし OPイベント なし
    出撃準備 緊迫1 マップ マップ決戦2
    通常戦闘 なし ボス戦 ボス戦闘7
    イベント なし クリア後イベント せつない1、やさしい2
    ナッシュ編エンディング
    うきうき5

攻略のポイント

難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。

参考:簡易攻略チャート

  • 初心者が多く見ることを想定して比較的丁寧に説明しています。
    長文いらない、ネタばれ嫌、ポイントだけでいい! という人は、簡易攻略チャートをどうぞ。
  • 情報補完(加筆)は常に募集中です。
  • 高難度・高戦術点保持での情報を追記する場合は、下部【高難度情報】のスペースにお願いします。

イジュラン編への引き継ぎと準備

攻略開始する前に、秘薬は使い切ってしまおう。
Lv20に達したユニットはクラスチェンジを済ませておくと、再加入後にやりやすい。
アイテムは、「何かの欠片」と未使用のクラスチェンジアイテム各種以外は、イジュラン編に一切引き継がれない。(バージョン1.24の仕様)
※「秘密の紹介状」はディビッド再加入時の初期装備品扱いのようで、8章で盗み損ねていても、
ナッシュ編クリア時に彼が生存していれば、20章の再登場時に所持している。

一方、ユニットのクラス、Lvはナッシュ編クリア時のデータを引き継ぐ。
ステータス値はHP・力・魔力・技・速さ・守備・魔防のいずれか複数に1~2の加算があり、生命力が初期値にリセットされる。
そのため、生命力は数値が減っていても心配する必要はない(ユニットロストしている場合は復活しない)。
今後使い続けたいユニットは惜しまず強化しておこう。
ステータスのボーナス値について詳しく知りたい場合はバグ・小技・豆知識を参照して欲しい。
※ バージョン1.24では難易度「易しい」においていくつかバグがあります。詳しくはバグ・小技・豆知識を参照してください。
それに加えて、25章以降に加入するジーガン・リチャード・ナッシュ・ベイカーはレベルが+2される。
おそらくは再加入のタイミングが遅いことへの救済措置と思われる。

気をつけることはもう一つある。
特定のキャラのナッシュ編クリア時生存が、イジュラン編での外伝発生条件になっているのだ。
そのため、ここでユニットロストしてしまうことは何としても避けなくてはならない。
具体的な情報は以下のとおり。

第14章外伝:ウルリケ
第19章外伝:ロビン、サブリナ
第22章外伝:ここまでに再加入したユニットのうちいずれか7名*1
第26章外伝:ベイカー

敵の倒し方

ナッシュ編ラストステージということで、敵も精鋭ぞろい。
こちらも敵に合わせて精鋭を揃え、武器も良い武器を惜しまず使おう。
ラスボス以外の敵は全てレベル10で、闘士(白銀の斧)、魔道士(クリメイション)、剣士(白銀の剣)がそれぞれ2人ずつ。
全ての敵が移動しないので、1人ずつ誘い出せば、簡単に倒せる。

ラスボス戦

難易度「普通」でのラスボスのステータスは、以下の通り。

クラス/Lv:パラディン/Lv8
所持品:ランス、フランキスカ、マスターリング、良い回復薬
武器レベル:剣A/槍A/斧A
ドロップ:なし
ステータス:力14・魔力0・技13・速さ12・幸運2・守備6+3・魔防4・移動10
スキル:スキル無効、指揮Lv3、再移動、特効無効

【ランス装備時のデータ】
戦闘能力:攻撃28・命中111・必殺11・回避26・必回2・守備9・魔防4・射程1・攻速11
【フランキスカ装備時のデータ】
戦闘能力:攻撃26・命中86・必殺6・回避26・必回2・守備6・魔防4・射程1~2・攻速10

スキルのうち特効無効は「マスターリング」の効果なので、盗んでしまえばナッシュのコリシュマルドやハルバートの効果が有効になる。

また、難易度「普通」までなら攻撃しても移動はしない。
当然玉座にも移動しないので、「良い回復薬」を盗めば回復もされなくなる。
そして、自分からヘレンには全く攻撃をしないという特徴がある。
(ただし、ヘレンからの攻撃に反撃はする。会話はこの時のみ発生)

武器の使い方にも特徴があり、一度フランキスカに持ち替えた後は、基本的にフランキスカで攻撃してくるが、
ランスで相手を倒せる場合は持ち替えて攻撃してくる。
ランスだと射程1だが攻速+1、攻撃+2。(詳細は上記戦闘能力データ参照)
フランキスカでダメージ計算していると、想定外のダメージで撤退することもあり得るので、入念な計算と慎重な行動が必要。
(以上ゲームバージョン1.24で確認)

以上のことから考えると、ディビッドに加えジーガンやアルベルトら防御に優れたユニットがいると、攻略難易度が下がるといえるだろう。
全ての雑魚を片付けた後からの、一つの手順は以下の通り。

  1. ディビッドでマスターリング、良い回復薬を盗む。盗んだ後は、その都度救出。
    再移動できるユニットがいなければ入れ替えを駆使し、ラスボスの射程内に誰も残らないように気をつける。
  2. ラスボスの初期装備はランスなので、まずは弓・魔法・投擲斧といった間接攻撃でHPを削る。
  3. アルベルトを囮にしつつ、コリシュマルド装備のナッシュや、ハルバートを使えるユニットで囲んで攻撃。
    ヘレンは攻撃されないので、ボスの射程内からの回復も安全。
    ただしセーブをマメにしておかないと、回復が間に合わない場合があるので注意すること。
    アルベルトの周囲には、支援関係にあるランバートらを配置しよう。
  4. 止めを刺せる状態になったら、総攻撃をかける。計算をしっかりとしておき、ボスの反撃に耐えられるか見極めてから攻撃しよう。
    絶対に敵にターンを回さず、確実に仕留めるように考えるのが重要。

これでユニットロスト・撤退のリスクもぐんと下がるので、一つの参考にして欲しい。

尚、ラスボスの武器は使用回数が減らないので、無力化を試みるのは諦めよう。
ただし、危険だがわざと攻撃されてコツコツと経験値をため、レベルアップを狙うことはできる。


高難度情報

戦術点による変化

戦術点保持による変化はなし。

難易度「難しい」以上の場合

ラスボスを攻撃すると敵ターンで移動するようになる。
前に出てこられると、HP・守備の低いユニットが危険なので、
アルベルトやジーガンなど守備の強いユニットで囲んで動きを封じよう。
最初はランスを装備しているので、反撃されない弓や魔法で攻撃してHPを削り、
上記前衛ユニットで追い込むのがオススメ。
ディビッドがマスターリングを盗んでいるなら、ナッシュも比較的安全に攻撃できる。
敵にターンを回さず1ターンで倒すのが理想。

タグ:

攻略チャート
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略チャート
最終更新:2019年01月24日 21:25

*1 具体的にはウルリケ、サイモン、ランバート、エーディト、ルーシー、ファビアン、アルベルト、ベアトリス、ロビン、サブリナ、ディビット、ローラのうちいずれか7名。