■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
257 |
 |
バシャーモ |
80 |
120 |
70 |
110 |
70 |
80 |
  |
もうか |
かそく |
257 |
 |
メガバシャーモ |
80 |
160 |
80 |
130 |
80 |
100 |
  |
かそく |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
    |
×1 |
        |
×0.5 |
     |
×0.25 |
 |
×0 |
|
★第9世代
■主な型(第9世代)
ようきorいじっぱりorわんぱく@いのちのたまorきあいのタスキorオボンのみ
フレアドライブorインファイト/テラバーストorまもるorバトンタッチorつるぎのまいorビルドアップorはやてがえし
■考察
過去作と違い使用率がかなり落ちていることと今作ヤーティを組む際に入るメンツで自然と対策が取れることから、特別に対策する必要はなくなりましたなwww
ただしテラスタイプが細かく分かれているのとまもるで様子見も出来ることから、テラス関係はややこしいですなwww
なおレギュレーションHでは途中から氷が半数以上を占めるようになりましたなwww
テラバースト以外のサブ技の採用率はかなり低いため役割破壊はあまり気にしなくても良いですなwww
また技スペの関係上、珠以外ではフレアドライブとインファイトはどちらかのみ採用するケースが多いですなwww下記の対策ヤケモン以外でも勝てる可能性がありますぞwww
一応ランキング内の倒した技を見る限りだと、一致技にはまもるやはやてがえしと相性の良いやけっぱちやデメリットのないブレイズキック、サブ技にはじしんやはたきおとすに加えオーガポン対策のブレイブバードなどが採用されているようですなwww
積んでHPの削れたバシャーモにアカツキヤチグマなどを出すと先制技の幻想からはやてがえしをしてくることがありますが、先にまもるで様子見する可能性もあるのでやめた方が良いでしょうなwww
■対策ヤケモン
安定ですなwww
エッジやテラバ以外で抜群突かれませんなwww威嚇により物理ATへのバトンもある程度は牽制出来ますなwww
こちらも安定ですが、叩きは割と痛いですなwww
ヤティ姉は意地珠インファが低乱2、襷インファが確3であることに注意ですなwww
ヤラミドロも同じくインファが微妙な上に珠熱砂も確2ですなwww
雷パン持ち以外に勝てますなwww
雷パンは痛いですが、陽気珠バシャの雷パンは威嚇込み低乱1になりますなwww調整でBに少し振れば確2となりますぞwww
返しの無強化アクアテールで確1、1.2倍地震で高乱1ですなwww
地震(≒叩き)持ち以外に勝てますなwww
地震は確2ですなwwwヤウドボーンなら持ち物なし一致技→地震を耐えますぞwww
ヤウドボーンは珠以上の大地、ヤレンアルマは一致超技で確1が取れますなwww
雷パン叩き持ち以外に勝てますなwww
またB振りなら陽気雷パンまで超低乱2になるため、インファへ後出し出来れば雷パン持ち相手でも勝てる可能性がありますなwww
返しの無強化ドロポンや眼鏡シャドボで確1ですなwww
H244B12振りでいかく込み雷パン高乱3ですなwww
返しの1.2倍インファや無強化ウェブタで確1、また無強化じしんで高乱1ですなwww
H244B12振りでいかく込みじしん確3ですなwww
返しの1.2倍インファで確1、また無強化じしんで高乱1ですなwww
インファ確3ですなwwwまた剣舞無効ですぞwww
返しの無強化ウェブタで確1、1.2倍地震で超高乱1ですなwww
雷パン持ち以外に勝てますなwwwB振りでも雷パンは乱2ですなwww
返しの無強化アクテや鉢巻じゃれで確1ですなwww
ヤシレーヌも同様ですが、こちらはH12B244振りで珠インファが丁度確3とギリギリである点に注意ですなwww
★第8世代
+
|
第8世代の考察ですなwww |
■主な型(第8世代)
あくまで一例であり、様々な性格や技の組み合わせがありますなwww
ひかえめ@いのちのたま
だいもんじorブラストバーン/ソーラービーム/ねっさのだいち/まもる
ようきorいじっぱり@きあいのタスキorじゃくてんほけんorいのちのたま
フレアドライブ/インファイト/じしんorかみなりパンチorまもるorバトンタッチorつるぎのまい
■考察(第8世代)
特殊型が増えましたなwww
過去作のメガバシャと異なりAとCの種族値差が小さいことと、受けに来るみず/じめん/いかく勢で無力化しないことが理由ですかなwww
抜群を突けるだけでなくバーンやソウゲンの追加効果で被ダメも抑えられますなwww
仮想敵のH振りレヒレが控えめ珠ソウゲンで乱1 (ステロ込み確定) とギリギリなので臆病より控えめが多いですなwww
同程度に物理型もいますなwww
過去作のメガバシャと異なりS種族値80と微妙なラインであり、今作はダイジェットなどによるS変動もあるため陽気も多めですなwww
とびひざげりの没収とインファイトの習得により物理闘火力は僅かに落ちましたなwww
ヤティ姉で受けやすくなった反面膝透かしを狙えなくなりましたぞwww
弱点保険持ちが一定数おり、ダイマで抜群技を耐え保険発動して暴れてきますなwww
ダイマ技の追加効果分含めてバトンすることでダイマ切れ後も後続をサポート出来ますぞwww
超極端な話、後出し時にナックル→抜群技受けナックル→ウォールしてダイマ切れ→バトンだけでもA↑×4、C↑×2、S↑×3が後続にバトンされますなwww
その性質上、後続が残っている序盤に出てくることが多いですなwww
■対策ヤケモン(第8世代)
雷パン持ち以外には勝てますなwww
控えめ珠ダイソウゲン×2も後出しダイマからギリギリ耐えますぞwww
ダイバーンで晴れにされるとダイストリームの威力が落ちますが、帯以下の場合は晴れダイストリームでもダイアースでも確2であり確定数は変わりませんなwww
お相手の次のダイバーンを考慮するならダイストリームで雨に戻すのが無難ですぞwww
お相手が少し削れており圏内であればダイアースを撃てば良いですなwww
無振りダイマバシャに対しては、持ち物なしダイアースが約7割以上、帯ダイアースが約8割以上入りますなwww
雷パンは痛いですが、陽気珠バシャの雷パンは威嚇込み低乱1になりますなwww
調整でBに少し振れば確2となりますが、今度は珠ダイソウゲン×2を後出しダイマから耐えられなくなる可能性があるため注意ですなwww
同じく雷パン持ち以外には勝てますなwww
晴れると暴風の命中率が必然力の範囲外になりますがこちらもダイマすれば良いですなwww
熱砂持ち以外に勝てますかなwww
加えてヤャンデラは特性が貰い火である必要がありますなwww
なおヤラヤラは珠ダイバーン×3、ヤャンデラは珠ダイサンダー×3を後出しダイマからでは受け切れないので注意ですなwww
交代際にこれらの技を受けてしまうと、次ターンに一撃で落とさなければやられる可能性がありますぞwww
無振りダイマバシャを一撃で倒すには、ヤラヤラは骨ダイアース(確1)orダイホロウ(確2/珠ダメ2回込み確定/元技ポルスト)、ヤャンデラは珠ダイサイコ(超高乱1/珠ダメ1回込み確定)が要りますなwww
ヤャンデラの場合、お相手が先にダイマしているならダイウォール(元技ねごと)でダイマ凌いで火力下げるのも一つの手ですが直後のバトンには注意ですなwww
安定ですなwww
今作からは不意のめざ氷もありませんぞwww
こちらも安定ですなwww
ただし無振りダイマバシャをダイサイコで確1にするには何かしらの持ち物補正が要りますなwww
ヤティ姉は意地珠インファが低乱2、襷インファが確3であることに注意ですなwww
ヤラミドロも同じくインファが微妙な上に珠熱砂も確2ですなwww
水妖勢やヤドランでもソラビ雷パン持ち以外には勝てますなwww
|
★第7世代
+
|
第7世代の考察ですなwww |
■主な型・考察(第7世代)
いじっぱり【かそく※】@バシャーモナイトor各種Zクリスタルorいのちのたま
※持ち物がバシャーモナイト時のみ「もうか」も候補
ASアタッカー:フレドラ / 膝 /
なにか
/ 守る
最も数の多い上の技構成に確実に対応できるようにしておけばレートは上がりますなwwww
約25%いる陽気はボーナスですなwww多分陽気は通常バシャに多いと思われますぞwww
技 |
タイプ |
威力 |
命中 |
解説 |
まもる |
 |
- |
- |
ぼもるwwwwほぼ全員持ってますなwwww |
フレアドライブ |
 |
120(180) |
100 |
メインウェポンですなwww反動ダメを稼ぎたいですなwww |
とびひざげり |
 |
130(195) |
90 |
威力が高く半減でも大ダメージですなwww |
ストーンエッジ |
 |
100 |
80 |
役割破壊技ですなwww |
いわなだれ |
75 |
90 |
役割論理の受けでは劣化エッジですなwww怯むのはありえないwww |
バトンタッチ |
 |
- |
- |
アタッカーでもサイクル意識なら持っていることがありますなwww 基本はバトン特化型で使われますなwww |
つるぎのまい |
 |
- |
- |
剣舞ホノオZはヤャラでも8割効きますなwww(威嚇でA+1の場合) |
めざめるパワー |
 |
60 |
100 |
無振りマンダor削れたマンダピンポですなwww 最近は珠バシャ関係なく増加傾向にあるので注意ですなwww |
かみなりパンチ |
 |
75 |
100 |
メガ前ギャラピンポですなwwwなお水妖ヤケも膝+雷Pで落ちてしまいますぞwww SMからUSMにかけて増加しましたが最近は減少傾向ですなwww |
はたきおとす |
 |
65(97) |
100 |
叩けないアイテム、Zクリスタルの登場で使用率は5%未満になりましたなwww |
じしん |
 |
100 |
100 |
USM以降ランクに食い込んできた技ですなwww10%ほどいますなwww |
■マイナーな型(第7世代)
主な型以外にも多彩な技で様々な型が作れますなwww
(例)バトンバシャ:まもる/積み技/バトンタッチ/攻撃技
※分身バシャの場合は攻撃技の代わりにみがわりが入ることが多い
持ち物はきあいのタスキorマゴのみorたべのこしorじゃくてんほけんあたりですなwww
以下の技候補は上の型とは違う内容のみ書きましたぞwww
技 |
タイプ |
威力 |
命中 |
解説 |
だいもんじ |
 |
110(165) |
85 |
無反動連発可能の炎技ですなwww |
かえんほうしゃ |
90(135) |
100 |
命中安定ですなwww |
オーバーヒート |
130(195) |
90 |
二刀ですかなwww |
ばかぢから |
 |
120(180) |
100 |
役割論理の受けでは劣化膝ですなwwwただし霊で膝を割らせることができませんぞwww |
めざめるパワー |
 |
60 |
100 |
(メガや珠以外なら)CSタスキ型で採用されますぞwww |
ソーラービーム |
 |
120 |
100 |
持ち物はクサZですなwww |
バトンタッチ |
 |
- |
- |
めんどくさい技ですなwww |
かげぶんしん |
 |
- |
- |
麻痺で起点作って避けゲーを始めますなwww 1積みだとしても試行回数が増えるとそのうち回避されますぞwww |
つるぎのまい |
 |
- |
- |
こっちの型なら基本はバトン引き継ぎ用ですなwww |
ビルドアップ |
 |
- |
- |
壁から繋ぎますなwww持ち物はおそらく弱点保険ですなwww |
おにび |
 |
- |
85 |
耐久底上げですなwww |
みがわり |
 |
- |
- |
絶対に残させてはいけませんなwww |
■対策ヤケモン(第7世代)
これらのヤケモンであってもメイン+役割破壊技+ステロ等の組み合わせは厳しい事があるので慎重に立ち回る以外ありえないwww
上から一撃にされてしまう役割を終えていないヤケモンを対面させてしまうのはなるべく避けたいですなwww
交代際に膝を入れられると雷パンツ持ちへの役割が怪しくなりますなwww
対面時は有利になれるので、何かしらと組み合わせればよいですなwww
ちなみに眼鏡ムンフォは無振りメガバシャに確定で耐えられるので遂行時にビビッてムンフォを選ぶのはありえないwww
威嚇込みでヤリルリより被ダメが少ないですが膝→エッジだと乱数に持ち込まれますなwww
メガバシャの膝→エッジは威嚇込みでH212 B44振りで確定耐えですなwww
雷パンツは痛いですが、意地メガバシャ、陽気珠バシャともに体力がマンタンならば威嚇込み低乱数1になりますなwww
調整でBに少し振れば確2となり雷パンツ持ちでも対面処理が出来、またエッジや雷パンツがなければ後出し余裕ですなwww
+
|
メガシンカによる耐性変化での受けについて |
リスキーですが、雷パン持ちに見えた場合はバシャ対面でメガシンカする選択肢もありますなwww
お相手は膝の存在でギャラのメガシンカを抑制出来るため雷パンを刺しやすい訳ですなwww
逆に言えば雷パンがあるなら膝より優先して撃とうとしますしメガシンカすればHPを半分程残して受け切れますなwww
ただし雷パンがなかった場合、居座られようが引かれようがバシャへの役割遂行が困難になるので注意以外ありえないwww
それまでのお相手の行動や使用した技、そのシーズンのPGLデータなどから総合的に判断したいですなwww
同じことはエッジにも言えるでしょうが雷パンより見分けにくいですなwww
|
H振りはメガバシャの膝+雷パンツで確定撃破されてしまいますぞwww
雷パンツ持ちでなければいけますなwww
叩き落とす持ちは大幅に数を減らしたので安定ですなwww
雷パンツ持ちにも有利を取れますぞwwwただし交代読み雷パンツは流石に2耐えしないので電気の一貫性には注意ですなwww
メガバシャの膝→エッジは威嚇込みでH228 B28振りで確定耐えですなwwwメガシンカすれば余裕ですなwww
めざ氷は痛いですが多少Cに振られていても1発は耐えられるので、対面や守るへの降臨からなら遂行できますなwww
いないでしょうが、無補正C252メガバシャ(C無振り珠バシャ)のめざ氷までなら通常ヤーマンダでも確定耐えですなwww
特殊メガマンダなら身代わり持ちにも強いですなwww
ただし裏に特殊受けや防音ジャララなどがいる場合は悠長して身代わりバトンされると逆に厳しくなりますぞwww
バトン型には泡沫ヤシレーヌやすり抜けヤャンデラなども悪くはないですが、通常AT型にはやや微妙ですなwww
山田と同様ですなwww対面ならマルスケもあるので役割破壊技も怖くないですなwww
マルスケ込でもメガバシャの膝→エッジは高乱数ですが、A補正A252C0メガバシャの膝→めざ氷は確定耐えですなwww
なお珠バシャの場合だと膝→エッジが確定になりますが、膝→めざ氷は超低乱数止まりですなwww
姉と違ってメガバシャの膝2回で押されませんなwww
はたきおとす以外には受け出し可能ですぞwww
メガヤティアスならさらに余裕www繰り出し時にメガシンカしていなくてもステロ+膝2発に後出し出来ますなwww
H244-B12(H171調整)でメガバシャの膝2回を低乱数2発(20.7%)に抑えますなwww
後続のサンダーにも有利でナットレイにも比較的有利ですなwwwバシャサンダーナットはこいつで余裕www
ただし珠バシャの膝2回は耐えないので珠バシャに後出しから役割持つのはきついですなwww
持ち物叩かれるとヘドロウェーブでバシャーモが落ちなくなりますなwww流星なら余裕www
膝を透かせて貰い火なら炎技も無効ですが、メガバシャの叩き・地震・エッジは乱1ですなwww
逆にZクリスタルを持たせている場合は叩き1発は耐えますし、ホノオZの場合でも貰い火が発動すれば確1に出来ますなwww
すりぬけだと珠バシャのフレドラが35%ほどの中低乱2、メガバシャのフレドラが1.2%ほどの超低乱2と安定しないので他で見た方がいいですなwww
どうしても見たいなら、フレドラから入られると危ういので守るや膝読みで出したいですなwww
エッジ地震は1発耐えますがヤャンデラと違い炎を無効できませんなwww
ただヤャンデラより物理耐久がやや高いためフレドラは確3ですなwww
■現環境では不安定な対策ヤケモン
体力が十分にあり守る()に合わせた場合や偶発対面時には有利を取れるヤケモンですなwww
しかしそれ前提では役割を持てるとはいいがたいですぞwww
メガバシャの膝で44.9%乱2、フレドラ→膝で15%程度の乱2を取られてしまいますが、対面ならば有利を取れますなwww
いかくなどが入っていれば後出し出来ますぞwww
叩きは無理ですがあまりいませんぞwww
耐性により繰り出しは余裕ですなwwwシンカ前に岩をぶつけられないように注意ですぞwww
しかし体力満タンのメガバシャを一撃にする手段が無いので守る()や初手などを読むかスリップ等で少しでも削っておきたいですなwww
雷パンツかエッジが無ければ勝てますが、USMシーズン13時点では合計で3割近くなので対策としては微妙ですなwww
雷パンツは交代際に膝を入れられなければ耐えますなwww
|
★第6世代
+
|
第6世代の考察ですなwww |
■主な型(第6世代)
いじっぱり/かそくorもうか@バシャーモナイトorいのちのたま
フレアドライブorオーバーヒート/とびひざげりorばかぢから/まもる/はたきおとすorストーンエッジorめざめるパワーorつるぎのまいorバトンタッチetc
※性格は「ようき」、「むじゃき」、「やんちゃ」などもそれぞれ10%以下ですが存在しますなwww
※稀に「きあいのタスキ」や「じゃくてんほけん」を持っていることもありますなwww
ORAS環境ではやや雷パンツ馬車も増え、珠両刀馬車(めざ氷搭載個体)も増えましたなwww
その分エッジ持ちは減りましたなwww
何にせよヤャラやヤリルリを対策枠として採用するなら雷パンツ持ちは諦めたほうがいいですなwww
+
|
2014年8月末時点のPGLデータですなwww |
- 補完技は叩き落とすが約3割と一番多いですなwwwバシャサンダーだと叩き落とす持ちが多いですなwww
- メガシンカする場合は基本的に物理一本ですぞwww馬鹿力持ちもかなり多いので飛び膝読み霊への交換はリスクが高いですぞwww
- 珠バシャは特殊寄りの両刀が多めですかなwwwこちらは入手難度の関係から馬鹿力持ちはほぼ居ませんぞwww
- 先発で出てきて加速やビルドアップをバトンしていく型もありますぞwww下手に弱点を突くと保険が発動しますなwww
- 稀に雷パンツ持ちもいますが、当たったら事故だと思ったほうがよさそうですなwww
|
■考察(第6世代)
炎+格闘の範囲と技威力が高いせいで後出しから受けられるヤケモンは限られますぞwww
高い突破力で相手にかける負担も大きく、サイクルに参加してくることもありますなwww
メガシンカにより多少耐久はあがるものの、反動やゴツメ、球ダメで削れていくことも多いですなwww
バシャサンダーナットの構築のせいでXY前期に比べると数が増えましたなwww
サザンガルドやノーザンガルドといったヤーティにヤラやヤンギまで入っていると選出されやすいですなwww
守るのタイミングで無償降臨できたら美味しいですなwww
対面不利であるヤケモンでも異教徒型だとS振り()している事が多いポケモンならば比較的相手の行動を守る()に縛りやすい為、交代も安定しやすいですなwww
こいつ対策に限った話ではありませんが、PGLで自分が使用するヤケモンのメジャーな型は把握しておくと立ち回りにおけるロジックの手助けになるでしょうなwww
こいつに限った話ではないですが、見せ合いの時点で持ち物や型をある程度予想しておきたいところですなwww
具体的には、
①他にメガシンカしそうなポケモンがいない/サンダーなどタイプ相性上の補完が優れたポケモンがいる
→メガストーン持ちの可能性がありますなwwwエーフィなど壁貼りを得意とするポケモンがいたら剣の舞の可能性もありますぞwww
メガは基本的に物理型なのでめざパによる役割破壊はほとんどないですが、はたき落とすが厄介ですなwww
②他にメガシンカしそうなポケモンがいる/ガルーラやヘラクロスなどバトンの受け渡し先として優れたポケモンがいる
→身代わり加速ビルドバトンの可能性がありますなwwwこの場合壁貼り要員がいたらほぼ確定ですぞwww
先発出しもかなり多いですぞwwwすり抜けヤャンデラあたりが安定ですかなwww
③他にメガシンカしそうなポケモンがいる/カバルドンなどステロ撒きから起点を作るポケモンがいる
→珠両刀バシャの可能性がありますなwww終盤に全抜きを狙うことが多いので先発ではほぼ出てきませんぞwww
特殊寄りの珠バシャならはたき持ちはほぼ居ないのでヤャンデラやヤドランなどで受けられそうですなwww
めざパ氷を持っているので氷4倍勢の受け出しは無理ですなwww
こんなところですかなwwwあくまで目安ですなwwww
■対策ヤケモン(第6世代)
技範囲自体はほとんど変わってないので「対策ヤケモン(第7世代)」を参照ですなwww
一応第7世代ではクサZソーラービームという技範囲が追加されましたなwwww
第6世代でも日本晴れ弱点保険ソラビ型というソーラービームを使う型はあったんですがなwww
|
最終更新:2025年04月01日 17:44