ジガルデ


★第9世代

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい とくせい
718 ジガルデ(パーフェクトフォルム) ジガルデ
(パーフェクトフォルム)
216 100 121 91 95 85 ドラゴンじめん スワームチェンジ
718 メガジガルデ
(パーフェクトフォルム)
216 70 91 216 85 100 ドラゴンじめん
718 ジガルデ(50%フォルム) ジガルデ
(50%フォルム)
108 100 121 81 95 95 ドラゴンじめん オーラブレイク スワームチェンジ
718 ジガルデ(10%フォルム) ジガルデ
(10%フォルム)
54 100 71 61 85 115 ドラゴンじめん オーラブレイク スワームチェンジ
※内部的には「とくせい1・とくせい2・かくれとくせいが『オーラブレイク』のジガルデ」「とくせい1・とくせい2・かくれとくせいが『スワームチェンジ』のジガルデ」で別個体ですなwwwとくせいカプセルでの変更は不可能ですぞwww

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 こおり
×2 ドラゴンフェアリー
×1 ノーマルみずくさかくとうじめんひこうエスパーむしゴーストあくはがね
×0.5 ほのおどくいわ
×0.25
×0 でんき

■もし使えるようになれば(50%フォルム型)

いじっぱりorゆうかん/ABorAD@こだわりハチマキorいのちのたま
確定技:じしんorサウザンアロー
選択技:アイアンヘッド/きあいだまorかわらわり/しねんのずつき/ストーンエッジ/ヘドロウェーブ/りゅうせいぐん
※Z-Aではアイアンテール/ばかぢから/くさむすびなし

ひかえめorれいせい/BCorCD@ジガルデナイト
確定技:りゅうせいぐんorコアパニッシャー/だいちのちから
選択技:きあいだま/ヘドロウェーブ/アイアンヘッド/ストーンエッジ
※Z-Aではアイアンテール/ばかぢから/くさむすびなし

■考察

LEGENDS Z-A でメガシンカ出来るようになりましたなwww
パーフェクトフォルムになるとメガシンカ出来るようになりましたぞwww
すぐにはメガシンカ出来ない上にメガシンカすると両耐久は落ちますが、その代わりに暴力的なC種族値を手に入れますなwww
とはいえ持ち物はメガストーン固定なので特殊受けで止まらないわけでもないですぞwww

メガシンカと同時にコアパニッシャーが無に帰す光に変化しフェアリー貫通かつステータス変化無視の特殊竜威力200技になりますなwww通りが良く火力指数も88200ありますなwww
火力的には眼鏡ヤティオスやプレート持ちヤュレムに近いですぞwwwこの火力を連発できるとかありえないwww
龍半減禁伝やボピボッキーは相手の耐久振り次第で確3に抑えられますがそれ以外は大抵2発で無に還せますなwww特性込みのテラパゴスやルナアーラも例外ではありませんぞwww
マルスケ込H振りルギアは3割の低乱2ですなwww
仕様上の注意点は旧世代のサウザンアローの項目を見る以外ありえないwww

ABDを必要以上に削っているため、実はメガ前後の種族値合計差は+70に留まりますなwww
実質持ち物なしでスワームチェンジするという前提条件は一見難しそうですが、第8世代では考察にある通り火力アイテム持ちでも割と問題なくチェンジはできていましたなwww
とはいえHPが減るまではまともな火力で殴れないのは間違いなく運用上のデメリットではありますなwwwサイクル戦で使おうとすると1周目でのチェンジができず、裏に負担をかけられないことが想定されますぞwww

ちなみに無に帰す光と天焦がす滅亡の光はどちらもフォルムチェンジ後に撃てる威力200の一致技という共通点がありますなwww
メガシンカとZワザの違い、攻撃時に無視出来る対象の違いなどはありますがなwww

敵としては過去世代でりゅうのまい()が使えたのが懸念点ですかなwww
50%フォルムを倒しきれないとS()上がったフェアリー貫通の超火力を連発されることになりかねませんぞwww両刀で殴ってくる可能性もありますなwww
とはいえ本編ではブラッドムーンのようにデメリット付けられるかもしれませんので現状深く考える必要は薄いですかなwww

メガシンカ後は何やらでかい筒を抱えていますが使用法はイデオンガンメガ・バズーカ・ランチャーですぞwww
ZはZETAのZですかなwwwクワッスバルジーナもありえないwww

どうでもいいですが随分長い間テコ入れ含め迷走してましたなwww
アニポケはともかくゲームでは第3禁伝掘り下げのマイチェンも出ず、守るべき土地を離れアローラでバカンス、ガラルではとぐろをまく()へびにらみ()、無駄に多い専用技も物理特殊バラバラでチグハグといまいち威厳がありませんでしたがようやっとまともに本編で活躍できましたなwww


このポケモンはポケットモンスタースカーレット・バイオレットに登場しませんなwww
今作では地面複合の高耐久ヤケモンとしてヤィンルーが登場しましたなwww
AD振りパーフェクトヤガルデはB振りヤィンルー以上の物理耐久とD振りヤィンルー以上の特殊耐久を同時に併せ持つ化け物ではありますが、禁伝枠を占めること、耐性が微妙なこと、火力が低いことから、仮に参戦出来ていたとしても論者がヤィンルーを蹴ってまで使うことはないでしょうなwww
ちなみにAB振りパーフェクトヤガルデはある程度の攻撃性能を保った上でHB特化ボィンルーに近い両耐久を持ちますなwww硬すぎますぞwww

一方で異教徒型の対策は非常に困難ですなwww
とぐろをまくで耐久を嵩増しした上でこちらの手持ちに合わせてテラスタルまで切られると難攻不落になりますぞwww出禁でよかったですなwww

★第8世代

+ 第8世代の考察ですなwww

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい とくせい
718 ジガルデ(パーフェクトフォルム) ジガルデ
(パーフェクトフォルム)
216 100 121 91 95 85 ドラゴンじめん スワームチェンジ
718 ジガルデ(50%フォルム) ジガルデ
(50%フォルム)
108 100 121 81 95 95 ドラゴンじめん オーラブレイク スワームチェンジ
718 ジガルデ(10%フォルム) ジガルデ
(10%フォルム)
54 100 71 61 85 115 ドラゴンじめん オーラブレイク スワームチェンジ
※内部的には「とくせい1・とくせい2・かくれとくせいが『オーラブレイク』のジガルデ」「とくせい1・とくせい2・かくれとくせいが『スワームチェンジ』のジガルデ」で別個体ですなwwwとくせいカプセルでの変更は不可能ですぞwww

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 こおり
×2 ドラゴンフェアリー
×1 ノーマルみずくさかくとうじめんひこうエスパーむしゴーストあくはがね
×0.5 ほのおどくいわ
×0.25
×0 でんき

■どうしても使うなら(50%フォルム型)

いじっぱりorゆうかん/ABorAD@こだわりハチマキorいのちのたま
確定技:じしんorサウザンアロー
選択技:アイアンテール/きあいだまorばかぢから/しねんのずつき/くさむすび/ストーンエッジ/ヘドロウェーブ/りゅうせいぐん

■考察

耐久だけはありますが、耐性・火力・技範囲ともに微妙ですなwwwパーフェクト(笑)ですなwwwwwwwww
特性スワームチェンジだとHP半分以下でパーフェクトフォルムになり、HPが種族値増加分(108)回復しますなwww
しかし他の能力はSが10下がりCが10上がっただけですなwwwありえないwww
専用技のコアパニッシャーも"後攻"の場合に相手の特性を消すというなんだか微妙な性能ですなwww

剣盾では禁伝環境で使用出来ますなwww
B振り時は禁伝相手でも数値受けしかねない物理耐久がありますが、火力は微妙なので後出しから撃ち勝てる相手はそこまで多いわけでもないですぞwww
サブウエポンは割と悩ましく、遂行技だけでもホウオウへのストーンエッジ、マーシャドーへのしねんのずつき、バンギラスへのきあいだまorばかぢから、水地複合へのくさむすびなどいろいろ選択肢がありますなwww
マーシャドーはお互いにダイマした時以外は一致技でも遂行可能ですし、ナットレイはかくとう技があっても不利ではなくなるだけで有利にはなりませんなwww
禁伝環境にはあまりいませんが、チョッキゴリランダーへの遂行技かつ一部のフェアリーへの役割破壊技となるヘドロウェーブもありますなwww

サウザンアローは飛行や浮遊にも当たる地面技ですなwww効果は優秀ですが威力が微妙ですなwww
ダイアースはじしんの場合と同じ威力になりますぞwww

+ サウザンアローの注意点ですなwww
サウザンアローについてですが、以下の効果が別々で働く点に注意ですなwww

①地面にいない状態でじめん技が当たる
②地面にいない状態を地面にいる状態にする

この①はくろいてっきゅうと同効果ですが、ひこう複合へじめん技を当てる際は等倍となる仕様ですなwww
また②により地面にいる状態になれば、以降じめん技の無効化を無視出来るようになりますぞwww

例えばテッカグヤに撃つ際は、
1発目は①により等倍ダメージを与えて②により地面にいる状態になりますなwww
2発目は地面にいる状態なので①は関係せず2倍抜群ダメージを与えますなwww

またヒートロトムに撃つ際は、
1発目は①が適用されますがひこう複合ではないので4倍抜群ダメージを与えますなwww
2発目は地面にいる状態なので①は関係せず4倍抜群ダメージを与えますなwww

なお、ねをはるやじゅうりょく等も②と同様の効果があるため先にそれらが適用されていれば1発目から抜群で撃てますぞwww

実はめちゃくちゃ硬いですなwww
基本的に耐えさえすれば勝手にチェンジするので、HP種族値216のポケモンとして運用できますぞwww
ちなみにダイマ中にチェンジした場合でもHPはダイマに合わせて計算されるので、チェンジするタイミング次第で損得が発生することはありませんなwww
チェンジ前提なので振り方はABかAD以外ありえないwww
AB振り AD振り
物理耐久指数 50516(H4 B252) 41172(H4)
特殊耐久指数 33580(H4) 42924(H4 D252)
AB振りは物理方面メガヤスゴドラの44250を軽く超える+特殊方面ヤメルゴンの33490とほぼ同じ、
AD振りは物理・特殊両方がヤザンドラの約2倍(ヤザンはそれぞれ21890, 22089)ですなwww
腐っても禁止伝説ということですぞwww一般相手には氷4倍さえケアしておけば余裕でパワー勝ちできそうですなwww
ちなみに50%フォルムもわりかし硬く、B振りは意地メガメタグロスの冷パン、D振りは控えめフェローチェの冷ビでギリギリ確1になりますなwww

剣盾のダイマックスアドベンチャーでは間違いなく最強の相手ですなwww
サウザンアローやグランドフォースで全体攻撃をしてくる上に、HPを減らすと特性のスワームチェンジが発動してHPを回復してきますぞwwwありえないwww
追い込んだ時に全体技を連打してくるのはヤメルゴンwww

★第7世代

+ 第7世代の考察ですなwww

■どうしても使うなら(50%フォルム型)

いじっぱりorゆうかん/HA@こだわりハチマキorZクリスタルorいのちのたま
確定技:じしんorサウザンアロー
選択技:アイアンテール/きあいだまorばかぢから/くさむすび/ストーンエッジ/ヘドロウェーブ/りゅうせいぐん

■考察

サンムーンで完全体になりましたが種族値・覚える技ともに微妙ですなwwwパーフェクト(笑)ですなwwwwwwwww
特性スワームチェンジだとHP半分以下でパーフェクトフォルムになり、HPが種族値増加分(108)回復しますなwww
しかし他の能力はSが10下がりCが10上がっただけですなwwwありえないwww
専用技のコアパニッシャーも"後攻"の場合に相手の特性を消すというなんだか微妙な性能ですなwww

サウザンアローは飛行や浮遊にも当たる地面技ですなwww効果は優秀ですが威力が微妙ですなwww
Zワザ化するとじしんの場合と同じ威力になりますぞwww
+ サウザンアローの注意点ですなwww
サウザンアローについてですが、以下の効果が別々で働く点に注意ですなwww

①地面にいない状態でじめん技が当たる
②地面にいない状態を地面にいる状態にする

この①はくろいてっきゅうと同効果ですが、ひこう複合へじめん技を当てる際は等倍となる仕様ですなwww
また②により地面にいる状態になれば、以降じめん技の無効化を無視出来るようになりますぞwww

例えばテッカグヤに撃つ際は、
1発目は①により等倍ダメージを与えて②により地面にいる状態になりますなwww
2発目は地面にいる状態なので①は関係せず2倍抜群ダメージを与えますなwww

またヒートロトムに撃つ際は、
1発目は①が適用されますがひこう複合ではないので4倍抜群ダメージを与えますなwww
2発目は地面にいる状態なので①は関係せず4倍抜群ダメージを与えますなwww

なお、ねをはるやじゅうりょく等も②と同様の効果があるため先にそれらが適用されていれば1発目から抜群で撃てますぞwww

スワームチェンジの仕様が微妙なので対イベルタルにオーラブレイクで戦うのもありですかなwww
すべてのオーラをせいあつする(キリッ、ですなwww

ゲンシグラードンに後出しするなら、スワームチェンジ前提ですがBC振り特殊型もありえるんですかなwww
鉢巻地震は無振りゲングラ(Z地震はH振りゲングラ)に対して中乱1ですが、大地なら眼鏡で確1になりますなwww
お相手からの断崖が50%フォルムに確2で完全フォルムに確3なので、フォルムチェンジしながら受け切れますなwww
ただオバヒが50%フォルムに乱2なのがやや面倒ですなwww
オバヒから入られると、フォルムチェンジするしない、しなかった場合は次の断崖を耐える耐えないの場合分けが発生しますなwww

実はめちゃくちゃ硬いですなwww
基本的に耐えさえすれば勝手にチェンジするので、HP種族値216のポケモンとして運用できますぞwww
チェンジ前提なので振り方はABかAD以外ありえないwww
AB振り AD振り
物理耐久指数 50516(H4 B252) 41172(H4)
特殊耐久指数 33580(H4) 42924(H4 D252)
AB振りは物理方面メガヤスゴドラの44250を軽く超える+特殊方面ヤメルゴンの33490とほぼ同じ、
AD振りは物理・特殊両方がヤザンドラの約2倍(ヤザンはそれぞれ21890, 22089)ですなwww
腐っても禁止伝説ということですぞwww一般相手には氷4倍さえケアしておけば余裕でパワー勝ちできそうですなwww
ちなみに50%フォルムもわりかし硬く、B振りは意地メガメタグロスの冷パン、D振りは控えめフェローチェの冷ビでギリギリ確1になりますなwww

★第6世代

+ 第6世代の考察ですなwww
一応蛇らしいですなwwww
ドラゴンダイブはおろかドラゴンクローも覚えないようですなwwww逆鱗()はありえないwwww
さらにボブリアスと同じタイプなのでボガルデですなwwwwwwありえないwwwwwwww
実はB耐久だけはカバルドンを超えるんですがやっぱりゴミですなwwww
というか禁止伝説級で種族値合計600とかありえないwww
禁止伝説級なのにAもCも低すぎますなwwwwwボブの方がよほどましなんじゃないんですかなwwwwwww

ポケモンZが発売されたらパッケージのポケモンとして役割を持てるでしょうなwwww恐らくフォルムチェンジもあるでしょうなwwwww
ですがフォルムチェンジ前提はありえないwwwww

ORASにて馬鹿力、思念、アイテを習得したようですなwwwwちょっとはマシになりましたかなwwwwにしても専用技残念すぎますぞwwww

秘密基地でハピナス3体を倒す役割を得たようですなwwww
↑命中不安定()ですが、だんがいのつるぎも味方を巻き込まない全体技ですなwwww



このページの登録タグ一覧
じめんタイプ ドラゴンタイプ 禁止級ポケモン
+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラゴンタイプ
  • じめんタイプ
  • 禁止級ポケモン
最終更新:2025年10月23日 22:17