Warmachine 日本語@ ウィキ

アドバンテージ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
アドバンテージは多くのモデルが持っている共通のスペシャルルールである。モデルのアドバンテージはベースサイズと共にスタットバーにアイコンとして表示されている。アドバンテージのルールは以下の通りとなっている。アドバンテージは常に有効である。

ジャックマーシャル このモデルはジャックマーシャルであり、ウォージャックを指揮することが出来る(p.46)。

アドバンスドデプロイメント ほとんどのシナリオでこのモデルは通常の配置を行った後、設定された配置ゾーンより最大3インチ広く配置することが出来る。

アンブッシュ ほとんどのシナリオでこのモデルはゲーム開始時に配置しなくてもよい。代わりに第1ターン終了以降のあなたのコントロールフェイズの終了時に配置することが出来る。

アンフィビアス このモデルはアドバンスの際にシャローウォーターをオープンテレインとして扱う。シャローウォーター内に完全に収まっている場合、このモデルはコンシールメントと得てLOSを妨害しない。

アークノード このウォージャックはアークノードを装備したチャネラーであり、ウォーキャスターがキャストしたスペルを起点として機能することが出来る(p.44)。

アサルト このモデルはアサルトレンジアタック(p.27)を行うことが出来る。

キャバルリー このモデルはキャバルリーモデルである(p.46)。

コンバインドメレーアタック このモデルはユニット内の他のモデルとのコンバインドメレーアタックに参加することが出来る(p.28)。

コンバインドレンジアタック このモデルはユニット内の他のモデルとのコンバインドレンジアタックに参加することが出来る(p.28)。

コンストラクト このモデルはコンストラクトであり、リビングモデルではない。

デュアルアタック このモデルは同一アクティベーション中にメレーアタックとレンジアタックを行うことが出来る。このモデルがイニシャルメレーアタックあるいはパワーアタックを行った場合、イニシャルレンジアタックも行うことが出来る。

アイレスサイト このモデルはLOSを決定する際にクラウドエフェクト(p.33)を無視し、コンシールメント(p.27)とステルス(下記参照)を無視して、ブラインドの影響を受けない。

フライト このモデルは飛行することが出来る。

グラディエーター このモデルはパワーアタックダメージロールとパワーアタックコラテラルダメージロールに+2を得る。

ガンファイター このモデルがエンゲージドの状態でレンジアタックを行う場合、エンゲージングしているモデルをアタックのターゲットにする必要はない(エンゲージドアタッカーp.27)。

ヘッドバットパワーアタック このモデルはヘッドバットパワーアタック(p.24)を行うことが出来る。

インコーポリアル このモデルは戦場を幽体として歩き回ります(p.46)。

パスファインダー このモデルはアドバンス中、ラフテレインをオープンテレイン(p.53)として扱う。チャージ、スラムパワーアタック、またはトランプルパワーアタックの際、このモデルはオブスタクルに接触しても移動は停止しません。

スラムパワーアタック このモデルはスラムパワーアタック(p.16)を行うことが出来る。

ソウルレス このリビングモデルはデストロイされてもソウルトークン(p.33)を発生しません。

ステルス ポイントオブオリジンから5インチ以上離れたこのモデルをターゲットとしたレンジアタックとアーケインアタックは自動的に失敗する。5インチ以上離れたモデルがLOSを判定する際、このモデルはインターヴェニングモデル(ラインオブサイトとターゲッティングp.18)にはならない。

タフ このモデルがディサブルになった際はd6をロールします。5か6が出た場合、このモデルから1ダメージポイントを取り除き、ディサブルではなくなりノックダウンします。ノックダウンしている場合、このモデルはタフを失う。

トランプルパワーアタック このモデルはトランプルパワーアタック(p.25)を行うことが出来る。

アンデッド このモデルはアンデッドモデルであり、リビングモデルではない。

アンストッパブル このモデルは通常移動の際にアドバンスやプレイスで1体以上の敵モデルのメレーレンジから外れてもコンバットアクションを放棄する必要はない(ディスエンゲージング.47)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー