ウォービーストはアニミと呼ばれる潜在的なアーケインスペルを持っており、コントロールするウォーロックがそれを発動させることが出来る。ウォービーストはアニミをフォースしてキャストすることも出来るし、ウォービーストが所属するバトルグループのウォーロックは、ウォービーストがコントロールレンジ内にいれば自身のスペルであるかのように扱うことも出来る。
ウォービーストはアクティベーション中に1回のみ、いつでもアニミをキャストすることが出来る。さらに、モデルはいつでも呪文を唱えることができるので、移動前、移動後、 攻撃前、または攻撃解決後に呪文を唱えることができるが、移動中や攻撃 中にはできない(3 ページの「『いつでも』特別ルールの使用」を参照)。
ウォービーストがフォースしてアニミをキャストした場合、1フューリーポイントの代わりにアニミのCOSTに等しいフューリーポイントを得る。ウォービーストがアニミをキャストした後、フューリーポイントがFURYを超えてはならない。アニミをキャストすることで得られるフューリーポイントがウォービーストのFURYを超える場合、そのアニミをキャストすることは出来ない。
アニミをキャストするモデルは、ウォービーストまたはウォーロックのどちらであろうとスペルをキャストしたと見なされるため、ルールでモデルがスペルをキャストすることを禁止されている場合はアニミをキャストするためにフォースすることは出来ない。ルールによってコストが増加した場合、アニミのコストも増加する。
モデルまたはユニットは、常に1つのフレンドリーアニミしかプレイすることしかできない。同じモデルまたはユニットに別のフレンドリーアニミをキャストされた場合、古いフレンドリーアニミは解除され新しいエフェクトを受ける事になります。ユニット内の1体のモデルのみが新しいフレンドリーアニミのエフェクトを受ける場合でも古いアニミは解除されます。
ユニットに影響を与えるアニミがユニット内のモデル1体だけ解除された場合、ユニット内すべてのモデルが解除されます。