第27章 永久凍土←前章 次章→第29章 イジュランの責務
勝利条件 | エドモンドの撃破 |
---|---|
敗北条件 | イジュラン、ナッシュ、ヘレンの死亡 |
戦術点 | ゲールを離脱前に撃破 |
出撃人数 | 12人 |
強制出撃 | イジュラン |
加入キャラ | ディオン |
秘密の店 | 最北東の山 |
トレジャー | なし |
初期配置 |
重装騎士(投擲槍)×7、ナイト(鋼鉄の剣)×2、ナイト(鋼鉄の槍)×2 ボウナイト(鋼鉄の弓)×3、ドラゴンライダー(クリティカルスピア)×6、ナイト(アクスキラー)×3 魔道士(クリメイション)×4、ドラゴンライダー(アクスキラー) ドラゴンライダー(ハルバート)×3、ドラゴンライダー(トライデント)×2、重装騎士(鋼鉄の槍) 重装騎士隊長(ピルム・ランススレイヤー)、ナイト(白銀の剣・良い回復薬)×4 |
---|---|
敵レベル | 13~15 |
ドロップ | なし |
中ボス1 |
ゲール:盗賊/Lv17 持ち物:カットラス・高級ワイン 武器レベル:剣C ドロップ:なし スキル:なし |
中ボス1会話 | 会話:ロビン |
中ボス2 |
アドゴニー:スナイパー/Lv4 所持品:ロングボウ・金貨 武器レベル:弓C ドロップ:金貨 スキル:連撃 |
中ボス2会話 | イジュラン、ロビン、ルーシー |
中ボス3 |
クラーラ:イーグルナイト/Lv5 持ち物:フラメア 武器レベル:槍A ドロップ:フラメア スキル:三位一体、再移動、※斧攻撃回避 (詳しくは下記) |
中ボス3会話 | ディオン、ナッシュ、ルーシー、アネット、カルロ、ローラ、エーディト、ディック |
ボス |
エドモンド:ドラゴンナイト/Lv4 持ち物:マスタースピア 武器レベル:槍A/斧A ドロップ:なし スキル:防御、状態耐性、飛行系地形回避、指揮Lv3、再移動 |
ボス会話 | イジュラン、ディオン、ナターリア、ウルリケ |
情報収集 | バックパック | なし |
---|---|---|
キャライベント |
「弓使いの集い」 ルーシーの技、ロビン、スタンリーの速さ、 アネット、カルロの力、パリスのHPと幸運がそれぞれ+1 カミルがいる場合はカミルの技と速さ+1 「サンディへのお守り」(支援発生、ラウフェイ入手) |
|
闘技場 | あり | |
模擬戦 | なし | |
村訪問 | 東の村 |
左の箱:シールドブレード 中央の箱:自己転移の杖 右の箱:四元素の指南書 ※どれか一つを選択 |
緑の屋根の民家 |
舞踏の羽衣、リアの幸運が+1(リア) ブルーベリー(※リア以外) |
|
宝箱 | なし | |
会話 |
ディオン→ナターリア(相互支援発生) ヒューイ→パリス(相互支援発生、ヒューイの技+1 パリスの力+1) フレイザー→ベイカー(相互支援発生) |
左側 | 右側 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | クラス | Lv | 武器 | スキル | 名前 | クラス | Lv | 武器 | スキル |
フリー | ナイト | Lv15 | 鋼鉄の槍 | ─ | ミンガス | ボウナイト | Lv15 | 鋼鉄の弓 | ─ |
トゥルージロ | 闘士 | Lv18 | クリティカルアクス | ゲディ | アーチャー | Lv18 | マジックボウ | ||
シーン | 剣聖 | Lv3 | 氷の剣 | 身かわし | ミラー | ソーマタージ | Lv3 | アースクエイク | |
ウッテン | ブラックナイト | Lv4 | ランス | 防御・再移動 | クラーク | サジタリウス | Lv4 | 白銀の弓 | 連撃・再移動 |
道具屋 | ||
---|---|---|
名前 | 耐久 | 値段 |
良い回復薬 | 3 | 200 |
回復の杖 | 20 | 300 |
大回復の杖 | 15 | 500 |
全回復の杖×1 | 10 | 700 |
扉の鍵 | 1 | 300 |
秘密の店 | ||
---|---|---|
名前 | 耐久 | 値段 |
力の秘薬×1 | 1 | 3000 |
魔力の秘薬×1 | ||
技の秘薬×1 | ||
速さの秘薬×1 | ||
生命のハーブ×1 | 1 | 1500 |
目立つ旗×1 | - | 2500 |
迷彩マント×1 | - | 3500 |
ラッキーコイン×1 | - | 5000 |
OP | OPイベント4 | OPイベント |
出陣3、緊迫3(竜騎士隊移動後~) 出陣6(OP会話) |
---|---|---|---|
出撃準備 | 出撃準備3 | 闘技場 | 闘技バトル2 |
マップ | ラスボス的な1、マップ8章ほか | 秘密の店 | うきうき2 |
通常戦闘 | 通常戦闘6 | ボス戦 |
ボス戦闘3(アドゴニー) ボス戦闘2(クラーラ) ボス戦闘4(エドモンド) |
イベント | うきうき4(緑の屋根の民家訪問・リア) | クリア後イベント | 会議3 |
難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。
参考:簡易攻略チャート
「弓使いの集い」は、ルーシー、ロビン、スタンリー、アネット、カルロ、パリスが全員加入していて、この章で生存していれば発生する。
尚、14章でカミルとレノックスを選択した場合はカミルもイベントに加わり、イベント内容に多少の変化が見られる。
もちろんカミルのステータスもUPする。
登場人物が多く条件が厳しめだが、見れば全員のステータスがUPする。
「サンディへのお守り」は、おそらくヴェロニカとサンディ2人が加入していて、この章で生存していれば発生すると思われる。
この章をプレイするにあたり、四つ気をつけておいた方が良いことがある。
一つは、第22章でビリーイベント2が起きている場合、お金を最低3000G残しておくこと。
ビリーは加入時にお金が必要なので、買い物の際にうっかり使いすぎないようにしないといけない。
中ボスのアドゴニーがドロップ品の金貨を所持しているので、プレイ前に一文無しだったとしても最低限は稼げる。
ただし、難易度「易しい」ではアドゴニーはいないので、別の金策が必要となる。
戦術点獲得条件のゲールが所持している「高級ワイン」は、盗めば5000Gで売れる。
手順さえ間違えなければ盗んだ上で戦術点も獲得出来るので、是非トライしてみて欲しい。
もう一つは、ナッシュのレベルだ。
次のステージでナッシュは強制出撃な上、少し大変なマップなので、あまりにもレベルが低いと攻略がし辛くなる。
幸いにして闘技場もあり、またマップにはナッシュが得意相手としている重装・騎馬がたくさんいるので、是非出撃させてレベルアップをはかろう。
それから、村訪問で緑の屋根の民家へはリア以外で絶対に訪問しないでおこう。
彼女以外で訪問すると貰える物が「ブルーベリー」になってしまい、それで終了してしまう。
リアの貴重な専用装備入手ポイントなので間違えないように。
最後に、中ボスの一人・クラーラは撃破しなくてもクリアできる。
しかし、彼女の撃破が39章でバックパックと商談できるフラグとなっている模様。
39章の商談成立が39章外伝発生のフラグのため、必ず撃破しておこう。
また、マップ中の注意点ではないが、今まで3章間隔で出てきた闘技場が35章と比較的長い期間出てこなくなる。
普通以下でプレイしている場合は、ここで満足行くまで利用しておこう。
敵に重装騎士・騎馬・飛行ユニットが多いので、トライデント・ハルバート・斬馬刀・クリスナーガが使えるユニット、
魔法ユニットをバランス良く組み込めばいいだろう。
北東に秘密の店があるので、飛行ユニットは最低一人いる。
ナターリアの出撃回数が足りていれば、ディオンとの会話があるのでこの2人でも構わない。
後は、ゲールから「高級ワイン」を入手する際に必要な騎馬ユニットが2人ほど、うち一人は弓騎馬がいい。
クラーラ・帝国第二竜騎士隊と戦う際、再移動できると便利なのでクラスチェンジしていると尚いいだろう。
他は、盗賊ユニットどちらか一人と、リアは必須と言ってもいいだろう。
出撃したら、しばらくは初期位置から橋の西にある砦より上のマスに止まり、移動してくる敵を迎え撃つのが得策。
情報収集でロビンが警告しているとおり、特効武器を持つ敵がそこかしこにいるので、下手に動けばあっという間にピンチに陥ることもある。
ゲールは南西に逃げるが、途中までは南西のハルバート所持のドラゴンライダーの射程外に移動してくるので、タイミングを合わせて狙い撃ちしよう。手順は以下の通り。
尚、説明はコニーを使っているが、ディビッドでも同じ。
何度か試したが、これが一番確実だったので、参考にして欲しい。
尚、ゲールにはロビンで攻撃すると会話が発生する。
ゲールの簡単なステータスは以下の通り
ゲール:盗賊/Lv17
持ち物:カットラス・高級ワイン
ドロップ:なし
戦闘能力:HP32 攻撃10 命中85 必殺7 回避28 必回1 守備2 魔防1 攻速16
※ 命中・回避にボスの指揮により+9の補正あり。(*1)
スキル:なし
会話:ロビン
ゲール撃破後しばらくは、移動してくる敵を待ち受けて殲滅しよう。
中ボスのアドゴニーは、動き出すのは早いが接近は遅いので、待ち受けて囲めば簡単。
ロングボウ装備なので、射程にだけは気をつけよう。イジュラン、ロビンで攻撃すると会話がある。(全員は調べられていません)
アドゴニーのステータスは以下の通り。
アドゴニー:スナイパー/Lv4
所持品:ロングボウ・金貨(ドロップ)
戦闘能力:HP47 攻撃23 命中114 必殺8 回避36 必回10 守備8 魔防3 攻速13
※ 命中・回避にボスの指揮により+9の補正あり。(*2)
スキル:連撃
会話:イジュラン、ロビン、ルーシー
敵の移動パターンは以下の通り。
敵の多くは橋を渡って来るが、初期位置周辺にいると北側の山裾から接近してくるので注意しよう。
移動してくる全ての敵を倒したら、後は好きな順番で倒していくことになる。
くれぐれも、敵の装備品チェックを怠らないようにしよう。
買い物や民家訪問は、ここから開始すると良いだろう。
注意すべき竜騎士隊は、高台の山から南東のナイト(アクスキラー)、高台のボウナイト(橋のすぐ南東)、
ボウナイトのすぐ南(やや南東)のナイト(アクスキラー)の射程一つ外側のマスにいずれかのユニットが移動すれば動き出す。
ただし橋の上だけは例外で、橋東側の砦にユニットが移動しないと動かない。
竜騎士隊が動き出すとBGMが変化し、緊迫感が出る。
その雰囲気のとおり一つの山場なので、竜騎士隊を動かす前にしっかりと作戦を練っておこう。
竜騎士隊はまず北上して橋の東側あたりまで移動し、そこから真っ直ぐに西へ向かう。
(ただし、飛行ユニットで北から接近すると、北へ移動する。)
橋の上で迎え撃つのは不利なので、橋の西側、砦付近に守備の高いユニットで壁を作り、
後方に弓や魔法ユニットを配置すると安全。
クラーラは動き出して2~3ターン目には突撃してくるので、支援や地形を存分に活かして迎え撃とう。
クラーラとの会話は、面白い内容の会話が多いので、楽しい。出来るだけ多くのユニットで攻撃しよう。
また、ディックとの会話時に斧攻撃回避スキルを習得するが、習得自体はディック攻撃終了時に得られる為、
ワンターンキル可能な火力があれば問題ない。わざわざ会話時にその事を教えてくれる。
クラーラのステータスは以下の通り。
クラーラ:イーグルナイト/Lv5
持ち物:フラメア(ドロップ)
戦闘能力:HP43 攻撃22 命中122 必殺8 回避39 必回7 守備5・魔防13・攻速16
※ 命中・回避にボスの指揮により+9の補正あり。
スキル:三位一体、再移動、※斧攻撃回避 (ディックとの会話時)
会話:ディオン、ナッシュ、ルーシー、アネット、カルロ、ローラ、エーディト、ディック
ボスはマスタースピア(2回攻撃)を所持しているので、攻速11以上のユニットでないと辛い。
また、防御が発動するとダメージが入らないので、きついようならロビンを入れてみよう。
イジュランで挑むと高確率でゲームオーバーになるので、会話を見たいならセーブは必須。
戦術点が高いと、一定範囲にいずれかの味方が侵入した時点で増援がある。
範囲がやや複雑で特定に時間がかかったが、間違ってはいない筈。
(間違っていた場合は修正お願いします。)
南西からの増援
【範囲】左から6~西の砦・下から11マス以内、左から1~5・下から10マス以内
面倒なら、橋から下のマスに侵入すれば出現するという感覚でいい。
敵はナイト(鋼鉄の槍)Lv10×2。
呼び出す際は、南西のドラゴンライダーの射程外で待機しよう。
念のため、ナイトのステータスは以下のとおり。
ナイト/Lv10
持ち物:鋼鉄の槍
ドロップ:なし
戦闘能力:HP38 攻撃18 命中85 必殺0 回避19 必回1 守備6 魔防2 攻速9
※ エドモンドの指揮により命中・回避に+9の補正あり。難易度「普通」でのステータス。
スキル:なし
南東(ボスのいる高台東側)
【範囲1】右から8~9・下から15マス、右から7・下から16マス、右から6・下から17マス
これは、北から飛行ユニットで侵入した場合の範囲。
これに加え、下記「範囲2」に侵入してももちろん敵は出現する。
南東側の範囲はボスや他の敵の射程に入るので調べていないが、ボスが出現しない場所もある。
少なくとも、マップ最南端と最東端はボスが出現せず、
最東端(マップ右端)下から11マス目のボス出現地点に飛行ユニットを待機させておけば、
ボス以外の敵を殲滅するまで増援は出ない。(完全に封じるのは無理)
【範囲2】右から13マス、下から8~12マスの範囲
地上部隊が進軍すると、上記範囲内に入った時点で出現
敵は中ボスのリーンハルトとナイト(鋼鉄の槍)Lv10×2。
以下、リーンハルトの簡単なステータス。
リーンハルト:パラディン/Lv5
持ち物:ランススレイヤー・スレイヤースピア
武器レベル:剣A/槍A/斧E
ドロップ:なし
戦闘能力:HP58 攻撃25 命中103 必殺22 回避32 必回6 守備10 魔防7 攻速13
※ 数値はランススレイヤー装備時のもの。命中・回避にボスの指揮により+9の補正あり。
スキル:スキル無効、再移動
スキル無効が非常に邪魔で武器が特殊だが、射程は1で魔法に弱いので、
マジックボウ・落雷の弓装備のアネットや魔法ユニット、弓などで間接攻撃をしかけよう。
騎馬なので、コリシュマルド・ケーニッヒスマルク装備のナッシュや、ハルバート、斬馬刀装備のユニットでも有利に戦える。
(ただし、最初はランススレイヤーを装備しているので、ハルバートはやや不利)
戦術点獲得は、上記を参考に。それほど難しくはない。
北東と橋のやや南西にシューターが配置されている。
北東は以前からあった投石弾シューターで、3発しか撃てないので弾切れを狙うと簡単。
周囲の敵を片付けてから、守備の高いユニットを山に配置して囮にしよう。
南西のシューターは、攻撃範囲がやや狭いもののポイズンバリスタなので、毒を付与して来る。
毒だけが問題なら、囮役に瑠璃の指輪を持たせれば解決する。
その状態で森に陣取り、弾切れを狙えばシューターの無力化も難しくない。
しかし、それが出来ない場合は少し厄介なことになる。
他のシューター同様、近くに寄れば攻撃されないので飛行系なら撃破しやすいのだが、
その位置に行ってしまうと竜騎士部隊を呼び出してしまう。
これを避けるには、先に北側のシューターと周囲の敵を一掃しておいて、北の誘い出しポイントで竜騎士を誘い出せばいい。
そうして、竜騎士部隊殲滅後に残ったシューターに攻撃をすればやりやすい。
飛行系で一気に間合いを詰めて攻撃するのが理想だが、この時、クラスチェンジ前で再移動出来なければ、
敵ターンですぐ南にいる騎馬に攻撃されるので、計算をしっかりしておこう。
尚、シューターを倒すとそれぞれ400Gを入手する。
無力化してしまえば倒さなくてもクリアは出来るが、高難度ではお金が不足しがちなので2台とも倒してしまおう。
変更点はもう一つ、ボスの側に盗賊の中ボス・ヘラがいる。
2ターン目にエドモンドの命令で姿を消し、
敵5ターン目に初期配置から部下4人(カットラス所持/Lv11)を引き連れて出現する。
彼らは「盗む」スキルを持っており、敵にターンを回してしまうとアイテムを盗まれてしまう。
戦闘が順調なら、増援が少し途切れている頃なので、盗賊団に集中できるだろう。
それほど強くはないので、速攻で倒してしまおう。
ロビンとヘラが戦闘すると会話がある。それによると、ロビンの盗賊時代の二つ名は「狂犬のロビン」だそうだ。(他、情報募集!)
ヘラ:盗賊/Lv12
持ち物:ダーク
ドロップ:なし
戦闘能力:HP43 攻撃22 命中124 必殺23 回避59 必回13 守備7 魔防4 攻速18
※ ボスなどの指揮で命中・回避に+21の補正あり。難易度「難しい」でのステータス
スキル:盗む
会話:ロビン、コニー、ファビアン
そして普通以下ではサンドバッグにできたボスだが、難しい以上だと10章のボスの如く、戦闘に入ると動いてくるようになる。
油断するとイジュランが狙われてゲームオーバー、という事態になりかねない。~相手の移動範囲と彼の位置には気を配っておこう。
反面、動けば砦から出てくるため補正がなくなり倒しやすくはなる。そのため相手の攻撃に耐えれるユニットでわざとおびき寄せて、弓や魔法で一気に畳み掛けてしまおう。
ボスの武器耐久は何故か減らず壊すのは不可。