第2章 王女救出戦←前章 次章→第3章外伝 孤高の傭兵
勝利条件 | ヘレンが目的地へ到達 |
---|---|
敗北条件 | ナッシュ、ヘレンの死亡 |
戦術点 | 20ターン以内にクリア |
外伝フラグ |
1.ソフィア・アルベルトのクリア時生存 2.25ターン以内にクリア |
出撃人数 | 8人 |
強制出撃 | ナッシュ、ヘレン |
加入キャラ | サイモン:会話(ナッシュ) |
秘密の店 | なし |
トレジャー | 金の塊(光る場所、湖中央) |
初期配置 |
スケルトン(鉄の剣)、スケルトン(短剣)、スケルトン(鋼鉄の剣) スケルトン(鉄の槍)×2、スケルトン(ライトスピア)、スケルトン(鋼鉄の槍)×2 スケルトン(鉄の斧)×2、スケルトン(ライトアクス)×2、スケルトン(鋼鉄の斧) スケルトン(鉄の弓)、スケルトン(ショートボウ)、スケルトン(鋼鉄の弓) |
---|---|
敵レベル | 3~4 |
増援 |
傭兵(クリティカルソード)×2、アーチャー(クリティカルボウ)×2、闘士(クリティカルアクス)×2 ※ 敵25ターン目に出現(外伝フラグが折れた後) |
ドロップ | 鋼鉄の剣(スケルトン)、鋼鉄の弓(スケルトン) |
ボス |
ディアゴ:ネクロマンサー/Lv8 所持品:ワール 武器レベル:四元C/闇C ドロップ:ワール スキル:なし |
ボス会話 |
情報収集 | バックパック | なし |
---|---|---|
キャライベント | ||
闘技場 | ||
模擬戦 | ナッシュ編はなし | |
村訪問 | 北の村 | 技の秘薬(ナッシュ) |
西の村 | クロスボウ(ルーシー)、力+1(ルーシー) | |
宝箱 | なし | |
会話 |
ナッシュ→サイモン ローラ→アルベルト(相互支援発生) |
武器屋 | 道具屋 | ||||
---|---|---|---|---|---|
名前 | 耐久 | 値段 | 名前 | 耐久 | 値段 |
短剣 | 30 | 180 | フレイム | 25 | 200 |
ライトスピア | 35 | 200 | 回復薬 | 3 | 100 |
ライトアクス | 30 | 220 | 回復の杖 | 20 | 300 |
ショートボウ | 35 | 210 | 扉の鍵 | 1 | 300 |
OP | Strigiformes | 出撃準備 | 出撃準備1 |
---|---|---|---|
OPイベント | 緊迫1 | マップ | マップ夜1 |
通常戦闘 | 通常戦闘1 | ボス戦 | ボス戦闘1 |
イベント |
出陣1(サイモン出現時) かわいい1(北の村訪問) ズッコケ2(西の村訪問) |
クリア後イベント | 会議2、緊迫1 |
難易度易しい・普通、戦術点なしでのポイントを載せています。
高難度では敵のステータスがアップするだけでなく、新たな敵も出現しますが、
全体的な流れはあまり変わりません。
参考:簡易攻略チャート
雑魚敵は全てスケルトンのマップ。持っている武器が剣から弓まで多種にわたるので、それぞれ有利な武器で戦う必要がある。
森なので移動に制限があり、目的地まで到達するのが難儀。
ただでさえ移動の低いアルベルトは、遅れがちで役立たずになりかねない。
OPでソフィアが危惧している通り、北の村付近には伏兵がいて、4ターン目にサイモンと同時に5体出現する。
ナッシュがサイモンに話しかけると仲間になるが、出来るだけ早く実行する必要がある。
サイモンは放っておくと、周囲の敵をどんどん倒してしまうので、結果的に取れる経験値が減ってしまうからだ。
通常の進軍では、おそらくどれだけ急いでも、村の西にいる3体のスケルトンはサイモンが倒してしまうので、
せめて東側の2体だけは倒されないようにしよう。
ただし、少し変則的なプレイになるが、ローラでナッシュを救出し村付近まで運ぶと、サイモンに話しかけるタイミングが早くなることが多い。
(初期配置等で変化するので必ずしもではないが)
高確率で体格過多にはなるが特に弊害もなく、より多くの経験値が取得出来るので、やってみる価値はあるだろう。
ナッシュは北の村で、ルーシーは西の村でイベントがあるので、メンバーを分けて進軍する必要がある。
北の村へ向かう途中の敵は剣と槍の二種類なのに対し、西は4種類で敵の数も多い。
一つの考え方だが、ナッシュには支援関係があり、武器の持ち替えが出来るリチャード・ジーガンを同行させ、
アルベルト・ソフィアを主力とした他全員を本隊として西に向かわせると、やりやすいのではないだろうか。
移動に制限が無く、行動範囲が広いローラを臨機応変に動かそう。
尚、
この章のクリア状況で外伝が出現するか否かが決まる
。
条件は、
ソフィア・アルベルトのクリア時生存、25ターン以内にクリアする
、以上2点。
開始したら、ナッシュの別働隊は北・ヘレンとルーシー含む本隊は西へ進軍開始する。
ローラは、湖の中央にあるトレジャー(金の塊)を取ってから合流しよう。
ローラとアルベルトに会話があり、支援が発生するので早めに済ませて少しでも戦闘を有利に運びたい。
もしも、ローラでナッシュを北の村付近まで運ぶなら、ローラは先にナッシュを送り届けてから湖へ向かおう。
それ以外で大きな違いはない。
ナッシュはサイモンに話しかけるまでは、攻撃より進軍を優先させ、出来るだけ村に近づこう。
サイモンを仲間にして伏兵を全て片付けたら、ナッシュ以外は西へ進軍し、北から回り込んで本隊と合流しよう。
尚、サイモンは伏兵がいなくなれば動かなくなるので、ナッシュが話しかける前に伏兵が全滅していたら、先に村へ寄っても構わない。
サイモンは杖での回復が可能で、この時点で既に杖レベルAなので、育てれば確実に杖ランクSになる。
ナッシュが北の村を訪問すると女性(ナターリア)とのイベントがあり、技の秘薬を入手する。
西へ向かった本隊は、橋を渡った南西付近の敵を掃討するまでは全軍で戦い、
その後はルーシーと出来ればアルベルトとローラを西の村へ、残りは北へ向かわせよう。
西の村の近くに鋼鉄の剣を持ったスケルトンが1体いて、味方ユニットが近づかなければ移動しない。
アルベルトでおびき出し、3人で手早く片付けてしまおう。尚、倒すと鋼鉄の剣をドロップする。
ルーシーが西の村を訪問するとイベントがあり、クロスボウの入手と、ルーシーのステータスアップがある(力+1)。
ボス付近の敵は弓を持っており、またボスの魔法がワールなので、ここからローラは少し慎重に行動しなければならない。
敵の行動範囲外からアルベルトの支援をするか、また確実に止めが刺せる状態で敵に隣接させて攻撃するか、ほぼこの2択だろう。
弓を持った敵のうち一体は、鋼鉄の弓をドロップする。ルーシーが使える筈なので、すぐに装備させよう。
鋼鉄系武器を使用すると武器レベルの上昇が早くなるので、出し惜しみせずさっさと使う方が後々楽になる。
ボスはさほど強いわけではないが、魔防の低いキャラが攻撃を受けると、
HPの半分近くを持っていかれることもあるので、こまめな回復は必須。
支援をフル活用するのは当然、攻撃を受けたらすぐに回復させる、あるいはジーガンで救出する、といった行動が重要。
どうしてもキツいなら、サイモンに頼ろう。
ボスを倒したら、買い物をしておこう。
特に扉の鍵は、最低一つは購入しておこう。(次の章で必要になるため)
20ターン目に会話イベントが挿入されるが、それが戦術点獲得のタイムリミット。
敵の25ターン目になると、東側からスコルピオ団が6人出現する。
傭兵(Lv8.クリティカルソード)、アーチャー(Lv8.クリティカルボウ)、闘士(Lv8.クリティカルアクス)がそれぞれ2人。
外伝出現のフラグは折れているので、そのまま進めるなら戦って経験値を稼いでも良いだろう。
戦術点が高いと、西の村付近とその少し上から魔物草(ツタの魔物)が2回出現する。
戦術点獲得を狙うなら、多少のダメージは覚悟で、主力キャラも投入して手早く片付けないと、
ターン数ギリギリになり、買い物の時間はなくなる。
魔物草は守備より魔防が低いので、ルーシーはあればマジックボウで攻撃しよう。
魔物草のステータスは以下のとおり。
魔物草/Lv4
持ち物:ツタ(武器の詳細はこちら→魔物専用)
ドロップ:なし
戦闘能力:HP24 攻撃15 命中96 必殺1 回避14 必回0 守備4 魔防0 攻速2
※ 難易度「普通」でのステータス。
スキル:なし
初期配置の敵にステータス以外の変化はないが、
難易度「難しい」と「ベテラン」ではジーガンの削り具合が変わってくる。
難易度「難しい」:
ジーガンに前章で手に入れた鋼鉄の斧を装備させると、攻速が下がるためほどよく敵のHPを削れる。
他のユニットに経験値を取らせやすいので、お勧め。
難易度「ベテラン」:
ベテランの場合はジーガンが鉄の武器や短剣でも敵を倒さずに済むので、熟練度稼ぎのためにソフィアに鋼鉄の斧を持たせられる。
他、北西の館近くに出現するツタ(下記参照)は必殺が出るので事故に注意。(通しプレイでリチャードが撤退させられたことも)
戦術点保持時の変化
難易度「難しい以上で戦術点が溜まっている場合は、西の村付近の2箇所に加え、北西からも魔物草が出現する。
サイモンの魔法が有効なので、彼を主力に手早く倒そう。