第3章外伝 孤高の傭兵

第3章 グラニの湖←前章  次章→第4章 グラニ邸防衛戦

  • ページの情報補完は随時お願いします
  • 秘密の店、闘技場の有無から会話情報まで、比較的ネタばれが多く含まれています。
    ネタばれが少なく、手っ取り早く攻略情報が知りたい方は、簡易攻略チャートを参照して下さい。
  • 記載内容は、難易度「普通(易しい)」を基準にしていますが、
    高戦術点保持時や難易度「難しい」以上の情報もページ下部「高難度情報」にあります。

基本情報

  • トレジャーは光る場所も含んでいます。調べるキャラが誰でもいいという以外、性質上トレジャーハントと同じためです。
    出現条件 第3章クリア時、以下の条件を達成
    1.ソフィア・アルベルトのクリア時生存
    2.25ターン以内にクリア
    勝利条件 敵の全滅
    敗北条件 ソフィア、アルベルトの二人が敗北
    戦術点 2人が生存している状態で9ターン以内にクリア
    出撃人数 2人
    強制出撃 アルベルト、ソフィア
    加入キャラ なし
    秘密の店 なし
    トレジャー

敵情報

  • 敵の情報は、戦術点・高難度限定の敵を除いた初期配置と増援で出現する敵のクラスと所持品・ドロップを載せています。
    戦術点による奇襲や高難度限定の敵については、ページ下部にある高難度情報を参照してください。
  • 敵のステータスは、難易度により変化するため掲載していません。
    初期配置 ナイト(鉄の槍、回復薬)、傭兵(鉄の剣)×2
    山賊(ハチェット)、闘士(鉄の斧、回復薬)
    敵レベル 4
    ドロップ 回復薬(ナイト/闘士)、ハチェット(山賊)
    ボス アーネスト:ナイト/Lv7
    所持品:アクスキラー
    武器レベル:剣C/槍B
    ドロップ:アクスキラー
    スキル:なし
    ボス会話 ソフィア、アルベルト

アイテム・イベント情報

  • この章にはいずれもありません。
    情報収集 バックパック なし
    キャライベント
    闘技場
    模擬戦 ナッシュ編はなし
    宝箱 なし
    会話

  • この章に店はありません。

BGM

  • 記載されている曲名は、サウンドルームで使用されている名称を記載しています。
    ただし、サウンドルーム未収録のものは、配布サイト様に記載されている曲名をそのまま使用しています。
  • キャライベント・戦術点ボス・高難度限定ボスなど、プレイ状況によって流れたり流れなかったりするBGMは掲載していません。
    また、キャラ会話時に流れるBGMは、会話発生に条件がないものも含めて全て掲載していません。
    OP Strigiformes OPイベント 出陣3
    出撃準備 出撃準備1 マップ マップ夜2
    通常戦闘 通常戦闘1 ボス戦 ボス戦闘2
    イベント クリア後イベント

攻略のポイント

難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。

参考:簡易攻略チャート

  • 初心者が多く見ることを想定して比較的丁寧に説明しています。
    長文いらない、ネタばれ嫌、ポイントだけでいい! という人は、簡易攻略チャートをどうぞ。
  • 情報補完(加筆)は常に募集中です。
  • 高難度・高戦術点保持での情報を追記する場合は、下部【高難度情報】のスペースにお願いします。

味方がソフィアとアルベルトしかおらず、店・イベントや会話がなく、それどころか情報収集すらない、戦闘のみの珍しいステージ。
条件を満たしていれば、第三章クリア後に選択肢が出るので、「外伝へ進む」を選ぼう。
雑魚敵のドロップで回復薬を2つ入手できるので、持っていなくても何とかなるが、心配なら予め持っておこう。
また、同じくドロップで「ハチェット」を入手するが、斧の武器ランクがBなので、恐らく使用不可能だろう。
味方が二人しかいないので、鉄の武器の他、あれば投擲系・ライト系の武器もそれぞれ持たせておこう。


敵は剣、斧の2種類の武器を持っていて、全員がソフィアとアルベルトをめがけて移動してくる。
そこで、敵の移動範囲と武器を調べながら、森で待ち伏せて三すくみで有利な敵と戦うようにしよう。
ソフィアとアルベルトは相互支援関係が成立しているので、お互いに3マス以内の位置にいるように。

ボスのアーネストは敵4ターン目にこちらに向かって移動し始めるので、やはり森で迎え撃とう。
ボスは特効武器「アクスキラー」を持っているので、流石のソフィアでも分が悪い。
ここは大人しくアルベルトに任せ、ソフィアは支援のみに徹するか、投擲斧で攻撃するのが無難。
それでも攻撃したい!という場合は、ライトアクスで攻撃すると多少はマシだろう。

戦術点は、特に狙わなくても大体ギリギリで間に合う。


高難度情報

戦術点による変化

戦術点による変化はない。

難易度「難しい」以上の場

敵の編成は変わらないが、
ベテランモードの場合は能力値の高さで押し負けることが多い難所になる。
開始したら南西の方へ移動しつつハチェットを持った山賊をソフィアで優先的に倒そう。
ボスに対して、ソフィアはハチェット(第2章あたりでソフィアの武器レベルを上げておくのが前提)で間接攻撃をしかけ、
アルベルトはボスに追撃されるので、回復薬を使い敵ターンで反撃を狙おう。
戦術点狙いの場合、ギリギリの戦いになる。

タグ:

攻略チャート
+ タグ編集
  • タグ:
  • 攻略チャート
最終更新:2018年11月12日 20:45