Warmachine 日本語@ ウィキ

エンゲージとエンゲージング

最終更新:

warmachine

- view
だれでも歓迎! 編集
モデルが敵モデルのメレーレンジ内にいて、そのモデルからラインオブサイトがある場合、そのモデルはエンゲージドとなる。モデルがメレーレンジ内でラインオブサイトがある敵モデルとはエンゲージングしています。モデルがエンゲージドまたはエンゲージングしている場合、インメレーとなります。

ノーマルムーブメント開始時にエンゲージドしているモデルは、ノーマルムーブメントでラン、チャージまたはスラムパワーアタックを行うことは出来ない。

エンゲージモデルはチャージ出来ません。

メレーレンジとエンゲージモデル
モデルがメレーレンジ内でラインオブサイトがある場合、そのモデルは相手とメレーウェポンでエンゲージしています。敵対しているモデル同士がメレーレンジ内にいる場合、両者ともにエンゲージしています。しかし、相手よりも長いメレーレンジを持つウェポンを装備するモデルは、自身がエンゲージせずに長いメレーレンジを活用してエンゲージすることが出来る。両者のモデルはインメレーとなりますが、モデルは相手のメレーレンジ内にいる場合のみエンゲージします。

この図では、コーサー(1)はボルタイックスピア(RNG 2)とエレクトリファイドシールド(RNG 1)を装備しています。リーヴァー・スカーミッシャーは2インチ以上離れている為、コーサーはスピアでアタックすることは出来るがシールドでアタックすることは出来ない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー